検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 496 件

  • 大学におけるプロジェクトマネジメント教育の実践報告

    山本 智子, 上野 絵里奈, 大藪 涼花, 竹田 梨乃, 谷本 未羽, 福本 純加 プロジェクトマネジメント研究報告 4 (1), 93-98, 2024-03-31

    ...<p>川崎医療福祉大学医療秘書学科では,2014年から医療秘書の段取り教育の一つとして,プロジェクトマネジメント教育を導入している.そして,学生は学んだ知識や手法を,その後の学外実習,資格取得あるいはサークル活動に活用している.学習をしたことで,学生の意識や行動には,作業分解してスケジュールを詳細に計画できるようになった,常にリスクを考え事前に対応策を考えられるようになった,コミュニケーションを情報...

    DOI

  • 伊藤昌哉と池田勇人 ─未公開史料を用いて読み解く師弟関係─

    小枝, 義人 拓殖大学国際日本文化研究 (7) 189-216, 2024-03-25

    ...演説原稿を執筆したのは、池田の首相政務秘書官・伊藤昌哉であった。この演説は、日本においては本格的なスピーチライターによる演説の嚆矢とされている。 筆者は後年、政治評論家に転じた伊藤と一九八〇年代半ばから死去する二〇〇二年一二月まで、放送記者や新聞記者の立場での取材を通して凡そ二〇年間の交流があった。伊藤の死後、淳子夫人から故人の政治史料の一部を託された経緯もある。...

    機関リポジトリ Web Site

  • <研究資料>江戸初期の英文武鑑

    コーニツキー ピーター, ビアンキ アレッサンドロ 日本研究 67 167-184, 2023-09-29

    ...宛先がイギリスの東インド会社でなく、むしろ国王秘書長官と大蔵大臣を兼任し、イギリスの国政を牛耳っていたソールズベリー伯爵になっていることは興味深いが、伯爵が既に死亡したというニュースがまだ平戸まで届いてなかったことは明瞭だ。  リストの表紙になっていた部分の裏側にはコックス自筆の文章があるが、本文は別人筆。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 伊藤昌哉と宏池会 ─未公開史料を用いて─

    小枝, 義人 拓殖大学国際日本文化研究 6 141-168, 2023-03-25

    ...池田勇人の首相政務秘書官、池田が創始した自民党の派閥「宏池会」事務局長、首相・大平正芳のブレーンも務めた政治評論家・伊藤昌哉の死後、筆者は淳夫人から伊藤の遺した大量の未公開史料を譲り受けた。本稿は、その中にあった草創期の宏池会に関する未公開史料を解析・検証したものである。...

    機関リポジトリ Web Site

  • LOFによるRC梁の損傷判定におけるコンクリートの乾湿状態の影響

    相原 昌博, 森藤 優一, 福井 智大, 黒田 一郎 AI・データサイエンス論文集 4 (3), 522-532, 2023

    <p>近年ではデジタル化した打音を機械学習を用いて分析して,欠陥の有無などを判定することを目指した研究が盛んであるが,多くの研究では実験室内での理想的な条件を主としており,環境条件(例えばコンクリートの乾湿条件)の変化に対する検討は十分になされていない.そこで,本研究では,機械学習の一つである局所外れ値因子法を用いてコンクリート供試体(RC梁)の乾湿状態を踏まえた損傷の判定が可能かどうか検証した…

    DOI

  • 要支援者と担当専門職が自己情報を入力し事前検討する防災アプリの開発

    中井 寿雄, 福島 健一郎, 西 聡士, 松岡 遼太郎, 能勢 佳子, 中窪 悟, 武部 秀人 日本災害医学会雑誌 27 (1), 35-41, 2022-01-28

    <p>本研究の目的は、K-DiPSアプリを用いて、鹿児島県肝付町における医療機器・処置や薬剤などを要する要支援者を把握し、GISを用いて津波と土砂災害の被災リスクを明らかにすることである。58人の年齢の中央値(範囲)は、86.5(1–100)歳で、女性34人(58.6%)、医療機器を4人が使用していた。内服薬は243、内服以外は51種類だった。津波浸水想定区域に5人、土砂災害警戒区域に6人が居住…

    DOI

  • 女性頭痛患者に対するアロマテラピーの有効性に関する研究

    上野 節子, 菱川 望, 松本 菜見子, 林 紗織, 涌谷 陽介, 田所 功, 武本 麻美, 野村 恵美, 佐々木 諒, 森原 隆太, 山下 徹, 高尾 芳樹 日本頭痛学会誌 49 (1), 215-222, 2022

