検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 5 件

  • 1 / 1

  • 近世日本における相場情報の通信技術

    高槻, 泰郎 電子情報通信学会誌 100 (9), 987-991, 2017-09-01

    ...無線通信・有線通信の発明以前にも通信技術は存在していた.近世日本においては,中央市場・大坂の米市場が,諸国から集まる情報を価格に反映し,そこで形成された米価が米飛脚という相場情報の伝達に特化した飛脚や,手旗信号をリレーする旗振り通信によって各地に伝搬されていた.当時,大坂米仲買が取り組んだ取引の8~9割が外部からの発注であり,西日本や日本海沿岸各地に,情報ネットワークが構築されていた.本稿では,現代...

    HANDLE Web Site

  • タイにおける米の生産とその問題点

    カンポン アデュラビット 農業経済研究 62 (2), 95-103, 1990-09-26

    ...<br> 稲作の所得は,米価に比べ肥料等の経営費が相対的に高いために低い.農民は負債の返済,地代,賃金の支払いなどのため,米を収穫直後に米仲買商人や精米業者に販売する.米の中央市場は数が少なく,情報網の未整備,輸送手段の未発達などが,米流通を非効率的にしている.</p>...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