検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 568 件

  • Ovomucoid固定化3 μmキラルカラムを用いるジルチアゼム原薬および製剤中の光学異性不純物と類縁物質の迅速同時定量

    西 博行, 佐々木 弥亜クリスティーナ, 岩田 海七, 川畑 公平 分析化学 72 (9), 363-368, 2023-09-05

    <p>キラルな合成医薬品に対しては光学純度の測定・規制が要求され,分析法としてさまざまなキラルカラムを用いたHPLCが利用されている.ジルチアゼムはシングルエナンチオマーとして開発・発売されてから半世紀経過した現在でも広く使用される降圧剤で,光学異性体分離には多糖誘導体系やタンパク質固定化キラルカラムが有効である.なかでも水系の移動相で分析可能なオボムコイド(Ovomucoid, …

    DOI Web Site 参考文献17件

  • ねじれて積層した2次元半導体のモアレ構造における新規な励起子光物性

    篠北 啓介, 松田 一成 応用物理 92 (9), 524-529, 2023-09-01

    ...<p>単層遷移金属ダイカルコゲナイドをはじめとするグラフェン類縁物質である2次元物質は,極限的な低次元系に由来する特異な電子物性や機能性を有しており,基礎物理,応用物理の研究舞台として注目を集めている.特に,2次元半導体をねじれて積層した人工ヘテロ構造において出現するモアレ構造は,積層角度による電子物性の変化に由来する光学応答を有し,量子情報や量子光学などへの応用が期待されている.そこで本稿では,研究...

    DOI

  • 走査型電解放電加工による絶縁物の加工

    古谷 克司 精密工学会学術講演会講演論文集 2023A (0), 316-317, 2023-08-31

    <p>電解放電加工では電解液中で放電を起こすことで絶縁体に微細形状を創成することができ,小型の装置の構築も容易である.著者らはこれまでに旋盤型の電解放電加工機を開発し,クラックが少ない加工を実現している.本報では,3次元形状加工を実現するためのフライス盤型の加工機を試作し,放電位置を走査することで形状加工を試みた.基礎実験では,工作物上で工具電極を走査した回数に応じて除去量が増加することを確認し…

    DOI

  • 鉱油中PD電流波形の超広帯域計測

    大塚 信也, 福崎 稔, 芝田 拓樹 電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 142 (11), 561-567, 2022-11-01

    <p>Liquid insulators have excellent cooling and insulation performance, but impurities and contaminants in the liquid or dissolved gases and moisture are known to have a significant influence on …

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 高分解能ラザフォード後方散乱分光法によるガラスおよびイオン液体の表面分析

    中嶋 薫 応用物理 91 (5), 260-265, 2022-05-01

    ...<p>高分解能ラザフォード後方散乱分光法(HR-RBS)は試料表面近傍の元素組成を高い定量性で測定できる分析法である.非破壊でサブナノメートルの高い深さ分解能で深さ方向分析が可能である.本稿では,筆者の研究室で開発したHR-RBS装置の概要を略述し,HR-RBSの特徴を解説する.またHR-RBSを用いて,従来のイオン散乱分光で分析が難しいとされていた絶縁物,液体(イオン液体)を分析した最近の結果を紹介...

    DOI

  • 医薬品非臨床試験における不純物による眼毒性の一例

    細井 一弘 日本毒性学会学術年会 49.1 (0), S38-5-, 2022

    ...GLP用原薬で陽性を示した群の動物に対し、複数の類縁物質で惹起したところ、2種の類縁物質(以下、類縁物質1及び2)に陽性反応がみられた。類縁物質1による陽性反応は類縁物質2より明らかに強く、点眼液中にも多く含まれていたことから、サル点眼時に認められた結膜炎症状は類縁物質1に対するアレルギー反応が原因である可能性が高いと推測されたが、類縁物質2の関与も否定できなかった。...

    DOI

  • 衝撃力センサを用いた気中雷インパルス放電の音波測定

    坂井 克成, 荒岡 信隆, 高村 紀充, 小柳 泰雅, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2021 (0), 6-6, 2021-09-17

    ...<p>風力発電機のブレードへの落雷による貫通被害を無くすためには,放電が絶縁物を貫通するメカニズムを解明する必要がある。我々はこれまでに放電が着雷した際の衝撃力について衝撃力センサにて測定を行ってきた。本論文では,棒対平板電極で,接地平板電極とした銅板の高圧電極から見て裏側に衝撃力センサを固定し、負極性雷インパルス電圧で気中放電を発生させ,銅板に気中放電が着雷した際の振動を測定した。...

    DOI

  • 気中火花放電が電界測定用ポッケルス効果に与える影響

    小柳 泰雅, 荒岡 信隆, 高村 紀充, 坂井 克成, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2021 (0), 7-7, 2021-09-17

    ...<p>風力発電機のブレードへの落雷被害として,ブレードを構成する繊維強化プラスチック部などの絶縁物に雷が貫通して内部に侵入し,ブレードが破損することがある。そのため,雷による絶縁物の貫通メカニズムを解明する必要がある。著者らは,放電が絶縁物を貫通する主な要因として放電の電界,圧力,熱などを考えている。放電先端に高電界が発生し絶縁物はこの高電界で破壊している可能性がある。...

    DOI

  • 窒素スペクトル発光強度比から推定した膜状グローコロナ放電の電界強度

    白水 暁大, 佐々本 凌, 桒田 篤哉, 中居 辰夫, 花井 正広, 篠原 正典 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2021 (0), 4-5, 2021-09-17

    ...<p>放電プラズマ中の気体温度や平均電子エネルギーは、電気絶縁分野では高圧機器の絶縁物・被膜の劣化及び絶縁破壊と深く関係し、プラズマ応用の分野ではプラズマ化学反応や電極損耗と密接に関係する。そのため、放電プラズマの診断技術の向上は重要である。...

    DOI

  • 旋盤型電解放電加工によるガラスの加工(第4報)

    古谷 克司, 入江 利輝 精密工学会学術講演会講演論文集 2021A (0), 293-294, 2021-09-08

    <p>旋盤型電解放電加工法で,工具電極を被加工物へ微小な力で接触させるために,ボイスコイルモータによる駆動機構を持つ工具電極ホルダを試作した.工具電極の送りが軸方向に拘束されるように,上下を板ばねで支持した.工具電極の変位,ボイスコイルモータの駆動電流と押し付け力との関係を校正しておき,駆動時には目標押し付け力と変位とから駆動電流を決定した.0.05Nの押し付け力を安定して印加することができた.…

    DOI

  • 旋盤型電解放電加工によるガラスの加工(第5報)

    古谷 克司, 入江 利輝 精密工学会学術講演会講演論文集 2021A (0), 518-519, 2021-09-08

    <p>旋盤型電解放電加工法で,工具電極をガラスへ微小な力で接触させながら非円断面形状を加工した.ボイスコイルモータによる駆動機構を持つ力制御型工具電極ホルダを用いて,加工中の押し付け力を0.05Nで一定にした.主軸の回転角に応じて加工用電圧をオン・オフ制御した.1辺3mmの正方形断面を突っ切り加工した.工具電極側面からの放電により,加工すべきでない部位まで加工されたことが誤差の一因であると考えら…

    DOI

  • 箔検電器の特性と微量放射線測定

    森 千鶴夫 アイソトープ・放射線研究発表会 1 (0), 83-, 2021

    ...箔検電器の絶縁物の材質によるが、ほぼ2時間以内の比較的短時間に速く減少する原因は“空間電荷分極”によるらしいことが分かった。長時間における非常にゆっくりした減少は自然放射線によることを実験と計算から確かめた。比較的微量の放射性物質からの放射線の測定を試みた。</p>...

