検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 47 件

  • 1 / 1

  • 酒造米の水分と酒造適性 I  玄米水分と玄米の性状ならびに精米との関係

    曾我 英介, 高岡 祥夫, 花本 秀生, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 74 (2), 121-122, 1979

    玄米の水分含量と玄米の性状ならびに精米との関係についてしらべた。玄米水分が多くなると, 玄米千粒重が増加し容積重が小さくなり硬度が減少する。水分16%以上の米は肌ずれを生じ, かびも発生しやすい。玄米水分と精米との関係をみると, 水分の多い米は精米所要時間が短かく能率はよいが, 砕米化しやすく無効精米歩合が高くなる。とくに16%水分以上の米は, 精米中に白米に亀裂を生じ, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 酒造米の水分と酒造適性 IV  白米の初期吸水にたいする品種特性

    永田 興四郎, 大島 雄, 野々村 弘, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 74 (3), 183-185, 1979

    白米の初期吸水の形態を観察し, 吸水評点としてあらわして, 白米の水分の影響ならびに品種特性をしらべた。<BR>1.白米を水に浸漬した時の吸水評点の経過をみると, 心白粒>腹白粒>無白粒, 水分の少ないもの>水分の多いもの, 出穂期の遅いもの>出穂期の早いものの関係が成立ち, 品種別では山田錦>五百万石>金南風>目本晴の順に吸水評点が低くなるが, 山田錦は無白粒でも吸水評点が高く, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 酒造米の水分と酒造適性 II  白米水分と白米の吸水性ならびに蒸米の消化性

    花本 秀生, 曾我 英介, 高岡 祥夫, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 74 (2), 107-109, 1979

    前報に続いて水分を12~17%に調整した玄米を精米した白米を用いて, 白米水分と白米の吸水性, 蒸米の消化性, 消化残渣との関係をしらべた。<BR>1. 白米水分の増加に伴って, 15℃, 20分ならびに2時間浸漬後の吸水率は低下し, 蒸米の吸水率も低下する。<BR>2. 白米水分16~17%の白米は, 精米後亀裂を生じており, 吸水時に亀裂部が開裂して吸水速度を速くした。その結果, 吸水率比 …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 酒米適性についての研究 VII  放置蒸米の消化性

    前川 季義, 入江 経明, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 71 (5), 395-397, 1976

    1.蒸米の放冷直後の消化性と長時間放冷後の消化性を比較すると, 両者の間に相関性が認められず, 前者では心白米が消化性が高く一般米が低いが, 後者では心白の影響が少なく出穂期の遅いものが消化性が高いような傾向がある。<BR>2.放置蒸米の消化性は, 白米たんぱく含量, 検鏡評点蒸米の消化残渣率, 小仕込残渣率と逆相関の関係にあり放置蒸米の消化後のN溶出量と相関々係にある。

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献5件

  • 酒米適性についての研究 VI  蒸米の消化残さ

    入江 経明, 前川 季義, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 71 (5), 391-394, 1976

    少量の白米試料を用いて, もろみの醸酵後のかす量の多少を予知する方法について検討した。<BR>1.酵素剤と酵母を用いての小仕込残渣率と蒸米を高温で酵素消化した蒸米の消化残渣率とは相関々係にある。<BR>2.蒸米の消化性は, 小仕込残渣率および蒸米の消化残渣率とは相関々係が認め難く, 蒸米のもろみ初期における溶解性を示すと考えられるが, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件

  • 酒米適性 V  各種酒米のたんぱく存在位置

    米崎 治男, 大島 雄 日本釀造協會雜誌 70 (2), 127-131, 1975

    1) 米粒の内部構造を観察すると, でんぷん複粒膜間ならびに細胞膜にたんぱく粒を含むたんぱく性の被膜物質が存在し, この被膜物質は胚乳細胞の外層部に多く内層部に少ない。<BR>2) 外層部のこの被膜物質の層の厚さならびにたんぱく粒密度を3層に区分して検鏡評点としてあらわした。<BR>3) 検鏡評点は, 米の種類によって差があり, 白米のたんぱく含量と相関関係にあり, なかでもGlutelia …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件

  • 酒米適性 III  蒸米の被消化試験方法

    入江 経明, 宮内 俊一, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 70 (1), 59-62, 1975

    実地醸造において原料米の品質管理の一環として, そのもろみ中での溶解性を予知するために, 少量の試料を用いて迅速簡便で定常値が得られる蒸米被消化性試験法を設定し検討を加えた。白米処理上のポイントは, 白米の枯らし日数と水切操作である。各種酒米の被消化性をしらべた結果心白米は一般米にくらべて被消化性がよく, 白米中のたんぱく含量の少ない方が被消化性がよかった。

    DOI Web Site 医中誌

  • 酒米適性 IV  白米ならびに蒸米のたんぱく溶出性

    前川 季義, 入江 経明, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 70 (2), 121-126, 1975

    各種酒米のたんぱく区分の比較と蒸米たんぱくの溶出性について検討した結果, 次のことが考えられた。1. 白米中のたんぱくをその溶出性により区分わけした場合, 一般米は心白米にくらべてInsoluble NとProlamin Nが多い傾向にある。Albumin N, Prolamin NはTotal Nと相関性がなく, Glutelin NとGlobulin NはTotal …

    DOI

  • 酒米適性 II  精白米の品種特性と諸性質間の相関性

    花本 秀生, 近藤 芳宏, 河上 秀雄, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 70 (1), 55-58, 1975

    品種および産地の異なる米を73%まで精米した白米の諸性質を調べ、それらの諸性質問の相関性について検討した。<BR>1.吸水量は玄米1000粒重, 吸水率比, 被消化性, アルカリ崩壊性および開花時期と相関関係にあり, 吸水率比は玄米1000粒重, 被消化性, 吸水量および白米の粗たんぱく含量と相関関係にあった。<BR>2.酒造好適米といわれてきた心白米とくに山田錦などは吸水が速く, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 酒米適性 I  玄米の形態と精米特性ならびに玄米,白米の成分的特徴

    曽我 英介, 米崎 治男 日本釀造協會雜誌 69 (12), 855-858, 1974

    玄米の粒形的特徴をみるため, 長さ指数と厚み指数を採用し, 長さ指数0.26以上を短形, 0.23以下を長形とし, 厚み指数1.45以上を扁平, 1.40以下を円柱形とした。山田錦, レイホウ長扁平型に属し, 西海134号は扁平型, 中生新千本, ヤエホ, 農林44号, しなのこがねは長円柱型, 五百万石, 日本晴, 兵系18号は短扁平型, 八反, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 酒米について

    米崎 治男 日本釀造協會雜誌 57 (11), 976-979, 1962

    資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

    DOI Web Site

  • 酒造工場の建築について

    安藤 智雄, 小林 得志, 佐藤 善三, 小路 直夫, 重久 政範, 東角 治雄, 豊沢 誠, 道中 久, 森 太郎, 米井 顕一, 野白 喜久雄 日本釀造協會雜誌 57 (6), 442-454, 1962

    酒造工場の建築にあたっての問題点について, 酒造技術者と建築技術者とが各々独自の立場から説き明かし, 蔵を造るコツを公開する

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