検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 8 件

  • 1 / 1

  • VFE短縮版における訓練効果の検討

    古川 怜奈, 田口 亜紀, 城本 修 音声言語医学 62 (2), 108-115, 2021

    ...<p>われわれは,Vocal Function Exercises(VFE)の短縮版として,特定の高さでの発声持続練習,発声持続練習のみを行うVFE短縮版を考案し,健常人で検討した.健常人成人女性29名を対象に,持続発声群,胸声群,頭声群の3群に分け,10日間の音声訓練を行った.訓練前後で最長発声持続時間(MPT),空気力学的検査,生理的声域,音響分析,自覚的評価について検討した.結果,胸声群では,...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献4件

  • 小学校における歌唱教育の実態と課題\n-換声点位置を考慮して-

    オオクボ, ユカリ, Yukari, OKUBO 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部\n教職研究\n 第1巻 141-151, 2020-03-02

    ...小学校における歌唱教育の現場では、音高が定まらず、正しく歌うことができない児童が多いという現状があり、この一例として、胸声を無理に高音まで押し上げたり、あるいは頭声のまま低音まで下げてきたり、といった換声点付近での発声の問題を挙げることができる。様々な先行研究からの検討により、教育の現場では換声点に関する問題が非常に多く、重要視されていることが分かる。...

    機関リポジトリ

  • 小学校における歌唱教育の実態と課題\n-換声点位置を考慮して-

    大久保 友加里 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部\n教職研究\n (1) 141-151, 2020-03-02

    ...小学校における歌唱教育の現場では、音高が定まらず、正しく歌うことができない児童が多いという現状があり、この一例として、胸声を無理に高音まで押し上げたり、あるいは頭声のまま低音まで下げてきたり、といった換声点付近での発声の問題を挙げることができる。様々な先行研究からの検討により、教育の現場では換声点に関する問題が非常に多く、重要視されていることが分かる。...

    機関リポジトリ

  • 空気力学的にみた発声機序 声の強さの調節

    岩田 重信, 竹内 健二, 岩田 義弘, 戸田 均, 大山 俊廣 音声言語医学 36 (1), 14-21, 1995

    We studied the regulatory mechanism for vocal intensity by aerodynamic phonatory examination, including direct extraction of subglottic pressure through the glottis. PS-77 phonatory test equipment …

    DOI 医中誌 被引用文献10件 参考文献20件

  • 空気力学的にみた発声機序 声の高さの調節

    岩田 重信, 竹内 健二, 岩田 義弘, 小島 秀嗣, 大山 俊廣, 高須 昭彦 音声言語医学 36 (3), 338-349, 1995

    We studied the regulatory mechanism for vocal intensity by aerodynamic phonatory examination, including direct extraction of subglottic pressure through the glottis. PS-77 phonatory test equipment …

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献30件

  • 高速度映画による発声時の声帯振動に関する研究

    吉田 義一 日本耳鼻咽喉科学会会報 72 (7), 1232-1250, 1969

    ...胸声では, 閉鎖期が比較的長く, 開大期は狭小期より短い.<BR>2. 頭声では, 閉鎖期がないか, また, 部分的に存在してもその時間は非常に短い.<BR>3. 胸声で強さを増すとopen quotientは小さくなり, 開大期は短くなる. また振幅は増大する. 粘膜波動は大きく著明となる....

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献4件

  • 1 / 1
ページトップへ