検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 23 件

  • 1 / 1

  • まちづくり協定地区における壁面色彩による景観印象に関する研究

    谷川 一, 吉田 聡, 稲垣 景子 都市計画報告集 22 (4), 750-753, 2024-03-11

    <p>地域の景観の維持、保全、地域のブランド力の強化、安全性の向上などを目的として、自治体スケールのまちづくり協定の活用が期待されている。その中で、流行に大きく影響を受ける壁面色彩ガイドラインに着目し、アンケート調査による、景観印象評価を行った。因子分析、重回帰分析により、壁面色彩は印象に大きく影響を及ぼす重要な因子であることがわかった。色彩ガイドラインの幅を狭めることで、入居者の障壁になってし…

    DOI Web Site

  • 小学校周辺資源の緑道を教材としたまちづくりワークショップと地域への意識変化に対する研究

    藤田 宏輔, 松本 浩一郎, 三井 佳奈, 室田 昌子 都市計画報告集 12 (4), 134-137, 2014-03-10

    ...<p>本研究では、横浜市立荏田南小学校を対象に、この地域の身近な資源である緑道を題材とした学習プログラムを立案した。緑道に特化したプログラムが緑道の関心や行動にどう影響を与え、また、それがまちの愛着・定住意識にも繋がるのかを検証した。この結果、緑道での行動変化には結びつかなかったが、緑道の関心や印象を高める変化があった。温度計測に限らず、緑道を多面的に見るようになった。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 相互教授と概念変容教授を関連づけた学習環境の設定による概念変化の促進

    高垣 マユミ, 田爪 宏二, 松瀬 歩 The Japanese Journal of Educational Psychology 55 (3), 426-437, 2007

    本研究では, 小学理科5年「ものの溶け方」という特定の科学領域の単元を対象とし, 子どもたちの「溶解現象における質量保存の概念」の獲得を促すために,『相互教授』と『概念変容教授』を関連づけた学習環境を考案した。これらの学習環境下で生成された.特定の個人の一連の発話と行為を追跡し, 認知的および社会的側面における要因の観点から詳細に分析した結果.以下のようなプロセスを経て概念変化が促されていくこと…

    DOI 被引用文献3件

  • 生ごみ・食品関連ごみに関する研究

    杉山 久仁子, 山田 慧, 阿部 廣子, 和田 淑子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 15 (0), 118-118, 2003

    【目的】家庭ごみでは、調理くずや食べ残しなどの厨芥類、食品の包装容器類の占める割合が高い。ごみの分別方法は、各自治体によって異なっており、近年、細かい分別方法を導入することにより焼却ゴミの量が減少し、リサイクル率を増加したという実績が報告されている。持続性のある環境にやさしい食生活を営むには、発生ごみの処理を考えるだけでなく、消費行動の段階での配慮が必要である。本研究では、ごみの分別行動が食生活…

    DOI

  • ジェンダーの視点から見た港北ニュータウンにおける居住空間の形成

    影山 穂波 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 71 (9), 639-660, 1998

    ...本稿は港北ニュータウンの荏田地区を研究対象として,居住空間が形成される過程をジェンダーの視点から分析した.港北ニュータウン開発では市民参加が目指されたが,地権者は基本的に男性の世帯主であるため,女性が参加する場は用意されていない.区画整理後に入居してきた人は,ほぼ一定の年齢層と所得階層の住民である.彼/彼女たちの居住空間の形成への関わりの一つに地域活動が挙げられる.対象地域では,ライフステージに応じて...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献9件 参考文献57件

  • Biofiltrationを用いた治療時間短縮の試み

    奥山 寛, 伊藤 克佳, 大段 剛, 雨宮 均, 小林 力, 北岡 建樹, 越川 昭三, 小尾 容子, 本沢 孝友, 西山 謙一, 高橋 淳子 日本透析療法学会雑誌 24 (7), 919-924, 1991

    The clinical effects of short time biofiltration (BF) with a high-performance membrane dialyzer (HPM) were compared with those of conventional hemodialysis with an ordinary membrane dialyzer (OD) …

    DOI 医中誌

  • エリスロポエチンによる貧血の改善と透析効率

    大段 剛, 奥山 寛, 小林 力, 秋沢 忠男, 北岡 建樹, 越川 昭三, 西山 謙一, 高橋 淳子, 林田 順, 関口 高, 加藤 正人, 田口 又也 日本透析療法学会雑誌 22 (3), 315-319, 1989

    The administration of recombinant human erythropoietin (rhEPO) has been proven to be remarkably effective in correcting the anemia of hemodialysis patients. Correction of anemia could result in a …

    DOI 医中誌

  • 相模地域における後期更新世の植物相と古環境

    辻 誠一郎, 南木 睦彦, 大沢 進 第四紀研究 22 (4), 279-296, 1984

    Macroscopic plant fossils and pollen assemblages from the Late Pleistocene in the Sagami region are described, and the vegitation and paleoenvironment are discussed. The taxonomy and phytogeography …

    DOI Web Site 被引用文献11件

  • 1 / 1
ページトップへ