検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 42 件

  • 1 / 1

  • 労働安全衛生規則第40条第3項における運用性に関する一考察

    山田 貴久 土木学会論文集F6(安全問題) 73 (2), I_35-I_42, 2017

    ...3項による職長の任命割合及び能力向上教育受講割合は,毎年10%を超え上記規則第3項により選任された職長はRA(リスクアセスメント)に関する十分な知識及び技法を持ち合わせていないことがわかった.また,能力向上教育受講割合は,職長の場合皆無に等しく足場組立て等作業主任者の場合は昨年度から受講済者を発見できるようになったという程度であるから能力向上教育を受講させるための施策を推進する必要があると考えられる...

    DOI Web Site

  • 建設作業現場におけるコミュニケーションエラーの職位による認識の違い

    高橋 明子, 石田 敏郎 土木学会論文集F4(建設マネジメント) 67 (4), I_69-I_79, 2011

    ...名).その結果,管理者はコミュニケーションエラーの全パターンのリスクを比較的高く評価した.一方,職長及び作業員は比較的類似した評価をし,パターンによってリスクの評価が異なった.また,コミュニケーションエラーの背後要因に関しては,「作業前の打ち合わせ不十分」「確認不足」が全パターンに共通して回答率が高く,職位間に認識の差異は見られなかった.さらに,職位間で回答率に有意差の見られた複数の背後要因について...

    DOI Web Site 参考文献12件

  • 建設生産における「責任施工」と職長

    惠羅 さとみ 日本労働社会学会年報 17 (0), 91-117, 2007

    One of the main characteristics of the Japanese construction industry is multi-subcontracting system. The researchers on Japanese construction call the system “(Subcontracting) Responsible …

    DOI Web Site

  • 某アパレル企業のメンタルヘルスの現状と対策,およびその効果

    豊島 裕子, 中村 晃士, 西岡 真樹子, 清水 英佑 産業衛生学雑誌 47 (2), 70-78, 2005

    ....SPAでは,社内ブランド同士の競争が激しく,ブランド内では1週間周期で新商品の開発,縫製,出荷をこなさなければならず,労働者のストレス,疲労は高まる.以上より,アパレル企業は極めてストレスの多い職場と結論した.ストレスの多いアパレル企業のメンタルヘルス健康管理では,産業医が面談で疑わしいと判断した社員は速やかに精神科に紹介すること,また産業医自身も問題を抱えた社員に対しては頻回に面談を行うこと,職長...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献22件

  • 生産管理とともに

    村松 林太郎 日本経営工学会誌 33 (2), 85-94, 1982-06-15

    ...かつては製造現場の職長の仕事と考えられていた生産管理は, 今日では現場でのいろいろの仕事から全社的なシステム設計あるいは製造業のみならず運搬やサービス業の経営戦略運用面にまで拡大している.生産管理のこのような発展は, 生産分野の実務上の要求を満足するための各種の創意工夫, 生産管理上の諸問題を解決するための理論や技法の研究発展ならびにその成果の実務へのユニークな応用によってもたらされた.本稿では,...

    DOI

  • 生産管理への電子計算機の導入効果

    尾崎 省太郎, 木村 靖夫 精密機械 34 (405), 694-698, 1968

    ...<BR>前記のヒュース社では, 生産管理に電子計算機を導入することにより, 3カ月のテスト結果, 1) 納期遅れの10%減少, 2) 平均オーダサイクルの1週間短縮が行なわれ, 工場内での半製品在庫 (しかかり品の工場内滞留) の減少と機械稼動率および人力の利用率の向上がなされた.そして, 3) 工場の生産管理者や職長の仕事が60%も減少したと報告されている.これらの結果でもたらされる利益は, 電子計算機...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