検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 121 件

  • 1 / 1

  • 左足関節内果骨折に対する保存療法の一症例

    田村 哲也, 下小野田 一騎 了德寺大学研究紀要 (13) 87-94, 2019

    今回我々は手術療法を選択することの多い足関節内果骨折の症例に対して,保存療法を行い良好な結果を経験したため報告する.症例は30歳男性,雨の日に転倒した際,左足を外反強制して受傷.診察時,左足関節部の疼痛,腫脹および運動制限を認め,歩行不能であった.X 線上,左脛骨内果部の骨折を認めた.徒手整復術を行なったが,翌日再転位.再整復を施したが転位は残存した.骨片転位が軽度だったことにより,保存療法を選…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • <顎関節脱臼:高齢化社会における対応>高齢者顎関節脱臼治療の展望と新たな試み

    栗田 賢一 日本顎関節学会雑誌 28 (1), 22-27, 2016

    ...本論文では,現在のところ一般的に用いられている観血的および非観血的療法を高齢者に適応した場合の問題点について検討した。観血的療法では侵襲度の低い,安全,確実であり,長期予後も安定した結果が望まれる。手術が行えない場合にも安全,確実な治療方法が望まれる。こうした観点より,われわれは観血的療法としては顎関節脱臼防止用プレートを,非観血的療法としては顎関節脱臼防止帽の開発に取り組んでいる。...

    DOI 医中誌

  • グリセリン浣腸に起因する直腸損傷の4例

    甲田 貴丸, 田中 荘一, 中井 勝彦, 川上 和彦, 木村 浩三, 野中 雅彦, 松田 聡, 尾田 典隆, 新井 賢一郎, 相川 佳子, 松田 保秀 日本大腸肛門病学会雑誌 69 (7), 379-386, 2016

    ...<BR>性別はすべて女性.年齢は59~91歳で,3例は85歳以上の高齢者であった.3例で便秘に対して自宅で浣腸が施行され,1例は内視鏡検査前処置として院内で施行された症例であった.CT検査では全例に直腸周囲の遊離ガス像,脂肪濃度上昇を認め,1例では広範囲に後腹膜気腫を認めた.全例,非観血的療法(絶食,輸液療法,抗生剤投与)により軽快し,観血的療法を要した症例はなかった.1例でグリセリンによる溶血を認...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献3件

  • 脳性麻痺痙直型患者の尖足変形に対する足関節選択的筋解離術と下肢随意性の関係

    高木 健志, 楠本 泰士, 西野 展正, 松尾 沙弥香, 若林 千聖, 津久井 洋平, 干野 遥 理学療法学Supplement 2015 (0), 0879-, 2016

    ...そのような尖足変形に対し観血的療法では整形外科的手術,ボトックス注射があり,保存的療法では理学療法,装具療法などがある。本邦で多く行われている整形外科的手術に選択的筋解離術があり,尖足に対しては足関節周囲の筋解離術が行われている。臨床上,術後の理学療法を行っていると関節可動域の改善に加え下肢の随意性の改善を経験することが多くあるが,術前後での下肢随意性を評価した報告は少ない。...

    DOI

  • 示指基節骨骨折を伴った中手指節関節脱臼の1例

    田村 哲也, 下小野田 一騎, 末吉 祐介, 山際 まどか, 岡田 尚之 了德寺大学研究紀要 (8) 107-112, 2014

    ...㎏,患側24㎏)は健側比94%となった.今回の非観血的療法においても良好な結果が認められた.本症例では徒手整復後に非観血的療法を行い良好な結果を得たが,徒手整復が可能であっても経過治療中に再脱臼,または骨折部の再転位を生じた報告もあり,注意深く経過を見ることが必要である....

