検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 21 件

  • 1 / 1

  • 学齢期での小児がんによる長期入院経験者とその前籍校の級友との間の入院中の繋がりに対する認識

    永富 麻美, 入江 亘, 佐々木 匠, 菅原 明子, 笹原 洋二, 塩飽 仁 日本小児血液・がん学会雑誌 61 (1), 56-64, 2024

    <p>入院中の小児がん患者と前籍校の級友との間の繋がりの存在には様々な利点があるが,これら双方の交流に対する認識や相互のニーズは十分に明らかでない.そこで,学齢期に長期入院を経験した小児がん患者とその前籍校の級友との間の入院中の交流の認識を明らかにし,入院中の子どもとその級友とのより良い繋がりへの支援の在り方を検討することを目的に,成人した小児がん経験者7名と当時の級友3名を対象に半構造化インタ…

    DOI

  • 終末期にある小児がんの子どもとその家族へのケアにおいて看護師がかかえる困難感

    江泉 麗乃, 磯部 春香, 入江 亘, 及川 恵美, 菅原 明子 日本小児看護学会誌 33 (0), 62-69, 2024

    <p> 終末期にある小児がんの子どもとその家族へのケアにおいて、看護師がかかえる困難感と看護師の経験年数による困難感の特徴を明らかにするため、看護師16名に半構成インタビューを行った。質的に分析した結果、【子どもや家族と対話すること】、【子どもの意思を尊重すること】、【子どもと家族の関係を調整すること】、【チームとして協働すること】、【経過や現在の状況、先の見とおしを知ること】、【自分の気持ちに…

    DOI

  • 遠隔授業による小児看護学実習の教育実践

    入江 亘, 菅原 明子, 塩飽 仁 日本看護研究学会雑誌 44 (5), 5_697-5_706, 2021-12-20

    <p>目的:A大学における遠隔授業形式による小児看護学実習の教育実践の実際を報告し,効果的な遠隔形式での実習のあり方を検討する。方法:実習はA大学看護学専攻4年次を対象に,1グループ10名で計30名に対し2020年5月から7月に開講した。授業設計と教育実践の評価は学生の授業評価から行った。結果:授業の総合評価の平均は4.72±0.46だった。受けた教育や遠隔授業形式で行われたことへの学生の意見と…

    DOI

  • 医療的ケアが必要な在宅重症心身障害児を亡くした親の体験

    橘 ゆり, 入江 亘, 菅原 明子, 名古屋 祐子, 林原 健治, 塩飽 仁 日本小児看護学会誌 30 (0), 9-16, 2021

    <p> 医療的ケアが必要な重症心身障害児を亡くした親が、子どもと在宅生活をともに過ごしてきた時から子どもが亡くなった後の日常生活をどのようにとらえて過ごしてきたのか、家族一人ひとりの語りから体験を明らかにし、支援のあり方を検討することを目的とした。東日本の小児専門病院をかかりつけとし1年以上在宅で医療的ケアを受けながら過ごした重症心身障害児を20歳未満で亡くした親を対象に半構造化面接を行った。子…

    DOI Web Site 医中誌

  • PNSで働く看護師のペアで働くことに対する肯定感の実態と影響要因

    高田 望, 鈴木 美寿穂, 門間 典子, 菅原 明子, 神 裕子, 酒井 敬子, 三橋 光 日本看護管理学会誌 23 (1), 168-176, 2019

    <p>目的:2012年に学術誌での紹介以来,パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS)は多くの病院で採用されてきた.本研究は,PNSで働く看護師のペアで働くことに対する肯定感の実態,およびペアで働くことに対する肯定感へ影響する要因を明らかにすることを目的とした.</p><p>方法: PNS実施および未実施施設を含む6つの国立大学附属病院の看護師1800名に自記式質問紙調査を実施した.質問は…

    DOI Web Site 医中誌

  • 道央圏に自生するキノコの同定と機能性成分の含有量

    菅原 諒太, 山田 さゆみ, 涂 志豪, 菅原 明子, 干場 敏博, 山内 正仁, 山口 昭弘 日本食品科学工学会誌 62 (9), 445-453, 2015

    酪農学園大学キャンパス内の自生キノコ48試料について遺伝子解析による同定を行ったところ46試料が種あるいは属レベルで同定された.Congo Red法による<i>β</i>-グルカンの定量結果は,測定値にセルロースなどの直鎖状<i>β</i>-グルカンを含まないことから,酵素法と比べて小さい値となったが<i>β</i>-グルカンの高次構造を反映した機能性を評価する上ではむしろ有用であると考えられた…

    DOI 機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 ほか3件 被引用文献1件 参考文献4件

  • 1 / 1
ページトップへ