検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 35 件

  • 1 / 1

  • 女性のサステイナブルな働き方に必要なものは何か

    辻 奈津子 産業精神保健 31 (1), 25-29, 2023-03-30

    <p>1999年に社会人になって以来,産前産後休業(産休),育児休業(育休),時間短縮(時短)勤務などを経て,これまで約24年間,休暇以外のブランクなく働き続けることができました.ある時,特に仕事の負荷が高く,呼吸が浅くなっていることを自覚し,会議の間に数分間時間を確保できることがあれば,自宅のソファに横になって深呼吸をしないと苦しいと感じていた時期がありました.その時に私を救ってくれたのは,同…

    DOI

  • ヘリコプターを利用した富山県上空における過酸化水素およびホルムアルデヒド濃度の測定

    渡辺 幸一, 赤堀 泰晟, 鍛治 柊兵, 樋掛 辰真, 三辻 奈波, 茶谷 通世, 牧 ちさと, 中西 彩水, 和佐田 有希 日本地球化学会年会要旨集 70 (0), 12-, 2023

    <p>富山県の地上および上空大気中のH2O2とHCHOの測定をO3やSO2計測と共に行い、大気中の濃度変化特性やSO2の液相酸化への影響について考察した。本研究では、富山県立大内(富山県射水市)および、R44型ヘリコプターを利用した射水市上空の大気観測を行った。寒候期における観測では、SO2に対してH2O2が低濃度であり、酸化剤が不足している状況であった。ただし、HCHO濃度が比較的高く、HMS…

    DOI

  • 北陸地方および首都圏における大気中の過酸化水素濃度の測定

    渡辺 幸一, 三辻 奈波, 茶谷 通世, 赤堀 泰晟, 鍛治 柊兵, 髙橋 立, 篠原 和将, 篠崎 大樹, 大河内 博, 速水 洋, 米持 真一 日本地球化学会年会要旨集 70 (0), 7-, 2023

    <p>富山県内(射水市)および首都圏(東京都新宿区、埼玉県加須市)においてH2O2などの測定を行い、各地点における濃度変化の特徴などについて考察した。射水市におけるH2O2やHCHO濃度は夏季(7, 8月)に極大となる季節変化が観測され、H2O2やHCHOは光化学反応による二次生成の寄与が大きいものと考えられる。一方で日中のO3濃度の極大は5月に観測され、北陸地方の特徴と考えられる。都心部など大…

    DOI

  • 冷凍処理が調理後の食材のおいしさに及ぼす影響

    松山 真衣, 南部 優子, 大久保 公美子, 澤田 容子, 嶋田 祥子, 津田 舞, 辻 奈津美, 松宮 健太郎, 松村 康生, 安信 淑子, 村上 恵 日本調理科学会大会研究発表要旨集 29 (0), 59-, 2017

    【目的】本研究では、冷凍処理を調理の下ごしらえとして利用するため、冷凍処理による食材の物性や成分の変化が、調理後のおいしさに及ぼす影響について検討した。<br />【方法】試料は白菜及び調味液を含む鶏胸肉を用いた。冷凍処理の試料は「-3℃」、「-20℃」で24時間保存後、内部温度が5℃になるまで流水解凍した。冷凍処理なしの試料は「5℃」で24時間保存した。それぞれ、加熱調理後に官能評価、物性測定…

    DOI

  • 動物園のゴリラ群における個体間関係の変化

    石川 道春, 芝辻 奈那保, 大田 裕介, 兼松 宜弘, 三尾 海斗 霊長類研究 Supplement 33 (0), 79-79, 2017

    <p>本研究は,2015年より継続している東山動植物園のニシローランドゴリラ群の行動観察に基づき,個体間関係の変化を明らかにすることを目的としている。ゴリラ群は,オトナオス(シャバーニ)とオトナメス2頭(ネネ,アイ),それぞれが生んだオス・メスのコドモ2頭(キヨマサ,アニー)の計5頭からなる。一定時間内における個体間の接触の回数や種類,個体間のおおよその距離を,生徒5名がそれぞれ担当の個体を決め…

    DOI

  • 野菜栽培の楽しみを共有する家庭用植物工場「plant home」のデザイン開発

    原 寛道, 垂水 茂喜, 橋本 潤, 佐々木 和, 辻 奈穂子 デザイン学研究作品集 18 (1), 12-15, 2013

    植物工場は、主に葉菜類の無農薬野菜を気候に影響を受けずに安定かつ高効率に供給できる。近年、LEDなどの技術向上によって、人工光型植物工場が実用可能になり、次世代の食糧問題を解決するものとして着目を浴びている。本デザイン開発では、その技術を素人でも利用しやすくすることによって、身近な家庭で野菜を楽しんで栽培し、生活を豊かにすることを目指した。家庭の卓上で野菜を栽培して、おいしく食べられることが具現…

    DOI

  • 清酒の小仕込み試験における酒質,特に有機酸生成に及ぼす影響因子

    松田 章, 有手 友嗣, 中村 静夫, 辻奈 緒子, 澤野 礼奈, 矢野 俊博 日本醸造協会誌 108 (7), 527-538, 2013

    清酒醸造では小仕込みと実際の醸造において製成酒の成分含量,特に有機酸含量が変化することが多い。小仕込みの結果と実際の醸造の結果を相似させることを目的として,小仕込みにおける仕込み容器の容量や形状,仕込み総量を変えることによる製成酒の成分含量の変化について検討した。得られた結果は以下のとおり。<br>(1)さまざまな形状の容器4 …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献27件

  • フィリピン毛細虫<i>Capillaria philippinensis</i>感染により著しい低蛋白血症をきたした1例

    坂部 茂俊, 藤永 和寿, 辻 奈苗, 伊藤 尚美, 海野 啓, 谷口 正益, 水谷 実, 玉木 茂久, 谷川 元昭, 辻 幸太, 佐藤 兵衛 日本内科学会雑誌 96 (10), 2282-2283, 2007

    フィリピン毛細虫<i>Capillaria philippinensis</i>感染により,著しい低蛋白血症をきたした1例を報告する.症例は28歳のタイ人男性.来日約1カ月後に全身の浮腫を自覚し,近医で低蛋白血症を指摘された.来院までに消化器症状は一切なかったが吸収不良症候群,蛋白漏出性胃腸症の指標であるα1-アンチトリプシンクリアランスの著名な上昇を認め,便中の虫卵よりフィリピン毛細虫と同定さ…

    DOI DOI DOI ほか7件 被引用文献1件 参考文献18件

  • 1 / 1
ページトップへ