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 血液透析患者に対する下肢骨折術後のリハ実施状況と成績

    五十川 由多佳, 萩原 早保, 万代 浩之, 岩月 律道, 小柳 芳樹, 岩岡 裕子, 水谷 真康 東海北陸理学療法学術大会誌 27 (0), 155-155, 2011

    ...【目的】<BR>透析の長期化に伴い転倒による骨折リスクが高くなる.当院では骨折を受傷した透析患者に対しリハを実施しているが、リハが長期化している印象を受ける.そこで,透析がリハに与える影響を明確にするため,当院にて透析治療を受け,かつ下肢骨折のため観血的療法を施行された患者の入院期間中におけるリハ実施状況と成績について調査を実施するに至った....

    DOI

  • 変形性膝関節症患者における転倒と片脚立位時間の関連性

    大崎 智史 東海北陸理学療法学術大会誌 27 (0), 186-186, 2011

    ...なお、観血的療法を行っている患者、神経学的疾患を有する患者は除外した。<BR> 方法は、アンケートにて過去1年以内の転倒の既往と杖の使用を聴取し、転倒既往がある13名を転倒群、残りの28名を非転倒群とした。片脚立位時間の測定方法は、ストップウォッチを用いて裸足で患側の開眼片脚立位時間を2回測定し、最大値を代表値とした。...

    DOI 医中誌

  • 腱板断裂術後の予後を決定する因子の検討

    杉安 直樹, 山下 導人, 内野 潔 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2009 (0), 187-187, 2009

    ...【はじめに】<BR> 肩腱板断裂に対する観血的療法は、Mclaughlin法(以下M法)が最も頻回に実施されている。修復困難な場合、当院では広背筋移行術(以下LD法)にて良好な成績を得ている。今回、術後成績の比較を行い予後、理学療法施行時の注意点、反省等を検討したので報告する。...

    DOI

  • 習慣性顎関節前方脱臼に対するDautrey手術の経験

    井上 智裕, 川上 哲司, 小川 淳司, 前田 雅彦, 馬場 雅渡, 桐田 忠昭 日本顎関節学会雑誌 19 (3), 240-244, 2007

    In habitual luxation of the mandible, luxation occurs repeatedly during normal mouth-opening activities, such as eating, yawning, and conversation. It is often difficult to conservatively treat …

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献14件

  • 脊柱管狭窄症患者に対しビデオ撮影を用いた体幹装具作製の試み

    安岡 良訓, 峠 康, 木下 利喜生, 荒川 英樹, 星合 敬介, 山中 緑, 幸田 剣, 田島 文博 理学療法学Supplement 2006 (0), C0332-C0332, 2007

    ...【はじめに】<BR>腰部脊柱管狭窄症(以下LCS)の治療はその原因、症状、症例の社会的因子により観血的療法、保存的療法が選択される。その中で保存的療法を担うリハビリテーションでは物理療法、体幹筋筋力強化や装具療法等が行われる。今回、軟骨異栄養症に合併したLCS患者で、観血的治療が成功した8年後に再発し、著明な間欠性跛行を呈した症例に対する保存的治療が著効した例を経験した。...

    DOI

  • 習慣性顎関節脱臼に対する開口訓練と自己整復操作についての臨床的観察

    石川 基, 坂本 一郎, 依田 哲也, 川崎 智弘, 今井 英樹, 櫻井 仁亨, 津島 文彦, 関根 聡, 塚原 宏泰, 宮村 壽―, 依田 泰, 小村 健 日本顎関節学会雑誌 17 (1), 15-19, 2005

    The objective of this study was to evaluate the effect of mouth opening exercise and self-reduction manipulation on the habitual luxation of the temporomandibular joint (TMJ), which is extremely …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献22件

  • X線計測による腰部脊柱管狭窄症に対する超音波療法の効果の検討

    上原 徹, 青木 一治, 木村 新吾, 友田 淳雄 理学療法学Supplement 2004 (0), C0024-C0024, 2005

    ...US療法が効果なく、観血的療法に移行した8名(男3名、女5名、平均66.4歳)を手術群とした。<BR> 腰椎のアライメントは、初診時のX線像を用い、立位側面像、臥位最大屈曲と最大伸展時の動態側面像から計測した。...

