検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 1,058 件

  • 術中迷走神経刺激装置と術中消化管内視鏡を併用したKillian-Jamieson憩室の1切除例

    藤田 正博, 中内 雅也, 鈴木 和光, 芹澤 朗子, 田中 毅, 柴崎 晋, 稲葉 一樹, 宇山 一朗, 楯谷 一郎, 須田 康一 日本消化器外科学会雑誌 56 (11), 584-592, 2023-11-01

    <p>Killian-Jamieson憩室(Killian-Jamieson diverticulum;以下,KJDと略記)は嚥下困難などの有症状を伴う場合,外科的切除の適応となる.今回,術中に迷走神経刺激装置と消化管内視鏡を併用したKJDの1切除例を報告する.症例は64歳の女性で,咽頭つかえ感を主訴に近医を受診し,食道憩室を指摘された.プロトンポンプ阻害剤では改善を認めず,精査加療目的に当院を…

    DOI Web Site

  • 耳鼻咽喉科・頭頸部外科におけるカダバーサージカルトレーニング

    楯谷 一郎 日本気管食道科学会会報 74 (5), 346-353, 2023-10-10

    <p>カダバーサージカルトレーニングのメリットは,正常な⼿術解剖を実寸⼤(3次元)で学べること,⼿術⼿技を実際に体験しながら学べること,実際の臨床では見ることができない術野周囲外の解剖を学べることにある。耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域は解剖学的に複雑な部位が多く,日常臨床では術野外になる部位まで観察できるカダバーサージカルトレーニングは極めて有用なトレーニング方法である。喉頭枠組み手術では,喉頭枠組…

    DOI Web Site

  • Intraoperative computed tomography imaging for laryngoplasty

    河合, 良隆, 水田, 匡信, 楯谷, 一郎, 岸本, 曜, 藤村, 真太郎, 末廣, 篤, 樋渡, 直, 大森, 孝一 Auris Nasus Larynx 50 (1), 94-101, 2023-02

    [Objectives] Intraoperative cone beam computed tomography (CBCT) imaging has the potential to facilitate the surgical procedure. The current preliminary retrospective chart review investigated the …

    HANDLE

  • 5.頭頸部がんの新たな治療戦略

    司会:林 隆一, 折田 頼尚, シンポジスト:安藤 瑞生, 粟飯原 輝人, 花井 信広, 多田 雄一郎, 楯谷 一郎 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報 125 (4), 488-496, 2022-04-20

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 鼻腔原発リン酸塩尿性間葉系腫瘍例

    九鬼 伴樹, 吉岡 哲志, 戸松 瑛介, 鈴木 敦詞, 楯谷 一郎 耳鼻咽喉科臨床 115 (6), 491-496, 2022

    <p>We report a case of phosphaturic mesenchymal tumor arising in the nasal cavity. The patient was a 38-year-old man who presented to his previous doctor with a 3-year history of progressively …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献11件

  • 頭頸部外科におけるロボット支援手術の現状と展望

    楯谷 一郎 耳鼻咽喉科展望 64 (3), 134-144, 2021-06-15

    <p> 頭頸部外科手術では, 発声・咀嚼・嚥下など QOL に直結した機能の温存を考慮する必要があり, また顔面・頸部という露出部位が関わるため, 整容的な配慮が不可欠である。 頭頸部外科領域では口, 鼻といった natural orifice が開いているため多くの場合皮膚切開が不要であり, また内腔が狭く複雑であるため, ロボット支援手術の良い適応である。 …

    DOI 医中誌

  • Transoral surgery for superficial head and neck cancer: National Multi‐Center Survey in Japan

    Katada, Chikatoshi, 武藤, 学, Fujii, Satoshi, Yokoyama, Tetsuji, Yano, Tomonori, Watanabe, Akihito, Iizuka, Toshiro, Yoshinaga, Shigetaka, 楯谷, 一郎, Mitani, Hiroki, Shimizu, Yuichi, Takahashi, Akiko, Kamijo, Tomoyuki, Hanaoka, Noboru, Abe, Makoto, Shiotani, Akihiro, Kano, Koichi, Asada, Yukinori, Matsuhashi, Tamotsu, Umeno, Hirohito, Okami, Kenji, Goda, Kenichi, Hori, Shinichiro, Ono, Yoichiro, Terai, Shuji, Nagami, Yasuaki, Takemura, Kenichi, Kawada, Kenro, Ando, Mizuo, Shimeno, Naoto, Arai, Akihito, Sakamoto, Yasutoshi, Ichinoe, Masaaki, Nemoto, Tetsuo, Fujita, Masahiro, Watanabe, Hidenobu, Shimoda, Tadakazu, Ochiai, Atsushi, Kato, Takakuni, Hayashi, Ryuichi Cancer Medicine 10 (12), 3848-3861, 2021-06

    Head and neck cancers, especially in hypopharynx and oropharynx, are often detected at advanced stage with poor prognosis. Narrow band imaging enables detection of superficial cancers and transoral …

    HANDLE

  • 西日本の夏枯れ地帯における周年親子放牧に適した永年生牧草種の選定

    堤 道生, 大谷 一郎 日本暖地畜産学会報 64 (2), 81-87, 2021

    <p>西日本の夏枯れ地帯における肉用牛周年親子放牧体系で春季から秋季にかけて利用する永年生牧草種選定のため,バーミューダグラス,ディジットグラス(品種プレミア),バヒアグラス(品種ペンサコラ),矮性ネピアグラスおよびトールフェスク2品種(Kyushu 15およびウシブエ)を供試して,各3年間の栽培試験を行った.ディジットグラスおよび矮性ネピアグラスの造成当年の生育は良好であったが,越冬性に難があ…

    DOI Web Site

  • 谷一郎の研究と流体力学に及ぼした影響

    安福 紘大, 石井 雄士, 村松 旦典, 伊豆原 月絵 年次大会 2021 (0), S203-02-, 2021

    <p>CST museum (Center for historical records of College of Science and Technology, Nihon University) houses the Tani Ichiro Bunko, namely Tani Ichiro library. The Tani Ichiro Bunko consists of …