    DOI

  • 絶縁性ワイプ布に吸着した市販飲料内容物の全電子収量軟X線吸収測定

    村松 康司, 丸山 瑠菜, Eric M. GULLIKSON X線分析の進歩 51 (0), 179-190, 2020-03-31

    <p>絶縁性のワイプ布に滴下した市販飲料の内容物の非破壊検出を目指し,この全電子収量軟X線吸収測定を試みた.測定はBL-6.3.2/ALSとBL10/NewSUBARUで実施した.内容物が希薄な飲料や,ワイプ布のセルロースと類似する炭水化物が主成分の飲料については,C K端,O K端ともにワイプ布とのXANESの差異がわずかで,検出は容易ではなかった.一方,たんぱく質や脂質が含まれる飲料について…

    DOI

  • 宇宙機用高分子絶縁材料におけるキャリア移動度測定方法の考案

    武田, 岳大, 朝倉, 直紀, 三宅, 弘晃, 田中, 康寛, Takeda, Takahiro, Miyake, Hiroaki, Tanaka, Yasuhiro 宇宙航空研究開発機構特別資料: 第16回「宇宙環境シンポジウム」講演論文集 = JAXA Special Publication: Proceedings of the 16th Spacecraft Environment Symposium JAXA-SP-19-009 17-20, 2020-02-06

    第16回宇宙環境シンポジウム (2019年11月12日-13日. 東京都市大学横浜キャンパス), 横浜市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 容量性結合電極を用いた発汗評価に関する基礎的検討

    柏村 遥弘, 植野 彰規, 福岡 豊 生体医工学 Annual58 (Abstract), 460-460, 2020

    ...本研究では容量性結合電極を用いた心電図から、絶縁物の素材による発汗量計測の特性を検討し、生理食塩水量や素材によって振幅に変化が見られること、直線的に変化する部分があることを示した。</p>...

    DOI

  • 圧力測定フィルムを用いた気中放電の圧力分布測定

    坂井 克成, 荒岡 信隆, 高村 紀充, 水崎 雅之, 佐々木 佑樹, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2019 (0), 302-302, 2019-09-19

    ...しかし、ブレードなどの絶縁物を放電が貫通するメカニズムは未だ解明されておらず、ブレードを貫通させない対策は困難である。これまで我々は貫通要因の一つとして放電の圧力について調査してきた。しかし、圧力値に応じて変色する圧力測定フィルムを用いて気中放電の最大圧力を調査してきたが、その圧力分布が不明であった。...

    DOI

  • 固体絶縁物接続部の界面における絶縁破壊特性

    大澤 直樹, 増井 秀好, 青島 司幸, 今井 隆太, 森林 巧, 吉岡 芳夫, 柳瀬 博雅, 岡本 健次 電気学会論文誌. A 139 (3), 147-153, 2019-03-01

    <p>One of the weak points of all solid insulation system is the breakdown strength along the interface between two solid dielectrics. The low breakdown voltage is considered to be due to the small …

    DOI Web Site Web Site 参考文献8件

  • 圧力測定フィルムを用いた気中長ギャップ放電のエネルギーと圧力の関係

    高根 直也, 荒岡 信隆, 水﨑 雅之, 佐々木 佑樹, 古閑 帆人, 高村 紀充, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2018 (0), 184-184, 2018-09-19

    ...気中放電によりブレードの素材であるGFRPなどの絶縁物を貫通する現象については研究されているが、依然として放電が絶縁物を貫通する現象の主要因は解明されていない。我々は放電が絶縁物を貫通する主な要因として圧力、電界、熱などを考えている。その中の放電の圧力による影響について、圧力を加えると変色する圧力測定フィルムを用いて調査を進めている。...

    DOI

  • 気中放電による半導電性ポリオレフィンフィルム貫通に及ぼす表面抵抗の影響

    水崎 雅之, 荒岡 信隆, 高村 紀充, 高根 直也, 佐々木 佑樹, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2018 (0), 43-43, 2018-09-19

    ...<p>我々は雷が風力発電機のブレードを貫通してしまうという問題を受け、これまで放電による絶縁物貫通現象について調査してきた。現在のブレードの耐雷対策としてレセプタで受雷する方法があるが、レセプタによる受雷に失敗した場合、ブレードに着雷して貫通してしまうことがある。...

    DOI

  • 気中長ギャップ放電による紙多重バリアの放電孔観察

    佐々木 佑樹, 荒岡 信隆, 高村 紀充, 水﨑 雅之, 高根 直也, 古閑 帆人, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2018 (0), 185-185, 2018-09-19

    ...放電の等価的な直径は絶縁物を貫通する主要因と考えられる電界、熱、圧力等に直接関係しているため、放電の直径を知ることは重要であると考えられる。本論文では、電極間に紙を複数枚配置し負極性雷インパルス電圧を印加することで放電を発生させ、それぞれの紙で放電孔の直径を測定し、放電孔の状態を顕微鏡で観察した結果について報告する。</p>...

    DOI

  • 能〈江口〉とプレテクストをめぐって

    山口 眞琴 日本文学 67 (7), 13-22, 2018-07-10

    ...その上で、改めて〈江口〉の主題的世界を西行に即して捉え直し、西行の時空を超えた結縁物語としての一面を指摘した。</p>...

    DOI

  • 有機物質のディラックコーンにおける強相関効果

    平田 倫啓, 鹿野田 一司, 松野 元樹, 小林 晃人 日本物理学会誌 73 (4), 214-220, 2018-04-05

    ...かけ上の質量,有効質量をもつ.近年,特定の条件がそろったときに,固体中の電子が質量ゼロの相対論的な粒子のように振る舞うことが見出され,大きく注目されている.このように質量がゼロの奇妙な電子状態のことを「ゼロ質量ディラック電子」と呼び,グラファイトを単層剥離し作製するグラフェン中で10年ほど前に確認された.それ以降,ゼロ質量のディラック電子は,表面のみ金属的な伝導特性を示すトポロジカル絶縁体,その類縁物質...

    DOI Web Site

  • 膜厚数十μmの絶縁性膜試料に対する簡便な全電子収量軟X線吸収測定

    村松 康司, 谷 雪奈, 飛田 有輝, 濱中 颯太, Eric M. GULLIKSON X線分析の進歩 49 (0), 219-230, 2018-03-31

    <p>絶縁性膜試料を導電性基板に密着させて測定する全電子収量軟X線吸収分光(TEY-XAS)法の適用範囲を拡大することを目指して,膜厚数十μmの紙(薬包紙,コピー用紙,ろ紙),布(ワイプ布),テープ(ポリイミド,スコッチ<sup>TM</sup> 3Mテープ,ポリテトラフルオロエチレンテープ)など絶縁性膜試料のTEY-XASスペクトルを測定した.実験はAdvanced Light Source …

    DOI

  • スタチンの作用の基礎研究(回想録)

    金子 勲 化学と生物 56 (3), 143-151, 2018-02-20

    ...添加すると,分解系を亢進させHMG-CoA reductase酵素量を低下させた.Compactinはラットでは良い結果は得られなかったが,イヌ,サルでは,劇的にコレステロール値を低下させた.世界初の臨床試験でも優れた治療効果が得られていたが,動物の長期毒性実験の結果で中止になった.しかし,compactinの代謝産物pravastatin(メバロチン)の開発を成功させ,上市に至った.現在では,類縁物質...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献13件

  • EPDMEを用いたジアルキル型カチオン性界面活性剤を含む超微細エマルションの調製

    宇山 允人 Oleoscience 18 (12), 615-618, 2018

    ...またそれ以外にも有機変性の粘土鉱物に利用されると共に,メントール類縁物質の冷感効果を増強することも知られている。その一方で,一般的にカチオン性界面活性剤の人の肌に対する安全性は高くなく,用途が限られているのも事実である。そこで我々は比較的安全性が高いと考えられるジステアリルジメチルアンモニウムクロライド(DSAC)に着目した。...

    DOI Web Site Web Site

  • 雷放電相当の圧力による絶縁シート貫通現象の調査

    高根 直也, 荒岡 信隆, 高村 紀充, 水崎 雅之, 竹元 真樹, 岡本 陵平, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2017 (0), 3-3, 2017-09-19

    ...<p>放電が絶縁物を貫通する現象については過去に研究されているが、気中放電で絶縁物が貫通するメカニズムの主要因は依然として解明されていない。そこで我々は放電が絶縁物を貫通する主な要因として電界、熱、圧力などを考えており、その内の放電の圧力による影響について現在調査を進めている。...

