検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 509 件

  • シティズンシップ教育における学校・教師の役割 : 未来の担い手育成プログラム(京都府教育委員会)を通して

    奥野 浩之, 菊井 雅志 同志社大学教職課程年報 (12) 30-45, 2023-02-25

    育成を目指す資質・能力において重なる部分が多いキャリア教育とシティズンシップ教育は、学校教育のなかでどのように行っていけばよいのだろうか。本論では、中学校学習指導要領で示された特別活動と総合的な学習の時間を手がかりとして、キャリア教育のみならずシティズンシップ教育においても重要となる職場体験に焦点を当てて、そのあり方について考察したい。総合的な学習の時間の活動として職場体験を行うとき、単に体験活…

    DOI 機関リポジトリ

  • システム開発時の仕様変更に対する逐次的な意思決定について

    菊井 隆寛 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202211 (0), 167-170, 2023-01-31

    <p>本研究では、仕様変更に対する逐次的な意思決定方法を再現し、ウォーターフォール開発とアジャイル開発間の違いについて観察を行った。そのためのアプローチとして、ウォーターフォール型とアジャイル型のモデルを制作し、ユーザニーズの変化が生じた際に、「仕様変更を行うべきか」の意思決定を、強化学習を用いて学習させた。学習後に得られた意思決定方法の違いを観察した結果、ウォーターフォール型では開発過程の後半…

    DOI

  • 頭痛と予防医療

    菊井 祥二, 竹島 多賀夫 神経治療学 40 (2), 92-98, 2023

    <p>Migraine is one of the most disabling diseases with a significant socioeconomic impact. In Japan, five types of triptans have been approved since 2000. Furthermore, the development of lomerizine …

    DOI

  • 系譜情報グラフデータベース「Pedigree Finder」

    鐘ケ江 弘美, 松下 景, 林 武司, 川島 秀一, 後藤 明俊, 竹崎 あかね, 矢野 昌裕, 菊井 玄一郎, 米丸 淳一 育種学研究 24 (2), 115-123, 2022-12-01

    <p>作物の系譜情報は育種を行う上で必要不可欠であり,特に交配親の選定において極めて重要である.しかし,系譜情報の分析基盤や可視化ツールは少なく,育種家は範囲が限定された系譜図を使用せざるを得ない.本研究では,育種や作物データの解析に系譜情報を広く活用するため,系譜情報グラフデータベース「Pedigree …

    DOI Web Site Web Site 参考文献21件

  • 3-6-1 固体バイオ燃料の国際規格の動向と課題

    吉田 貴紘, 澤井 徹, 菊井 康順, 武 昌信, 岡本 利彦, 小島 健一郎 日本エネルギー学会大会講演要旨集 31 (0), 78-79, 2022-07-28

    <p>International standards play important role on product quality, performance, safety, dimensions, test / inspection methods and so on. Since the ISO Technical Committee of solid biofuels (TC 238) …

    DOI

  • 難治性片頭痛の定義と既存薬での治療

    菊井 祥二, 竹島 多賀夫 神経治療学 39 (4), 613-619, 2022

    <p>Migraine is a neurological disease that is typically characterised by recurrent attacks of severe, unilateral, pulsating headaches associated with nausea, vomiting, photophobia, and phonophobia. …

    DOI

  • 3-6-1 固体バイオ燃料の国際規格の動向と課題

    吉田 貴紘, 澤井 徹, 井田 民男, 菊井 康順, 岡本 利彦, 小島 健一郎 日本エネルギー学会大会講演要旨集 30 (0), 74-75, 2021-07-28

    <p>International standards are international arrangements for product quality, performance, safety, dimensions, test / inspection methods and so on. Since the ISO solid biofuels was first published …

    DOI

  • Susceptibility-weighted imagingで一過性の皮質静脈拡張を認め前兆のある片頭痛発作が示唆された1例

    和田 晋一, 津崎 光司, 杉山 華子, 菊井 祥二, 竹島 多賀夫, 濱野 利明 臨床神経学 61 (7), 482-485, 2021

    <p>症例は41歳男性,35歳時より月1回の頻度で前兆のない片頭痛を経験していた.2020年10月某日に突然同僚の名前を想起できなくなり,その後徐々に側頭部痛と悪心を自覚し当院受診となった.来院時,左側頭部の拍動性頭痛と人の名前を想起できない症状に加えて,失算,左右失認を認めた.発症3時間後の脳MRIではsusceptibility-weighted …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献16件

  • 黒色母斑切除後,長期間無症状の後に急性増悪した神経皮膚黒色症の成人例

    古川 公嗣, 菊井 祥二, 竹島 多賀夫, 山本 徹, 尾崎 彰彦 臨床神経学 61 (12), 844-850, 2021

    <p>神経皮膚黒色症は,神経堤細胞の<i>NRAS</i>体細胞変異により,皮膚で大型や多発性の母斑,神経系では軟膜メラニン細胞増殖をきたす.神経症状の発症は2歳までが多いが,成人後にもみられる.先天性大型黒色母斑を切除後長期間無症状であったが,35歳時に頭痛,意識障害,痙攣発作を生じた男性例を経験した.メソトレキセートは無効で,髄液排出による脳圧低下,ステロイドパルス療法が一時的に有効であった…