    <p>  女性頭痛患者に対するアロマテラピーの臨床的効果について,オープンラベル・クロスオーバー法を行った.対象は片頭痛患者24例で2例は緊張型頭痛を伴っていた.平均年齢は38.3±12.9歳であった.アロマテラピーに用いる精油は,ラベンダーかゼラニウムを自由選択させた.結果,アロマテラピーは月平均頭痛回数を減少させる傾向を示し,急性期頭痛治療薬の使用率を4.4%減少させ,仕事・家事に影響を与え…

    DOI 医中誌

  • 佐藤栄作内閣における「大型官房」の成立と展開

    市川 周佑 年報政治学 73 (1), 1_284-1_307, 2022

    ...首席秘書官だった楠田實は、この2人による体制を「大型官房」と呼ぶ。</p><p> 「大型官房」成立時、政権は沖縄返還や大学紛争といった課題に直面していた。「大型官房」には、保利を長官に起用し、木村を副長官として官邸にとどめることで官邸を強化する意味が存在した。木村は、楠田とともに官房長官期からメディアやブレイン対応を主導していた。...

    DOI Web Site

  • 医療秘書課程履修者が求める学外実習内容に関する一考察

    小野 美沙子 東北女子短期大学紀要 (59) 56-59, 2021-03-31

    ...本学の令和元年度医療秘書課程履修者2年生37名のアンケートに対する回答をもとに、医療秘書課程履修者が求める学外実習内容の概略を明らかにし、今後の学外実習教育のあり方について検討した。結果は以下のことを示唆した。 ①学生が希望する実習期間は3日間35.1が最も高い傾向にある。...

    機関リポジトリ

  • 秘書関連資格・検定取得が取得者にもたらす効果

    苅野 正美, 樋口 勝一, 兒島 尚子, 福井 就, 仁平 征次 ビジネス実務論集 39 (0), 23-32, 2021

    ...<p>秘書士や秘書技能検定といったビジネス関連資格・検定が多くの大学・短期大学で指導されている。その理由を推定するために、社会人対象の調査をおこなった。その結果、これら資格・検定の内容は、専門的な秘書に就くためのものというよりも、社会人としての汎用的な一般知識・技能を養成するためのものとして認知され、その取得指導がそれらを身につけさせるためにおこなわれているということが判明した。</p>...

    DOI Web Site

  • 岡山県における運転免許自主返納と認知症疾患医療センターの実態

    上野 節子, 高尾 芳樹, 涌谷 陽介 日本老年医学会雑誌 57 (4), 450-457, 2020-10-25

    <p>道路交通法が2017年3月に改正され運転免許更新の要件がより厳格化されたが,運転免許の自主返納の経年的推移や認知症疾患センターにおける運転免許外来の実情については未だ十分検討されていない.そこで本研究では岡山県内における運転免許自主返納の実態について法令が施行された2017年3月から2019年までの3年間に渡る実態を年齢別や市町村別にまとめ,併せて同県内の一認知症疾患医療センターにおける運…

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献1件

  • 医療秘書課程病院実習に関する調査報告

    小野 美沙子 東北女子短期大学紀要 (58) 95-100, 2020-03-19

    ...本学生活科には医療秘書課程があり、医療事務職の業務を学ぶ場として、履修者は2年前期に病院実習を行っている。 本稿では実習内容の分類化(体験・講義・見学)と実習前後の受講意欲を重点に置き、履修者28名に自記式無記名式質問紙調査法を実施した。...

    機関リポジトリ

  • 運転免許制度変更に伴うもの忘れ外来患者の現状調査

    上野 節子, 中村 桃子, 宮田 さおり, 上田 恵子, 高尾 芳樹, 涌谷 陽介 日本老年医学会雑誌 57 (1), 53-59, 2020-01-25

    <p>2017年3月改正道路交通法が施行され,運転免許の更新時や交通違反時に医師の診断を要することになった.これを受けて倉敷平成病院認知症疾患医療センター(以後当センター)通院者の,運転免許保持者あるいは喪失者合計202名に対して現状調査のアンケートを実施した.その結果,保持者は108名,喪失者94名であり,運転免許保持者108名中,運転中ヒヤリとした経験の有無は,75歳以上と未満ではさほど差が…

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献2件

  • ビジネス実務教育科目における構成的グループエンカウンター実践報告

    杉本 亜由美 International Journal of Human Culture Studies 2020 (30), 334-342, 2020-01-01

    ...</p><p> 筆者担当のビジネス実務教育授業科目「秘書学Ⅱ」における各授業内で,構成的グループエンカウンターを実施し,その効果を客観的尺度として事前・中間・事後テストの結果,主観的尺度として事前・中間・事後アンケートの結果を数値化して測定したところ,ビジネス実務教育の授業における構成的グループエンカウンターには一定の効果が見られることが示唆された....

