検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 3 件

  • 1 / 1

  • 湿潤高密度積雪の引張破壊強度の密度・含率依存性

    栗原 靖, 河島 克久, 和泉 薫 雪氷 74 (1), 23-31, 2012

    ...2004 年8月1 日に荒沢岳(新潟県)において4名が死傷する雪渓崩落災害が発生した.災害直後に行われた現地調査から,雪渓の大規模崩壊は,融雪の進行に伴い雪渓底部に形成されたトンネルが片持ち梁構造となり, その固定端上部の積雪に引張破壊が生じて発生すると推定された.そこで,著者らは雪渓崩落災害の防止対策の確立に向けて, 低温室において湿潤高密度積雪を用いた引張破壊実験を行い,引張破壊強度と密度・含水率...

    DOI Web Site Web Site 参考文献25件

  • 2004年8月に新潟県荒沢岳で発生した雪渓崩落災害の 実態と過去40年間の災害分析

    河島 克久, 栗原 靖, 和泉 薫 雪氷 71 (6), 455-469, 2009

    ...2004年8月10日,新潟県荒沢岳の西本城沢において雪渓が大規模な崩壊を起こし,写真撮影のために雪渓底部に形成された空洞(トンネル)内に入っていた写真愛好家4人が死傷(3人死亡,1人負傷)する災害が発生した.著者らは,このような雪渓崩落災害に関してこれまで学術的な調査研究が全くなされていないことをふまえ,本災害の発生直後に現地調査を実施するとともに,新聞検索によってわが国における過去40年間の雪渓崩落災害...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献16件

  • 1 / 1
ページトップへ