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献26件

  • カテキンによるSARS-CoV-2スパイクタンパク質とACE2受容体との結合抑制効果に対する基礎的検証

    山田 嘉重, 木村 裕一, 高橋 昌宏, 車田 文雄, 菊井 徹哉, 橋本 昌典, 大木 英俊 日本歯科保存学雑誌 64 (3), 237-247, 2021

    <p> 目的 : SARS-CoV-2感染予防は, COVID-19流行を阻止するために非常に重要である. そのため, 手指の消毒と個人防護器具 (PPE) の装着に加えて新たな予防対策を講じる必要性がある. その予防策の候補の一つとして, エピガロカテキンガレート (EGCG) を代表とするカテキンの使用が挙げられる. 分子ドッキング法により, …

    DOI 医中誌

  • 共起単語に着目した自治体FAQのための質問生成

    保延, 渉, 菊井, 玄一郎 第82回全国大会講演論文集 2020 (1), 501-502, 2020-02-20

    しばしば聞かれる(ことが想定される)質問とその回答とを集めたもののことをFAQと呼ぶ。市区町村などの地方自治体のいくつかは,住民サービスの向上と行政コストの削減を狙って.住民票や納税,入学・入園手続きなどに関する疑問と回答をFAQとして用意している。しかし,FAQの充実度は自治体によって異なり,中には全くFAQが用意されていない自治体も存在している.そこで,本研究では,自治体におけるFAQの(半…

    情報処理学会

  • 英語エッセイテキストに対する段落タイトル付与コーパス

    菊井 玄一郎, 松岩 祥平 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2020 (0), 2D1GS904-2D1GS904, 2020

    <p>7段落前後の英語エッセイテキスト約120テキストの各段落に対して5つ以上のタイトルを付与したコーパスを構築した.本稿ではこのコーパスの作成方法と作成されたコーパスの特徴について述べ,さらに,ニューラルネットによる要約手法を適用した場合の精度について報告する.</p>

    DOI

  • 錯乱や遷延性意識障害を伴い「前兆のある片頭痛」の亜型と考えられた急性発症頭痛の1例

    加納 裕也, 小栗 卓也, 杉山 華子, 菊井 祥二, 竹島 多賀夫, 湯浅 浩之 臨床神経学 60 (1), 46-50, 2020

    <p>22歳女性.起床時からの激しい頭痛と,錯乱を伴う意識障害で入院した.当初は急性脳炎などを疑い集学的に治療したが,その後は頭痛と意識水準の変動が3週間以上持続した.脳血流シンチグラフィーでは両側後頭葉優位にびまん性血流低下を認め,脳波では安静閉眼時の後頭部優位律動が不明瞭化していた.国際頭痛分類第3版(The International Classification of Headache …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献11件

  • 家庭内のコミュニケーションが省エネルギー行動に与える影響

    中島 光太, 本藤 祐樹, 伊原 克将, 菊井 順一 日本エネルギー学会誌 98 (1), 1-8, 2019-01-20

    <p>本研究の目的は,日常生活の省エネルギー行動において,家庭内のコミュニケーションの影響を明らかにすることである。環境省は,各世帯に対して環境コンサルティングサービスを提供する「うちエコ診断」事業を平成23年度に実施した。本研究では,「うちエコ診断」を受診した613世帯に対し,家庭内のコミュニケーションの状況に関する質問(例:うちエコ診断受診後における省エネルギーのための家電の買い替えに係る家…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • エンティティリンキングのための言及抽出手法

    河田 尚孝, 菊井 玄一郎 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2019 (0), 1N3J902-1N3J902, 2019

    <p>本論文ではテキスト中から言及を抽出する言及抽出手法の提案を行う。 提案手法は計2回の系列ラベリングで構成される。最初の系列ラベリングは形態素を識別するために行う。2回目の系列ラベリングは各チャンク(またはチャンキングされていない単語)が本当にエンティティであるかどうかを確認する。また、言及のカテゴリラベルの細かさと言及抽出との性能の関係を調べた。実験の結果、2回目の系列ラベリングでは再現率…

    DOI

  • 顎堤吸収の著しい上下無歯顎患者に閉口印象を用い全部床義歯を製作した症例

    菊井 美希 日本補綴歯科学会誌 11 (4), 411-414, 2019

    <p><b>症例の概要</b>:57歳の男性,主訴は下顎全部床義歯不安定による咀嚼困難であった.下顎の顎堤吸収は著しく,また義歯床縁が短いため,辺縁封鎖の不良による維持力の低下が疑われた.そこで,新義歯製作においては,床縁の位置と形態に留意し,頰粘膜と舌の可動域を視診と触診にて確認し,閉口状態で患者自身の口腔周囲筋や舌の動きを利用した印象採得を行った.</p><p><b>考察</b>:旧義歯より…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献1件

  • Parallel residual adapterを用いたマルチタスク学習によるジェスチャー識別

    鈴木 乃依瑠, 菊井 浩祐, 伊藤 勇太, 鹿島 久嗣, 山田 誠 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2019 (0), 2M5J1005-2M5J1005, 2019

