検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 28 件

  • 1 / 1

  • 言語類型からみた非流ちょう性―膠着語と延伸型続行方式のつっかえ―

    定延 利之, ショモディ ユーリア, ヒダシ ユディット, ヴィクトリア エシュバッハ=サボー, アイシュヌール テキメン, ディルシャーニ ジャヤティラカ, ドゥリニ ディルシャーラー=ジャヤスーリヤ, 新井 潤, 昇地 崇明, 羅 米良, アントニー スサイラジ, 柳 圭相, 朴 英珠 社会言語科学 21 (1), 113-128, 2018-09-30

    <p>本稿は,音声言語が音声言語であるがゆえに有しがちな「非流ちょう性」に対して文法論の観点から光を当てるものである.非流ちょう性については,形態論の複雑度に基づく言語差がこれまでに指摘されている.本稿はそれとは別に,言語の膠着性の関与の可能性を指摘する.我々の膠着性仮説によれば,高い膠着性は形態素内部での延伸型続行方式のつっかえを許容しやすい.日本語の他,韓国語・シンハラ語・タミル語・中国語・…

    DOI Web Site

  • <研究論文>契丹語形容詞の性・数標示体系について

    大竹 昌巳 京都大学言語学研究 35 59-89, 2016-12-31

    ...契丹語は,系統を同じくするモンゴル諸語と同様に膠着語的な性格が強く,その形態変化のほとんどが接辞附加として分析可能である。契丹語には文法範疇として性・数が存在するが,その標示体系も,すでに解明されている部分に関しては,接辞附加によって成立している。本稿は,未解明である形容詞の性・数標示体系を明らかにすることを目的とする。そのために,形容詞の性・数標示に関わる用例を収集し,例文の読解を行った。...

    DOI HANDLE Web Site

  • MOSESを用いた日本語ウイグル語機械翻訳実験

    マミテリ ニマテ, パルハト アブドカディル, 山本 いずみ 情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告 2011 (5), 1-5, 2011-04-15

    ...日本語もウイグル語も膠着語であり、多彩な語尾変化を有する。正確な翻訳を行うためには、特にウイグル語形態素解析システムの精度を高める必要がある。...

    機関リポジトリ

  • 派生文法に基づく日本語処理とその応用に関する研究(自然言語処理)(<特集>人工知能分野における博士論文)

    小川 泰弘 人工知能 16 (6), 884-884, 2001-11-01

    ...<p>本論文は, 膠着語の特徴に着目した派生文法を利用することによる日本語形態素解析処理および, 日本語-ウイグル語機械翻訳について論じたものであり, 6章よりなる.第1章の「まえがき」に続き, 第2章の「日本語文法概説」では, 日本語文法について, 動詞の活用の扱い方を中心に簡単に紹介する.特に従来の学校文法の問題点を指摘するとともに, Bloch, 寺村の文法および清瀬の派生文法について比較しながら...

    DOI

  • 類型論から見た文法理論

    峰岸 真琴 言語研究 2000 (117), 101-127, 2000

    This paper discusses the possibility of making a set of descriptive models for languages according to morphological typology.<br>Two word properties L (lexcical or semantic) and G (grammatical ro …

    DOI

  • An automatic indexing of compound words based on mutual information for Korean text retrieval

    Kim Pan Koo Library and Information Science 34 29-38, 1997-03-31

    ...本稿では,膠着語,特に韓国語に適した複合語の自動索引手法を提案している。まず,索引語としての複合語を組み立てるための条件を述べ,次に,テキスト全体から連続する名詞群に適用できる分解規則を示した。最後に,情報理論に基づき複合語における語の連合の程度を算出する,語の利用可能性を測定する一つの尺度として相互情報を提案した。この方法を当てはめた結果,複合語の語の精度は72%から87%に向上した。...

    DOI

  • 日本語文書に対する新しい索引検索方式 : 索引作成と検索の原理

    倉知, 一晃, 野口, 直彦, 菅野, 祐司, 稲葉, 光昭 全国大会講演論文集 第50回 (ソフトウェア), 41-42, 1995-03-15

    ...近年,実用化が進んでいる大規模な全文検索システムにおいては,単純な文字列枚索では高速化に限界があるため,文字成分表などのシグニチャファイル方式,あるいはn-gramによる転置ファイル方式などの高速化手法が提案されている.更に高速化を図るためには,n-gramではなく,検索文字列として意味のある通常の単語による転置ファイルを用いることが考えられるが,膠着語である日本語文書に対してその手法を適用しようとすると...

    情報処理学会 被引用文献3件

  • 形態素解析による辞書学習

    河上, 芳輝, 小谷, 善行, 西村, 恕彦 全国大会講演論文集 第42回 (人工知能及び認知科学), 11-12, 1991-02-25

    ...膠着語の文は文字列が羅列してあるだけで、文の中の単語がはっきりしていない。そのため、文字列の中から単語を切り出すとき、文中に未知語が出くることがあり、未知語に対して品詞の情報を得るための処理を行なわなければならない。その処理を、未知語が出てきたときにその都度処理をしていたのでは面倒である。例えば、新聞の記事に頻繁に出てくる固有名詞など未知語になることが多い。...

    情報処理学会

  • 日本語の系統

    OHNO Susumu 言語研究 1989 (95), 32-63, 1989

    ...両言語は膠着語で, 文法構造上対応するのみならず, 助詞・助動詞に至るまで, 音韻法則に支持されて対応する。これは従来言われて来た朝鮮語, アイヌ語との間には見られない点である。大野の研究に対しK. Zvelebil, Vacekらは支持を表明したが, 村山七郎, R. Millerは無価値であると非難した。しかし村山はわずかに二三の単語を攻撃しただけである。...

    DOI

  • 現代漢語の形態的考察

    望月 八十吉 人文研究 11 (10), 967-982, 1960

    ...一 まえがき : 漢語(=シナ語)の歴史的変遷について、「少くともシナ・チベット母語の段階では膠着-屈折語であったが、上古漢語と中古漢語の過渡期には、最も孤立語に近づき、それ以後だんだんと膠着的性質が顕著となり、現在は孤立語と膠着語の中間に位置している」と彭楚南氏は説明している〔漢語知識講話 : 漢語二九頁〕。……...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