    DOI

  • ドライバンド放電の放電形態の時間的変化と直列抵抗の関係

    森田 健斗, 石本 燎, 田原 正基, 古里 友宏, 山下 敬彦 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2017 (0), 8-8, 2017-09-19

    ...<p>電気エネルギーシステムにおける外部絶縁の適正化と関連して、絶縁物表面の汚損・湿潤時の局部放電の形態と電流の関係が調べられている。しかし、局部放電の諸特性の時間変化については十分に調べられているとはいえない。本研究では、ドライバンド放電発生装置に接続した直列抵抗の値を変化させ、放電形態の変化について電圧・電流波形及び時間分解した発光強度の変化から調べた。...

    DOI

  • 3D造形エポキシと注型エポキシの絶縁破壊特性の比較

    別府 拓哉, 荒岡 信隆, 高村 紀充, 浪瀬 雅也, 浜野 大輝, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2017 (0), 13-13, 2017-09-19

    ...3Dプリンタにより、従来不可能であった形状の造形物を製造し、優れた絶縁特性を持つ絶縁物が製造できる可能性がある。しかし、3Dプリンタを用いて製造したエポキシ樹脂の電気的特性についてはほとんど調査されていない。そこで、本論文では光造形方式を用いて製造した3D造形エポキシの絶縁破壊特性を調査し、注型エポキシと比較した結果を報告する。</p>...

    DOI

  • 油中ガス分析と変圧器劣化進展状況の把握について

    大久保 照二 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2017 (0), 53-53, 2017-09-19

    ...<p>高電圧大容量化の進んだ油入変圧器は,絶縁油中の加熱,油浸個体絶縁物の加熱,絶縁油中の放電等の異常によって発生する主なガス成分は知られているため,これらのガス量を分析することによって異常を判定する手法が広く利用されている。変圧器等の絶縁油中ガス分析は,保全基準により点検周期が決められており,判定結果により追跡調査を実施している。 ...

    DOI

  • 帯電したLCD供試体移動時に発生する静電気放電発光特性のPMTを用いた基礎検討

    田上 剣汰, 小原 広希, 大塚 信也, 川辺 健一 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2017 (0), 144-144, 2017-09-19

    ...<p>液晶パネルの製造工程では、絶縁物であるガラス基板の接触帯電や剥離による静電気放電(ESD)の発生問題がある。このような問題に対処するには、発生現象を理解し発生位置を特定することが必要である。筆者らはこれまで、帯電した液晶パネル供試体を用いて、その供試体移動時に発生する静電気放電の放射電磁波を周波数帯域の異なるアンテナを用いて測定し、その放電特性について検討を行っている。...

    DOI

  • 品質規格と有効期間の設定

    伊藤 亮一 ファルマシア 53 (5), 450-454, 2017

    ...また規格及び試験方法・有効期間の変更に関しては、類縁物質のHPLC法(アイソクラティク法)からHPLC法(グラジエント法)へ変更される場合の要求条件及び有効期間の24箇月から36箇月への変更事例を解説した。...

    DOI 医中誌

  • 受配電盤絶縁物の余寿命診断技術開発

    岡本 悟 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2017f (0), 236-, 2017

    ...電力の供給信頼性確保のためには受配電盤は最重要設備であり、その構成部品の内、絶縁物の管理と余寿命診断技術が必要不可欠であるが、これまで精度高く余寿命を診断できる手法はなかった。今回、受配電盤絶縁物の余寿命を精度高く診断できる技術を三菱電機殿と共同開発したので、その概要を報告する。...

    DOI

  • グラフェン導電層を用いた絶縁物のオージェ電子分光分析

    鴨井 督 Journal of Surface Analysis 23 (3), 160-166, 2017

    ...オージェ電子分光分析(AES)は物質の数nmの最表面組成を判定できる反面,その測定対象は導電性を持つ材料に限定される.そのため,AESによる絶縁物観察のためには極薄の金属膜コートにより,試料表面に導電性を付与する等の前処理が必要となる.本報告では導電性付与のため,1原子層状物質であるグラフェンを測定対象上に保持することで,絶縁材料の微小領域におけるAES分析を実現した....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献7件

  • 固体誘電体PETの表面電荷の減衰メカニズムに与える厚さの効果

    岡本 武彦, 宮崎 貴駿, 松本 宇生, 生澤 泰二, 西嶋 喜代人 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2016 (0), 24-25, 2016

    ...誘電体は電力機器の中に絶縁物として用いられるが、その表面に帯電する電荷は静電気放電(ESD)の発生や、機器の絶縁性能の劣化に関係する。そこで、誘電体表面に帯電した電荷の影響を考慮した上で機器を設計することが必要となる。本稿では同一の材質で厚みの異なる誘電体円板を試料として用い、誘電体の表面帯電域で最も電荷の減衰が著しい部分の帯電を計測し、その表面電荷の減衰メカニズムの変化を検討した。...

    DOI

  • オージェ電子分光法の最近の活用事例

    堤 建一, 田中 章泰, 島 政英, 小野寺 浩 表面科学学術講演会要旨集 36 (0), 93-, 2016

    ...最近では、AESにおける絶縁物分析の方法も確立され、AESを使った化学状態分析も実用的なレベルになってきた。本講演では、最近のAESの活用事例を紹介するとともに、AES分析の可能性について述べる。...

    DOI

  • GS0609 接点温度法による絶縁物の局所熱伝導率計測

    川村 歩史, 中別府 修 日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集 2016.22 (0), _GS0609-1_-_GS0609-2_, 2016

    In recent years, the measurement technology of local thermophysical properties becomes more important. In this paper, we propose the new local thermal conductivity measurement method, Contact …

    DOI Web Site

  • Magnetic field induced spin state transitions of LaCoO<sub>3</sub> and Pr based cobaltites

    池田 暁彦, 野村 肇宏, 寺島 拓, 李 受妍, 松田 康弘, 松尾 晶, 徳永 将史, 金道 浩一, 佐藤 桂輔, 内藤 智之 日本物理学会講演概要集 71.2 (0), 2056-2056, 2016

    ...<p>LaCoO3とPr系コバルト酸化物(Pr0.5Ca0.5CoO3と類縁物質)は共に温度変化に伴って非自明なスピン状態転移を起こす。基底状態は共に非磁性絶縁体であり、温度上昇に伴って常磁性金属相が現れる。相転移のミクロな機構は決定されていないが、近年になって励起子絶縁体相の関与が理論的に予想されている。...

    DOI

  • オージェ電子分光法の最近の活用事例

    堤 建一, 田中 章泰, 島 政英, 小野寺 浩 表面科学 37 (4), 156-161, 2016

    AES and XPS have been used to analyze the top surface of a solid sample for a long time. In late years scientific reports including an AES result became less than those of XPS year by year. It …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献4件

  • 針電極先端形状が針刺しXLPEボイドモデルサンプルの発光部位に及ぼす影響に関する基礎検討

    友枝 渉, 吉田 圭佑, 小坪 俊勝, 濱崎 大夢, 大塚 信也 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2016 (0), 379-379, 2016

    ...著者らはこれまで、SHF帯までのPD電流パルス波形を正確に測定できる超広帯域測定装置(SHF_PDPW装置)を構築し、SF6ガスSF6代替ガスおよび絶縁油中、さらには固体絶縁物中での放電現象を検討している。その中でも特に固体絶縁物に関しては、これまでボイドや水針、電気トリーの放電現象について詳細な検討を行っている。...

    DOI

  • 雷インパルス電圧による気中放電のGFRPモールド電極曲率効果

    山崎 翔太, 高村 紀充, 川岡 広典, 高根 直也, 矢野 誠明, 花井 正広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2016 (0), 243-243, 2016

    ...このため我々は,放電による絶縁物の貫通破壊現象について調査を進めてきた。本研究では、雷インパルス電圧による気中放電のGFRPモールド電極曲率効果について調査した。今回使用したモールド電極は、直径及び長さがそれぞれ3 mmの円筒状のGFRPに穴を空け、その内側に銀のベーストを塗布したものである。穴の半径及び先端の曲率半径Rはそれぞれ2.5, 7.5, 12.5 mmの3種類とした。...