    DOI

  • 関節不安定性を伴う肩甲骨関節窩前方骨折

    仲川 喜之, 大島 学, 水掫 貴満 Katakansetsu 28 (2), 257-261, 2004

    The purpose of this study was to evaluate the results of the surgical treatment for the fractures of the anterior glenoid rim associated with joint instability. The patients consisted of 8 males and …

    DOI

  • 腰部疾患における観血的療法決定因子

    中井 英人, 井上 雅之, 荒本 久美子, 川上 紀明, 松原 祐二, 小原 徹哉, 片山 良仁, 今釜 史郎 理学療法学Supplement 2003 (0), C0251-C0251, 2004

    ...<BR>【対象と方法】対象は2002年5月から2003年7月までに当院で腰部疾患として観血的療法に至った患者のうち、術前評価が可能であった146例(腰椎椎間板ヘルニア59例、腰部脊柱管狭窄症40例、腰椎すべり症35例、変性側弯症5例、圧迫骨折2例、脊柱後弯症2例、脊髄腫瘍2例、腰椎分離症1例)、男性90名、女性56名、平均年齢55.6歳であった。...

    DOI

  • 下顎骨関節突起骨折の臨床的検討

    藤澤 健司, 住友 孝史, 舘原 誠晃, 宮本 洋二, 鎌田 伸之, 長山 勝 日本顎関節学会雑誌 15 (1), 18-23, 2003

    We investigated clinical characteristics and treatment outcome in 92 patients with condylar fracture of the mandible in our clinic from April 1992 to March 2002. The following results were …

    DOI 医中誌 被引用文献4件 参考文献13件

  • 腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的椎間板減圧術の術後成績

    内藤  充啓, 赤崎 外志也, 土田  敏典, 青木   優 日本腰痛学会雑誌 9 (1), 126-130, 2003

    ...ヘルニアタイプがextrusionであり,推奨される適応とは異なっていた.Poorの症例では本人の希望で後に観血的髄核摘出術を行った.本法は経皮的に挿入した電極により,椎間板を切除,凝固させ椎間板内圧を低下させる術式である.局所麻酔で施行でき入院の必要がなく,非常に低侵襲な治療法である.しかし直視下での摘出とは違って効果が不確実である.このことを患者に理解していただき,適応症例を選べば,今後保存的療法と観血的療法...

    DOI Web Site 医中誌

  • 小児上腕骨外顆骨折に関する研究―臨床的ならびに生体力学的研究―

    金 隆志 昭和医学会雑誌 60 (1), 41-49, 2000

    ...小児骨折のなかで小児上腕骨外顆骨折は観血的療法を要する事が多い疾患である.観血的内固定法として現在まで様々な方法が試みられているが, いまだ確立されたものはない.今回著者は当教室で治療を行なった小児上腕骨外顆骨折130例につき検討し80症例に予後調査を行なった.予後調査した80症例のうち観血的療法は35症例, 保存的療法は45症例であった.80症例のうち, 直接検診は51症例, アンケート調査は29...

    DOI 医中誌

  • パーキンソン病患者における習慣性顎関節脱臼の治療経験

    山田 素子, 永山 寛, 山崎 喜之, 佐藤 雅志, 濱本 真 老年歯科医学 14 (2), 126-130, 1999

    ...顎関節脱臼の再発予防として, 従来は, チンキャップ, 包帯法, 観血的療法が行われてきたが, 我々はパーキンソン病患者の習慣性顎関節脱臼症例に対して, 抗パーキンソン薬の調節が有効であった症例を経験したので報告する。<BR>症例は71歳の女性。主訴は義歯の不適合と顎関節習慣性脱臼で, 主な基礎疾患はパーキンソン病であった。...

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献11件

  • 尿路結石破砕

    斉藤 豊彦 昭和医学会雑誌 57 (2), 97-107, 1997

    ...近年, 尿路結石患者に対する治療は開腹手術にかわりPNL (percutaneous nephrolithotripsy) , TUL (transurethral ureterolithotripsy) , ESWL (extracorporeal shock wave lithotripsy) などの非観血的療法が確立されてきた.特にその中でもESWLが結石治療を全く新しい概念による治療法に変えてしまった...

