検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 68 件

  • 1 / 1

  • 教育制度改革論(2)―ユネスコが揺れている―

    福田,誠治 都留文科大学研究紀要 (99) 119-147, 2024-03-01

    抄録  UNESCO憲章前文は、「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」に始まり、「国際平和と人類の共通の福祉という目的を促進する」ために「国際連合教育科学文化機関(UNESCO)」を創設すると結ばれています。何よりもまず、文化理解が活動の中心に据えられました。次に世界中に学校教育制度を建設し、基礎的な諸リテラシーが普及するように支援する援助活…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • グローバリズムと学力の国際戦略(<特集>学力政策と学校づくり)

    福田 誠治 教育学研究 75 (2), 192-203, 2008

    教育政策は、国を越えた活動主体によって規定される時代に入った。生涯学習は、個人の自立を目指し、国民形成から個人の能力育成へと教育目的を変えるように促すが、同時にまた、グローバルな教育産業の活動領域を整備し、教育界を能力争奪の経済的・政治的な舞台に変えることも意味している。今日すでに、高等教育は、このように国家利益を越える段階に入っている。あるいはまた、国際的な教育指標の確定、とりわけ国際学力調査…

    DOI Web Site

  • ヨーロッパ統一と教育

    福田 誠治 比較教育学研究 1995 (21), 133-143,220, 1995

    Twenty-three percent of Europeans believe that the sense of national identity will eventually give way to a sense of European identity. Sixty-two percent believe that in the European Union citizens …

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