    DOI

  • 受配電機器絶縁物の経年劣化に影響する要因

    三木 伸介, 梅村 園子, 岡澤 周, 大塚 康司, 中川 隆文 電気学会論文誌. A 135 (1), 34-40, 2015

    To maintenance power distribution equipment efficiently and to design electrical rooms of factories, office buildings appropriately, it is essential to clarify the complicated factors causing …

    DOI Web Site Web Site 参考文献2件

  • 脱ヒ素加工した海藻ウガノモクの食品としての安全性の考察

    青木, 央 北海道立工業技術センター研究報告 (13) 43-46, 2014-12

    ...残る一つの培養細胞を用いた染色体異常試験の結果は、コルヒチンのような類縁物質の含有がないことで、残留するヒ素の影響が疑われた。このヒ素量はヒジキに含まれる量より十分少ない量にあるが、和食の伝統食材として新規に仲間入りするには、まだ、詳しい研究が必要になることを示唆した。...

    日本農学文献記事索引

  • グリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)の1ヵ月反復投与によるカルシウム欠乏がラットに及ぼす影響

    合田 圭佑, 美谷島 克宏, 谷合 枝里子, 小林 章男, 高橋 統一, 正田 俊之, 公納 秀幸, 菅井 象一郎 日本毒性学会学術年会 41.1 (0), P-138-, 2014

    ...その類縁物質であるグリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)は生体内において,EDTAと比べカルシウムとのキレートを形成しやすいことが知られている。そこで我々は、EGTAを雄性ラットに1ヵ月間反復投与して,消化管でのカルシウム吸収抑制に伴うカルシウム欠乏状態を作り出し,その影響を検討した。また,給餌条件の違いによる毒性発現の差異についても詳細な検討を行ったので報告する。...

    DOI

  • コロナ放電プラズマの分光画像診断法による気体温度と平均電子エネルギーの空間分布測定

    佐々本 凌, 清水 大輔, 松本 宇生, 生澤 泰二, 西嶋 喜代人 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2014 (0), 38-38, 2014

    ...放電プラズマ中の気体温度や平均電子エネルギーは、電気絶縁分野では高圧機器の絶縁物・被膜の劣化及び絶縁破壊と深く関係し、プラズマ応用の分野ではプラズマ化学反応や電極損耗と密接に関係する。そのためプラズマ診断技術の進化は、プラズマ発生機器の開発で極めて重要である。 これまで我々が行ってきた放電プラズマの分光学的気体温度計測は、発光観測領域の空間的な平均値としての測定である。...

    DOI

  • マイクロバリスタを用いた非線形抵抗材料によるガス絶縁機器の電界緩和

    松岡 直哉, 森 匡史, 米須 大吾, 小迫 雅裕, 匹田 政幸, 石辺 信治 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2014 (0), 99-99, 2014

    ...環境保護やコスト低減などの観点から、GIS(ガス絶縁開閉装置)の小形化のための新技術として、マイクロバリスタを用いた非線形抵抗材料(NRM)も、絶縁物の電界緩和の手段として、気中絶縁での検討例とともに報告されている。しかし、NRMはその非線形抵抗特性のために、過度の電圧に対しては大きな電流が流れて破損する可能性がある。...

    DOI

  • 3次元アトムプローブを用いた微小地質学分析

    石川 真起志 日本地球化学会年会要旨集 61 (0), 321-, 2014

    ...3次元アトムプローブは、昨今の装置開発、特にイオン化のアシストを行うレーザパルスユニットの導入により、絶縁物も含めた試料のナノスケールの元素マッピング、同位体測定が可能となっている。...

    DOI

  • 縁物試料の転換電子収量XAFS測定における電位勾配の影響

    早川 慎二郎, 進 七生, 廣川 健, 生天目 博文 X線分析の進歩 44 (0), 293-299, 2013-03-31

    ...<p>広島大放射光センターでの軟X線XAFS測定において,ヘリウム雰囲気下での転換電子収量と蛍光X線収量の同時測定が可能な装置を開発した.転換電子収量法は雰囲気ガスによるチャージアップの防止効果があるため絶縁物試料に対しても適用可能であるが,発生した電子―イオン対の再結合を防ぐために電圧を印加した適切な電極を設置する.絶縁物を測定する際には有効な電位勾配が低下すると考えられるため,本研究ではポリ塩化...

    DOI

  • 二次イオン質量分析法

    石川 修司, 竹口 裕子 色材協会誌 86 (10), 386-391, 2013

    ...イオン照射量が少ないTOF-SIMSは,絶縁物の測定が容易であり,D-SIMSと違い有機化合物の化学構造をかなり保ったままイオン化できるので,有機化合物の同定が容易であるという特徴をもつ。表面測定データの解析には,定性分析を目的としたスペクトル解析と構成物質の面内分布を解析するイメージング解析があり,これらはどちらも生データから再構成できる。...

    DOI Web Site

  • 絶縁被覆電極を用いた微小ギャップにおける気中部分放電開始電圧の基礎的検討

    吉田 成是, 中村 晋太郎, 小迫 雅裕, 匹田 政幸 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2013 (0), 551-551, 2013

    ...一般的に、高電圧機器では、気体と固体を用いた複合絶縁系が採用されおり、くさびギャップなどの気体-固体絶縁物間にできやすい微小ギャップを起点とする部分放電開始電圧の評価は重要となる。本論では、球-平板(IGI)絶縁被覆電極を用いて、微小ギャップを模擬した試験系での交流部分放電開始電圧を測定し、パッシェン則を用いた解析値との比較・検討を行ったので報告する。...

    DOI

  • CuO-SiO<sub>2</sub>-H<sub>2</sub>O系珪孔雀石類縁物質の合成と構造解析

    針生 剛, 有馬 寛, 杉山 和正 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 (0), 95-, 2012

    ...chrysocollaは潜晶質であるにも関わらず,天然では定比の化学組成を持つ.しかしながら,chrysocollaの生成プロセスについては明らかになっていない.本研究では,出発物質比を変化させたchrysocolla類縁物質をゾルゲル法で合成し,その生成物の構造から天然での生成プロセスについて考察した。...

    DOI

  • 非線形抵抗材料による高電圧機器の電界緩和の検討

    森 匡史, 石辺 信治, 匹田 政幸 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2012 (0), 391-391, 2012

    ...絶縁物の絶縁性能の向上は、電気機器の小形化に大きな効果があり、ナノ材料適用による絶縁性能向上や誘電率に傾斜を持たせて電界緩和をする研究が多く報告されている。また最近は、非線形抵抗材料適用によるブッシングやポリマーがいしの電界緩和についても報告されている。電界緩和を目的とした非線形抵抗材料は、その適用条件と対象とする電圧により、必要とする特性が異なる。...

    DOI

  • 電気伝導度から見た地球内部の水

    芳野 極 日本地球化学会年会要旨集 59 (0), 173-, 2012

    ...水が存在することによって起こる地震波速度の減少幅は、多くの場合数%オーダー以下であるが、電気伝導度は圧倒的に導電物質に支配されるので、水に多くのイオンが溶け込んでいる場合は、絶縁物質である固相岩石に比較すると、ときには10桁以上の差を生み出す。...

    DOI

  • イオンマイグレーションの成長メカニズムと試験方法(デンドライトとウィスカ)

    伊藤 貞則 日本信頼性学会誌 信頼性 34 (7), 444-451, 2012

    ...電子機器は電極間の絶縁を保つ絶縁物の役割が回路の正常な動作を保証する.この絶縁機能を喪失させるいろいろな絶縁劣化現象がある.なかでもイオンマイグレーションは電極間を金属で繋ぐため大電流が流れることもあり火災の原因ともなる.本稿ではイオンマイグレーションの形態,イオンマイグレーションと電解腐食との関係,および生成メカニズムと試験方法について説明する.またイオンマイグレーションは物理化学的な現象なので,...

