検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 32 件

  • 1 / 1

  • 在宅酸素療法を導入しDemand を実現した重症間質性肺炎患者の一例

    山口 愛美 九州理学療法士学術大会誌 2021 (0), 57-57, 2021

    ...それに対し、呼吸同調式レギュレータを感度の高いものへ変更すること、酸素流量を増大することで解消された。また、携帯用酸素ボンベを運ぶカートを手押し車型へ変更することで、上肢の筋力不足をカバーした。しかし、HOT 患者の抑うつや身体機能低下についての報告が多数存在する。本症例においても、身体機能の維持を図るための活動量の確保や、病状の進行に合わせた酸素流量の調整などの継続的な介入の必要性があった。...

    DOI

  • 階段昇段中の連続式酸素吸入が有効であった特発性肺線維症の1例

    小泉 美緒, 玉木 彰, 永田 一真, 名和 厳, 富井 啓介 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 28 (2), 262-265, 2019-11-30

    ...<p>症例は73歳男性,特発性肺線維症に気胸を合併していた.公営住宅3階に独居で,ポータブルタイプの酸素濃縮器を使用し,同調式 3 L吸入下で歩行と階段昇降を行っていた.理学療法開始時には下肢筋力低下および運動耐容能の低下を認め,同調式吸入下での階段昇段時に低酸素血症と著しい呼吸困難,呼吸数増加を認めていた.3週間の介入によって下肢筋力,運動耐容能は改善したものの,同調式吸入下では階段昇降時の呼吸困難...

    DOI 医中誌

  • 酸素吸入方法の違いが運動中の酸素飽和度に与える影響

    中澤 裕二, 金田 瑠美, 池内 智之, 六反田 雄一, 奈須本 ゆか, 松尾 聡, 井本 久紀, 藤野 善久, 津田 徹 理学療法学Supplement 46S1 (0), A-56_1-A-56_1, 2019

    ...</p><p> </p><p>【結果】</p><p>同調式と比較し連続&同調式の携帯用酸素ボンベでSpO<sub>2</sub>の変化量のみ有意差を認めた(P<0.005)....

    DOI

  • 呼吸同調器の使用有無により酸素化が異なった一症例

    柳澤 幸夫, 竹田 絵理, 松尾 善美, 山村 篤司郎, 堀内 宣昭 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 25 (2), 276-278, 2015

    ...【結果】安静時,運動負荷時ともに連続式と比べ,同調式ではIE比で呼気比率が短縮し,呼吸数が増加した.また,呼気・吸気時間において吸気時間には有意差を認めなかったが,呼気時間には有意差を認めた.運動負荷では同調式でSpO<sub>2</sub> の顕著な低下を認めた....

    DOI Web Site 医中誌

  • 呼吸同調装置使用による6分間歩行試験の生理学的パラメーターに対する影響

    高尾 聡, 浅居 悦子, 小松 優子, 桑原 陽子, 福田 珠里, 山根 主信, 多門 大介, 吉田 直之, 工藤 翔二, 上武 智樹, 加藤 大輔 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 24 (2), 263-267, 2014

    ...在宅酸素療法(home oxygen therapy: HOT)では携帯用酸素ボンベの使用時間を延長させるために,呼吸同調装置を併用して吸気時に酸素供給を行う同調式が一般的である.しかし,院内で使用される医療用酸素ボンベのような吸気,呼気に関係なく酸素が供給される連続式と比較すると,経皮的酸素飽和度(SpO<sub>2</sub>)の値が同調式で低くなることを経験する.今回,慢性呼吸器疾患患者20名...

    DOI Web Site 医中誌

  • 漢語西寧方言の2音節語における声調中和現象

    川澄 哲也 京都大学言語学研究 30 147-156, 2011-12-25

    ...由上表可见、西宁方言16种声调组合中有14种出现两个不同的调式。需要查明的问题是、一个双音节词该读哪个调式是由什么因素来确定的。但对于这一点、包括川澄(2006)在内的以往研究未能做出充分的解释。本文采用"声调中和"的概念、就这一问题进行了考察。通过研宄我们得到了一个十分简洁的结论、即发生中和的词读表1中各栏的上行所举的调式、而不发生中和的词则读另一个调式。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 超音波と画像処理を利用した固体粒子汚れの洗浄性評価

    田川 由美子, 後藤 景子 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 62 (0), 26-26, 2010

    ...<BR><B>方法</B> 洗浄基質にはポリエチレンテレフタレートフィルム(PET, 厚さ38 μm,50 mm×10 mm),固体粒子汚れにはカーボンブラック粒子(CB, 平均粒径270nm)を用いた.洗浄実験に先立って,PETフィルムにCB粒子を水分散液中から付着させた.超音波洗浄機には,洗浄ムラの少ない周波数変調式(36±0.5 kHz)の出力可変型装置を使用した.PETフィルムはガラス製洗浄容器...

    DOI

  • 焦電素子を用いた新しい呼吸センサーの開発

    河原崎 茂孝, 千原 幸司, 人見 滋樹, 清水 慶彦, 野口 康夫, 屋ケ田 和彦 人工臓器 17 (2), 783-786, 1988

    We reported a new triggered cuirass respirator with a nasal thermistor sensor previously. The sensor was useful in clinical use. However, there were some problems conerning with durability and …

    DOI

  • 磁気変調式直流増幅器とその応用

    宮内 鉄也, 白江 公輔 計測と制御 1 (7), 545-553, 1962

    Electronic control system requires a very reliable D. C. amplifier of high gain, high response and yet low noise. Magnetic modulator type D. C. amplifier is very reliable, but the amplifier of …

    DOI

  • 眞空球運轉振動體の理論

    神保 成吉 電氣學會雜誌 47 (469), 856-859, 1927

    The principle on the new device of valve maintained vibrating system, in which the frequency is very steady and moreover adjunstable, is explained. This device is the combination of a triode valve …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