    DOI Web Site

  • キャリア教育科目におけるピア・レビューに関する調査報告

    杉本 亜由美 International Journal of Human Culture Studies 2020 (30), 21-27, 2020-01-01

    ...<p> 本研究は,効果的なピア・レビュー(学生同士の相互評価)実施法を探求すべく,筆者が担当したキャリア教育科目「秘書実務演習」の授業内で行った,人前での電話応対実践における学生同士の相互評価,すなわち,学生のピア・レビューについての調査報告である....

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 政策決定過程への参加におけるデンマークの若者の市民形成

    原田 亜紀子 北ヨーロッパ研究 16 (0), 13-26, 2020

    ...3つの事例においては、インフォーマルな対話の機会により幅広い若者を包摂していること、職員が若者と地方自治体の橋渡しをし、「秘書」として「教育者」としての役割を果たしていること、ユースカウンシルが非制度的政治参加と制度的政治参加を接続する機能があること、そして若者を権利主体としてみなし政治的に包摂すると同時に教育的に支援する体制があることが明らかになった。...

    DOI Web Site

  • 韓国の政策過程におけるアクター

    洪, 性暢 大東法政論集 28 3-26, 2019-03-31

    ...公式的なアクターは、国会、大統領、大統領秘書室、行政機関(官僚)、司法府になる。非公式的なアクターは、政党、利益集団・組合、NGO団体(市民団体)、マスメディア、諮問機関・シンクタンク、世論、外圧(国際的圧力)になる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 特集:5年後の世界を変える10の科学技術:特集:5年後の世界を変える10の科学技術:SCIENTIFIC AMERICAN編集部

    日経サイエンス 49 (3), 46-57, 2019-03

    ...人工知能(AI)はデジタル秘書のほか,新薬や新素材の探索に使われ始めている。遠からず拡張現実(AR)技術が至る所に普及するだろう。量子コンピューターの実用性は古典的マシンに近づきつつある。健康医療分野では先進的な診断技術がハイレベルの個別化医療を可能にしつつある。薬剤を作る細胞を免疫系の検出を避けて体内に埋め込む試みや,神経を電気刺激して様々な病気を治療する手法は,医療を大きく変える可能性がある。...

    PDF Web Site

  • 立憲主義国家における国際人権保障の可能性

    山口 明子 敬心・研究ジャーナル 3 (1), 45-55, 2019

    <p> ビジネスと人権の問題は、1990年代以降マスコミを介して注目されるようになり、国際社会の課題の一つとなっている。現在、国連人権理事会「ビジネスと人権に関する指導原則」(2011年)を軸とする取り組みを、各国内で実施する段階に移っている。ここで考えるべき憲法上の論点は、指導原則等の法的拘束力のない、いわゆる「国際規範」を国内政策に導入する際、各国はそれぞれの憲法を頂点とする法システムの中で…

    DOI Web Site

  • 脛骨高原骨折の免荷期間に対して運動学習を実施した際の効果検証

    齊藤 真祐子, 井伊 佑輔, 有田 勲生, 岩城 隆久 理学療法学Supplement 46S1 (0), H2-130_1-H2-130_1, 2019

    <p>【はじめに、目的】</p><p> 脛骨高原骨折のような運動器疾患は、荷重制限による免荷期間が長期化することが多い。この間に歩行障害、筋力低下、関節可動域制限など二次障害を生じやすくなることが知られている。八幡らは体重免荷においてheel contactにおける大腿-下腿の相対位相にて、膝関節周囲の協調性が低下することを報告している。我々は第52回日本理学療法学術大会において、荷重制限がある…

    DOI

  • 敬語教育における効果的なアクティブラーニングの研究

    杉本 亜由美 International Journal of Human Culture Studies 2019 (29), 287-292, 2019-01-01

    ...<p> 本稿は,キャリア教育科目のひとつである「秘書学Ⅱ」の受講学生を対象に行った実践授業の効果を,客観的尺度である事前敬語テスト,事後敬語テスト,電話応対実技テストと,主観的尺度である受講学生の授業評価に関連する自由記述内容より検証したものである....

    DOI Web Site

  • 慢性疼痛における運動学習の長期的な効果

    井伊 佑輔, 齊藤 真祐子, 岩城 隆久 理学療法学Supplement 46S1 (0), H2-249_1-H2-249_1, 2019

    <p>【はじめに】</p><p>変形性股関節症の患者教育において、股関節の力学的負荷を軽減する日常生活動作や杖の指導を行うことが推奨されているが、代償動作による過用やアライメント不良による2次的な痛みや機能低下をもたらす事例を経験することがある。そこで、この2次的な痛み等に対して我々は第52回日本理学療法学術大会において、抗重力位ではなく、関節への負荷を除去しながら大腿四頭筋とハムストリングスの…

    DOI

  • 今後の日本の社会保障と重症児(者)施策

    加藤 勝信 日本重症心身障害学会誌 44 (2), 308-308, 2019

    ...倉吉税務署長、主計局主査、大臣官房企画官等を歴任 退官後は、加藤六月衆議院議員秘書を経て、 2003年の衆議院選挙で初当選し、以来、連続6回当選(岡山5区) 第二次安倍内閣にて官房副長官就任以降、一億総活躍担当、 拉致問題担当、働き方改革担当大臣、厚生労働大臣を歴任 昨年10月より、党総務会長に就任...