    DOI Web Site 参考文献12件

  • 旋盤型電解放電加工によるガラスの加工(第3報)

    古谷 克司, 小嶋 俊介 精密工学会学術講演会講演論文集 2012S (0), 113-114, 2012

    旋盤型電解放電加工機を用いた細軸加工を行うことを目的とし,定速送りと定圧送りを比較した.定圧送りでは,2軸力センサを用いて押しつけ力を検出した.定速送りでは,力センサのほかに剛性が高い板状の保持具を用いた.力センサは横方向の剛性が低いため,電極と工作物間の摩擦力によりひっかかり,加工面にうねりが出た.板状の保持具を用いた定速送りでは,うねりが小さい面が得られた.

    DOI

  • 化学修飾による金属酸化物表面の金属化

    小澤 健一 表面科学学術講演会要旨集 31 (0), 72-72, 2011

    ...半導体表面の水素化は,絶縁物質的な電子状態を創り出すことにより表面の不活性化を実現する技術として用いられている。ところが,水素化により表面が金属に転移する物質群が存在する。その中の一つZnOでは,水,メタノール,エタンチオールの吸着でも表面金属化が引き起こされる。講演では,光電子分光により明らかにしたZnO表面での吸着誘起金属化の機構,および金属化の表面原子組成依存性について議論する。...

    DOI

  • 編集(序文)

    平尾 佳彦, 執印 太郎 Japanese Journal of Endourology 24 (1), 1-1, 2011

    ...内在性の光感受性物質などの生物学的要因が考えられているが,未だ結論は出ていない.また,青色光の連続照射に伴う蛍光の退色(Photobleaching現象)も診断を困難にする要因となり,診断精度の向上には手際よい診断操作手順の確立が必要である.さらに,本邦においては,PDDシステムの蛍光フィルターが装着された光学視管は薬事の承認を得ているが,PDDにおける主な光感受性物質である5-ALAおよびその類縁物質...

    DOI

  • 油/プレスボード複合絶縁部のトリプルジャンクションにおけるインパルス部分放電開始電界の検討

    杉谷 直紀, 森田 誠士, 小迫 雅裕, 匹田 政幸, 石倉 隆彦, 海永 荘一朗, 釣本 崇夫, 武藤 浩隆 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2011 (0), 306-306, 2011

    ...本報告では、変圧器の油/PB複合絶縁システムの主絶縁部分を模擬した電極系におけるインパルス部分放電開始電圧(PDIV)測定について、PB間のスペーサ絶縁物の形状を変化させ、それらが油隙のインパルス部分放電開始電界(PDIE)に与える影響を二次元電界解析ソフトELECTROを用いて定量的に検討した。...

    DOI

  • 非臨床PETイメージングの創薬研究への応用

    塚田 秀夫 日本薬理学雑誌 135 (2), 80-83, 2010

    ...PET(Positron Emission Tomography: 陽電子断層画像装置)は,生体内分子ターゲットを特異的に認識するポジトロン標識化合物の生体内動態・分布を非侵襲的に体外から計測する事で,生体内機能を画像化・定量化できる分子イメージング法として,実験動物を対象にした基礎研究からヒト患者を対象にした臨床研究まで,幅広く応用されてきた.例えば,がん細胞に高い集積を示すグルコースの類縁物質である...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献30件

  • 強制放電分散型電解放電加工の加工特性(第3報)

    古谷 克司, 新谷 啓行, 村瀬 靖男, 荒川 修一 精密工学会学術講演会講演論文集 2010S (0), 547-548, 2010

    ...電解放電加工はガラスなどの絶縁物を加工するために用いられるが,加工部には放電による熱の蓄積によりクラックが発生することが知られている.本報では,近接して配置された複数の細線電極を用いてガラスを電解加工する場合に,放電を強制的に分散させて加工する場合の加工形状の観察結果について述べる.電極を電気的に並列に接続した場合と,一本の電極で加工した場合の特性と比較する....

    DOI

  • 旋盤型電解放電加工機によるガラスの加工(第2報)

    荒井 和行, 古谷 克司 精密工学会学術講演会講演論文集 2010S (0), 549-550, 2010

    無機絶縁体はさまざまな産業で重要な役割を果たすが他の加工法に比べ微細加工法は進展が遅れている.本研究では,電解放電加工を旋盤型に行うことで,熱の集中を防ぎつつ,軸対称形状に加工が行える.通常の穴加工で問題となるクラックなどの表面性状低下原因を解明するために今回は2軸力センサを用いて電解放電加工中の主分力と背分力を測定し,加工メカニズムの解析を行った.

    DOI

  • 騒音低減のためのリアクトルのギャップに挿入する絶縁物の硬さの最適化

    長田 将秀, 高 炎輝, 村松 和弘, 福内 重政 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2010 (0), 588-589, 2010

    ...インバータ電源下でリアクトルを用いる場合には,電源の高調波成分による騒音が問題になっている.我々は,電磁力と磁気歪の両方を考慮した単相リアクトルの振動解析により,鉄芯間のギャップに挿入する絶縁物の硬さを最適化すれば鉄芯の振動が低減できることを明らかにするとともに,脚のみでなくヨークにもギャップを挿入した低騒音型リアクトルを提案し,その効果を実験により確認している.今回は,磁路長とギャップ長から絶縁物...

    DOI

  • In silico手法による化学物質の分解性・蓄積性の評価

    米澤 義堯 日本トキシコロジー学会学術年会 36 (0), 1502-1502, 2009

    ...本講演では,分解性と蓄積性について、未試験物質に対する類縁物質の選定方法、信頼性の高い試験データの見分け方、構造上の特徴や代謝情報等の判断材料を推定にどのように活用するか等について検討結果を報告する。...

    DOI

  • エポキシモールド変圧器中のボイド径と部分放電電荷量の関係に関する研究

    高田 一, 小迫 雅裕, 大塚 信也, 匹田 政幸, 中村 修平, 梅村 時博, 広瀬 達也, 東山 雅一 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2009 (0), 228-228, 2009

    ...絶縁物中の欠陥は機器寿命に大きく影響するが、モールド絶縁システムにおいて許容できるボイドサイズは明確にはなっていない。また、実器におけるボイドサイズと部分放電電荷量の関係も把握しきれておらず、工場・現地ともに必要十分な部分放電検出感度と部分放電測定系の確立が必要である。...

    DOI

  • 極低加速電圧SEMによる材料観察の進展

    橋本 哲, 櫻田 委大 表面科学学術講演会要旨集 29 (0), 61-61, 2009

    ...100V程度以下まで加速電圧を低くできる極低加速走査顕微鏡(ULV-SEM)の開発により、従来のSEMの限界を越える試料表面観察か可能となってきた(nmレベルの極表面観察、前処理をしない絶縁物観察、表面形状以外の情報観察(化学状態、組成、結晶構造))。さらに、従来の空間分解をはるかに超える30nm程度のEDX分析やEBSP解析も可能となった。...

    DOI

  • クレイエレクトロニクスの幕開け

    佐藤 久子 日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 2009F (0), 1D05-1D05, 2009

    ...たとえば、本来絶縁物である粘土鉱物も1ナノメーターの超薄膜にすると電子伝導性を示すことを見出した。また、剥離したペロブスカイト型ニオブ酸化物から作った薄膜が永続的光伝導性を示し、光照射下でn型半導体として働くことを明らかにした。 そこでp型半導体性を示す層状酸化物の探索を行った結果、人工合成された亜鉛を含む粘土鉱物がその性質を示すことを見出した。...

    DOI

  • 電解質液面における局部放電からの電流分布に対する電解質の影響

    松井 貫祐, 藤島 友之, 山下 敬彦 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2009 (0), 226-226, 2009

    ...これまで,無機絶縁物による外部絶縁の最適設計や耐汚損モニタリングと関連して,外部絶縁物の表面で発生する局部放電の進展機構に関連する研究が実施されており,いくつかの重要な成果を得ている。ところで,近年の汚損環境の多様化から,従来の塩害のみならず種々の汚損物質が付着した場合の汚損沿面放電が問題とされている。また,有機絶縁材料も用いられており,放電と絶縁材料との相互作用も問題となっている。...