    DOI Web Site

  • 内転型痙攣性発声障害患者における音声知覚時の感覚運動皮質活動

    金沢 佑治, 岸本 曜, 讃岐 徹治, 廣芝 新也, 大森 孝一, 楯谷 一郎 音声言語医学 62 (4), 287-293, 2021

    <p>痙攣性発声障害(SD)の病態として中枢神経の関与が指摘されており,脳機能画像による先行研究では患者の発声に伴う脳活動を評価し,大脳皮質・皮質下領域の異常活動が示されてきた.しかし,これらの研究では,SD患者と健常者の発声の質が異なることが脳活動の群間比較に影響を与える重大な交絡因子であり,取り除くことが困難であった.一方,音声知覚によるフィードバックが発声の調整に重要であり,音声知覚によっ…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献24件

  • 模型実験による排雪抵抗メカニズムの研究

    遠藤 智仁, 宮本 岳史, 熊谷 一郎 交通・物流部門大会講演論文集 2021.30 (0), SS7-1-2-, 2021

    <p>This study considered the mechanics of snow removal resistance acting on railway vehicles. We researched the running resistance of a vehicle on a snow-covered-track. In addition, we researched …

    DOI Web Site

  • 全身性エリテマトーデス患者に生じた声帯結節と竹節状声帯に対する音声治療の経験

    近藤 香菜子, 水田 匡信, 楯谷 一郎, 末廣 篤, 岸本 曜, 曽我美 遼, 石田 愛, 倉智 雅子, 大森 孝一 音声言語医学 61 (3), 252-257, 2020

    <p>声帯結節と竹節状声帯を呈した全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus: SLE)例を経験した.症例は29歳女性.嗄声を認め当科受診した.声の酷使があり喉頭所見では両声帯膜様部中央に声帯結節を認めたほか,それとは別に膜様部中央と声帯突起のほぼ中間に乳白色状の竹節状の結節を認め,ストロボスコピーで左右位相のずれ,声門上部の前後径短縮が見られた.音声治療を…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献11件

  • ロボット支援手術の現状

    楯谷 一郎 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 37 (1), 2-6, 2020

    <p>頭頸部には咀嚼・嚥下・発声・味覚・聴覚など社会生活を送る上で重要な機能が集中しており,また顔面・頸部という露出した部位が関わるため,口腔などのnatural orificeや小さな皮膚切開から低侵襲治療を行えるロボット支援手術は,頭頸部外科領域と相性の良い手術法である。頭頸部外科領域におけるロボット支援手術は咽頭がん・喉頭がんを主対象とした経口的ロボット支援手術と甲状腺がんを主対象としたロ…

    DOI Web Site 医中誌

  • 谷一郎文庫の概要

    安福 紘大, 村松 旦典, 伊豆原 月絵 年次大会 2020 (0), S20108-, 2020

    <p>CST museum (Center for historical records of College of Science and Technology, Nihon University) houses the <i>Tani Ichiro Bunko</i>, namely Tani Ichiro library. The Tani Ichiro Bunko consists …

    DOI Web Site

  • 僧帽弁閉鎖不全症に起因したCardiovocal syndrome例

    大同 惠, 楯谷 一郎, 岸本 曜, 水田 匡信, 大森 孝一 喉頭 31 (02), 168-170, 2019-12-01

    <p>Several cardiopulmonary diseases are associated with left recurrent laryngeal nerve palsy. The syndrome is termed cardiovocal syndrome or Ortner syndrome. The compression of the left recurrent …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献12件

  • 喉頭の発生

    楯谷 智子, 楯谷 一郎, 大森 孝一 耳鼻咽喉科臨床 112 (8), 481-487, 2019

    <p>Congenital malformations of the larynx, which is crucial for breathing and swallowing, are rare. To enable a better understanding of congenital laryngeal malformations, the prenatal development …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献3件

  • 大腸内視鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設術(C-PEG)の適応と実際

    中塚 明彦, 神谷 亮一, 近藤 公亮, 熊谷 一郎, 安達 淳治 日本消化器内視鏡学会雑誌 61 (9), 1683-1690, 2019

    <p>経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)は一般的な治療手技となっているが,時に横行結腸や腸間膜が障害となり予期せぬ誤穿刺や施行不能となる.PEG施行前にCT検査をすることはこのような障害物の検出に有用であり,われわれのPEG前CTの経験から,左側臥位で胃内に空気を注入することが障害の解消とC-PEG(大腸内視鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設術)対象者の絞り込みに望ましいと考えられる.CTで胃の腹側に横…

    DOI 医中誌

  • 経皮内視鏡的胃瘻造設術を行った426例の遡及的検討

    中塚 明彦, 神谷 亮一, 北田 憲一, 熊谷 一郎, 近藤 公亮, 加藤 章信, 赤坂 威一郎 岩手医学雑誌 71 (1), 1-7, 2019

    経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)は一般的な手技であるが,横行結腸や腸間膜が障害となることがある. このような場合,大腸内視鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設術(C-PEG)が有用である.今回我々はPEGを施行した426例を対象とし,術前CT撮影時に胃内に空気を注入しなかった群(A群137例),胃管より空気を注入した群(B群137例),左側臥位で上部消化管内視鏡より空気を注入した群(C群152例)に分け…

    DOI Web Site 医中誌

  • 当科にて小腸内細菌異常増殖(SIBO)が疑われた5例の臨床的特徴

    飯尾 澄夫, 岡 志郎, 壷井 章克, 大谷 一郎, 田中 信治, 茶山 一彰 日本小腸学会学術集会プログラム・抄録集 3 (0), 46_1-46_1, 2019

    <p>【背景】 SIBOは小腸の器質的変化・運動の変化などにより腸管内容物のうっ滞が助長され、細菌が正常より過剰に増殖し様々な腹部症状をきたす疾患とされるが、明確な診断基準はない。</p><p>【目的】 当科のSIBO疑診例からその臨床的特徴と治療法について検討する。</p><p>【対象と評価項目】 …

    DOI 医中誌

  • 内視鏡的静脈瘤硬化療法施行後に門脈圧亢進症性小腸症の増悪をカプセル内視鏡で診断しえた1例

    大谷 一郎, 岡 志郎, 田中 信治, 飯尾 澄夫, 壷井 章克, 相方 浩, 茶山 一彰 日本小腸学会学術集会プログラム・抄録集 3 (0), 53_1-53_1, 2019

    <p>近年、肝硬変患者の門脈圧亢進に伴う消化管病変として、門脈圧亢進症性小腸症(PHE)が注目されている。今回、食道静脈瘤に対する内視鏡的静脈瘤硬化療法(EIS)後にPHE増悪を認めた1例を経験したので報告する。症例は67歳男性、1991年にC型慢性肝炎、肝硬変に対してインターフェロン治療を受け、SVRを達成した。2009年1月に肝細胞癌に対して肝動脈化学塞栓療法およびS5/6部分切除、2014…