    DOI 医中誌

  • 初期スウィフトの詩(1)

    岸本 広司 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 168 59-69, 2018-07-27

    ...本稿は,サー・ウィリアム・テンプルの秘書をしていたムーア・パーク時代の若きスウィフトが,何ゆえに自身の好みや気質からかけ離れた頌詩を書いたのか,その理由と詩作の背景を,エイブラハム・カウリーやテンプルの影響と関わらせながら考察する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • IoT 通知システムによるリモートチーム管理のためのアウェアネス支援

    岡田, 光代, 塚越, さくら, 山内, 正人, 野尻, 梢, 砂原, 秀樹 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集 2018 1111-1115, 2018-06-27

    ...への押印を委託しているという状況での押印通知の設計,実証実験をした結果について述べる.実証実験の結果,通知が送信されるチャット内において,上司が秘書の押印に対し何の書類か確認する内容や,業務量や業務終了時刻を気遣うようなコミュニケーションが確認できた他,秘書が業務で使用するモノの動作通知が送られるストレスより相手へ自分の業務状況を伝えることがメリットの方が大きいと感じたことなどがインタビュー結果からわかった...

    情報処理学会

  • S.ゼヒターを巡る音楽的系譜とA.ブルックナーの指導法 : F.エックシュタイン著「音楽理論体系」序文の考察

    梅林, 郁子 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編 = Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Cultural and social science 69 79-91, 2018-03-29

    ...アントン・ブルックナーの弟子兼個人秘書であったフリードリヒ・エックシュタインは、ブルックナーから学んだ音楽理論について、未出版の「アントン・ブルックナー。音楽理論体系」の原稿を残した。ブルックナーは、30代のときにジーモン・ゼヒターに音楽理論や作曲法を師事し、強い影響を受けたことから、エックシュタインは「音楽理論体系」序文において、ゼヒターを巡る音楽的系譜について詳しく述べている。...

    機関リポジトリ

  • デジタル日報データによるタクシー利用の実態把握と公共交通施策への活用に関する研究

    福本 雅之, 松尾 幸二郎, 松本 幸正, 山下 隆道 交通工学論文集 3 (2), B_61-B_66, 2017

    <p>愛知県東三河地域における 1 年間の全てのデジタルタコグラフ導入タクシー車両の日報データを分析することで、同地域におけるタクシーの利用実態を明らかにするとともに、タクシーを活用した公共交通施策の可能性についても検討を行った。その結果、月・曜日・時間帯といったタクシー利用の時間的変動や、駅を中心とした放射状の利用が多いといったタクシー利用の空間的分布が明らかになった。また、迎車の場合には短距…

    DOI 被引用文献2件

  • 第7回 製薬会社勤務,教授秘書,そして薬剤師へ

    上田 裕子 ファルマシア 53 (1), 56-57, 2017

    ...薬学部を卒業し35年、製薬会社勤務、教授秘書、ドラッグストア勤務を経て、調剤薬局の管理薬剤師として勤務している。健康上の理由、転居、出産や子育て等の事情で何度も離職し、ブランクもあった。薬学で培った基礎があったからこそ、職場に復帰することができたと思う。そして、前職の経験や人間関係が役に立ってきた。子育て、介護、自分自身の病気の経験さえも役に立つ薬剤師という仕事に携われた事を感謝している。...

    DOI

  • 創業100周年記念関連行事

    荒川 隆 粉砕 60 (0), 100-101, 2016-12-15

    <p>ホソカワミクロンの創業100周年記念事業・行事として,2014年末から2016年にかけて,記念ロゴマークとスローガンの制定,永宝社の改修と本殿遷座祭,創業100周年記念式典,“感謝の集い”ならびに東西での社員向け祝賀パーティーが実施されました。</p>

    DOI

  • <研究ノート>秘書のメンタルヘルス

    古武, 真美 近畿大学短大論集 49 (1), 57-66, 2016-12

    ...また、企業における職務の中、秘書という職務は職務を遂行する上で、心身ともに健康であることが求められる職務であるといわれている。本稿では、秘書という職務に着目し、秘書のメンタルヘルス問題を考えていきたい。まず、職場におけるメンタルヘルスの状況を概観した上で、秘書の職能の特徴を整理し、その特徴とストレスとの関係を考察する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 医師が考える医師事務作業補助者の現状評価と今後の業務拡大