    <p>Photo reflective sensor (PRS)とは物体までの距離を測ることができる小型で安価な電子部品であり、PRSをウェアラブルデバイスに取り付けることで様々なユーザインタフェースを設計することが可能である。こうしたウェアラブルデバイスに機械学習の手法を適用する場合、学習データに含まれていない新規のユーザに対する識別精度が低下するという問題がある。また、同一のユーザがデバイス…

    DOI

  • センター英語試験の不要文除去問題に対するBERTの適用方法の検討

    成松 宏美, 杉山 弘晃, 菊井 玄一郎, 平 博順, 的場 成紀, 東中 竜一郎 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2019 (0), 3C4J901-3C4J901, 2019

    <p>我々は,「ロボットは東大に入れるか?」プロジェクトにおいて英語問題に取り組んでいる.本稿では,不要文除去問題に着目し,本問題に対して,近年あらゆるタスクで最高スコアを達成したBERTを適用する.BERTをどのように解法に適用するかを紹介し,ベースラインを超えて最高スコアに到達したことを示す.さらに,エラー分析により,BERTでできていないことを明らかにする.</p>

    DOI

  • イチゴ新品種‘華かがり’

    菊井, 裕人, 松尾, 尚典, 近藤, 俊文, 今井, 啓司 岐阜県農業技術センター研究報告 (18) 1-5, 2018-03

    「華かがり」は,岐阜県農業技術センターにおいて,2007年に「美濃娘」に当センター育成の中間母本「9-2-3」を交配して得た実生苗から選抜された。2015年に農林水産省に品種登録出願,公表され,2017年10月24日付けで種苗法に基づき登録番号第26286号として品種登録された。草姿は立性と開張性の中間で,草勢は強い。「美濃娘」より着花数は少ないが,大果収量が多く,多収である。炭そ病,萎黄病,う…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 化学–機械的齲蝕除去後の窩洞に対するグラスアイオノマーセメント修復の検討

    山田 嘉重, 木村 裕一, 菊井 徹哉 日本歯科保存学雑誌 61 (3), 190-199, 2018

    <p> 目的 : 本研究の目的は, 化学–機械的齲蝕除去剤と手用切削器具を併用して齲蝕象牙質の除去を行った後の窩洞面に, グラスアイオノマーセメントを用いて修復した際の歯質とセメント間の接着状態を確認することである.</p><p> 材料と方法 : 本研究では歯頸部に慢性齲蝕を有するヒト抜去永久歯25本を使用した. …

    DOI 医中誌

  • 統計的機械翻訳におけるRIBESによる最適化の効果

    河田 尚孝, 磯崎 秀樹, 菊井 玄一郎 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2018 (0), 1J204-1J204, 2018

    <p>パラメータの最適化は、統計的機械翻訳のパフォーマンスを向上させるために不可欠です。 MERTは標準的な目的関数としてBLEUを使用する最適化ツールです。 しかし、日本語と英語のように語順が非常に異なる言語間の翻訳では、BLEUは人間の判断との相関が非常に低いです。 したがって、BLEUの代わりにRIBESのような人手相関の高い評価関数を最適化プロセスの目的関数として使用する方がよい。 …

    DOI

  • 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの英語における意見要旨把握問題の解法

    東中 竜一郎, 杉山 弘晃, 成松 宏美, 磯崎 秀樹, 菊井 玄一郎, 堂坂 浩二, 平 博順, 喜多 智也, 南 泰浩, 風間 健流, 大和 淳司 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2018 (0), 2C102-2C102, 2018

    <p>「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの英語における意見要旨把握問題の解法について述べる. 具体的には,RACEと呼ばれる大規模な英語問題のデータセットを用いた 深層学習の手法により,Word2vecの類似度に基づく手法よりも高精度に意見要旨把握問題が解けることを示す. 今回,30%の正解率を44%まで改善することができた.</p>

    DOI

  • 回復期リハビリテーション病棟における歩行自立判定シートの作成

    初瀬川 弘樹, 山田 実, 菊井 将太, 湊 哲至, 出村 愰, 中野 恭一, 木本 真史 日本転倒予防学会誌 3 (3), 27-35, 2017

    <p>【目的】本研究の目的は,回復期リハビリテーション病棟入院患者の主疾患である脳血管疾患,整形外科疾患,廃用症候群を対象として,病棟内歩行自立に関わる因子を検討し,歩行自立判定シートを作成することとした。【対象】対象は回復期リハビリテーション病棟入院患者149名とし,このうち訓練事例サンプル(n=60)とテスト事例サンプル(n=89)をそれぞれ設けた。【方法】調査項目は,年齢,転倒歴,認知機能…

    DOI Web Site 医中誌

  • 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトにおける英語科目の到達点と今後の課題

    東中 竜一郎, 杉山 弘晃, 成松 宏美, 磯崎 秀樹, 菊井 玄一郎, 堂坂 浩二, 平 博順, 南 泰浩, 大和 淳司 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2017 (0), 2H21-2H21, 2017

    <p>「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトにおける英語科目の到達点と今後の課題について説明する.現状,短文問題については高精度に正解しつつも,複数文からなる問題(複数文問題)については深層学習などの手法を適用しても精度が伸び悩んでいる.本稿では,短文問題における成績向上のポイント,そして,複数文問題の難しさについて触れ,複数文問題・長文問題の解決に向けた今後の方向性を示す.</p>