    DOI 医中誌

  • T3優位型バセドウ病の手術症例についての検討

    田口 敦士, 末廣 篤, 北村 守正, 楯谷 一郎, 岸本 曜, 樋渡 直, 堀 龍介, 大森 孝一 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 36 (4), 240-244, 2019

    <p>T3優位型バセドウ病は,バセドウ病のうち抗甲状腺薬治療中にT4と比較してT3が有意に高値を呈する一群を指す。内服での寛解が困難であり手術適応となる例も多いが,T3優位型バセドウ病について外科的観点から述べた報告は乏しい。今回われわれはT3優位型バセドウ病の手術症例について検討した。京都大学医学部付属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科で2011年1月から2018年3月までにバセドウ病に対し甲状腺(亜…

    DOI Web Site 医中誌

  • 腸閉塞で発症した腹腔内索状物による全周性空腸潰瘍の1例

    壷井 章克, 岡 志郎, 田中 信治, 大谷 一郎, 國原 紗代子, 有廣 光司, 茶山 一彰 日本消化器内視鏡学会雑誌 60 (10), 2290-2296, 2018

    <p>症例は78歳,女性,近医にて小腸腸閉塞と診断され,保存的加療を行うも腹部症状改善しないため当科転院となった.小腸造影では上部空腸に全周性狭窄を認め,経口的ダブルバルーン小腸内視鏡にて同部位に全周性潰瘍性病変を認めた.生検では特異的な所見は得られなかった.病歴からアスピリン起因性潰瘍と診断し,内視鏡的バルーン拡張術を計4回施行した.症状改善後,退院し経過観察していたが,退院2カ月後に再度腸閉…

    DOI 医中誌

  • 咽頭癌に対するロボット支援手術

    岸本 曜, 楯谷 一郎, 大森 孝一 頭頸部癌 44 (4), 331-335, 2018

    マスタースレイブ型手術支援ロボットであるda Vinci® Surgical System (Intuitive Surgical Inc.)が頭頸部癌治療に導入されて以来,これまで10年以上が経過した。世界中に急速に広まると同時に,その適応は徐々に拡大しつつある。 <br>咽頭領域においては,当初は中咽頭癌への応用からはじまった経口的ロボット支援手術は現在では上・下咽頭癌の治療にも応用されてい…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献24件

  • 当科における原発性小腸癌診療の現状

    國原 紗代子, 岡 志郎, 田中 信治, 飯尾 澄夫, 壷井 章克, 大谷 一郎, 茶山 一彰, 有廣 広司 日本小腸学会学術集会プログラム・抄録集 2 (0), 43-43, 2018

    <p>【対象と方法】</p><p>2005年5月~2018年7月に当科にて経験した原発性小腸癌16例23病変の臨床病理学的特徴と予後を検討した。</p><p>【結果】</p><p>男性11例,女性5例,平均年齢58.1歳であった。他臓器重複癌6例を認めた。主訴は,腸閉塞9例,OGIB6例,他疾患の検査で偶発的に発見2例であった。初診時の平均血中Hb値は11.2mg/dl,CEA値は4例で高値(>…

    DOI

  • 耳下腺癌と顎下腺癌の比較:多施設共同による後方視的研究

    山田 光一郎, 本多 啓吾, 田中 信三, 玉木 久信, 児嶋 剛, 篠原 尚吾, 竹林 慎治, 前谷 俊樹, 安里 亮, 楯谷 一郎, 北村 守正, 水田 匡信, 木谷 芳晴, 牛呂 幸司, 市丸 和之, 隈部 洋平, 大森 孝一 頭頸部癌 44 (1), 39-45, 2018

    はじめに:耳下腺癌と顎下腺癌は比較的まれな疾患である。耳下腺癌,顎下腺癌症例を集積し,後ろ向きに比較検討した。<br>対象:2006年から2015年に,京都大学医学部附属病院とその関連病院にて初回根治治療を行った260例(耳下腺癌195例,顎下腺癌65例)。<br>結果:病理組織型の悪性度について,高悪性の割合は耳下腺癌44%,顎下腺癌58%であった。穿刺吸引細胞診(FNA)の悪性に対する感度は…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 無段変速機用チェーンの幾何モデルを用いた起振力の静解析

    中澤 輝彦, 服部 治博, 樽谷 一郎, 安原 伸二, 井上 剛志 日本機械学会論文集 84 (862), 17-00543-17-00543, 2018

    <p>CVT chains have become widely used in vehicles because the slip between parts is very small, which enables efficient power transmission. However, the motion caused by the pins of the CVT chain …

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献14件

  • 人工気管による気管再建に関する多施設共同試験

    岸本 曜, 楯谷 一郎, 山下 勝, 水田 匡信, 北村 守正, 末廣 篤, 中村 達雄, 大森 孝一 耳鼻と臨床 63 (5), 183-188, 2017-09-20

    <p>気管は生命維持に不可欠な臓器であるが、時として悪性腫瘍、もしくは、外傷、炎症などによる狭窄性疾患のため切除を余儀なくされる。切除により生じる気管欠損は整容的にも、機能的にもハンディキャップとなるため、早期の閉鎖が望ましいが、大きな欠損の再建には難渋することも多い。気管の安全かつ簡便な再建方法の確立を目指して、われわれはかねてより <i>in situ</i> tissue …

    DOI 医中誌

  • Cetuximab併用放射線治療における嚥下性肺炎に関する検討

    鈴木 千晶, 岸本 曜, 北村 守正, 林 智誠, 伊木 健浩, 楯谷 一郎, 吉村 通央, 大森 孝一, 平野 滋 頭頸部癌 43 (1), 83-89, 2017

    【はじめに】局所進行頭頸部扁平上皮癌に対するCetuximab併用放射線療法(Bioradiotherapy:BRT)では急性期に高度な粘膜炎が出現し,嚥下性肺炎などでしばしば治療中断を余儀なくされる。BRTの治療完遂率向上のため,嚥下性肺炎発現のリスク・時期を把握する必要があると考え,本研究ではBRT中の嚥下性肺炎に関して後方視的に検討を行った。<br>【対象】2009年4月から2016年3月…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献33件