    園田 美樹, 片渕 茂 日本医療マネジメント学会雑誌 17 (3), 150-153, 2016-12-01

    ...<p> 国立病院機構熊本医療センターは、23診療科に対し43名の医師事務作業補助者(以下、ドクター秘書)が配置され、導入後6年が経過した。この間にドクター秘書の補助業務の到達レベルが十分把握できていないことに加え、医師の業務追加要望が不明であることが明らかとなった。現状の教育体制で医師の負担軽減に繋がっているかに加え、今後の業務拡大の内容を検討するため、ドクター秘書と医師へアンケート調査を行った。...

    DOI

  • 平安女学院における観光ホスピタリティ教育の成立史をめぐる研究

    永田, 美江子 平安女学院大学研究年報 16 17-33, 2016-03-01

    ...最後に、平安女学院の変遷から、女子教育が良妻賢母、英語、秘書教育から観光ホスピタリティ教育に移行した様とその連関を明らかにする。以上により、「良妻賢母教育」が現在の国内外観光客への「おもてなし」の原点として、「観光ホスピタリティ教育」に導入されたことへの裏付けが可能になった。...

    機関リポジトリ

  • 役員秘書の経験学習に関する研究

    伊勢坊 綾, 中原 淳 経営行動科学 28 (3), 233-247, 2016

    The purpose of the study was to examine how executive secretaries learned from their experiences at work and what their learning experiences were. This study was conducted through semi-structured …

    DOI Web Site Web Site 参考文献5件

  • 「熱海の山田」から「静岡2区の山田」をめざして

    小宮 一夫 選挙研究 32 (1), 19-34, 2016

    ...しかし,宿敵畠山の参院選に絡む公職選挙法違反と, 河野一郎の秘書を務める伊東出身の新人・木部佳昭に強固な地盤の伊豆半島や静岡東部に根付きかけた地盤を侵食され,「黒い霧解散」にともなう第31回総選挙で落選し,政界から退場することになるのである。...

    DOI Web Site

  • ブレーン秘書の3類型とキャリア形成

    トクナガ, サイコ, TOKUNAGA, Saiko 九州共立大学研究紀要 5 (2), 9-19, 2015-03-31

    The purpose of this paper is to study career development among secretaries and research the career patterns of secretaries. I found three different types of career development among secretaries. I …

    機関リポジトリ

  • 理学療法士を目指す学生が持つ介護保険領域の職場イメージに関する調査研究

    藤田 大介, 小原 謙一, 吉村 洋輔, 大坂 裕, 末廣 忠延, Tim CLEMINSON 理学療法科学 30 (5), 661-665, 2015

    〔目的〕理学療法士を目指す学生達が持っている介護保険領域の職場イメージの構造を把握し,学年が上がることで,イメージはどのように変化するのかを明らかにすることとした.〔対象〕理学療法士養成施設に在籍する84名とした.〔方法〕イメージに関する14項目について探索的因子分析を行い,各因子について1年生と4年生を比較した.〔結果〕介護保険領域職場のイメージは,「職場の魅力」,「職場の自由さ」,「職場の科…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献5件

  • 病院実習の報告書を分析して : 今後の指導に生かすために

    河口 祐子, 東野 國子 四條畷学園短期大学紀要 48 41-52, 2015

    ...「医療秘書実務士」を目指す学生が病院実習に参加し、どのような部署でどのような業務を行い、何を学び何に気づいてきたのか、今まで実習報告書を振り返り、学生からの声を直接聞くことが無かった。本稿の目的は、病院実習においての学生の取り組みを改めて確認し、事後アンケートの感想をまとめることにより、次年度の授業に生かすことと、今後学生が安心して病院実習に臨むことができるように的確なアドバイスをすることである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 関西ではどのように組織化したか

    西口 幸雄 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌 31 (3), 83-90, 2015

    ...この組織は人員の入れ替えは適宜おこない、大阪市都島区にある事務所で秘書が常駐し、研究会組織および事業の管理を行っている。費用はすべて会員の年会費で賄われている。</p><p> 講習会は昭和57年7月に第1回目が開催された。これも大阪大学の進藤先生たちを中心とした有志ではじめられたと聞く。...

    DOI Web Site

  • Linked Open Dataを用いた類推型発想支援WEBアプリケーションの開発

    松尾秀行, 山岡俊樹 第76回全国大会講演論文集 2014 (1), 611-612, 2014-03-11

    ...発想支援システムの開発においては,支援内容をYoungが提唱する「秘書」「枠組み」「生成」の3つのレベルで捉えることができる.本研究では上記すべてのレベルで発想支援を行うWEBアプリケーションを開発した.本システムでは「秘書」レベルの支援として,ブラウザ上でネットワーク型マインドマップを作成するUIを提供する.また「枠組み」レベルの支援として,DBpediaをはじめとするLinked Open Data...

