検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 8 件

  • 1 / 1

  • 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(4・上) : 李健三さんへのインタビュー記録

    藤永 壯, 高 正子, 伊地知 紀子, 鄭 雅英, 皇甫 佳英, 高村 竜平, 村上 尚子, 福本 拓, 塚原 理夢, 李 陽子, フジナガ タケシ, イジチ ノリコ, タカムラ リョウヘイ, ムラカミ ナオコ, フクモト タク, ツカハラ リム /, Takeshi FUJINAGA, Jeongja KO, Noriko IJICHI, Ahyoung CHUNG, Kayoung HWANGBO, Ryohei TAKAMURA, Naoko MURAKAMI, Taku FUKUMOTO, Rimu TSUKAHARA, Yangja LEE 大阪産業大学論集. 人文科学編 (122) 99-123, 2007-06

    ...(済州道は2006年7月1日より「済州特別自治道」となり,北済州郡は済州市に,また南済州郡は西帰浦市に統合された。したがって現行の行政地名は,前3回の調査報告時から変更されている場合がある。)...

    機関リポジトリ

  • クロマダラソテツシジミの韓国からの記録

    竹内 剛 蝶と蛾 57 (4), 325-326, 2006

    ...クロマダラソテツシジミChilades pandavaはアジアの亜熱帯から熱帯地域に分布するチョウであるが,韓国の済州島で採集されたので報告する.採集地は済州島南部の西帰浦市で,市街地の空き地に咲くセンダングサ科(Bidens)の花に多数の本種が訪れていた.幼虫の餌となるソテツ属は付近に植えられていた.自然分布か人為分布かは分からないが,おそらく最近移入したと考えられる.日本では1992年に沖縄島で...

    DOI 参考文献4件

  • <論文>済州道西帰浦市西北、ケンセンイ窟の形態と蛍光X線分析

    サワ, イサオ, オオハシ, ツヨシ, イノウエ, ヒサシ, キン, ヘイウ, キン, ジュファン, ファンボ, シィァンユェン, ペ, ドゥアン, ホン, チュンリョル, キン, ウォン, オ, ヨンチュウ, Sawa, Isao, Ohashi, Tsuyoshi, Inoue, Hisashi, Kim, Byoung-Woo, Kim, Joo-Hwan, Hwangbo, San-Weon, Doo, An BE, Hong, Choong-Ryeal, Kim, Weon-Jin, Oh, Yeong-Ju 大阪経済法科大学論集 (86) 1-35, 2004-02-28

    機関リポジトリ

  • 韓国済州島における農業構造の変化

    澤田, 裕之, SAWADA, Hiroyuki 立正大学文学部研究紀要 (5) 38_a-3_a, 1989-03-20

    ...4.済州島は韓国国内では冬季最も温暖な地域であるが, 島内でもとくに南岸の西帰浦市およびそれに東隣する南元邑は冬季の平均気温の高さ, 日照時間の長さ, 降霜期間の短さ, 強風の少なさなどの気候条件において, 園芸農業発展の自然的基盤に恵まれている。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 韓国済州島における農業構造の変化

    澤田 裕之 立正大学文学部研究紀要 (5) 38_a-3_a, 1989-03-20

    ...4.済州島は韓国国内では冬季最も温暖な地域であるが, 島内でもとくに南岸の西帰浦市およびそれに東隣する南元邑は冬季の平均気温の高さ, 日照時間の長さ, 降霜期間の短さ, 強風の少なさなどの気候条件において, 園芸農業発展の自然的基盤に恵まれている。...

    機関リポジトリ

  • 1 / 1
ページトップへ