検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 38 件

  • 1 / 1

  • 大宝令における受田資格について

    虎尾 俊哉 史学雑誌 90 (4), 395-420,530, 1981

    I have formerly insisted that those who were six years old and over at the time of the household census were to receive their plots in the following paddyfield allotment year, but recently …

    DOI Web Site

  • <論説>我が国中古における溝渠の規模と構造およびその労働量 : 越前東大寺領について

    水野 時二 史林 49 (1), 102-130, 1966-01-01

    ...従来、この観点から沢田吾一氏、宝月圭吾氏、亀田隆之氏、虎尾俊哉氏等のすぐれた研究がなされてきた。しかし、これら諸先学によってなされた溝渠の規模と構造についても、沢田氏と亀田氏の見解には相違があり、また虎尾氏とも異なっていて、そこには種々相があることがわかる。労働量においても、沢田・亀田・虎尾の各氏によって提案された数量も、必ずしも合致するものではない。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