検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 61 件

  • 1 / 1

  • 近世初期細川小倉藩の鋳銭事業

    古賀 康士 史学雑誌 125 (1), 42-68, 2016

    ...<br> 以上の結論からは、寛永通宝の「銭座」体制の歴史的前提となる鋳銭体制の組織面・経営面での革新や初期藩札との貨幣政策上の類似性といった問題が新たな課題として示唆された。...

    DOI Web Site

  • 近世貨幣経済のダイナミズム : 熊本藩領を事例として

    岩橋 勝 社会経済史学 77 (4), 481-503, 2012

    ...このため銀建ての藩札流通が阻害される結果となった。銭貨供給は全国的に不十分であったので,領内では民間で「銭預り」という銭匁札が18世紀中期から自然発生的に出回り始めた。藩府も18世紀末より同様の銭預り発行を開始し,藩府は実質的に藩札化しか銭預りの過剰発行に留意したので,札価はほぼ維持され,明治初年まで流通した。...

    DOI Web Site

  • 幕末期,藩札は濫発されたのか : 藩札発行高推計に基づき,濫発論を再検討する

    鹿野 嘉昭 經濟學論叢 59 (2), 159-186, 2007-09-20

    ...しかし、明治通宝という政府不換紙幣がすんなりと受け入れられたほか、藩札と新貨幣との交換も順調に進んだのである。本稿は、藩札濫発論に問題があるのではないかという視点から、明治初年に作成された各種の資料などを利用して江戸後期における藩札発行高の推移を独自に推計のうえ、貨幣論の立場から改めて藩札濫発論の妥当性について検討しようとするものである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 野口英世の肖像を用いた新紙幣の研究

    "森山,徳長" 日本歯科医史学会会誌 26 (4), 249-257, 2006-10-25

    ..."本邦の通貨は7世紀末の富本銭や和同開宝などの鋳造貨幣に始まるが,17世紀始め頃から紙幣の流通が行われたという.伊勢の商人の間での流通が発端とされている.江戸幕府以後(17~19世紀)は藩札が各藩内のみで流通したが,全国で流通する紙幣は明治新政府の「政府官札」が始まりで,明治5年には旧日本銀行株式会社,その他の私立銀行でもお札を発行した.その後政府官制の日本銀行券に統一され,全国で流通した.第二次大戦終了後...

    NDLデジタルコレクション 医中誌 参考文献10件

  • 筑後国久留米藩の藩札 : 享保期以前の事例研究

    松下 志朗 經濟學研究 55 (1/2), 231-245, 1989-10-10

    ...はじめに / 一 近世初期の藩財政と藩札 /  1. 磯部勘平の「存寄書」 /  2. 初期の藩債 /  3. 飯沼主米の財政策 / 二 藩札の発行 /  1. 天和札 /  2. 宝永札 / 三 近世中期の藩札発行 /  1. 享保期の幕政と享保札 / 小括...

    DOI HANDLE Web Site

  • 藩札史の地域別考察

    山口 和雄 社会経済史学 49 (2), 113-142, 1983

    The purpose of this paper is to survey hansatsu (clan notes) circulation in the end of the Edo period in seven areas: Tohoku, Kanto, Chubu, Kinki, Chugoku, Shikoku and Kyushu. Tohoku area-The …

    DOI Web Site

  • 久留米藩における藩札行事歴

    作道 洋太郎 經濟學研究 17 (2), 53-98, 1951-06-30

    ...一 まえがき / 二 藩札発行の動機 / 三 藩札発行の組織 / 四 藩札発行の方法 / 五 藩札の種類 / 六 藩札の通用カ / 七 藩札の通用力維持対策 / 八 藩札発行の影響...

    DOI HANDLE Web Site

  • 藩札

    藤田,満治 西播史談会々報 13 10-17, 1950-02-10

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