    DOI

  • 年長児足関節外側側副靭帯付着部裂離骨折の検討

    平田 哲男, 伊野部 淳吉, 安田 金蔵, 山崎 広一 中国・四国整形外科学会雑誌 8 (2), 207-210, 1996

    Twenty seven patients with acute avulsion fractures of the anterior talofibular ligaments were evaluated clinically. These were selected from 48 patients below 15 years of age who had acute injuries …

    DOI 医中誌 被引用文献2件

  • 13-19歳の関節突起骨折の治療評価

    二宮 史浩, 竹之下 康治, 窪田 泰孝, 中村 誠司, 白砂 兼光 日本顎関節学会雑誌 8 (3), 515-525, 1996

    Twenty-five cases with condylar fractures of the mandible in teenagers, treated at our department from January 1988 to December 1993, were evaluated.<br>Their characteristic features were as …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献33件

  • 有病者における顎関節脱臼の治療例

    岩坪 れい子, 保坂 栄勇, 後藤 和久, 村山 高章 有病者歯科医療 4 (2), 65-73, 1996

    Three cases of temporomandibular joint luxation in patients with complications are reported.<BR>Case 1: A 68-year-old woman suffering from myocardial infarction and complaining of habitual luxation …

    DOI

  • 術後10年以上経過したけん板断裂例

    伊藤 信之, 衛藤 正雄, 朝長 匡, 原田 真一, 岩崎 勝郎 整形外科と災害外科 45 (2), 512-515, 1996

    From 1980, we have operated on rotator cuff tear patients with the same operative method namely, tendon to bone suture, lateral acromioplasty and coraco-acromial ligament resection. 16 out of 36 …

    DOI 医中誌 参考文献12件

  • 妊娠中に重症急性すい炎を合併した1例

    濱田 寛子, 嶋本 都多子, 大谷 尚子, 矢本 希夫, 仲野 良介, 勝 信昭 産婦人科の進歩 48 (6), 611-615, 1996

    We experienced a case of acute pancreatitis the onset of which was in 30 week of pregnancy. The patient was a 31 year-old multipara. She suddenly complained of nausea, vomiting and epigastralgia in …

    DOI

  • 足関筋外側靭帯損傷新鮮例における観血的治療の検討

    鶴田 敬郎, 中野 哲雄, 宮薗 一樹, 西川 英夫, 工藤 智志 整形外科と災害外科 43 (1), 369-371, 1994

    Twenty-four acute injuries of the lateral ligament of the ankle were repaired in our hospital from 1986 to 1992. We studied the ankle function, and post-operative sporting activity in 18 of these 24 …

    DOI

  • RA頚椎病変手術症例の検討

    高橋 敏明, 森尾 泰夫, 萩野 浩, 豊島 良太, 山本 吉藏 整形外科と災害外科 43 (4), 1265-1269, 1994

    The effects of surgical treatment for cervical spine lesions were clinically evaluated in 8 patients with Rheumatoid Arthritis (RA); mutilans type. Six patients complained of pain in the nape and …

    DOI 医中誌

  • 関節突起骨折に対する観血的処置24例の検討

    額田 純一郎, 藤代 博巳, 道澤 雅裕, 加納 康行, 太田 嘉幸, 上房 健裕, 稲谷 信之, 松本 理基, 浄徳 佳之, 作田 正義 日本口腔科学会雑誌 43 (2), 301-306, 1994

    24 cases (26 condyles) with condylar fracture of the mandible surgically treated at our department from January 1986 to December 1991 were reviewed and analysed. Their characteristic features were …

    DOI 医中誌 被引用文献3件

  • 早期診断に難渋した特発性食道破裂の1例

    國松 範行, 山本 真二, 竹村 俊哉, 久場 襄, 中野 真, 渡辺 圭三, 岡田 昌之, 高木 啓吾 日本臨床外科医学会雑誌 54 (8), 2067-2071, 1993

    We experienced a patients with sopntaneous rupture of the esophagus who was salvaged by drainage of the thoracic cavity and suture of the ruptured portion one week after the onset. A 46-year-old man …