  • 人工気管による気管再建に関する多施設共同試験:医師主導治験として

    岸本 曜, 楯谷 一郎, 山下 勝, 水田 匡信, 北村 守正, 末廣 篤, 中村 達雄, 大森 孝一 頭頸部癌 43 (3), 367-371, 2017

    気管は生命維持に不可欠な臓器であるが,時として悪性腫瘍の浸潤,外傷,炎症などによる狭窄のため切除を余儀なくされる。切除により生じる気管欠損は整容的にも,機能的にもハンディキャップとなるが,大きな欠損の再建には難渋することも多い。われわれは<i>in situ</i> tissue engineeringのコンセプトに基づき,コラーゲンの足場をポリプロピレンで補強した生体内組織再生誘導型人工気管を…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献11件

  • VA-ECMO補助下に気道確保を行った甲状腺癌高度気管浸潤例

    谷上 由城, 北村 守正, 平野 滋, 楯谷 一郎, 岸本 曜, 石川 征司, 森田 真美, 中平 真衣, 伊藤 壽一 耳鼻咽喉科臨床 109 (3), 195-201, 2016

    Papillary thyroid carcinoma progresses slowly and carries a relatively good prognosis. However, invasion of important adjacent structures, such as the recurrent laryngeal nerve, trachea and …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献2件

  • 進行頭頸部癌分子標的薬併用放射線療法後再発に対する救済手術の経験

    岸本 曜, 北村 守正, 楯谷 一郎, 石川 征司, 森田 真美, 鈴木 千晶, 林 智誠, 平野 滋 日本気管食道科学会会報 67 (4), 264-271, 2016

    <p>2012年に本邦でセツキシマブが頭頸部癌に適応拡大されて以来,進行頭頸部癌に分子標的薬併用放射線療法 (BRT) を施行されることが増えてきた。それに伴い,一次治療としてのBRT後に腫瘍が残存,もしくは再発し,救済手術が必要となる症例もしばしば認められる。BRTでは化学放射線療法 (CRT) …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献8件

  • 局所進行頭頸部癌に対する導入化学療法後のCDDP併用放射線治療とCetuximab併用放射線治療の比較

    鈴木 千晶, 林 智誠, 北村 守正, 楯谷 一郎, 岸本 曜, 石川 征司, 井口 治男, 吉村 通央, 野村 基雄, 平野 滋 頭頸部癌 42 (1), 87-91, 2016

    当院では局所進行頭頸部扁平上皮癌(LA-SCCHN)において機能温存目的で導入化学療法(induction chemotherapy;ICT)を施行し,部分奏功(partial response;PR)以上になれば化学放射線治療(chemoradiotherapy;CRT)を施行している。Cetuximab(Cmab)導入以前はシスプラチン(CDDP)併用によるCRTを行っていたが,導入以降はC…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献1件

  • 下顎骨原発二次型エナメル上皮癌例

    大八木 誠児, 楯谷 一郎, 岸本 曜, 北村 守正, 平野 滋, 伊藤 壽一 耳鼻咽喉科臨床 108 (1), 19-23, 2015

    Ameloblastic carcinoma is a rare odontogenic tumor which arises in the mandible or maxilla. It is classified into the primary and secondary types, and the latter one is extremely rare.<br>We report …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件 参考文献2件

  • Endoscopic Laryngo-Pharyngeal Surgery

    楯谷 一郎, 森田 周子, 船越 真木子, 林 智誠, 石川 征司, 岸本 曜, 森田 真美, 平野 滋, 北村 守正, 武藤 学 日本気管食道科学会会報 66 (5), 311-318, 2015

    Narrow band imaging (NBI) をはじめとする内視鏡診断技術が頭頸部領域にも応用され,従来では発見し得なかった微小な表在癌を診断できるようになってきた。これらの表在癌は当初は消化器内科医によってEndoscopic submucosal dissection (ESD) などにより治療されていたが,咽喉頭病変の治療に特化した術式として佐藤らによりEndoscopic …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献6件

  • Magnifying endoscope with NBI to predict the depth of invasion in laryngo-pharyngeal cancer.

    楯谷, 一郎, Morita, Shuko, Muto, Manabu, Miyamoto, Shin'ichi, Hayashi, Tomomasa, Funakoshi, Makiko, Aoyama, Ikuo, Hirano, Shigeru, Kitamura, Morimasa, Ishikawa, Seiji, Kishimoto, Yo, Morita, Mami, Mahattanasakul, Patnarin, Morita, Satoshi, Ito, Juichi The Laryngoscope 125 (5), 1124-1129, 2014-11-24

    [Objectives/Hypothesis]To examine if macroscopic classification with a magnifying gastrointestinal endoscope with narrow band imaging (ME-NBI) is useful in predicting pathological depth of tumor …

    HANDLE

  • 喉頭病変を伴うIgG4関連疾患例

    森田 真美, 北村 守正, 平野 滋, 楯谷 一郎, 岸本 曜, 石川 征司, 伊藤 壽一 耳鼻咽喉科臨床 107 (12), 1003-1010, 2014

    IgG4-related disease (IgG4-RD) is a novel clinical disease entity characterized by elevated serum IgG4 concentrations, tissue infiltration by IgG4-positive plasma cells and formation of pseudotumor …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 歌唱者の音声障害に対する音声治療の効果

    金子 真美, 平野 滋, 楯谷 一郎, 倉智 雅子, 城本 修, 榊原 健一, 伊藤 壽一 音声言語医学 55 (3), 201-208, 2014

    一般人の音声障害に関する音声治療については多くの報告があり,高いエビデンスレベルのものもある.しかし歌唱者の音声障害に対する音声治療については国内外で報告は少なく,現時点で確立された手技もない.今回われわれは歌唱者の音声障害に対し音声治療を行い,症状に一定の改善を認めた.対象は声帯結節,声帯瘢痕,声帯萎縮,過緊張性発声障害のいずれかと診断され,音声治療を施行した歌唱者9例(男性5例,女性4例,平…

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献21件

  • 1029 エアレス噴霧における粒子挙動の統計解析

    藤本 修平, 熊谷 一郎 流体工学部門講演会講演論文集 2014 (0), _1029-1_-_1029-2_, 2014

    Aimed at improving the quality and the efficiency of the coating, we have investigated the motion of liquid particles in an actual airless spray by using a high speed video camera. In this study …

    DOI Web Site

  • 27aTL-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(27aTL 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)

