検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 49 件

  • 1 / 1

  • 追悼

    杉山 幸丸, 藤本 浩二, 小山 高正, 寺尾 惠治 霊長類研究 36 (1), 9-11, 2020-06-20

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 高温水中における応力腐食割れ発生試験方法の規格化ならびに規格改正

    石橋 良, 藤本 浩二, 加藤 千明, 宮原 勇一, 加古 謙司, 竹田 貴代子, 榊原 洋平, 渡邉 豊 Zairyo‐to‐Kankyo 67 (11), 442-449, 2018-11-15

    <p>高温高純度水環境での応力腐食割れ発生試験方法に対する既存の規格はほとんどないことから,原子力発電プラントに用いられる金属材料を対象とした応力腐食割れ発生試験方法の規格化を進めている.単軸引張定荷重試験方法の腐食防食学会規格JSCE S 1501を制定するとともに,逆U曲げ試験方法の日本工業規格JIS G …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • イオン照射した316ステンレス鋼のPWR溶存水素に対する腐食挙動

    村上 健太, 藤本 浩二, 小林 高揚, 崎間 公久, 岩井 岳夫, 関村 直人 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2012f (0), 432-, 2012

    本研究は、加圧水型軽水炉(PWR)における照射誘起応力腐食割れ(IASCC)に対する溶存水素濃度の最適化に資することを動機とし、 イオン照射して硬化させた316ステンレス鋼の腐食挙動に対する溶存水素濃度の影響の有無を明らかにすることを目的とする。 試料は、冷間引抜き加工を施した316ステンレス鋼である。 …

    DOI

  • カニクイザルにおけるクレアチンキナーゼ検査系の検討

    大藤 圭子1, 片貝 祐子1, 加藤 美代子1, 藤本 浩二1, 揚山 直英2 日本トキシコロジー学会学術年会 38 (0), 20048-20048, 2011

    『目的』クレアチンキナーゼ(CK)は、CK-MM、CK-MB、CK-BB、の3種類のアイソザイムが存在する酵素で、CK-MMは骨格筋に、CK-MBは心筋に、CK-BBは脳に多く存在する。ヒトではCK-MBの測定は、急性心筋梗塞の診断上重要な診断指標となっている。一方、ヒトに近縁なサル類を用いた心疾患に対する治療法開発研究が盛んな昨今において、CK等の確実な診断指標が求められている。今回我々は、カ…

    DOI

  • 照射オーステナイト系ステンレス鋼の材料特性変化

    高倉 賢一, 仲田 清智, 崎間 公久, 藤本 浩二, 久保 登 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2009s (0), 440-440, 2009

    プラント寿命60年に対するBFBの寿命評価に貢献できるPLM(プラント高経年劣化)用のデータベース確立を目指し定荷重SCC試験等を実施した。IASCC発生寿命は、照射量及び負荷荷重の増加に伴って短くなり、IASCC発生しきい応力は、照射量の増加に伴って低くなることがわかった。加えて、IASCC発生に及ぼす因子として、表面硬化層の影響が大きい事について評価した。

    DOI

  • 照射オーステナイト系ステンレス鋼の材料特性変化

    藤本 浩二, 久保 登, 高倉 賢一, 仲田 清智, 安藤 昌視 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2008s (0), 474-474, 2008

    PWR実炉で照射された約20dpaまでのハ゛ッフルフォーマホ゛ルト及び約70 dpaまでのシンフ゛ルチューフ゛を用いて、PWR一次系模擬環境下での定荷重SCC試験と材料強度特性評価を行った。その結果、照射量及び負荷応力の増加に伴いIASCC発生寿命が短くなり、高照射材では低負荷応力条件でもSCCが発生することが認められた。一方、試験温度に対する発生寿命の影響は認められたが、SCC発生しきい応力値…

    DOI

  • 照射オーステナイト系ステンレス鋼の材料特性変化

    藤本 浩二, 久保 登, 高倉 賢一, 仲田 清智, 安藤 昌視 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2007s (0), 401-401, 2007

    PWR実炉で照射されたはじき出し損傷量最大約20dpaまでのハ゛ッフルフォーマホ゛ルト及び最大約70 dpaまでのシンフ゛ルチューフ゛を用いて、PWR一次系模擬環境下で小型Cリング型試験片を用いた定荷重SCC試験を行った。その結果、照射量及び負荷応力の増加に伴いIASCC発生寿命が短くなり、高照射材では低負荷応力条件でもSCCが発生することが明らかになりつつある。

    DOI

  • カニクイザルに認められた腎細胞癌の一例

    岡林 佐知, 中村 紳一朗, 加藤 美代子, 大野 智恵子, 羽成 光二, 藤本 浩二, 小野 文子, 寺尾 恵治 霊長類研究 Supplement 22 (0), 37-37, 2006

