検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 41 件

  • 1 / 1

  • 和算における「点竄」の由来と成立について

    武正 泰史 科学史研究 61 (304), 301-317, 2023

    ...一方「点竄」については、「傍書法」との関係を強調した松永良弼の解釈と、方程式の計算と結びつけた入江修敬の解釈が存在していた。両者の解釈は有馬頼徸によって包括され『拾璣算法』に掲載された。同書の出版によって、「点竄」と「傍書法」が一つの知識として普及することになり、それを後の和算家が受容したのである。</p>...

    DOI

  • 文藝と人間 : 國文学の問題として

    小田, 良弼 西京大學學術報告. 人文 1 1-13, 1952-02-20

    日本の文藝は他國の文藝と類同性をもつ事の少い文藝である。にもかかはらずなほ多くの共通性を見出す事は困難ではない。しかも文化交流の現象の見られなかつたものとの間に酷似現象あるいは同一現象が見られる。この事は日本の文藝を考へる場合に,比較の方法による個性の把握あるいは歴史社會的な個性的意義の把握以外に一般人間性あるいは一般言語性の根柢からの説明の必要を示唆する。さらに日本文藝の歴史において新しい世界…

    機関リポジトリ

  • 1 / 1
ページトップへ