    安東 正樹, 梶田 隆章, 黒田 和明, 大橋 正健, 川村 静児, 三代木 伸二, 内山 隆, 宮川 治, 大石 奈緒子, 山元 一広, Khalaidovski Alexandar, Kumar Rahul, 西田 恵里奈, 石塚 秀喜, 東谷 千比呂, 廣瀬 榮一, 上泉 眞裕, 岩崎 詩子, 榊原 裕介, 関口 貴令, 陳 タン, 中野 雅之, 手嶋 航大, 小野 謙次, 小仁所 志栞, 西村 翼, 渡辺 篤, 藤本 眞克, Flaminio Raffaele, 高橋 竜太郎, 上田 暁俊, 阿久津 智忠, 辰巳 大輔, 中村 康二, Arellano Fabian Pena, Friedrich Daniel, 石崎 秀晴, 鳥居 泰男, 田中 伸幸, 奥冨 弘基, 江口 智士, 山本 明, 鈴木 敏一, 木村 誠宏, 都丸 隆行, 井岡 邦仁, 齊藤 芳男, 久米 達哉, 小池 重明, 横山 順一, 樽家 篤史, 伊藤 洋介, 坪野 公夫, 麻生 洋一, 平松 成範, 穀山 渉, 岡田 健志, 松本 伸之, 道村 唯太, 正田 亜八香, 柴田 和憲, 牛場 崇文, 渡辺 恭平, 三尾 典克, 森脇 成典, 大前 宣昭, 千葉 智弘, 福本 展大, 鈴木 健一郎, 古谷 寛之, 細谷 暁夫, 河合 誠之, 宗宮 健太郎, 須佐 友紀, 上田 慎一郎, 加藤 準平, 粂田 綾香, 神田 展行, 端山 和大, 横澤 孝章, 山本 尚弘, 譲原 浩貴, 田中 一幸, 浅野 光洋, 鳥谷 仁人, 中尾 憲一, 中村 卓史, 瀬戸 直樹, 西澤 篤志, 植田 憲一, 米田 仁紀, 中川 賢一, 武者 満, 新谷 昌人, 高森 昭光, 佐藤 修一, 林 翔平, 東浦 孝典, 高辻 利之, 尾藤 洋一, 寺田 総一, 長野 重夫, 田越 秀行, 上野 昂, 成川 達也, 佐野 保道, 高倉 理, Baiotti Luca, 佐々木 節, 柴田 大, 田中 貴浩, 中野 寛之, 関口 雄一郎, 佐合 紀親, 斎藤 那菜, 新冨 孝和, 大原 謙一, 平沼 悠太, 金山 雅人, 若松 剛司, 佐藤 孝, 大河 正志, 土井 康平, 前原 進也, 清水 直弥, 高橋 弘毅, 姫本 宣朗, 浅田 秀樹, 二間瀬 敏史, 高橋 史宜, 原田 知広, 小嶌 康史, 瓜生 康史, 山田 章一, 西條 統之, 大森 隆夫, 松島 房和, 森脇 喜紀, 小林 かおり, 榎本 勝成, 米山 直弥, 宮本 達也, 大石 諒, 〓ノ下 陽哉, 柿崎 充, 小野 行徳, 堀 匡寛, 早川 陽介, 廣林 茂樹, 沖野 浩二, Ruggero Micheletto, 固武 慶, 中谷 一郎, 阪田 紫帆里, 鹿野 豊, 春山 富義, 上原 知幸, 川添 史子, Chen Yanbei, 河邉 径太, 新井 宏二, Miao Haixing, 和泉 究, Tobar M.E., Blair D., Li Ju, Zhao Chunnong, Wen Linqing, Johnson Warren, 苔山 圭以子, Zhu Zong-Hong, Dhurandhar S., Mitra S., Milyukov V., Baggio Lucio, Zhang Yang, Cao Junwei, Pan Sheau-Shi, Chen Sheng-Jui, 沼田 健司, Marka Szabolcs, Marka Zsuzsanna, Reid Stuart, Pinto Innocenzo, Galdi Vincenzo, Pierro Vincenzo, Castaldi Giuseppe, DeSalvo Riccardo, Croce Rocco P., Principe Maria, Matta Vincenzo, Postiglione Fabio, Longo Maurizio, Addesso Paolo, Fusco Adele, Majorana Ettore, Zhai Xiang-hua, Xi Ping, Ni Wei-Tou, Mei Hsien-Hao, Wu Shan-Jyun, Yoon Tai Hyun, Lee Hyung Won, Kim Kyoung Yee, Kim Jeongcho, Lee Hyung Mok, Kim Chunglee, Kim Jae Wan, Cha Yong-Ho, Lee Hyun Kyu, Lee Chang-Hwan, Kang Gungwon, Oh John J., Oh Sang Hoon, Park Myeong-Gu, Kim Sang Pyo, Putten Maurice H.P.M. van, Kyuman Cho, Xu Jun, Zheng Lihe, Wang Jingya, 樫山 和己, 八木 絢外, Pai Archana, 我妻 一博, 久徳 浩太郎 日本物理学会講演概要集 69.1.1 (0), 112-, 2014

    DOI

  • 20aSB-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(20aSB 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)