    目的: 自然発生の稀なカニクイザル腎細胞癌の病理学的性状を明らかにすること。<br>方法: 雄・9歳8ヶ月齢のカニクイザルが約1ヶ月に渡り、食欲不振、重度貧血を呈し、触診にて腹腔内に大型腫瘤が確認されたため、予後不良と判断された。摘出腫瘤を病理組織学的及び免疫組織化学的〔抗Cytokeratin, Vimentin, Renal cell carcinoma(RCC), …

    DOI

  • 照射オーステナイト系ステンレス鋼の材料特性変化(1)

    藤本 浩二, 和地 永嗣, 高倉 賢一, 仲田 清智, 安藤 昌視 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2006f (0), 506-506, 2006

    照射誘起応力腐食割れ(IASCC)メカニス゛ム究明の一環として、PWR実炉で照射された最大約70dpaまでのSUS316CW製シンフ゛ルチューフ゛の照射に伴う材料特性変化を評価した。その結果、照射量の増加とともに0.2%耐力、引張強さ、硬さが上昇し、約10dpaを超えるとほぼ飽和する傾向が認められた。一方、照射誘起偏析(RIS)は、強度特性の挙動とは異なり、最大約70dpaでも飽和する傾向は認め…

    DOI

  • カニクイザル血清中胎盤性生殖腺刺激ホルモンβ サブユニット(β -mCG)測定による妊娠診断の試み

    大藤 圭子, 今井 統隆, 福西 克弘, 有馬 昭宏, 藤本 浩二, 下澤 律浩, 山海 直, 吉田 高志 霊長類研究 Supplement 22 (0), 39-39, 2006

    (目的) 胎盤性生殖腺刺激ホルモン(CG)は、妊娠中の胎盤から母体血中に放出される。CGはα 、β 2種類のサブユニットからなる糖蛋白ホルモンで、下垂体で合成される他の生殖腺刺激ホルモンとも共通した構造を持っている。αサブユニットが動物種に固有性が高いといわれるのに対して、βサブユニットはホルモン種に特異的で動物種を問わずおおむね共通であるとされている。ヒトCG-β …

    DOI

  • 老齢アフリカミドリザルに認められた3種の異なったアミロイド症

    中村 紳一朗, 岡林 佐知, 揚山 直英, 鯉江 洋, 山海 直, 小野 文子, 藤本 浩二, 寺尾 恵治 霊長類研究 Supplement 22 (0), 99-99, 2006

    目的; サル類の加齢性アミロイド症の発生様式はヒトと類似し、その全容を知ることは比較医学的に重要であり、本研究ではその一端を明らかにすることを目的とした。<br>方法; 3年以上の長期にわたる不整脈と衰弱で予後不良と判断された、推定29歳・オス・アフリカミドリザル(<i>Cercopithecus …

    DOI

  • カニクイザルの人工哺育

    羽成 光二, 新井 千尋, 高野 淳一朗, 成田 豊子, 藤本 浩二, 寺尾 恵治 霊長類研究 Supplement 21 (0), 102-102, 2005

    (目的)独立行政法人医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター(元国立感染研筑波医学実験用霊長類センター)のカニクイザル繁殖コロニーでは、年間約230頭の新生仔が出生する。1990年頃から繁殖群が、野生由来ザルからF1世代育成ザルに移るに従い、哺育拒否などの理由で、母ザルに哺育されない仔ザルが増加した。それら仔ザルを救う目的で人工哺育を行った。本発表では、霊長類医科学研究センターにおけるカニクイザル…

    DOI

  • 筑波医学実験用霊長類センター(TPC)カニクイザル繁殖コロニーにおけるEBV、CMV、SFVの感染状況調査とSPF化に関する研究

    成田 豊子, 高野 淳一朗, 小野 文子, 藤本 浩二, 寺尾 恵治 霊長類研究 Supplement 20 (0), 129-129, 2004

    (目的)ヘルペスウイルスに属するサルEBV、サルCMV、レトロウイルスに属するSFVは、持続感染するため、コロニー内での感染率が高く、未感染ザルを得るのが難しい。EBVは腫瘍形成及び節外性リンパ増殖に関連し、CMVは免疫抑制を伴う実験中の日和見感染、SFVについてはサル由来組織培養への迷入等が問題となる。今回TPCコロニーについてこれらのウイルスの感染状況を調査し、SPF化の検討をした。<BR>…

