検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 8 件

  • 1 / 1

  • 苗場山麓ジオパークにおける風穴の観測

    堀内 雅生 陸水物理学会報 44 (0), 27-, 2023-10-24

    夏季を中心として山地の斜面より冷風を吹き出す場所を,風穴と呼ぶ。風穴の活用は,主に明治時代以降,蚕種の保存施設や果実の冷蔵庫として活用されていた。近年は電気冷蔵庫普及によって,使用事例は少なくなった。しかし,現代でも,観光スポットとしての活用や,災害等による停電の際も継続して研究用の蚕種を冷蔵保存できるよう,風穴をバックアップ冷蔵庫として活用している事例もある。 …

    DOI

  • (エントリー)常時微動観測から推定した新潟県津南町における地盤特性と宮野原断層の関係

    中島 展之, 小荒井 衛, 先名 重樹, 金子 朋紀 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 250-, 2023

    ...地震被害の差異についての議論に用いることができる.また,基盤深度の差から活断層の有無について議論する上で材料となることがいえる.謝辞 :本研究における常時微動観測は,茨城大学と防災科学技術研究所の共同研究協定に基づき実施した.また,現地調査においては,茨城大学地球・地域環境共創機構(GLEC)と国文学研究資料館の共同研究「歴史資料を用いた減災・気候変動適応に向けた文理融合の研究の深化」,令和5年度苗場山麓...

    DOI

  • 箱根ジオパーク実践報告 ~テーマの補強とガイド研修への活用~

    笠間 友博 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 215-, 2022

    ...そこで「北と南をつなぐ自然のみち」を利用して、隣の伊豆半島ジオパークとの地質の類似性、秩父、下仁田ジオパークの付加体、変成岩などの多様な地質、岩石、伊豆大島、浅間北麓、苗場山麓ジオパークとの火山地質の共通点、相違点など、周辺ジオパークの勉強を通して地質学的な総合力を養い、解説にふくらみをもたせることが目的である。一方「歴史のみち」は、江戸時代の東海道、奈良平安時代の足柄古道である。...

    DOI

  • 苗場山麓ジオパークの船津川における河川環境の調査と自然環境台帳づくり ―船津川の自然を考える会―

    林 幸大, 中沢 英正, 佐藤 信之, 村山 郁夫, 涌井 泰二 自然保護助成基金助成成果報告書 28 (0), 272-284, 2020-01-10

    <p>船津川は,津南町の中で源流から信濃川への合流を果たす短い川であるが,水生生物は多く生息しており,多様性を見せている.本研究では,地元の小学生と連携をし,船津川に生息しているカゲロウやカワゲラといった水生昆虫,イワナやスナヤツメなどの魚類から,船津川の水質を判定しつつ,化学分析においても水質調査を行った.ここで重要なことは,私たちだけで行ったのではなく,子ども達と連携をしたということである.…

    DOI

  • 新潟県津南町における風穴観測

    堀内 雅生, 山口 隆子, 内田 裕貴 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 58-, 2020

    ...</p><p> 本発表では,長期観測結果の一部のほかに,対象風穴が苗場山麓ジオパークの見学スポットとなっていることから,風穴の暑熱ストレス緩和効果の評価結果の報告も行う。...

    DOI

  • 身近なのによく知らない「電気」

    サイエンスウィンドウ編集部 サイエンスウィンドウ 10 (4), 1-40, 2017

    ...:ハナカマキリ</p> <p>p.26 空からジオ:苗場山麓ジオパーク/新潟県・長野県</p> <p>p.28 動物たちのないしょの話:デンキナマズ(アクア・トトぎふ)</p> <p>p.30 タイムワープ夢飛翔:異星界の地球/ 異端の空想から先端の科学へ</p> <p>p.32 自然観察法のイロハのイ:身近な石に地球を感じる</p> <p>p.34 科学写真の言霊:寺田寅彦の言葉より</p> <p...

    DOI

  • 日本のジオパークにおけるジオツーリズムの現状と課題 : 苗場山麓ジオパークを事例に

    肖 錕 研究論集 16 231-243, 2016-12-15

    ジオパークは,地球科学的な価値を持つ遺産の保全を目的とした場所である。ジオパークでは,大地の遺産を保全し,教育やツーリズムに活用しながら,地域の持続可能な開発を進める仕組みを構築しようとしている。ジオパークではジオツーリズムの開発が重要である。日本においては2008年から日本国内のナショナルジオパークの認定活動が始まった。現在日本においては世界ジオパークの8地域を含む39地域のジオパークが存在す…

    DOI HANDLE Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