検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 24 件

  • 1 / 1

  • ロジックモデルからステークホルダーバリューネットワークへの変換による価値循環の抽出

    丹羽 南, 山田 勉, 青木 善貴 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ論文集 29 (0), 207-208, 2022

    <p>事業活動を通して社会課題解決に取り組む場合,協働するステークホルダーに対し社会的・経済的価値の還元を受けられることを示し理解を得ることが重要である.本稿ではロジックモデルで定義した事業構想をステークホルダーバリューネットワークに変換し分析を行うことで事業における価値循環を抽出する手法を提案する.</p>

    DOI

  • On Extending Matching Operation in Grammar Programs for Program Inversion

    丹羽, 南, 西田, 直樹, 酒井, 正彦, 坂部, 俊樹, 草刈, 圭一朗, NIWA, Minami, NISHIDA, Naoki, SAKAI, Masahiko, SAKABE, Toshiki, KUSAKARI, Keiichirou 電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 12 (164), 103-108, 2012-07

    The inversion method proposed by Gliick and Kawabe uses grammar programs as intermediate results, that comprise sequences of operations (data generation, matching, etc.). The semantics of the …

    機関リポジトリ HANDLE Web Site ほか1件 参考文献23件

  • 多方向ステップの転倒リスク評価としての有用性

    根本 厚志, 小森 湖寿恵, 内山 真由美, 小泉 麻子, 金原 彰子, 鳥羽 南海子, 桜田 真知子 理学療法学Supplement 2009 (0), E3O2196-E3O2196, 2010

    【目的】転倒と身体能力に関する多くの報告において、バランス能力の指標として、開眼片脚立位時間(以下、OLS)、Functional reach test(以下、FR)、Timed up and go test(以下、TUG)が用いられている。しかし、地域在住高齢者など身体能力が比較的保たれている者を対象とした報告では、データ数の影響もあると思われるが、転倒と上記バランス指標との関連性について一…

    DOI

  • 精神症状を有した高齢者のリハビリテーションとADL変化

    根本 厚志, 中村 信子, 内山 真由美, 渥美 磨子, 小泉 麻子, 菊池 友宏, 金原 彰子, 鳥羽 南海子, 石川 彰子 理学療法学Supplement 2008 (0), E3P3213-E3P3213, 2009

    【目的】入院患者の平均年齢が80歳を超えている当院では、精神症状を呈し、病棟生活やリハビリテーション(以下、リハ)に支障をきたすケースは珍しくない.うつ病に関しては、その合併がADLの回復を阻害することを示した研究が存在する.しかし、その他の精神症状とADLに関する報告は対象症例数の少ないものがほとんどである.そこで、処方された向精神薬に着目し、向精神薬の種類別にADLの変化を調べることで、精神…

    DOI

  • 1870年代から1910年代に至る最上川舟運の変化

    葛西 大和 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 71 (11), 824-844, 1998

    最上川流域住民の生活は,鉄道開通の影響を受けるまでは舟運に大きく依存していた.1870年代の自由航行の容認と地租の金納化とともに,最上川の運船は小型化し,他方では,船番所が存在し,内陸地方の物資の集散地として知られた大石田河岸の大船団の解体が進行した.生活必需諸品の移入と米穀類の移出を中心とする最上川流域の舟運に関しては,1902年を境に衰微したとする見解が通説であるが,実際には,最上川本流の内…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献77件

  • 日本のパルプ用材流動と地域的性格

    野本 晃史 地理学評論 33 (6), 300-311, 1960

    As a result of World War II, Japan lost all of her colonies. One of which, Karafuto, was the main supplying area of pulp-wood in Japan. After the War only the Hokkaido Island has remained as the …

    DOI Web Site

  • 1953年6月の上層対流圈の風及び温度場の解析

    毛利 圭太郎 気象集誌. 第2輯 32 (7-8), 215-224, 1954

    ...200mb(約12km)平均図上では, jetの軸は対馬海峡北部から東北東に走って奥羽南部を通っており, 135°E-140°Eに加速がある<sup>4)</sup>。<br>(2) 平均jetの下. 500~300mbの所で平均温度の水平傾度が比較的急になっている。<br>(3) 平均jetの軸の北側, 500mb上で乾燥域があり,南側に湿潤域がある<sup>4)</sup>。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