    麻生 洋一, 梶田 隆章, 黒田 和明, 大橋 正健, 川村 静児, 三代木 伸二, 内山 隆, 宮川 治, 齋藤 芳男, 大石 奈緒子, 山元 一広, Khalaidovski Alexandar, Kumar Rahul, 大嶋 新一, 石塚 秀喜, 廣瀬 榮一, 上泉 眞裕, 榊原 裕介, 関口 貴令, 陳 タン, 中野 雅之, 小野 謙次, 小仁所 志栞, 西村 翼, 渡辺 篤, 山中 祐治, 宮本 昴拓, 田中 宏樹, 藤本 眞克, Flaminio Raffaele, 高橋 竜太郎, 上田 暁俊, 阿久津 智忠, 辰巳 大輔, 中村 康二, Arellano Fabian Pena, 石崎 秀晴, 鳥居 泰男, 田中 伸幸, 山本 明, 鈴木 敏一, 木村 誠宏, 都丸 隆行, 井岡 邦仁, 久米 達哉, 小池 重明, 横山 順一, 伊藤 洋介, 枝 和成, 坪野 公夫, 安東 正樹, 平松 成範, 穀山 渉, 岡田 健志, 松本 伸之, 道村 唯太, 正田 亜八香, 柴田 和憲, 牛場 崇文, 渡部 恭平, 三尾 典克, 大前 宣昭, 鈴木 健一郎, 古谷 寛之, 細谷 暁夫, 河合 誠之, 宗宮 健太郎, 須佐 友紀, 上田 慎一郎, 加藤 準平, 粂田 綾香, 神田 展行, 端山 和大, 横澤 孝章, 山本 尚弘, 譲原 浩貴, 田中 一幸, 浅野 光洋, 鳥谷 仁人, 有馬 司, 宮本 晃伸, 中尾 憲一, 中村 卓史, 田中 貴浩, 瀬戸 直樹, 西澤 篤志, 植田 憲一, 米田 仁紀, 中川 賢一, 武者 満, 新谷 昌人, 高森 昭光, 佐藤 修一, 林 翔平, 奥富 弘基, 高辻 利之, 尾藤 洋一, 寺田 聡一, 長野 重夫, 田越 秀行, 上野 昂, 成川 達也, 佐野 保道, 高倉 理, Baiotti Luca, 佐々木 節, 柴田 大, 樽家 篤史, 中野 寛之, 関口 雄一郎, 佐合 紀親, 斎藤 那菜, 新冨 孝和, 大原 謙一, 金山 雅人, 若松 剛司, 佐藤 孝, 大河 正志, 土井 康平, 齊藤 高大, 飯島 音浩, 志賀 和成, 高橋 弘毅, 姫本 宣朗, 浅田 秀樹, 二間瀬 敏史, 高橋 史宜, 原田 知広, 小嶌 康史, 瓜生 康史, 山田 章一, 西條 統之, 大森 隆夫, 松島 房和, 森脇 喜紀, 小林 かおり, 榎本 勝成, 大石 諒, 〓ノ下 陽哉, 柿崎 充, 小野 行徳, 堀 匡寛, 早川 陽介, 廣林 茂樹, 沖野 浩二, Ruggero Micheletto, 固武 慶, 江口 智士, 中谷 一郎, 阪田 紫帆里, 鹿野 豊, 春山 富義, 上原 知幸, 川添 史子, Chen Yanbei, 河邉 径太, 新井 宏二, Miao Haixing, 和泉 究, Tobar M.E., Blair D., Li Ju, Zhao Chunnong, Wen Linqing, Johnson Warren, 苔山 圭以子, Zhu Zong-Hong, Milyukov V., Baggio Lucio, Zhang Yang, Cao Junwei, Pan Sheau-Shi, Chen Sheng-Jui, 沼田 健司, Marka Szabolcs, Marka Zsuzsanna, Reid Stuart, Pinto Innocenzo, Galdi Vincenzo, Pierro Vincenzo, Castaldi Giuseppe, DeSalvo Riccardo, Croce Rocco P., Principe Maria, Matta Vincenzo, Postiglione Fabio, Longo Maurizio, Addesso Paolo, Fusco Adele, Majorana Ettore, Zhai Xiang-hua, Xi Ping, Ni Wei-Tou, Mei Hsien-Hao, Yoon Tai Hyun, Lee Hyung Won, Kim Kyoung Yee, Kim Jeongcho, Lee Hyung Mok, Kim Chunglee, Kim Jae Wan, Cha Yong-Ho, Lee Hyun Kyu, Lee Chang-Hwan, Kang Gungwon, Oh John J., Oh Sang Hoon, Park Myeong-Gu, Kim Sang Pyo, van Putten Maurice H.P.M., Kyuman Cho, Xu Jun, Zheng Lihe, Wang Jingya, 樫山 和己, 八木 絢外, Pai Archana, 我妻 一博, 久徳 浩太郎 日本物理学会講演概要集 69.2.1 (0), 44-, 2014

    DOI

  • 農村畦畔における二重ネット工法によるシバ植栽の検討

    伏見 昭秀, 大谷 一郎, 長沼 和夫 芝草研究 41 (2), 149-153, 2013-03-31

    農村畦畔の省力管理に適したシバの植栽を, 二重ネット工法によって実施することを検討した。同工法で用いられる覆土の目土に着目し, シバの被度を主とした雑草を含む植被率の向上で, 地表を速やかに被覆することを目的に, 目土として雑草種子を含まない真砂土と雑草種子を含む褐色森林土の混合割合, 施肥法, 除草回数およびシバ苗サイズが, …

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 液面に分散する気泡群と粒子群が見せる界面せん断レオロジー

    村井 祐一, 白鳥 貴久, 相川 祐輝, 木村 拓史, 熊谷 一郎, フィッシャー ペーター 理論応用力学講演会 講演論文集 62 (0), 47-, 2013

    気液界面に分子論的な厚みをもつ被膜があると、清浄な自由表面とは異なった界面せん断応力が発生する。これは被膜の弾粘性と界面張力の干渉によって生まれるもので、そのような現象を扱う力学を界面レオロジーとよぶ。本研究では容器内の水平な気液界面に微小気泡や微小粒子を分散させ、界面レオロジーの考え方から誘導される貯蔵弾性率、損失弾性率、ならびに実効粘度を評価し、その内部混相流動メカニズムと対照させる。

    DOI

  • 『源氏物語』の可視化

    井波 真弓, 齊藤 兆古, 堀井 清之, 細井 尚子, 山縣 貴幸, 藤澤 延行, 村井 祐一, 山田 美幸, 熊谷 一郎 可視化情報学会誌 33 (130), 11-21, 2013

      『源氏物語』は11世紀初頭に書かれた日本文学の最高傑作であるが,その作者や成立順序などに関していまだに多くの謎を秘めている.本稿では,『源氏物語』を対象として3つの可視化手法を適用し,それぞれの手法や得られる情報について解説する.1つ目は,ウェーブレット多重解像度解析を用いた解析であり,助動詞の「タ形」と「ル形」の変化から作品の語りの変化を可視化している.2つ目は,助動詞の統計解析のためのテ…

    DOI Web Site 参考文献33件

  • 肝動脈化学塞栓術後に定位放射線療法の併用が有効であった肝細胞癌の1例

    東條 加奈, 大谷 一郎, 北本 幹也, 大村 祐乃, 吹上 綾美, 國原 紗代子, 山田 博康, 西淵 いくの, 和田崎 晃一, 門前 芳夫 肝臓 54 (12), 834-840, 2013

    症例は75歳女性.腰痛を契機に近医においてCTを受け,肝腫瘍を指摘され当科を紹介された.肝機能はChildA(5点)と肝予備能は良好であり,非B非C例であり,非アルコール性脂肪性肝炎による肝硬変の可能性が考えられた.肝関連腫瘍マーカーはAFP 276 ng/m<i>l</i>,PIVKA-II 74 …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献11件

  • 咽喉頭癌に対する Transoral Robotic Surgery (TORS)

