検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 6 件

  • 1 / 1

  • 茨城県における小児リハビリテーションと特別支援学校の連携の歩みとこれからの課題

    高橋 一史 関東甲信越ブロック理学療法士学会 38 (0), 0013-, 2020

    ...茨城小児リハの会は茨城県特別支援学校長会や茨城県理学療法士会はじめ茨城県医師会、茨城県看護協会などの各関係団体より世話人が派遣され、県内の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医師、看護師、社会福祉士、特別支援学校教員など教育・医療・保健・福祉・労働といった幅広い職種が参加している。</p><p> 本会の活動の中核として、リハビリテーションと特別支援学校の連携・協働が画策された。...

    DOI

  • 茨城県合同輸血療法委員会発足後5年間の活動

    谷川 道浩, 山口 恭子, 大江 和紀, 羽石 靖浩, 石野 はるみ, 石渡 勇, 伊藤 孝美, 大石 毅, 鴨下 昌晴, 木村 朋文, 小池 和俊, 米野 琢哉, 佐藤 純一, 佐藤 宏喜, 佐藤 藤夫, 佐藤 祐二, 白川 洋子, 品川 篤司, 篠永 真弓, 瀬口 雅人, 清田 育男, 高村 浩亮, 長谷川 雄一, 諸岡 信裕, 小島 寛, 大越 靖 日本輸血細胞治療学会誌 63 (4), 630-633, 2017

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 人間ドックにおけるX線造影検査画像と尿中抗<I>H.p</I>抗体法とペプシノゲン法検査結果の対比

    齋藤 洋子, 富山 芳丈, 上甲 宏, 岡安 啓介, 桑原 淳, 西木戸 理子, 皆川 京子, 海老原 次男, 対馬 健祐, 富田 慎二, 堀田 総一, 松本 尚志 日本消化器がん検診学会雑誌 52 (1), 46-60, 2014

    上部消化管X線造影検査被験者755人に尿中抗<I>H.p</I>抗体(以下<I>H.p</I>)法とペプシノゲン(以下PG)法を実施し, 読影を前向きに行い, <I>H.p</I>法とPG法の結果と対比した。X線画像上<I>H.p</I>未感染相当正常胃をA1, 慢性萎縮性胃炎をC2-4とした。PG法陽性は三木の基準(PGI≦70.0ng/mlかつPGI/II≦3.0)を用いた。<BR>除菌歴な…

    DOI Web Site 医中誌

  • 茨城県における消化器がん検診受診率

    齋藤 洋子, 中原 朗, 西野 弘美, 上甲 宏, 海老原 次男, 杉谷 武彦, 対馬 健祐, 富田 慎二, 平井 信二, 堀田 総一, 松本 尚志, 福冨 久之 日本消化器がん検診学会雑誌 47 (6), 705-721, 2009

    胃がん検診と大腸がん検診の地域がん検診受診率は茨城県では13%と16%, 全国集計成績では12%と18%であった。胃がん検診受診率は低下傾向にあるといわれているが, 茨城県のモニタリング調査からは, 地域検診, 職域検診, 人間ドック, その他の検診の全ての検診形態を含めると検診受診率はそれぞれ41%と36%であり, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献11件

  • 1 / 1
ページトップへ