    情報処理学会 研究データあり 参考文献1件

  • 二条院讃岐の実人生(四) : 後半生を中心に

    伊佐, 迪子 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 42 151-168, 2014-03-01

    ...このように内外ともに兼実の秘書役として、讃岐は期待され大役を担うことになった。しかし、兼実の体調不良に加えて良通の健康状態もまた不安定であり、兼実家を支える讃岐は更に重責を負うことになった。それらを見通しているのであろうか、讃岐と良通との間柄はお互いに相手を思いやって接触を保っているように見受けられる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 社内業務システムにおける業務の共通性とその特性

    新家 敦 日本デザイン学会研究発表大会概要集 61 (0), 165-, 2014

    ...<br> 社内の業務には、秘書・広報・総務・人事など、管理部門の業務と、事業部門の営業・技術・製造・サービスなどの業務があるが、これを一つの情報系システム上でそれぞれの要望に基づく業務システムを開発・運用したとき、ある共通性や業務に由来する特性が見えてきた。<br> 共通性や業務上の特性を考慮して社内業務システムを開発・運用することで、利用者にとって、使いやすい社内業務システムとなる。...

    DOI

  • 小型人型ロボットを用いたコミュニケーション支援に関する検討

    近藤 隆路, 田中 良, 高浜 宏実, 松井 謙二 産業応用工学会全国大会講演論文集 2014 (0), 42-43, 2014

    ...スマートフォンの機能はさらに高度になり,ユーザーの秘書のような役割を担うことになると考えられる。また,家族や友人のような「JIBO」(1)や「Pepper」(2)などの知的対話ロボットが実現しつつある。将来はこれらの知的なデバイスが融合、あるいは協調し、より高度なアプリケーションが可能になると考えられる。...

    DOI

  • 経営者のメンタルヘルスと秘書機能

    古武, 真美 近畿大学短大論集 46 (1), 27-35, 2013-12-01

    [抄録]近年, 職場におけるメンタルヘルスが注目されているが, そのメンタルヘルスの対象者は労働者であり, 企業経営者に対するメンタルヘルスはほとんど注目されていない。 だが, 経営者は常に企業の重要な意思決定や資金問題という精神的に負荷の大きい問題に直面していることから, 経営者のメンタルヘスも重要であると考えられる。 本稿では, 経営者のメンタルヘルスに着目し, その状況を概観した上で, …

    機関リポジトリ Web Site

  • 短期大学秘書教育プログラムの成立・発展・変容

    江藤, 智佐子 久留米大学文学部紀要. 情報社会学科編 8 1-30, 2013-03-31

    ...高度経済成長期以降,短期大学制度の展開を牽引する役割を果たした「非専門職型」職業教育の代表的なプログラムとして秘書教育プログラムを取り上げ,特に教育課程を統制・調整する外部ステークホルダーとしての関係団体がどのようなかかわりを持ちながら展開を遂げていったのかを明らかにした. ...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • ブータン王立大学御一行の京都大学訪問に寄せて

    坂本 龍太 ヒマラヤ学誌 14 195-206, 2013-03-20

    ...ブータン王立大学との折衝及び滞在中のアレンジに際しては, 京都大学霊長類研究所の松沢哲郎氏, 同大学東南アジア研究所の松林公蔵氏を中心とする京都大学友好プログラムの世話役の皆様, 同大学霊長類研究所の酒井道子氏, 小野一代氏, ブータン旅行会社ローメンツアーズのカルチュン・ワンチュク氏, ブータン王立大学総長秘書ワンチュク・デム氏など多くの方々のご尽力があった....

    DOI HANDLE

  • 編集長インタビュー 人:末川 久幸 氏[資生堂社長] 新製品は半分でいい

    末川 久幸, 山川 龍雄 日経ビジネス = Nikkei business (1630) 108-111, 2012-02-27

    ...答 4月1日の朝一番で秘書室の皆さんに来ていただいた時に、最初に「東北に一番最短で行ける日程はいつですか」と聞いたんです。支援をするにしても、こっちで考えて運ぶんじゃなくて、何が欲しいかを聞いて差し上げてそれを用意した方がいいなと。 意外だったのは眉墨鉛筆です。眉毛は剃っている状態だから、どうしても他人様に見られるのは嫌だという声が多かった。それから鏡。...