    DOI

  • 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト: 代ゼミセンター模試タスクにおけるエラーの分析

    松崎 拓也, 横野 光, 宮尾 祐介, 川添 愛, 狩野 芳伸, 加納 隼人, 佐藤 理史, 東中 竜一郎, 杉山 弘晃, 磯崎 秀樹, 菊井 玄一郎, 堂坂 浩二, 平 博順, 南 泰浩, 新井 紀子 自然言語処理 23 (1), 119-159, 2016

    「ロボットは東大に入れるか」は,大学入試試験問題を計算機で解くという挑戦を通じ,言語処理を含む AI 諸技術の再統合と,知的情報処理の新たな課題の発見を目指すプロジェクトである.知的能力の測定を第一目的として設計された入試問題は,AI 技術の恰好のベンチマークであるとともに,人間の受験者と機械のエラー傾向を直接比較することが可能である.本稿では,大手予備校主催のセンター試験形式模試を主たる評価デ…

    DOI Web Site Web Site 参考文献9件

  • 持続性片側頭痛の長期治療~pregabalinやtopiramate併用によるindomethacin減量の試み~

    菊井 祥二, 宮原 淳一, 杉山 華子, 柏谷 嘉宏, 竹島 多賀夫 神経治療学 33 (1), 53-56, 2016

    持続性片側頭痛(hemicrania continua;HC)はindomethacinが絶対的に反応する三叉神経・自律神経性頭痛の1型である.HCはindomethacinを中止すると再発し,長期投与を必要とする症例が多いが,indomethacinの連用により,めまい,胃腸障害などの副作用による忍容性の低下や長期投与に伴う胃腸障害や腎障害などの重篤な副作用も指摘されている.われわれは国際頭痛…

    DOI 医中誌

  • 半導体レーザー照射によるラット脛骨の骨治癒における組織学的実験

    山﨑 崇秀, 菊井 徹哉, 横瀬 敏志 日本レーザー医学会誌 37 (1), 80-86, 2016

    <p>骨の治癒時間を短縮することは,インプラントや歯周治療などにおいて重要である.近年では,超音波およびマイクロ波などの物理的刺激が,骨の治癒を促進させることや骨再生のための強力な治療機器となることが実証されている.さらに,レーザー照射においても骨形成を刺激することが報告されている.しかしながら,レーザー照射により変化した骨の組織学的考察を報告する研究は多くない.本研究の目的は,半導体レーザー(…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件 参考文献3件

  • 浸水想定ARアプリにおける画像表現の効果

    齋藤 美絵子, 但馬 康宏, 菊井 玄一郎 日本デザイン学会研究発表大会概要集 63 (0), 118-, 2016

    バーチャルリアリティ技術の一つであるAugmented Reality (以下ARという)は、スマートフォンの高性能化とその普及に比例するように一般社会への普及が加速した。そのような中、相次ぐ自然災害に対する国民一人ひとりの自助力と防災意識を向上するべく、防災のためのスマートフォンアプリが多数開発され無料で公開されている。近年では特に、ARの利点といわれる「直感的なわかりやすさ」に注目し、AR技…

    DOI

  • 人力ロボティクスの研究

    菊井 健介, 菅原 雄介, 松浦 大輔, 武田 行生, 遠藤 央, 岡本 淳 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2016 (0), 2A2-14b1-, 2016

    <p>The goal of this study is to propose the concept “Man-powered robotics,” which is a methodology to design the robotic system which can control the joint by directly using a power of human's …

    DOI Web Site

  • ICUに入室した患者の集中治療体験の類型化と不安・抑うつの関連

    岩谷 美貴子, 伊藤 真理, 足羽 孝子, 高橋 理恵, 寄高 一磨, 菊井 妙子, 妹尾 育美 Journal of Japan Academy of Critical Care Nursing 12 (3), 1-9, 2016

    【目的】本研究の目的は,ICUに入室した患者の集中治療体験を類型化し,集中治療体験と不安・抑うつの関連を明らかにすることである.<br>【研究デザイン】記述相関関係的デザイン.<br>【方法】対象は,一施設の二つのICU48時間以上在室した患者で,挿管,人工呼吸療法を行った成人患201名である.Intensive Care Experience …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献24件

  • 当院における歩行自立判定シートの作成

    初瀬川 弘樹, 高原 利和, 菊井 将太, 湊 哲至, 本間 隆次, 岩田 敏樹, 安江 啓太, 木本 真史, 中野 恭一, 山田 実 理学療法学Supplement 2014 (0), 0139-, 2015

    【はじめに,目的】回復期リハビリテーション(以下,リハ)病棟において,患者のADLは日々向上し,活動範囲は拡大していくが,同時に転倒リスクは高くなる。そのため,リハでは転倒を起こさずに自主的な活動を高めることが求められる。しかし,過度な見守りにより自主的な活動を阻害したり,根拠に乏しい評価や主観的判断のみで自立判定を行うことで転倒を誘発することも認められている。これまで地域高齢者や脳卒中患者を対…

    DOI

  • 表層類似性と含意認識結果の組み合わせによる英語長文問題解答の試み

    菊井 玄一郎, 三村 奈央, 藤川 哲志, 但馬 康宏 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2015 (0), 1K24-1K24, 2015