    DOI

  • 強制放電分散型電解放電加工の加工特性

    古谷 克司, 村瀬 靖男, 荒川 修一 精密工学会学術講演会講演論文集 2008S (0), 381-382, 2008

    ...電解放電加工はガラスなどの絶縁物を加工するために用いられるが,加工部には放電による熱の蓄積によりクラックが発生することが知られている.本報では,近接して配置された複数の細線電極を用いてガラスを電解加工する場合に,放電を強制的に分散させることでクラックが少ない加工を試みた結果について述べる.あわせて,電極を電気的に並列に接続した場合と,一本の電極で加工した場合の特性と比較する....

    DOI

  • 実変圧器タンクモデルにおけるPD放射電磁波伝搬に与える内部構造物による影響

    勝瀬 俊文, 森田 明宜, 安部 裕太郎, 大塚 信也, 池田 久利, 匹田 政幸, 山田 慎, 谷口 安彦 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2008 (0), 300-300, 2008

    ...しかし、変圧器内部は鉄心やコイル、固体絶縁物、液体絶縁物などがあり、それらが組み合わさった複雑な構造となっている。そのため、コイルおよび鉄心を模擬したドラム缶を実変圧器タンクモデル内に設置し、放電源の位置を変化させたときの電磁波を取得する実験を行った。...

    DOI

  • MgO(100)基板とスパッタ成膜したFe薄膜との界面におけるFeの化学状態評価

    堤 建一, 長澤 勇二, 遠藤 勝義 表面科学学術講演会要旨集 28 (0), 105-105, 2008

    ...しかし、多くの場合、絶縁物層と磁気電極層との界面において意図したトンネル結合が実現できていないため、理論的に予言されているTMR値に比べて著しく小さい素子しか得られていない。我々は、提唱されているTMR構造の一つであるFe/MgO/Fe構造に注目し、MgOとFeの界面におけるFeの化学状態をAESによって解明した。...

    DOI

  • 完全メチル化シクロデキストリンが連結したゲスト分子の分子内自己包接現象を利用したロタキサンの合成

    前川 智夏, 田中 裕司, 津田 進, 寺尾 潤, 神戸 宣明 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 2008 (0), 85-85, 2008

    ...被覆共役分子は共役鎖が絶縁物により外部から隔離されることにより、導電特性・発光特性・化学的安定性・溶解性などが向上するため、有機エレクトロニクス材料としての応用が期待されている。本研究では、2つの完全メチル化シクロデキストリンが連結したゲスト分子の自己包接体と固定化された[1]ロタキサンとの水-メタノール混合溶媒中での薗頭カップリング反応により、被覆率の極めて高いロタキサンを高収率で得た。...

    DOI

  • Myostatinのアクチビン様活性に関する研究

    長谷川 喜久, 橋本 統, 山口 高弘 日本繁殖生物学会 講演要旨集 101 (0), 133-133, 2008

    ...【目的】Myostatinは1997年、TGF-βの類縁物質として8.5日令の胎児マウスのmRNAから発見されGDF-8と命名された。GDF-8遺伝子欠損マウスの骨格筋が肥大するためにGDF-8は骨格筋の増殖抑制因子、つまりMyostatinと命名された。...

    DOI

  • 集束イオンビームを用いて作製した薄片試料による深い界面のオージェ電子分光法スパッタ深さ方向分析

    佐藤 美知子, 瀬山 喜彦, 板倉 徹 Journal of Surface Analysis 15 (1), 40-49, 2008

    ...切り出すことが可能であり,良好な深さ分解能で表面から深い位置にある界面を分析できることがわかった.また多層膜の断面のAES線分析では,断面試料表面の汚染および酸化により,実際には存在しない炭素層や酸化層が認められたが,リフトアウト法を用いて対象となる界面近傍からサンプリングした試料をスパッタ深さ方向分析することにより,表面汚染および表面酸化の影響を受けることなく測定できることを確認した.さらに,絶縁物試料...

    DOI Web Site Web Site

  • 受配電設備絶縁物の余寿命診断技術

    三木 伸介, 岡澤 周, 長谷川 武敏, 角田 誠, 犬島 浩 電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 127 (7), 863-869, 2007

    We have developed a remaining service life diagnostic technology for insulators, which are important parts involved in determining the service life of power distribution equipment. Application of …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献8件 参考文献16件

  • 中和銃と試料バイアス印加を用いたXPSにおける帯電補正方法

    島 政英, 堤 建一, 田澤 豊彦 表面科学講演大会講演要旨集 27 (0), 200-200, 2007

    ...しかし、絶縁物試料を測定すると帯電の影響により、ピーク半値幅が広がるため、中和銃などを用いて補正を行う。しかし、その際の中和条件が適切かどうかを判断するのは、かなりの経験を要するのが現状である。今回、中和銃を用いながら正の試料バイアスを印加することで、簡単に最狭のピーク半値幅が測定できる方法について報告する。...

    DOI

  • セファゾリンナトリウムのジェネリック医薬品に含まれる類縁物質が原因と考えられるアナフィラキシーショックの1例

    谷崎 英昭, 神戸 直智, 瀧 玲子, 松村 由美, 是枝 哲, 十一 英子, 宮地 良樹 日本皮膚科学会雑誌 117 (6), 979-983, 2007

    ...,既往歴から口腔アレルギー症候群やラテックスフルーツ症候群の可能性を疑われラテックスを含有しない使用器具が準備されたが,全身麻酔導入し気管内挿管・抗生剤投与(執刀前)をした時点でショック状態となった.当院での皮内テストの結果,投与されたジェネリック医薬品で陽性反応を認め,その先発品では陰性であった.両者は共に添加物を含まない製剤であるため,自験例では有効成分以外の,製造過程で混入する可能性がある類縁物質...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献8件

  • GIS中エポキシ絶縁物の直流抵抗と帯電特性について

    金子 周平, 岡部 成光, 小林 隆幸, 野嶋 健一, 武井 雅文, 宮本 剛寿 電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 127 (9), 1009-1015, 2007

    Gas insulated switchgear (GIS) has widely been used for the AC power distribution because of its high reliability and compactness. Recently, DC GIS has been developed with various investigations for …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献7件

  • ゼロデュア基板上にイオンビームスパッタ付着したSi薄膜のイオンビームによる微少量加工

    倉島 優一, 田島 知典, 宮本 岩男, 安藤 学, 沼田 敦司 精密工学会学術講演会講演論文集 2007S (0), 247-248, 2007

    ...EUVLミラー基板として有力視されている低熱膨張ガラス(ゼロデュア)は絶縁物であるためイオンビーム加工時に基板表面が帯電することの他、加工後表面が荒れると言う問題がある。帯電と表面荒れを防ぐため、ゼロデュア基板表面にSiをイオンビームスパッタコートした後イオンビーム加工し加工形状を評価したので報告する。...

    DOI

  • 北海道内底質から検出された多環芳香族炭化水素についての考察

    田原, るり子, 尾原, 裕昌, 棗, 庄輔, 中嶋, 敏秋 北海道環境科学研究センター所報 = Report of Hokkaido Institute of Environmental Sciences (32) 37-42, 2006-06

    ...多環芳香族炭化水素(PAHs)は、変異原性や発ガン性が指摘されている物質でベンゼン環が2つ以上縮合した物質とその類縁物質の総称である。多環芳香族炭化水素は環境中に広く存在し、発生原因によって組成が異なることが知られている。ここでは、北海道内の底質試料中から検出された多環芳香族炭化水素の組成を比較・検討した結果、多くの地点で植物色素のバイオマーカーとして用いられることもあるペリレンが検出された。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • IBFによる絶縁物の加工

    舟橋 克紘, 倉島 優一, 宮地 修平, 宮本 岩男, 沼田 敦司, 安藤 学 精密工学会学術講演会講演論文集 2006A (0), 965-966, 2006

    ...EUVリソグラフィー装置の非球面ミラー基板の最終形状修正には,ナノメートルオーダの超微細加工精度が必要となっている.この加工技術としてイオンビーム加工が有力視されている.イオンビーム加工では被加工物が電気的に絶縁物である場合,イオンが表面に帯電してしまい,加工が不安定になる.本報告では,絶縁物をイオンビーム加工中に電子を照射しながら加工を行い,この時の加工特性を評価したのでこれについて報告する....