    DOI Web Site 医中誌

  • 妊娠時に発症した高脂血症による急性すい炎の1例

    大月 和宣, 山本 義一, 丸山 達興, 巴 雅弘, 関 幸雄 日本消化器外科学会雑誌 26 (10), 2473-2477, 1993

    A 32-year-old woman, gravidal para 0, was referred to our hospital at 35 weeks' gestation with a chief complaint of severe epigastric pain. Serum and urine amylase levels were 360 and 4800 lU/l, …

    DOI Web Site

  • 頚椎症性神経根症に対する観血的療法について

    正木 国弘, 森本 訓明, 高田 信二郎, 中野 正顕 中国・四国整形外科学会雑誌 4 (2), 331-335, 1992

    Cervical spondylotic radiculopathy (CSR) has been caused by instability and degenerative changes of cervical spine. We report the result of surgical treatment for CSR for 3 years. Material is 12 …

    DOI 医中誌

  • 前立腺肥大症に対する経直腸式温熱療法の意義

    岡田 清己, 吉田 利夫, 遠藤 真琴, 青木 豊, 池谷 知格, 吉川 哲夫, 平方 仁, 大井 知教, 小林 正喜, 清滝 修二, 佐藤 安男 日本泌尿器科学会雑誌 82 (3), 455-461, 1991

    ...以上より, 前立腺局所温熱療法は前立腺肥大症の非観血的療法とし有意義な治療法であるとの結論を得た....

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献4件

  • 中葉症候群を呈した気管支結石症の1治験例

    庄嶋 健, 長尾 和治, 松田 正和, 西村 令喜, 竹口 東一郎, 福本 勝也, 由布 雅夫 日本臨床外科医学会雑誌 50 (1), 97-101, 1989

    A 41-year-old male patient visited our hospital because of persistent cough and sputum. Chest roentogenogram showed calcification in the right hilum and an infiltrative shadow consistent with …

    DOI Web Site 医中誌

  • 大腿骨頚部外側骨折成績不良例の検討

    城聞 浩, 荻野 幹夫, 浅井 春雄, 蜂須賀 彬夫, 瀬川 満, 前田 泉 医療 43 (3), 319-323, 1989

    We reviewed the results of treatment of 86 patients with trochanteric fracture of the femur. The patients were treated for the first time at National Medical Center Hospital from 1974 to 1986. …

    DOI 医中誌

  • 足部変形に対する観血的療法の検討

    森 信孝 理学療法学 15 (2), 118-121, 1988-03-10

    ...脳血管障害後の片麻痺患者の足部変形に対する観血的療法の効果を検討するために, 手術群と手術なし群の病名, 移動能力, ADL, 装具の変化, 退院後の家屋改善について両群を比較し, 術前後の歩行及び装具, 移動能力の変化と, 患側下肢への体重負荷量を測定した。足部手術はStage III. IV....

    DOI 医中誌

  • 顎関節突起骨折に対する観血的療法の治療成績

    冨永 和宏, 喜久田 利弘, 野代 忠宏, 福田 仁一, 樋田 謙二郎, 立石 晃, 亀山 嘉光, 山田 長敬 日本口腔外科学会雑誌 33 (11), 2230-2238, 1987

    We treated the majority of displacements and dislocations of mandibular condyle fragments surgically and other cases with conservative treatment for years. Inauires were made of case records of 123 …

    DOI 医中誌 被引用文献6件

  • 慢性硬膜下血腫の非観血的療法

    金城 利彦, 桜井 芳明, 小川 彰, 小松 伸郎, 鈴木 二郎 Neurologia medico-chirurgica 25 (8), 645-653, 1985

    Sequential changes of clinical symptoms and computed tomography (CT) scans were investigated in 20 patients of chronic subdural hematoma treated by osmotherapy utilizing intravenous 20% mannitol 1, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献3件

  • サンゴ状結石の臨床的観察

    山本 洋, 平石 攻治, 黒川 一男 The Japanese Journal of Urology 73 (6), 752-758, 1982

    ...42例, 両側9例と左側に多かつた. 5) 79例中, 69例に感染の合併が見られ, 男子では70.4%, 女子では96.2%の感染合併率であつた. 6) 検出菌としては, Proteus 群が23株 (46%) と最も多く, 次いで E. coli 11株 (22%), Klebsiella 3株 (6%) などであつた. 7) 残尿は37例中3例に, VURは37例中3例に認められた. 8) 観血的療法...