    PDF Web Site

  • 割り込み拒否度推定に基づくアンビエント情報提示による円滑なインタラクション開始支援

    田中 貴紘, 藤田 欣也 知能と情報 24 (5), 921-932, 2012

    ...近年,情報システムがユーザへ情報を提示する機会が増えてきている.しかし,情報提示タイミングや提示頻度,提示方法にユーザの作業状況が適切に反映されることは少ない.本研究では,円滑なインタラクション開始を支援する秘書エージェントの実現に向け,外部からの情報提示(割り込み)要求を一括して調停し,割り込みによる作業効率低下を軽減するインタラクション開始支援法を提案する.エージェントは,PC 作業履歴からユーザ...

    DOI 被引用文献1件 参考文献5件

  • TVコンテンツに対する実況コメントの収集と自己組織化手法の提案

    坂口 琢哉 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2012 (0), 3K2NFC35-3K2NFC35, 2012

    <p>BBSやTwitterといったSNSの用途に、TVコンテンツに対する実況が挙げられる。本研究では、web上に投稿された様々な実況コメントを収集し、それらを自己組織化することにより、実況の対象となったTVコンテンツの流れや盛り上がりを推定する手法を提案する。更に、提案手法をスポーツ番組や映画、ニュースなど実際の様々なコンテンツに適用することで、それぞれに対する動画要約への応用可能性について検…

    DOI

  • 重症心身障害児者におけるNPPVの実際

    土畠 智幸 日本重症心身障害学会誌 37 (2), 243-243, 2012

    ...当センターの現状 スタッフ8名(医師3名、看護師、作業療法士、チャイルドライフスペシャリスト、ソーシャルワーカー、医療秘書)で診療を行っている。在宅人工呼吸器患者は80名超で、うち7割程度がNPPVである。現在は、月2~7名の新規在宅人工呼吸器導入を行っており、そのほとんどがNPPVである。年齢層は、就学前が15%、学童児が49%、18歳以上が36%となっている。...

    DOI

  • 血液型ステレオタイプによるフォールスメモリーの検討

    佐藤 浩一, 山崎 唯 日本認知心理学会発表論文集 2012 (0), 110-, 2012

    ...(1)血液型A型のステレオタイプに合致する性格特性語12語を含む文章(記銘語例:勤勉、CL例:真面目)、(2)職業ジェンダーステレオタイプに合致する職業12語を含む文章(記銘語例:秘書、CL例:保育士)、(3)DRMパラダイムでCL「階段」に該当する12語(記銘語例:段々)を含む文章、(4)同様にCL「警告」に該当する12語(例:危険)を含む文章、(5)同様にCL「改良」に該当する12語(例:品質)...

    DOI

  • 渦中のひと 人:松崎 秀樹 浦安市長の告白 "憧れの街"を取り戻す

    松崎 秀樹 日経ビジネス = Nikkei business (1586) 84-86, 2011-04-11

    ...会社勤務の後、故小坂徳三郎・衆院議員、衛藤晟一・元衆院議員(現参院議員)の秘書を経て政界に進出。91年千葉県議会議員に初当選。県議辞任後、市長選2回目の挑戦で98年、浦安市長に就任した。現在4期目。 ご存じの通り、千葉県浦安市はこのたびの東日本大震災によって甚大な被害を受けました。どれだけの被害か。...

    PDF Web Site

  • 統合カリキュラムにおける地域看護学実習の学習成果と課題

    魚里 明子, 森田 智子, 中世古 恵美, 神山 幸枝 関西看護医療大学紀要 = Bulletin of Kansai University of Nursing and Health Sciences 3 (1), 18-28, 2011-03

    【目的】本学の地域看護学実習の学習の成果と課題の明確化を目的として、学生126人の実習記録・課題レポート・カンファレンス発表結果の内容から学生の目的・目標の到達度を分析した。【結果および考察】本学の地域看護学実習に関しての実習目的・目標は、ほぼ達成できていた。課題としては、1在宅看護実習では、看護過程の展開や在宅看護技術の獲得が難しい2ヘルスケアシステムを含めて地域看護管理の視点が弱い3健康増進…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 大学・短期大学における記録管理教育の課題と展望(研究助成成果論文)

    小形 美樹 レコード・マネジメント 60 (0), 12-27, 2011

    ...これらの科目は高等学校の商業科や短期大学の秘書科などでカリキュラムに組み入れられていたが、最近では社会経済情勢の変化や少子化の影響による学科の廃止や再編などに伴い、開講されることが少なくなっている。しかしながら、「記録管理教育」がまったく行われなくなったわけではなく、「情報処理教育」と「初年次教育」において、何らかの形で行われている。...