    楯谷 一郎, 石川 征司, 平野 滋, 北村 守正, 坂本 達則, 伊藤 壽一 耳鼻咽喉科展望 56 (5), 319-323, 2013

    Transoral robotic surgery (TORS) was developed by Weinstein as a minimally invasive surgery mainly for laryngo-pharyngeal cancer. Da Vinci surgical system is a robot which enables to perform surgery …

    DOI

  • 頸部リンパ節での非パパニコロウ分類報告様式による細胞診

    高橋 由佳, 草野 純子, 村井 紀彦, 楯谷 一郎 頭頸部外科 23 (3), 455-459, 2013

    頸部リンパ節細胞診でパパニコロウ分類に代わる新報告様式の有用性を検討した。6年間に頸部リンパ節生検を施行した88例中,33例が細胞診を施行,十分な質の標本のみに陰性,鑑別困難,陽性疑い,陽性中の1つの判定を与えた。細胞診施行群の病理診断は悪性リンパ腫20,反応性8,結核3,上皮性腫瘍2例(うち悪性1)。細胞診の感度,特異度は55,100%。鑑別困難例はパパニコロウ判定では全例クラスIII,悪性疑…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献11件

  • 水中翼を用いた気泡発生法のメカニズムとその二相流の物理

    熊谷 一郎, 酒巻 春輝, 佐藤 慧弥, 大石 義彦, 田坂 裕司, 村井 祐一 理論応用力学講演会 講演論文集 62 (0), 37-, 2013

    著者らは、船舶の摩擦抵抗低減を目的とした水中翼による気泡発生装置や、流体の効率的な撹拌・混合のための回転翼型気泡発生装置を開発してきた。これら装置による気泡発生のメカニズム解明の鍵は、水中翼表面に発生する負圧による気体の連行現象と、水中翼周りで起こる気液の相互干渉による複雑な二相流の物理が握っている。本講演では、水平運動する水中翼による気泡発生メカニズムと翼周りの二相流の物理について、可視化実験…

    DOI

  • 26aBE-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(3)(26aBE 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)

    川村 静児, 梶田 隆章, 黒田 和明, 中谷 一郎, 大橋 正健, 三代木 伸二, 内山 隆, 宮川 治, 高橋 竜太郎, 山元 一広, Friedrich Daniel, 西田 恵里奈, 石塚 秀喜, 東谷 千比呂, 廣瀬 榮一, 上泉 眞裕, 岩崎 詩子, 榊原 裕介, 関口 貴令, 陳 タン, 中野 雅之, 手嶋 航大, 藤本 眞克, 安東 正樹, 上田 暁俊, 大石 奈緒子, 阿久津 智忠, 辰巳 大輔, 固武 慶, 端山 和大, 我妻 一博, 中村 康二, 石崎 秀晴, 鳥居 泰男, 田中 伸幸, 江口 智士, 山本 明, 鈴木 敏一, 木村 誠宏, 春山 富義, 井岡 邦仁, 久徳 浩太郎, 齊藤 芳男, 小池 重明, 横山 順一, 樽家 篤史, 伊藤 洋介, 坪野 公夫, 麻生 洋一, 平松 成範, 穀山 渉, 岡田 健志, 瓦 尊慶, 松本 伸之, 道村 唯太, 正田 亜八香, 柴田 和憲, 牛場 崇文, 渡辺 恭平, 及川 渓, 平谷 真也, 千葉 智弘, 三尾 典克, 森脇 成典, 大前 宣昭, 細谷 暁夫, 河合 誠之, 宗宮 健太郎, 須佐 友紀, 上田 慎一郎, 神田 展行, 山本 尚弘, 譲原 浩貴, 田中 一幸, 中尾 憲一, 中村 卓史, 瀬戸 直樹, 植田 憲一, 米田 仁紀, 中川 賢一, 武者 満, 新谷 昌人, 高森 昭光, 和泉 究, 佐藤 修一, 林 翔平, 東浦 孝典, 角谷 昌憲, 高辻 利之, 尾藤 洋一, 寺田 聡一, 長野 重夫, 田越 秀行, 佐野 保道, 高倉 理, Baiotti Luca, 佐々木 節, 柴田 大, 田中 貴浩, 佐合 紀親, 関口 雄一郎, 西澤 篤志, 権藤 里奈, 斎藤 那菜, 新冨 孝和, 大原 謙一, 平沼 悠太, 金山 雅人, 佐藤 孝, 大河 正志, 土井 康平, 前原 進也, 川上 航平, 清水 直弥, 高橋 弘毅, 姫本 宣朗, 浅田 秀樹, 二間瀬 敏史, 高橋 史宜, 原田 知広, 西條 統之, 小嶌 康史, 瓜生 康史, 山田 章一, 橋詰 克也, 大森 隆夫, 阪田 紫帆里, 鹿野 豊, 川添 史子, Chen Yanbei, 河邉 径太, 新井 宏二, Miao Haixing, Tobar M. E., Blair D., Li Ju, Zhao Chunnong, Wen Linqing, Johnson Warren, 苔山 圭以子, 中野 寛之, Zhu Zong-Hong, Dhurandhar S., Pai Archana, Mitra S., Milyukov V., Baggio Lucio, Zhang Yang, Cao Junwei, Pan Sheau-Shi, Chen Sheng-Jui, 沼田 健司, Marka Szabolcs, Reid Stuart, Pinto Innocenzo, Galdi Vincenzo, Pierro Vincenzo, Castaldi Giuseppe, DeSalvo Riccardo, Croce Rocco P., Principe Maria, Conte Roberto, Fiumara Vincenzo, Matta Vincenzo, Chiadini Francesco, Postiglione Fabio, Ni Wei-Tou, Zhai Xiang-hua, Xi Ping, Mei Hsien-Hao, Yoon Tai Hyun, Lee Hyung Won, Lee Hyung Mok, Kim Jae Wan, Cha Yong-Ho, Lee Hyun Kyu, Lee Chang-Hwan, Kang Gungwon, Oh John J., Oh Sang Hoon, Park Myeong-Gu, Kim Sang Pyo, van Putten Maurice H. P. M., Kyuman Cho, Xu Jun, Zheng Lihe, Wang Jingya, 樫山 和己, 八木 絢外 日本物理学会講演概要集 68.1.1 (0), 116-, 2013

    DOI

  • 気泡プルームによる密度成層崩壊プロセスの時空間構造

    北浦 秀和, 村井 祐一, 田坂 裕司, 熊谷 一郎, 城野 清治 日本機械学会論文集B編 79 (801), 966-979, 2013

    Fluid dynamic process of density destratification enabled by a bubble plume is investigated. General parametric dependence to global mixing is studied with numerical simulation coded by number …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • Increased expression of phosphatidylcholine (16:0/18:1) and (16:0/18:2) in thyroid papillary cancer.