    DOI Web Site

  • 不安定膝蓋骨の観血的療法について

    鱸 俊朗, 山上 剛 整形外科と災害外科 28 (4), 673-676, 1980

    Since 1977, the operative procedures were used variously in ten cases of the unstable patellae. According to Ficat, they were classified as follows, 1) recurrent dislocation: 5 cases 2) recurrent …

    DOI 医中誌

  • 小児腸重積症の再発

    江崎 昌俊, 久米 進一郎, 高橋 勝三, 里見 昭, 石田 清 日本臨床外科医学会雑誌 41 (1), 112-116, 1980

    ...<br>経験例と文献的考察から, 2歳までは非観血的療法を重視し, 2歳を過ぎて再発をみた場合には開腹精査の適応と考え,器質的疾患の有無を術中検査し,特発性の場合,再発防止の手術としては本症の成立機転に腸管の異常可動性,回盲部の固定不十分が主な条件であることを考慮すると,回腸と上行結腸間の最低10cmにわたる広汎な固定が必要であると思われる....

    DOI Web Site

  • 腰痛疾患の観血的療法の検討

    大月 健二, 上平 用, 池原 正明, 林 正郎, 伊達 和友, 丹生 譲治 医療 34 (7), 613-618, 1980

    One hundred and seven cases of the lumbar spine diseases treated with the surgical procedures at our hospital in last 3.5 yrs were as following : disc herniation 56, spinal canal stenosis 32, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 肺癌の非観血的療法の成績

    中林 武仁, 斉藤 孝久, 小六 哲司, 安塚 久夫, 安田 眞也, 長浜 文雄 肺癌 20 (4), 363-370, 1980

    Between September 1968 and August 1978 613 primary lung cancer cases were treated with non-surgical therapeutic modalities. Males predominated. (492: 121) and 88% of all case ranged from 50 to 70 …

    DOI Web Site 医中誌

  • 足関節捻挫に対する観血的療法の小経験

    樋口 喜友, 上崎 典雄, 内藤 英俊, 村川 義康 整形外科と災害外科 29 (3), 471-474, 1980

    From May, 1979, We examined 28 injured ankle joints by means of stress roentgenograms and arthrograms. Of 28 ankle joints, 6 cases were treated surgically. Indication for surgical treatment is as …

    DOI 医中誌

  • 術後癒着性イレウス-殊に癒着性イレウスの発生機序について-

    溝手 博義, 植田 紘一, 龍 忠彦, 酒井 清太郎, 吉成 元希, 矢野 博道, 猪口 哲三 日本臨床外科医学会雑誌 40 (1), 131-138, 1979

    ...<br>今回は私共が過去10年間に経験した術後癒着性イレウス120例の分析からイレウスの型を分類し,術後腸管癒着がどのようにしてイレウスに発展したかを検討した.すなわち,観血的療法がなされた82症例の開腹所見から,直接イレウスに関係のあった癒着の型を分類すると6型に分けられ,単純性と複雑性イレウスとの間にもそれぞれ特徴のあるTypeに分けられた.また,腸管の癒着部位は後腹膜が最も多く,ついで腹壁,腹腔内他臓器...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献3件

  • 大腿骨頸部外側骨折の観血的療法について

    松坂 誠応, 高須賀 良一, 白石 公佑, 川村 勝彦, 前田 謙而 整形外科と災害外科 27 (4), 610-614, 1978

    We reviewed 115 trochanteric fractures treated surgically from January 1972 to February 1978. Sixty-eight of 115 fractures were operated by the nail-plate method. In these two groups, we compared …

