検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 108 件

  • 1 / 1

  • 戦前期における軽井沢別荘地と洋風別荘の変容に関する研究

    内田 青蔵, 藤谷 陽悦, 山形 政昭 住宅総合研究財団研究年報 27 (0), 53-64, 2001

    本稿では,わが国最初期の別荘地である軽井沢について,その別荘地としての変容過程を地図をもとに明らかにし,加えて,洋風別荘を積極的に導入した建築会社あめりか屋とヴォーリズ建築事務所の軽井沢進出について報告している。すなわち,軽井沢の別荘地としての変容の過程は,外国人中心の自然発生的な別荘地としての第1期(1886-1915年),日本人の別荘地として企業が開発に乗り出した第2期(1916-1929年…

    DOI Web Site

  • 市川市国府台丘陵における旧木内重四郎邸の解体に伴う緊急調査について

    藤谷 陽悦, 中田 雅弘, 恩田 友浩 日本建築学会技術報告集 7 (13), 243-248, 2001

    本研究は市川市国府台丘陵に建っていた木内重四郎邸の緊急実測調査について報告したものである。木内は貴族院議員・京都府知事を歴任した政治家で,自分が余生を送るためのものとして大正3年にこの住宅を建設した。建物については和館部を保岡勝也,洋館部を大蔵省臨時建築局技師の鹿島貞房が担当し,和洋折衷様式と洋館部ではゼセッション様式が加味されるなど,日本の近代住宅史を考えるうえで重要な建物であった。この建物は…

    DOI Web Site Web Site 参考文献17件

  • 「目白文化村」に関する総合的研究(1)

    八木澤 壮一, 野田 正穂, 中島 明子, 竹田 喜美子, 藤谷 陽悦, 松沢 喜美子, 山口 邦雄, 渡辺 和代, 山根 慎治, 猪俣 均 住宅建築研究所報 14 (0), 231-246, 1988

    「目白文化村」は,大正11年に箱根土地株式会社によって開発された,戦前における東京の典型的住宅地開発の1つである。しかし地域の3分の2が戦災により焼失し,戦後2つの幹線道路が貫通し,さらに開発後60数年を経て世代交替が行なわれ,「目自文化村」は急速に姿を消そうとしている。そこで,経済学,都市計画,建築史,住居学,文化財保護,あるいは地域の郷上史家,都市計画コンサルタントなどの立場からの総合的なア…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