検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 55 件

  • 1 / 1

  • 農業者の出産休暇を支える代替労働力の派遣サービス : フランス・モルビアン県を事例に

    片山, 千栄, 工藤, 清光 農村生活研究 = Journal of the Rural Life Society of Japan 51 (1), 37-46, 2007-11

    妊娠・出産の時期にある働く女性には、職種にかかわらず、母子の健康と安全の面からみて心身への負担軽減と一定期間の休業に対する配慮が必要である。労働基準法で守られる雇用者と異なり、農業者が制度的に守られていないこと、しかし負担軽減や休業など働き方への配慮が不要な状況にあるわけではないことは、長い間、指摘され続けてきた。本報では、日本の農業者の出産前後の休業について示唆を得るために、フランスの制度にお…

    日本農学文献記事索引 Web Site 参考文献26件

  • 近年の斑点米カメムシ類の多発生とその原因-水田の利用状況の変化

    伊藤 清光 北日本病害虫研究会報 2004 (55), 134-139, 2004

    公表されている統計データなどから最近の斑点米カメムシ類の多発生および斑点米による米の格下げ動向をまとめるとともに, 全国的なカメムシの多発生原因について, 水田の利用状況の変化から考察した. 北海道では水稲栽培環境の変化が影響しているとは考えられなかった. それ以外の地域では, これまで言われてきたイタリアンライグラスなどの「飼肥料作物」の作付け増加よりも,「休閑地」(=休耕地) …

    DOI

  • 直播水田と移植水田におけるトンボの発生比較

    伊藤 清光, 中田 唯文 北日本病害虫研究会報 1999 (50), 141-144, 1999

    Occurrence of odonate larvae was compared between direct-seeded and transplanted rice fields in Bibai, Hokkaido Pref. to examine the hypothesis that direct-seeding rice cultivation leads an abundant …

    DOI

  • 学校で利用される受像機

    保科 三郎, 伊藤 清光 テレビジョン 16 (4), 220-222, 1962

    現在学校で利用される受像機は, 多数の児童, 生徒を対象とするところから, その画面の大きさ, 構造などが一般市販受像機と異なっている.また学校で利用される受像機には, 学校教育の目的にそって, 親子式受像機などの特殊機能をもったものも作られるようになった.

    DOI Web Site Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