    DOI 医中誌

  • 先天性股関節脱臼に於ける臼蓋底肥厚に関する研究

    今野 秀夫 順天堂医学 23 (2), 230-251, 1977

    ...先天性股関節脱臼は, 非観血的療法 (リーメンビュゲル) で, 高率に自動整復が得られているが, すべて整復され解決された訳ではない. 脱臼症例中で10-30%は自動整復が得られない. 著者はこの現状に鑑み, 治療前の単純X線写真から予後を予測する手掛りの一つとして, 臼蓋底肥厚に着目した....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献7件

  • 老人の大腿骨頸部骨折治療の問題点

    古谷 誠, 荻野 幹雄, 浅井 春雄, 蜂須賀 彬夫, 村瀬 孝雄, 笹 哲彰 医療 30 (10), 923-928, 1976

    Treatment of fractures of femoral neck by operation is now generally accepted.<br>Many questions arise, however, especially when the patient is old and, sometimes, debilitated. Among these, two …

    DOI Web Site 医中誌

  • 小児顎骨骨折に関する臨床的ならびにX線学的研究

    清田 健司 口腔病学会雑誌 43 (4), 479-508, 1976

    ...<BR>整復法として, 7歳以下の骨折片の変位の大きい下顎骨体骨折例には新鮮, 陳旧にかかわらず観血的整復処置が行われたが, 顎関節突起骨折例にはすべて非観血的療法が採用された。固定法は受傷年齢, 症型に応じて多様であった。<BR>下顎骨骨折例の遠隔調査成績はおおむね良好であったが, 小数例の歯牙, 咬合などに骨折による軽度の障害が認められた。...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献13件

  • 頸椎性疾病に対する観血的療法の検討

    小柳 英一, 成尾 政圀, 森田 秀明, 平良 誠, 東原 忠, 浦門 操, 栄 輝己, 増田 良孝, 森本 敬三 整形外科と災害外科 23 (3), 269-272, 1974

    62 cases of cervical disorders were operated on by anterior or posterior approach. These cervical disorders were myelopathy and radiculopathy with cervical spondylosis, disc herniation, …

    DOI 医中誌

  • 小児腸重積症の単純X線所見

    大矢 裕庸 日本臨床外科医学会雑誌 33 (6), 555-564, 1972

    ...<br>以上の結果から小児腸重積症では来院時の腹部単純X線像の腸管内ガス像の状態から非観血的療法の適応を明確に識別しうると思われる.すなわち第1,第2,第3群に属するものは早期例でかつ高圧注腸による整復率も高い.これに対し第4,第5群は発症後の経過も長く,とくに第5群の非観血的整復はまず困難とみてよい.またこれに従えば高圧注腸法の欠点とされてきた壊死腸管穿破, X線曝射量の過大などは容易に回避されうるであろう...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件

  • 椎間板ヘルニアの観血的療法

    有原 康次 医療 19 (12), 1072-1080, 1965

    The author discussed the diagnosis and treatment of this disease, and reported the endresults of 289 patients who had been treated by posterior approach.<br>In the diagnosis of the herniation, the …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 結核性膿胸22例の外科的療法の成績

    石島 恵次, 蜂谷 徹 医療 12 (9), 746-748, 1958

    ...近年外科的療法並びに化学療法のめざましい進歩により肺結核に対する観血的療法が長足の進歩を遂げ, 同時に従来はきわめて難治とされていた結核性膿胸に対しても種々外科的療法が行われ, 我が国においても諸家の報告がなされている. 我々も昭和30年2月より昭和32年11月の間に国立愛知療養所において22例の結核性膿胸に対し外科的療法を行なつた. その成績を検討しいささかの知見を得たのでその概略を報告する....

    DOI

  • 上腕骨〓上骨折の非観血的療法

    西尾 篤人, 香田 平太郎 整形外科と災害外科 3 (2), 106-109, 1954

    Supracondylar fractures constitute the most frequent type of fracture in children. In cases with marked displacement the swelling may be so marked that manual reduction is difficult. Also a high …

    DOI Web Site 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