    石川, 征司, 楯谷, 一郎, Hayasaka, Takahiro, Masaki, Noritaka, Takizawa, Yoshinori, Ohno, Satoshi, Kojima, Tsuyoshi, Kitani, Yoshiharu, Kitamura, Morimasa, Hirano, Shigeru, Setou, Mitsutoshi, Ito, Juichi PloS ONE 7 (11), 2012-11-06

    A good prognosis can be expected for most, but not all, cases of thyroid papillary cancer. Numerous molecular studies have demonstrated beneficial treatment and prognostic factors in various …

    HANDLE

  • 瘢痕声帯・声帯溝症に対する音声治療の検討

    金子 真美, 平野 滋, 楯谷 一郎, 児嶋 剛, 水田 匡信, 倉智 雅子, 城本 修, 伊藤 壽一 音声言語医学 53 (3), 229-235, 2012

    瘢痕声帯・声帯溝症の病態は声帯粘膜の硬化にあり,有効な粘膜波動が阻害され音声障害が生じる.しかし現時点で確立された治療法はない.今回われわれは瘢痕声帯・声帯溝症に対し音声治療を行い,音声症状の改善を認めた症例を経験した.症例は,2010年6月から2011年6月に当科を受診し,瘢痕声帯・声帯溝症に対し音声治療を行った3例である.この内2例は塩基性繊維芽細胞増殖因子注入後6ヵ月を経過し粘膜波動の改善…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献36件

  • 京都大学がん診療部における他施設キャンサーボードの頭頸部癌診療に対する効果

    平野 滋, 北村 守正, 楯谷 一郎, 石川 征司, 嘉田 真平, 伊藤 壽一, 永原 國彦 頭頸部癌 38 (1), 106-110, 2012

    頭頸部癌の治療は多様さを増しており,一科,一施設のみでの診療では偏りが生じる可能性がある。近年,複合科によるtumor boardがより質の高い医療に貢献することが指摘されてきたが,これに他施設を加えたのが「他施設」キャンサーボードである。京都大学がん診療部頭頸部ユニットでは2-3ヶ月に1回程度で他科,他職種,他施設を交えたキャンサーボードを開催している。今回その診療における効果を検討した。20…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献7件

  • 肺腺癌声門下転移例

    鈴木 良, 楯谷 一郎, 椛 慎治, 荻野 枝里子, 平野 滋, 北村 守正, 嘉田 真平, 伊藤 壽一 耳鼻咽喉科臨床 105 (7), 675-679, 2012

    A 79-year old woman visited Kyoto University Hospital with stridor and dyspnea. She had a history of lung adenocarcinoma and had undergone a partial lung resection. Endoscopic, CT and MRI findings …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献21件

  • 頭頸部扁平上皮癌の分子生物学

    石川 征司, 楯谷 一郎, 平野 滋, 伊藤 壽一 耳鼻咽喉科臨床 105 (4), 393-402, 2012

    Head and neck squamous cell carcinoma (HNSCC) is globally the seventh most common cancer. Its 40–50% 5-year survival rate has not improved significantly in the last decade despite surgical, …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献54件

  • 咽後膿瘍類似の所見を呈した川崎病例

    服部 佳世子, 平野 滋, 楯谷 一郎, 曽我美 遼, 伊藤 壽一 耳鼻咽喉科臨床 105 (5), 453-456, 2012

    We report a case of Kawasaki disease mimicking a retropharyngeal abscess. A boy aged 7 years and 11 months was hospitalized after 4 days with a high fever and cervical lymphadenopathy. …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献39件

  • プラネタリギヤの実働時荷重解析

    相原 建人, 木村 正信, 樽谷 一郎, 百々 浩平, 石和田 健, 佐藤 利光 自動車技術会論文集 43 (6), 1281-1286, 2012

    歯面接触,機構,構造連成計算によるラビニヨ式プラネタリギヤの実動時荷重解析を行った.解析の結果,ピニオン回転損失および軸受挙動がピニオンギヤへスラスト力を発生させることが明らかになった.さらに,小型データロガーを用いてスラスト力を計測し比較を行い,計算モデルの有効性を検証した.

    DOI Web Site

  • 術後乳糜漏・肺塞栓症・ヘパリン起因性血小板減少を併発した甲状腺癌の1例

    後藤 航, 柏木 伸一郎, 小野田 尚佳, 亀谷 直樹, 長谷 一郎, 笠松 慶子, 平川 弘聖 日本臨床外科学会雑誌 73 (12), 3048-3051, 2012

    急性肺動脈塞栓症(PE)は,周術期の合併症として知られ,ガイドラインが整備され予防策も講じられているが,治療に用いられるヘパリンに起因する血小板減少症(HIT)が,最近注目されている.甲状腺癌術後に発症したPEの治療中にHITを併発した症例を経験した.76歳女性.甲状腺左葉切除,リンパ節郭清術を行った.術後3日目,突然の呼吸苦でPEを発症,ヘパリン投与により軽快傾向にあったため,7日目に投与を中…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献15件

  • J192012 月面探査ローバモデル"LUBOT"の開発

    中谷 一郎, 西田 信一郎, 片山 雄二, 森 康夫 年次大会 2012 (0), _J192012-1-_J192012-4, 2012

    A joint R&D on a moon exploration rover, LUBOT (LUnar roBOT) is underway by AUT (Aichi University of Technology) and JAXA (Japan Aerospace Exploration Agency) The target mission is exploring the top …

    DOI Web Site

  • 固結しつつある液体金属塊の落下終端速度

    熊谷 一郎, 田坂 裕司, 村井 祐一 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2011 (0), 228-228, 2011

    液体ガリウムをその融点以下の粘性流体中で落下させ、その冷却・固化過程における終端速度を計測した。Stokes近似における球の終端速度は球界面の境界条件に依存することが知られているが、固化しつつある液体金属球の表面は液体と固体の中間的な性質を持つため、それは液滴サイズや初期温度差などのパラメータに依存し、さまざまな現象が期待される。今回我々は、固―液の密度差による分裂、固体成分の剥ぎ取り現象を観察…

    DOI

ページトップへ