    DOI

  • ナノテクノロジーのための極低加速走査電子顕微鏡(ナノテクノロジー時代の故障解析技術と解析ツール)

    橋本 哲 日本信頼性学会誌 信頼性 28 (3), 155-162, 2006

    ...100Vまで加速電圧を低くできる極低加速走査電子顕微鏡には,数kV以上の加速電圧で観察される従来のSEMと比較して,ナノレベルの材料極表面を観察できること,加速条件を制御することで帯電を防ぎ,絶縁物でも試料前処理をしないで観察できることなどの特徴がある.この特徴を生かし,極低加速走査電子顕微鏡を用いて,化合物半導体上の原子ステップ,Siウエハ上の汚染,光ディスク,めっき断面/界面を観察した例を示した...

    DOI Web Site 参考文献19件

  • カネミ油症患者(2001年78名,2002年279名)の血中PCDFs値と臨床症状等との関係に関する研究

    神奈川 芳行, 今村 知明 福岡醫學雜誌 96 (5), 169-179, 2005-05-25

    ...カネミ油症事件は,1968年に九州を中心として広く西日本に被害が広がった,米糠油による食品中毒である.当初,米糠油の熱媒体として利用されていたPCBがその原因物質とされていたが,その後の調査研究により,PCBが熱により変性してできたダイオキシン類の一種である,PCDF等による健康影響も疑われるようになり,現在では,カネミ油症の原因物質は,PCB及びその類縁物質による健康被害と考えられている.また,最近...

    DOI HANDLE Web Site ほか2件

  • 膣内留置型プロジェステロン製剤を用いた豚の発情同期化

    本多, 巌, 菅野, 美樹夫, 門屋, 義勝 福島県畜産試験場研究報告 (12) 13-17, 2004-12

    ...1 繁殖母豚の性周期に関係なくCIDR-Gを1個膣内に7日間留置し、除去時にプロスタグランジンF2α類縁物質(PG-A)0.2625mgを投与すると、2~4日後に発情が高率に誘起される傾向があった。2 離乳時に母豚へCIDR-Gを7日間留置することで発情のコントロール(延長)が可能であった。3 CIDR-GとPG-Aによって発情を誘起された繁殖母豚を交配し、胚と産子が得られた。...

    日本農学文献記事索引

  • 食品検査と生体計測のためのディップメータを用いた新しい静電容量測定法

    鈴木 昭二, 足達 義則, 中野 荘, 上杉 一秀 国際生命情報科学会誌 22 (2), 416-423, 2004-09-01

    ...それらの機能としては、例えば、人体や食品に影響を与えない低周波を用いていること、大きな電流を流さず高精度の測定ができること、構造が簡単で堅牢であること、被検査物と電極の間に絶縁物があり直接触れないこと、測定装置と検査対象であるLC共振回路が直接接続されていないこと、などがあげられる。こうした優れた特性により、多くの実験から、本装置が静電容量の高精度測定に適していることが確認された。...

    DOI 医中誌

  • IBFによる光学素子材料の加工 第4報

    白崎 吉徳, 岩瀬 浩太郎, 谷口 淳, 宮本 岩男, 沼田 敦史, 安藤 学 精密工学会学術講演会講演論文集 2004A (0), 400-400, 2004

    ...また加工試料に絶縁物を用い、帯電が加工に及ぼす影響を調べた。<br>...

    DOI

  • 放射熱による電気配線の短絡

    萩本 安昭, 渡邉 憲道, 岡本 勝弘 日本火災学会論文集 54 (2), 49-55, 2004

    ...電気配線が放射熱に曝されると,炭化絶縁物を介したアーク放電または物理的接触が発生することにより線間の短絡が起こる。本研究では,電源コードに使用される各種のビニル絶縁及びゴム絶縁電線をコーンヒータからの放射熱10~40kW/m<sup>2</sup>に曝したときに起こる短絡現象を調べた。短絡の形態は電線の太さや種類,絶縁材,放射熱及び曝露時間に依存した。...

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 電子線が絶縁物に与える帯電とその補償

    漆原 宣昭, 諸橋 智彦, 山本 公, 岩井 秀夫, 大岩 烈 表面科学 25 (4), 217-223, 2004

    The electron irradiation to non-conductive materials causes building up of surface charge that makes the electron probe analysis, such as AES or EMPA, difficult. On the other hand, small area …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献38件

  • 布を介した電極からの容量性結合に基づく心電図導出

    植野 彰規, 古沢 洋一, 星野 洋, 石山 陽事 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 124 (9), 1664-1671, 2004

    This article reports on a novel technique for detecting electrocardiogram (ECG) at a condition where thin cloth is interpolated between sensing electrodes and the skin to which the electrodes are …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献10件 参考文献19件

  • 静電プローブによる固体絶縁物の帯電電荷測定

    立松 明芳, 青木 康二郎, 濱田 昌司, 植村 卓司, 宅間 董 電気学会論文誌. A 123 (10), 1051-1057, 2003

    Charge accumulation on thick solid dielectrics may seriously influence surface discharge and insulation characteristics in SF<sub>6</sub>, oil, or vacuum, which are the leading insulators for the …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献15件

  • 溶存酸素低減による清酒の品質保持 (第3報)

    小泉 亜希子, 山中 寿城, 岡本 匡史, 平井 信行, 黒瀬 直孝, 小川 慶治, 川北 貞夫, 垂水 彰二, 高橋 康次郎 日本醸造協会誌 98 (2), 125-131, 2003

    清酒を光照射下で保存した場合に増加する成分について, 溶存酸素濃度がそれらの成分の変化に与える影響について検討し, 以下の結果を得た。<BR>(1) トリプトファン類縁化合物6成分が清酒の光照射により生成することを確認した。6成分は, 前報で報告したハルマンのほか, ノルハルマン, 1-エチル-β-カルボリン, 3-インドールカルボキシアルデヒド, …

    DOI

  • 容量式電磁流量計による種口流量の測定

    岡田 高志, 西村 淳, 田邊 誠司 紙パ技協誌 57 (6), 862-869,024, 2003

    The stock feed flow from stuff box is very important factor to decide the quantity and the quality of paper. Usually magnetic flowmeters are used to measure the stock feed flow and the accuracy …

    DOI

  • 有機絶縁物のトラッキング現象と火災

    木下 勝博 日本鑑識科学技術学会誌 6 (2), 65-83, 2002

      Tracking phenomenon, to put it plainly, is the phenomenon to form the carbonized electrical track and lose insulation in the part with potential difference on the surface of insulating materials. …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献12件 参考文献2件

  • 熱可塑性樹脂のGIS用絶縁物に対する適用検討

    山形 直樹, 鍵崎 秀樹, 山城 啓輔, 高野 哲美, 前田 孝夫 電気学会論文誌. A 122 (2), 164-170, 2002

    We have studied on the applicability of the thermoplastic resins for GIS insulators. GIS insulators have been made of the epoxy mold resin. However, in recent years we should be careful to select …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献10件

  • SPS2000高電圧太陽電池アレイのアーク放電防止技術について

    趙, 孟佑, Cho, Mengu 宇宙科学研究所報告. 特集: 太陽発電衛星SPS2000研究成果報告 43 15-22, 2001-03

    ...SPS2000のような大型宇宙構造物では,ケーブル質量と電力損失を小さくするため1000V以上の高電圧を使用する必要がある.ところが,周辺プラズマに対しマイナス200V以上の電圧では太陽電池表面にアーク放電が発生する.アーク放電はインターコネクタ付近のカバーガラスや接着剤等の絶縁物付近で発生する.本論文では放電防止のためのいくつかの方法と,太陽電池上に透明なイオン帯電シールドを装着した場合の実験結果...

    機関リポジトリ Web Site

  • 表面分析技術の環境汚染測定への応用

    大岩 烈, 星 孝弘, 田中 彰博 応用物理 70 (7), 833-837, 2001

    ...さくなり,したがって,感度という点では濃縮技術,選択技術などを駆使できるバルクの化学分析手法に比較し劣る.しかしながら,表層における三次元的な濃度分布や非破壊的に化学状態に関する情報をも得ることができる.また,検体に供する量を考えると,マイクロビームアナリシスはとても魅力的であり,ほかには方法がないといっても過言ではない.本稿では,近年,めざましい進歩がみられた微小領域分析,従来は苦手とされてきた絶縁物試料分析...

    DOI

  • 固体絶縁物微小間隙内の沿面放電特性

    上野 秀樹, 増岡 裕晃, 中山 博史 電気学会論文誌. A 120 (1), 25-30, 2000

    A needle-plane electrode configuration containing insulating barriers with a narrow gap which is just below and along the needle on the plane has been consisted. Characteristics of the discharge …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件 参考文献14件

  • 熱分析法による医薬品の品質評価

    岡田 敏史 熱測定 27 (5), 242-249, 2000

    In the Supplement II to the Japanese Pharmacopoeia 13th (1999), “Thermal Analysis” has been newly adopted as a General tests and Methods. Thus in this text, summary of the method was explained, and …

    DOI Web Site 参考文献20件

  • 差込プラグの熱劣化による発火機構

    芦澤 清美 日本火災学会論文集 50 (2), 63-70, 2000

    ...接触不良の発熱により,差込プラグ絶縁物のPVCの表面及び内部が熱劣化する。激しく熱劣化したPVCは熱分解により脱塩酸し,さらに含有カルシウム分と反応して吸湿性の強い塩化カルシウムを生成する。この熱劣化により両刃間の絶縁抵抗は10<sup>5</sup>Ω程度に低下し,その後放置するとPVC表面及び内部の吸湿によりさらに10<sup>3</sup>Ω程度に低下することが判明した。...

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献8件

  • 電子ビーム照射下の絶縁物の沿面放電特牲

    藤井 治久, 廣 三壽 電気学会論文誌. A 119 (2), 177-182, 1999

    This paper deals with the surface flashover characteristics of dielectrics during low-energy electron beam irradiation in vacuum, considering large and high-power space systems to be constructed in …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • MgOの2次電子放出係数測定

    石本 学, 日高 総一郎, 別井 圭一, 篠田 傅 映像情報メディア学会技術報告 23.1 (0), 159-163, 1999

    ...CuとMgOの2次電子放出特性の差から、金属と絶縁物の2次電子放出の違いについて述べる。また、イオン加速電圧とγ、加熱活性化とγの関係を測定した。更に、2次電子放出メカニズムを解明するため、2次電子放出のエネルギー分布の測定を行い、金属と、絶縁物の分布の差異、分布に対する表面電位の影響を議論する。...

    DOI 参考文献2件

  • DC型PDPにおけるY_2O_3陰極の動作機構と特性改善

    後沢 瑞芳, 高野 善道 映像情報メディア学会技術報告 23.1 (0), 137-142, 1999

    ...絶縁物であるY_2O_3が、DC型PDPの陰極として働くには、何らかの導電機構が必要物ある。今回、動作機構の解明の一環としてこの導電機構を解明するためにY_2O_3膜の特性評価と放電前後での特性の変化を調べた。その結果、高温の工程でY_2O_3中に形成されるクラックから、エージングにより下地電極のAlがスパッタされ、これがY_2O_3表面を極薄く覆うことにより、導電路が形成されることがわかった。...

    DOI 被引用文献3件 参考文献7件

  • 油浸絶縁物沿面の直流と極性反転電圧の絶縁破壊特性

    池田 正己, 茂木 茂, 谷口 安彦, 吉田 良男, 中越 吉彦, 畑野 雅幸 電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 119 (3), 381-387, 1999

    This paper describes dielectric strength of oil immersed insulation for DC voltage and it's polarity reversal voltage. Dielectric strength for polarity reversal voltage is a key point to rationally …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献7件

  • 側壁構造を有する自己整合有機EL素子の作製プロセス

    寺下 俊章, 中 茂樹, 岡田 裕之, 女川 博義 映像情報メディア学会技術報告 22.4 (0), 49-54, 1998

    ...側壁構造を有する自己整合有機EL素子の作製プロセスを検討した.本プロセスの要点は, 反応性イオンエッチングによる側壁形成にある.陰極を自己整合マスクとし, 素子周辺に絶縁物側壁を形成した.側壁形成後の素子では電圧3.5Vより発光が見られ, 電流密度100mA/cm^2で1000cd/m^2の輝度を得た, その後, ウェットプロセスおよびフォトリソグラフィ技術が適用できた.配線プロセス後の素子で, 同様...

    DOI 参考文献5件

  • プラズマを用いた細管内壁への薄膜コーティング

    藤山 寛 応用物理 67 (1), 63-67, 1998

    ...プラズマプロセスを用いた薄膜形成や表面処理およびエッチング技術は,半導体製造に欠かせない遵翼となっている,しかしながら,その大部分はシリコンウエ八一などの平板状基板を対象とするプロセスであり,さ:らに幅広い分野への応用を考えると複雑形状物へのプロセスやそのためのプラズマ生成技術の開発が急務となっている.本稿では,金属および絶縁物長細管内での低圧力高密度プラズマ生成技術を紹介し,その応用としてスパッタリング...

    DOI Web Site 参考文献13件

  • SF<sub>6</sub>ガスの流動による絶縁物の帯電現象

    乾 昭文, 小林 恒夫, 寺西 常治, 池田 正己 電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) 118 (5), 563-572, 1998

    In this paper, the static electrification phenomena on the dielectric materials by SF<sub>6</sub> gas flow were investigated. When pure SF<sub>6</sub> gas flows on the dielectric materials at high …

    DOI Web Site Web Site 参考文献20件

  • 清酒香気成分添加の香味への影響

    吉沢 淑, 鈴木 大介, 進藤 斉, 角田 潔和, 小泉 武夫 日本醸造協会誌 92 (3), 217-223, 1997

    ...(1) 清酒の主要な香気成分とその類縁物質をモデル清酒に添加し, その酒質への影響をプロファイル法を用いた官能評価により調べた。<BR>(2) モデル清酒のアルコール分が高いと, 添加香気物質の香りへのマスキング効果が大きくなった。...

    DOI 被引用文献2件

  • DC型PDPにおけるY_2O_3陰極の特性

    後沢 瑞芳, 小池 純郎 テレビジョン学会技術報告 20 (9), 37-42, 1996

    ...絶縁物であるY_2O_3を、Alペーストに混合しスクリーン印刷して陰極を形成するか、あるいは厚膜のAl母線上にスクリーン印刷で形成することで、陰極として働くことがわかった。パネルへの封入ガスがHe-Xe(10%)200Torrでは、放電電圧はAl陰極と比較して80V以上低く、駆動電圧の低電圧化が可能である。また、電圧の経時変化も緩やかであった。...

    DOI 被引用文献2件 参考文献11件

  • 物性応用のための負イオンの生成と低帯電負イオン注入技術

    石川 順三 応用物理 65 (6), 587-593, 1996

    ...負イオンを用いた新しい材料プロセスが注目されるようになったのは,負イオンが正イオンと異なる属性をもつからである.電子親和力が小さく粒子衝突に弱い負イオンは,発想を転換して,金属のフェルミ準位と原子の電子親和力準位間の電子の移動を積極的に利用した表面効果法を最適化することにより,高効率で負重イオンを発生させることができる.負イオンの電荷が負の極性を持つことから,絶縁された電極や絶縁物への注入において,...

    DOI

  • クラスターイオンビームと材料科学

    高木 俊宜 表面科学 17 (2), 81-89, 1996

    ...しかも膜形成時のイオンの効果は十分活用し, 絶縁物蒸着中でのチャージアップは回避できる。また,基板射突時にこわれて個々の原子となり基板表面上でのマイグレーション効果が増強され, 入射エネルギーによって到来粒子の表面拡散エネルギーが制御できる。これらの特長から格子不整合が25%以上もある物質問でのヘテロエピタキシーや無機・有機複合界面の制御など従来法と異なる成果について述べる。...

    DOI Web Site

ページトップへ