    <p>センター試験の長文問題のうち、長文から含意される選択肢を選ぶ問題は、未だ効果的な自動解答が見つかっていない。本研究では同国語論説問題で効果が認められている表層類似度と、含意関係認識処理の結果をランキング学習にを用いて組み合わせることにより、これらの情報を統合的に用いて解答する方法を提案する。実験の結果、本手法は、ベースラインより約10ポイントの正答率の向上を達成した。</p>

    DOI Web Site

  • 観光イベント情報のRDF化と開催日情報の扱い

    菊井 玄一郎, 亀井 光, 但馬 康宏 人工知能学会第二種研究会資料 2014 (SWO-032), 08-, 2014-03-05

    <p>本報告では我々の進めている瀬戸内地域(岡山・香川)の観光イベント情報のRDF化の状況について述べる.特にイベント開催日について,複数の日付や繰り返し(例:第二水曜日)など実際のデータに出現するパターンをカバーするデータ表現法について紹介する.</p>

    DOI

  • 重症脳血管疾患患者に対する積極的理学療法の効果

    菊井 将太, 新井 秀宜, 本間 隆次, 平崎 力, 湊 哲至, 淺野 暁, 深田 光穂, 高原 利和, 出村 幌 理学療法学Supplement 2013 (0), 0091-, 2014

    【はじめに,目的】回復期リハビリテーション(以下:リハ)病棟において2008年に質の評価が導入,2010年,2012年に改定され,より多くの重症脳血管疾患患者(以下:重症患者)の受け入れ及び改善が各医療機関に求められている。脳卒中治療ガイドライン2009では,脳卒中患者に対して十分なリスク管理を行った上で起立・歩行などの下肢の運動を増やすことが推奨されており,装具の使用も重要な治療法であるとされ…

    DOI 医中誌

  • デジタル教材におけるモーション表示が内容理解に与える効果

    齋藤 美絵子, 石井 葉月, 菊井 玄一郎 日本デザイン学会研究発表大会概要集 61 (0), 246-, 2014

    マンガ教材は、「物語の中に自分が入り込み、自らの行動として反映できるようになる」というナラティブアプローチにおいては有効といえるが、詳細なポイントについての理解や記憶に関する有効性は確認されていない。また、近年の教材電子化の流れにありながら、マンガ教材の電子化については、そのほとんどがPCやタブレット端末で表示できるものとなっているが、紙媒体と同様に「ページをめくる」という行為をデジタル環境で行…

    DOI

  • 低用量インドメタシンとプレガバリンの併用が有用であった持続性片側頭痛の1例

    菊井 祥二, 宮原 淳一, 柏谷 嘉宏, 竹島 多賀夫 臨床神経学 54 (10), 824-826, 2014

    症例は51歳男性である.約3週前より左眼窩から前頭部への頭痛が持続し,頭痛増強時に眼充血,流涙をともなった.神経学的所見,脳MRIは異常なく,インドメタシン(75 mg/日)で頭痛が完全に抑制され,国際頭痛分類第2版から持続性片側頭痛(hemicrania continua; HC)と診断した.インドメタシン減量で頭痛が再燃したので,プレガバリン(150 …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献9件

  • 洪水・土砂災害ハザードマップのデザイン改善

    齋藤 美絵子, 菊井 玄一郎 日本デザイン学会研究発表大会概要集 61 (0), 55-, 2014

    洪水・土砂災害ハザードマップは、洪水発生時に想定される浸水深や避難に関する情報を地図にまとめたものであり、洪水氾濫の発生を前提に、住民の避難を促すことで人的被害を軽減することを主な目的としている。その効果は実際に確認されており、1998年東日本豪雨災害時の郡山市において、洪水ハザードマップを見た人の避難率は、見なかった人に比べて約10%高く、避難開始のタイミングも約1時間早かったことが確認されて…

    DOI

  • 上顎腫瘍術後患者における早期顎義歯の有効性

    伊谷 康弘, 小野 高裕, 山本 雅章, 城下 尚子, 藤原 茂弘, 來田 百代, 高阪 貴之, 皆木 祥伴, 藤尾 隆史, 菊井 美希, 徳田 佳嗣, 村上 和裕, 西浦 麻侑, 前田 芳信 顎顔面補綴 37 (2), 51-59, 2014

    For the recovery from functional disorder and deteriorated QOL in maxillectomy patients, prosthetic rehabilitation should be started soon after an operation. We apply an Early Stage Prosthesis …

    DOI 医中誌

  • 複数自治体のデータの統合によるゴミ分別オントロジと検索システムの構築

    菊井 玄一郎, 甲斐 拓斗, 渡邉 謙一, 内田 三勝, 中田 幸季, 黒木 さとみ, 但馬 康宏, 齋藤 美絵子 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2014 (0), 1G5OS19b3-1G5OS19b3, 2014

    <p>ゴミ分別方法は自治体ごとに微妙に異なるものの、全体としてはモノのオントロジーに基づいた共通的な構造を有している。本発表では、複数の自治体のゴミ分別情報をデータベース化し、これらを分析・統合することによって「ゴミ分別オントロジー」を構築する。これを用いて、それぞれの自治体の分別情報において省略されている情報を補完する方法と、LODによる分別案内システムについて述べる。</p>

