検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 18 件

  • 1 / 1

  • 観衆の顔向きの時空間統合による注目対象の位置及び被注目度の推定

    武田 一馬, 川西 康友, 平山 高嗣, 出口 大輔, 井手 一郎, 村瀬 洋, 柏野 邦夫 電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界 J106-A (3), 58-69, 2023-03-01

    本研究の目的は,多数の人物の視行動を分析することで,観衆が注目している複数の注目対象の位置の推定と,それらが注目されている度合(被注目度)を定量化することである.被注目度を推定する典型的な方法として,観衆の視線を推定し,その視線と物体の位置を対応付けることで,被注目度を推定することが考えられる.その場合,機器を設置するコストや手間をふまえると,観衆全体を一度に撮影した映像から視線を推定することが…

    DOI

  • NEWS&TOPICS

    国立研究開発法人科学技術振興機構 JSTnews 2021 (11), 14-15, 2021-11-01

    <p>【研究成果】乾燥耐性と生産性を両立 植物に作用する化合物発見</p><p>【研究成果】スマートウォッチで疑似心拍刺激 緊張を緩和し、ストレス制御に道</p><p>【研究成果】網膜の厚さから緑内障の進行予測 機械学習で世界最高の精度を達成</p><p>【開催予告】国際化学オリンピックをリモートで開催 2度目の日本主催、OB・OGも運営で活躍</p>

    DOI

  • ヒトと大型類人猿における脳の正中矢状面形態比較

    天野 英輝, 荻原 直道 霊長類研究 Supplement 36 (0), 17-17, 2020

    ...楔前部は視空間統合機能と関係することから、石器製作・利用に必要な認知能力とも関係する。二足歩行の獲得による脳幹・小脳部の垂直化が、ヒトに特異的な大脳化への前適応となった可能性が示唆された。</p>...

    DOI

  • 日本の都市システムと第二位都市・大阪

    長尾 謙吉 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100153-, 2015

    ...<br> <b>2.集積の経済性と空間統合</b> 都市システムは都市間の相互依存性に着目するものであるが,基本的には都市の活力の源泉となる集積の経済性と交通通信手段の発展に伴う空間統合の様相によって規定されるものと考えられる。...

    DOI

  • チンパンジーとヒトにおけるスリット視条件下の物体認識

    伊村 知子 霊長類研究 Supplement 27 (0), 82-82, 2011

    ...スリットの隙間の幅及び、線画の提示速度を操作することによって、形態情報の時空間統合の能力を比較した。その結果、チンパンジーもヒトと同様、いずれのスリット幅・速度条件でもチャンスレベルよりも有意に高い正答率を示した。また、両種ともスリット幅の最も狭い条件、低速度条件よりも高速度条件で正答率が低下し、反応時間が増加する傾向が見られた。さらに、チンパンジーではヒトよりも著しく成績が低下した。...

    DOI

  • 異分野データベース群を対象とした意味的検索空間統合方式とその実現

    石原, 冴子, 清木, 康 情報処理学会論文誌データベース(TOD) 43 (SIG05(TOD14)), 37-53, 2002-06-15

    ...本稿では,異分野データベース群を対象とした意味的検索空間統合方式を提案する.提案方式は,分野別に構築された既存のベクトル空間のマトリクスを対象に,分野間の共通概念(共通語)を用いて,意味の解釈をともなった検索空間の統合を実現する.提案方式を用いることにより,対象とする分野を統合した視点からの意味的な検索が可能となる.本稿では,提案方式を意味的連想検索に適用する際の実現方法を示し,環境分野および医療分野...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献2件 参考文献14件

  • スリット視による表情判断

    安倍 清和 映像情報メディア学会技術報告 23.45 (0), 25-30, 1999

    本研究では, スリットの背後で図形を動かすことにより全体像を知覚させるスリット視の手法を用いて表情判断実験を行った.実験では刺激の移動方向とスリットの幅を統制して, 表情ごとに重要な部分が異なるのか, および顔の部分情報を継時的に提示して統合させると表情認知にどのような影響があらわれるかについて検討した.その結果, 悲しみや怒りの表情は顔の上部から提示した場合, …

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 水制及び川の営みを用いた水辺空間のデザイン論

    楊 佳寧, 石井 信行 土木計画学研究・論文集 16 485-494, 1999

    This study proposes to design riverside space by taking in river mechanisms such as sedimentation and erosion of bank or bed, the evolution of flora and fauna caused by flood cycle. The Spur dike, a …

    DOI

  • LuriaのSemantic Aphasiaの一例

    内山 千鶴子, 内山 伸治, 倉知 正佳 失語症研究 7 (4), 319-325, 1987

    ...構成障害や左右障害などの空間機能の障害が改善しても,なおこれらの障害は認められたので,同時空間統合能力をより高次の symbolic level に転換できないために生じたと考えられた....

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献3件

  • 1 / 1
ページトップへ