検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 13 件

  • 1 / 1

  • 日本の住空間における儀式性

    福島 加津也, 冨永 祥子, 菊地 暁, 本橋 仁, 金田 雄太, 佐脇 礼二郎 住総研研究論文集・実践研究報告集 46 (0), 97-108, 2020

    本研究は, 日本の民家から見出だされた黒い戸について, その機能や意味についての考察を端緒としている。黒い戸や儀式に関する既往研究を確認して, 儀式によるエクスタシーを住空間の本質のひとつとした。そこから, 非日常(共同体)の儀式である祭りと日常(家族)の儀式である黒い戸に着目し, 共同体の儀式の空間である広間と家族の儀式の空間である納戸を中心に現地調査を行った。その結果, …

    DOI

  • 今和次郎著『日本の民家』(1922)所収の民家再訪調査

    中谷 礼仁, 清水 重敦, 石川 初, 御船 達雄, 福島 加津也, 菊地 暁 住宅総合研究財団研究論文集 37 (0), 97-108, 2011

    大正11(1922)年に刊行された今和次郎著『日本の民家』は,紹介された民家の無名性が特徴的である。本研究では,それら民家の所在を工学院大学所蔵の今の「見聞野帖」をもとに復元再訪し,約90 年間にわたるそれら市井の民家の変容とその要因を検討した。結果として今和次郎の民家調査の史的批判を行い,それが日本の民俗学の揺籃期に並行していくつかの性格の異なった期間に分けられること,民家採集に選択方法が存在…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