    DOI

  • 巨大HCC切除例の検討

    田崎, 健太郎, 山本, 宏, 渡辺, 一男, 浅野, 武秀, 本田, 一郎, 永田, 松夫, 滝口, 伸浩, 早田, 明浩, 藤本, 浩二, 松永, 晃直 千葉医学雑誌 = Chiba medical journal 79 (1), 41-41, 2003-02-01

    type:text

    機関リポジトリ 医中誌

  • イネのグルタミン酸脱炭酸酵素 (GAD) の生体内機能解析

    赤間 一仁, 藤本 浩二, 菅野 歩, 高岩 文雄 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2003 (0), 63-63, 2003

    グルタミン酸脱炭酸酵素 (GAD) はグルタミン酸からγ-アミノ酪酸(GABA) への反応を触媒する酵素であり、大腸菌から高等植物まで広く存在する。我々は一昨年の本大会で、イネは少なくとも二つの異なるアイソフォーム (OsGAD1とOsGAD2)を持ち、前者は双子葉植物のGADのC末端側に見られるカルモジュリン結合ドメイン(CaMBD)を持つのに対して、OsGAD2はCaMBDを持たない新規なG…

    DOI

  • 21aPS-1 FeGe_2 の電子状態

    藤本 浩二, 佐藤 仁, 八方 直久, 有田 将司, 井野 明洋, 吉河 訓太, 辻 憲一郎, 谷口 雅樹 日本物理学会講演概要集 58.2.3 (0), 356-, 2003

    DOI

  • ALLOIMMUNE HEMAGGLUTINATING ANTIBODIES IN CYNOMOLGUS MONKEYS

    寺尾 恵治, 藤本 浩二, 長 文昭, 本庄 重男 Japanese Journal of Medical Science and Biology 37 (5-6), 257-261, 1984

    In total, 10 type-specific hemagglutinating antibodies were differentiated by the absorption procedure using alloimmune sera produced by immunizing four cynomolgus monkeys with red cells at …

    DOI PubMed

  • ANTI-A AND ANTI-B BLOOD GROUP ANTIBODY LEVELS IN RELATION TO AGE IN CYNOMOLGUS MONKEYS

    寺尾 恵治, 藤本 浩二, 長 文昭, 本庄 重男 Japanese Journal of Medical Science and Biology 36 (5), 289-293, 1983

    Anti-A and anti-B blood group antibody levels were determined with serum samples of 583 cynomolgus monkeys of group-A and group-B, aged from 4 days to 15 years or more. Eight group-A infants free …

    DOI PubMed 被引用文献1件 参考文献11件

  • IMMUNOLOGICAL CHARACTERISTICS OF ANTI-A AND ANTI-B BLOOD GROUP ANTIBODIES IN THE CYNOMOLGUS MONKEY

    寺尾 恵治, 藤本 浩二, 長 文昭, 本庄 重男 Japanese Journal of Medical Science and Biology 36 (1), 1-10, 1983

    Anti-A and anti-B blood group antibodies in the cynomolgus monkey sera were serologically characterized. 2-Mercaptoethanol (2-ME) inactivated these antibodies of both group-A and group-B sera. …

    DOI PubMed 被引用文献1件 参考文献8件

  • THE PLACENTAL TRANSFER OF IgG IN THE CYNOMOLGUS MONKEY

    藤本 浩二, 寺尾 恵治, 長 文昭, 本庄 重男 Japanese Journal of Medical Science and Biology 36 (3), 171-176, 1983

    The placental transfer of IgG from the mother to her fetus was investigated with colony-bred cynomolgus monkeys. Very low levels of IgG were detected in sera of 84 days old fetus, indicating that …

    DOI PubMed 参考文献7件

  • AGE-RELATED IMMUNOGLOBULIN LEVELS IN CYNOMOLGUS MONKEYS

    藤本 浩二, 寺尾 恵治, 長 文昭, 中村 福代, 本庄 重男 Japanese Journal of Medical Science and Biology 35 (1), 17-23, 1982

    Serum immunoglobulin levels were measured with 144 domesticallybred cynomolgus monkeys, aged 0 day to 18 years. IgG level of the newborn just after birth was somewhat lower than that of their mother …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献6件 参考文献10件

  • DETECTION OF ABO GROUP-SPECIFIC SUBSTANCES ON THE RED CELLS OF THE CYNOMOLGUS MONKEY

    寺尾 恵治, 藤本 浩二, 長 文昭, 本庄 重男 Japanese Journal of Medical Science and Biology 34 (1), 1-7, 1981

    Several attempts were made to demonstrate the presence of ABO blood group substances on the red blood cells (RBC) of the cynomolgus monkey. Neither the direct hemagglutination test nor the antibody …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件 参考文献10件

  • 1 / 1
ページトップへ