    DOI Web Site

  • 日本国内の診察時間研究の現状

    木佐 健悟, 川畑 秀伸, 前沢 政次 日本プライマリ・ケア連合学会誌 35 (1), 37-44, 2011

    ...電子カルテ導入や医療秘書導入など外来診療へ何らかの介入をした際の影響を評価する一指標として診察時間を使用した研究があった. 適切な診察時間について考察していたのは3件であった. 2件が患者満足度をアウトカムに用いていた. 診察時間の定義は研究によって異なっていた. <br><b>結果</b> : 患者アウトカムを調査した研究は少なかった....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献3件 参考文献34件

  • ユーザ価値を取り込んだエージェントのインタラクション設計

    椹木 哲夫 横幹連合コンファレンス予稿集 2011 (0), 117-117, 2011

    ...エージェントの役割として,人間オペレータに対する秘書的機能を供する主体として考える場合に,人間オペレータとの対話をどのようにデザインし,どのような情報を提示するかについてのインタフェース機能が重要となる.本報告では,家電機器による室内環境制御,鉄鋼における計画生成のエージェント設計の事例を取り上げ,意思決定論によるエージェント・モデルの構築例について紹介する....

    DOI

  • QFTを活用した「低優先接触者」の接触者健診を経験して

    平川 桂子, 伊藤 歩, 伊藤 尚美 日本農村医学会学術総会抄録集 60 (0), 360-360, 2011

    ...その理由として,接触者健診3事例のうち2事例が易感染患者の治療対象病棟であったことから,原疾患治療のステロイド使用や化学療法実施の病棟環境を考慮して,医師3名,看護師38名,看護助手8名,薬剤師1名,医療秘書1名,計51名を対象に実施した。結果は陽性2名,判定保留6名,判定不可1名であった。ICT は総合見解をふまえ,呼吸器内科医師,保健所と連携をとり対応した。...

    DOI

  • 臨床研修における図書・秘書室の役割 : 学生見学から応募・採用まで

    北村, 弘美, 篠原, 澄子, 山下, 幸夫, 杉崎, 富夫, 高橋, 久美子, 松岡, 伸一, 大西, 勝憲, 秦, 温信 札幌社会保険総合病院医誌 = Journal of Sapporo Social Insurance General Hospital (JSSIGH) 18 34-36, 2009-12-25

    ...当院は2003年から初期臨床研修医を受け入れ、臨床研修に関する業務を図書・秘書室で主に2名で行っている。見学を希望する学生には、研修医との直接対話の機会の要望が多いことから、研修医と行動を共にする時間が多くなるような日程となるように配慮をしている。われわれ図書・秘書室の職員は学生と当院との窓口であることを常に念頭に置き、細やかで、迅速・丁寧な対応に努めている。...

    機関リポジトリ 医中誌

  • 秘書」再考 - 歴史的, ジェンダー的視点から -

    大窪, 久代 生駒経済論叢 7 (1), 793-811, 2009-07-01

    ...本稿は, 秘書という職業はあくまでも「秘書」として存在すべきであり, 秘書秘書としてあり続けるためには「秘書」をどのように捉えるべきか, さらに秘書教育という教育をこのような状況の中で, どのように考えるべきか, 秘書の歴史的, ジェンダー的視点から「秘書」に関わる先行研究の足跡を再び辿ることによってその方向性を見出したい, と考える。 ...

    機関リポジトリ Web Site

  • 地域医療の課題解決に向けて

    古川 俊治 日本農村医学会学術総会抄録集 58 (0), 11-11, 2009

    ...<br> それには,医療秘書を増員したり,一定の研修を経た看護<br> 師等に,安全性の確保できる範囲で,より積極的な診療行<br> 為の補助を認めたりするスキルミックスが必要であろう。<br> 同時に,女性医師の就業支援も重要であり,女性医師が,<br> 出産・育児を経ても臨床業務を続けられるよう,多様な働<br> き方を可能とする制度改革を行っていく必要がある。...

    DOI

  • 日本の海運会社からみた北極海航路への期待

    合田 浩之 理論応用力学講演会 講演論文集 58 (0), 274-274, 2009

    The sea ice begins to melt in the Arctic Ocean because of global warming. The possibility of the Commercial Navigation in the Arctic Ocean also has risen. The author considers the current state and …

    DOI

  • 医師事務作業補助者の業務と電子カルテ等への代行入力の現状

    瀬戸 僚馬, 蓮岡 英明, 三谷 嘉章, 山下 小百合, 若林 進, 渡辺 明良, 石神 久美子, 武藤 正樹, 開原 成允 医療情報学 29 (6), 265-272, 2009

    ...<br/> 医師事務作業補助者の業務としては,保険会社様式の診断書の作成が362施設(81.3%)で行われているなど,診断書に関連する業務が多かった.その一方,内線電話の対応や文書・電子メールの物的整理のような秘書的業務を行っている施設も半数近くにのぼった....

    DOI 医中誌

ページトップへ