    DOI

  • 岡山県の観光イベント情報のLOD化と連携の試み

    菊井 玄一郎 人工知能学会第二種研究会資料 2013 (SWO-029), 04-, 2013-03-26

    <p>岡山県観光連盟では域内のイベント情報をcsv形式で公開している.発表では,これのLOD(rdf形式)への加工とバス路線案内などとの連携について紹介する.また岡山県のオープンデータをめぐる状況についても触れる.</p>

    DOI

  • 早生品種利用によるエダマメの10~11月出荷作型の開発

    菊井, 裕人, 松尾, 尚典, 鈴木, 隆志 岐阜県農業技術センター研究報告 (13) 7-12, 2013-03

    早生品種を利用したエダマメの10~11月出荷作型について検討した。11月出荷には「サヤムスメ」をハウスまたはトンネル栽培する。11月15日前後に出荷するためにはハウス栽培で9月5日前後,トンネル栽培では9月1日前後には種する。ハウス栽培では10月上旬から夜間の保温を開始し,10月下旬から二重カーテンによる保温を行う。トンネル栽培では10月中旬から有孔率3%のフィルムでトンネル被覆を行う。また,「…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • クモ膜下出血の術後せん妄にラメルテオンと抑肝散の併用が奏効したと考えられた1例

    菊井 祥二, 竹島 多賀夫 日本老年医学会雑誌 50 (4), 546-549, 2013

    症例は68歳女性.突然の頭痛,嘔吐で発症し,意識レベルが低下し,自宅で倒れ,当院脳神経外科を救急受診.来院時,Japan coma scale(以下JCSと略す)II-30で中等度の左片麻痺がみられた.頭部CTで右側頭葉に4×5 cmの脳出血,3D-CT angiographyおよび脳血管撮影で右中大脳動脈瘤の破裂と左中大脳動脈に2.8 mm大の未破裂動脈瘤がみられた.Hunt & …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献8件

  • 骨粗鬆症モデル動物における炭酸ガスレーザーの組織学的考察

    和田 康弘, 門倉 弘志, 西村 翼, 山崎 崇秀, 菊井 徹哉, 横瀬 敏志 日本歯科保存学雑誌 56 (5), 468-476, 2013

    目的:炭酸ガスレーザーが骨形成の促進に有効であることを,われわれの教室ではすでに報告している.この結果から,歯科保存治療・インプラント治療・矯正治療において骨形成を亢進させる炭酸ガスレーザーの臨床応用が期待される.超高齢社会を迎えた日本では,骨吸収が亢進し骨量が低下した骨粗鬆症患者の増大が懸念されている.このような骨代謝性疾患におけるHigh-turnover,いわゆる骨吸収が骨形成よりも亢進し…

    DOI 医中誌

  • バースト依存型リランキングによるトレンド表現文の推定

    難波 悟史, 但馬 康宏, 菊井 玄一郎 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2013 (0), 20314in-20314in, 2013

    <p>検索急上昇ワードなどのトレンドを示す単語を表示するサービスが提供されて いるが、単語のみではそれらが話題になった理由や要因が分からないことが多い。 本研究では,マイクロブログなどの投稿サイトにおいて検索急上昇ワード に対する書き込みが大きく盛り上がっている箇所(バースト箇所)を検出し, その箇所に出現する単語の頻度情報からトレンドを表す文章を特定する手法を提案する. </p>

    DOI Web Site

  • 塩化リチウムによるβ-cateninのリン酸化阻害がラット象牙芽細胞分化とectodin発現に及ぼす影響について

    門倉 弘志, 山崎 崇秀, 和田 康弘, 菊井 徹哉, 西村 翼, 廣瀬 公治, 天野 義和, 横瀬 敏志 日本歯科保存学雑誌 56 (3), 231-238, 2013

    目的:歯髄組織が損傷を受けた場合には,歯髄組織に存在する未分化外胚葉性間葉細胞が象牙芽細胞に分化して修復象牙質を形成する.この未分化外胚葉性間葉細胞から象牙芽細胞への分化機構の解明は,歯科保存治療におけるvital pulp therapyのさらなる発展にきわめて有用であると考える.近年,歯髄の創傷治癒過程において,分泌型糖タンパク質であるWntファミリーが各種細胞の分化に重要な働きをしているこ…

    DOI 医中誌

  • 歯学部4学年学生に対する炭酸ガスレーザー安全使用への教育効果について

    中 貴弘, 菊井 徹哉, 門倉 弘志, 和田 康弘, 和田 隆史, 金子 友紀, 西村 翼, 川原 直樹, 佐藤 正文, 松岡 哲明, 大塩 健司, 塩崎 洋堂, 横瀬 敏志 日本レーザー歯学会誌 23 (1), 2-11, 2012

    Safety Instruction on the use of medical devices is an important factor in dental treatment. Although many dentists use various kinds of laser equipment in daily dental treatment, the importance of …

    DOI 医中誌 参考文献9件

  • トピック情報を用いたブートストラップ法に基づく語彙獲得

    貞光 九月, 齋藤 邦子, 今村 賢治, 松尾 義博, 菊井 玄一郎 自然言語処理 19 (2), 89-106, 2012

    本論文ではブートストラップ法を用いた語彙獲得を行う際に,トピック情報を用いることでセマンティックドリフトを緩和し,獲得精度を向上できることを示す.獲得対象とする語を含む文書の大域的情報であるトピック情報を,統計的トピックモデルを用いて推定し,識別モデルを用いたブートストラップ法における3つの過程で利用する.1つ目は識別モデルにおける素性として,2つ目は負例生成の選択基準として,3つ目は学習データ…

    DOI Web Site Web Site 参考文献41件

  • 膵体部腫瘍切除の待機中にみられたTrousseau症候群の1例

    菊井 祥二, 澤 信宏, 西脇 知永 脳卒中 33 (1), 119-122, 2011

    症例は80歳,男性.糖尿病のコントロールが突然不良になったことが契機になり,膵体部腫瘍が発見され,切除可能と判断され,手術を予定された.術前に構音障害と右不全片麻痺をきたし,頭部MRIで左橋梗塞と診断し,悪性腫瘍に合併したTrousseau症候群の可能性を念頭に置き,第1選択薬であるヘパリンを持続投与することで症状が改善し,脳梗塞が再発することなく,手術を施行することができた.担癌患者では積極的…

    DOI 医中誌 参考文献4件

  • 家庭用ゲーム機器を使用したGame Based Exerciseの効果

    菊井 将太, 和田 美幸, 久保 洋昭, 山西 孝典, 西岡 智美, 堀 奈月, 平岡 範人, 倭 正也, 松尾 篤 理学療法学Supplement 2010 (0), AbPI2119-AbPI2119, 2011

    【目的】<BR>近年、バーチャルリアリティ技術を応用したリハビリテーション(Game Based Exercise:GBE)の研究が注目されている。 Youら(2005)は、慢性期脳卒中患者に対するGBEで、一次運動感覚皮質の有意な活動増加と運動機能の改善を報告している。また、Saposnikら(2010)は慢性期脳卒中患者に対するGBEで、 …

    DOI 医中誌

  • 歩行軽介助レベルの患者に対するWii Fitを使用したGame Based Exerciseの効果

    西岡 智美, 菊井 将太, 和田 美幸, 久保 洋昭, 山西 孝典, 堀 奈月, 平岡 範人, 松尾 篤 近畿理学療法学術大会 2011 (0), 86-86, 2011

    【目的】近年、バーチャルリアリティ技術を応用したリハビリテーション(Game Based Exercise:GBE)の研究が注目されている。Youら(2005)は、慢性期脳卒中患者に対するGBEで、一次運動感覚皮質の有意な活動増加と運動機能の改善を報告している。また、Saposnikら(2010)は慢性期脳卒中患者に対するGBEで、Wiiを使用することの安全性とリハビリテーション介入としての実行…

    DOI

  • 関係間の制約を考慮した質問応答サイトの発言間の関係同定

    横野 光, 長谷川 隆明, 菊井 玄一郎, 奥村 学 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2011 (0), 2F13-2F13, 2011

    <p>質問応答サイトでは1つの質問に対して複数のユーザが回答することがあるが,回答が多くなると全体像の把握が困難になる.そこで本研究ではスレッドの内容理解のための発言間の関係の同定手法を提案する.関係には推移律のような複数の関係間で成立する制約が考えられるため,提案手法ではこれらを考慮しスレッド全体の発言間の関係を同時に推定する.性能評価のために実際のデータを用いた実験を行い,提案手法の有効性を…

    DOI 機関リポジトリ PDF ほか1件 研究データあり 参考文献1件

  • 家庭用ゲーム機器を使用したGame Based Exerciseの効果

    菊井 将太, 福永 美幸, 久保 洋昭, 平岡 範人, 松尾 篤 理学療法学Supplement 2009 (0), A3O2049-A3O2049, 2010

    【目的】<BR>近年,バーチャルリアリティ技術を応用したリハビリテーション(Game Based Exercise:GBE)の研究が注目されている. Youら(2005)は,慢性期脳卒中患者に対するGBEで,一次運動感覚皮質の有意な活動増加と運動機能の改善を報告している.また,Beketら(2007)は脊椎疾患や頭部外傷の患者に対して,ビデオゲームを用いた座位バランス練習を行い,モチベーションの…

    DOI

  • Wii Fitを使用したGame Based Exerciseの有用性の検証

    福永 美幸, 菊井 将太, 平岡 範人, 倭 正也(MD), 松尾 篤 近畿理学療法学術大会 2010 (0), 17-17, 2010

    【目的】 近年、バーチャルリアリティ技術を応用したリハビリテーション(Game Based Exercise:GBE)の研究が注目されている。 Youら(2005)は、慢性期脳卒中患者に対するGBEで、一次運動感覚皮質の有意な活動増加と運動機能の改善を報告している。また、Beketら(2007)は脊椎疾患や頭部外傷の患者に対して、ビデオゲームを用いた座位バランス練習を行い、モチベーションの向上と…

    DOI

  • 左総頸動脈閉塞をきたしたSLEに続発した抗リン脂質抗体症候群の1例

    菊井 祥二, 澤 信宏, 西脇 知永 脳卒中 32 (5), 463-468, 2010

    症例は34歳,女性.3年前から微熱,光線過敏,体重減少あり.3日前から進行する右片麻痺で入院.入院時,頬部紅斑,微熱,血小板減少があり,頭部MRI拡散強調画像で左前頭,頭頂葉に多発性脳梗塞がみられた.左総頸動脈起始部閉塞があり,アスピリン,エダラボン,ヘパリンで治療した.翌日には譫妄をきたし,ミダゾラムで鎮静した.MRIで左前頭~頭頂葉に広範囲に梗塞がみられた.膠原病による血管炎や抗リン脂質抗体…

    DOI 医中誌 参考文献17件

  • 土砂災害における避難要因について

    宮瀬 将之, 菊井 稔宏 Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering 62 (3), 55-61, 2009

    It is rare case that local residents take evacuation, before sediment-related disaster occurred. It is pointed out the reason why people didn't take evacuation was because they had not experience of …

    DOI

  • 雨量計の有効範囲に関する一考察

    村上 隆博, 菊井 稔宏, 嶋 大尚, 清水 基成 Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering 61 (2), 16-22, 2008

    When we discuss about the rainfall related to occurrence of sediment-related disaster, it is important to understand the amount of rainfall as accurate as possible. However, it has not yet defined …

    DOI

  • 歯学部4学年学生に対する炭酸ガスレーザー実習の教育効果について―第二報―

    中 貴弘, 菊井 徹哉, 高録 伸郎, 五月女 稔, 安達 仁, 中島 宗隆, 篠島 美香, 土田 雄太, 金井 英納, 成井 和貴子, 高橋 一人, 大河内 瑠夏, 松浦 芳久, 和田 隆史, 金子 友紀, 西村 翼, 佐藤 正文, 松岡 哲明, 田島 直人, 塩崎 洋堂, 横瀬 敏志 日本レーザー歯学会誌 19 (3), 130-137, 2008

    The aim of this study was to clarify the effects and problems of the program of experimental practice of carbon-dioxide laser for fourth grade dental students. We have been adding laser irradiation …

    DOI 被引用文献2件

  • コムギにおけるアルミニウム活性化型リンゴ酸トランスポーター(ALMT1)の転写後発現調節の解析

    菊井 聖士, 佐々木 孝行, 土屋 善幸, 山本 洋子 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2008 (0), 0165-0165, 2008

    <I>ALMT1</I>遺伝子がコードするAl活性化型リンゴ酸トランスポーターは、アルミニウム(Al)存在下でリンゴ酸を放出しAlを排除することでAl耐性をもたらす。日本で育種されたコムギ品種では、Al耐性度は、リンゴ酸放出量と相関があるものの、<I>ALMT1</I>発現量との相関が低いことから、<I>ALMT1</I>の転写後調節機構の存在が示唆されていた(Sasaki et al., …

    DOI

  • アルミニウム活性化型リンゴ酸トランスポーター(ALMT1)の活性化制御機構の解析

    菊井 聖士, 佐々木 孝行, 松本 英明, 山本 洋子 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2007 (0), 115-115, 2007

    コムギのALMT1はアルミニウム(Al)イオンに応答してリンゴ酸を放出するが、Alイオンによる活性化機構は明らかではない。本研究では、Alイオンによる活性化に関与する領域の特定を目的に、コムギ、ライムギ、シロイヌナズナのALMT1相同遺伝子について、配列と機能の比較解析を行った。<br>コムギALMT1遺伝子と90%の相同性を示すライムギALMT1遺伝子をクローニングし、タバコ培養細胞に導入し、…

    DOI

  • 材料異方性とドリル加工性の関係

    佐藤 崇弘, 菊井 一樹, 加藤 明 精密工学会学術講演会講演論文集 2007A (0), 43-44, 2007

    一般に材料製造工程の中で圧延を行った鉄鋼材料は、材料異方性を持ち、材料の方向によっては材料特性(引張強度・伸び等)に差が生じる。そこで、SKD11の材料方向の異なる被削材でドリル加工を行い、そのときのドリル摩耗、切削抵抗、穴底面、切り屑について違いを検証した。その結果、圧延方向にドリル加工を行うと工具摩耗が進行しやすいことがわかった。

    DOI

  • Early exposureにおけるミラーテクニックへの取り組み

    佐々木, 重夫, 中埜, 高, 田辺, 弘毅, 菊井, 徹哉, 佐藤, 穏子, 森下, 浩江, 今井, 啓全, 笹原, 麻美, 天野, 義和, ササキ, シゲオ, ナカノ, タカシ, タナベ, コウキ, キクイ, テツヤ, サトウ, ヤスコ, モリシタ, ヒロエ, イマイ, アキヒロ, ササハラ, マミ, アマノ, ヨシカズ, SASAKI, Shigeo, NAKANO, Takashi, TANABE, Koki, KIKUI, Tetsuya, SATO, Yasuko, MORISHITA, Hiroe, IMAI, Akihiro, SASAHARA, Mami, AMANO, Yoshikazu 奥羽大学歯学誌 33 (2), 121-127, 2006-06-30

    P(論文)

    機関リポジトリ 医中誌 被引用文献1件 参考文献26件

ページトップへ