検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 13 件

  • 1 / 1

  • リワークにおける心理社会的介入の実際

    有馬 秀晃 産業精神保健 31 (3), 148-155, 2023-09-20

    ...Job-Stress Modelと認知行動療法CBTを組み合わせたオリジナルの再発予防シートを作成している.このなかで,NIOSH Job-Stress Modelにある個人的因子をCBTでいう「認知(考え方のクセ)」を中心に扱っているという特徴がある.そして,復職した後はリワークフォローアッププログラム(毎週土曜日開催)にご参加いただき,自己分析仕様書を手に初心を忘れずに日々のストレスに対処して週明...

    DOI

  • 初回心電図・採血で異常を示さず,初診内科医と循環器内科医の連携の重要性を再認識した急性冠症候群の2例

    須賀 俊博, 吉村 裕子, 高松 寛人, 植田 哲也, 間渕 由紀夫, 井上 雅浩, 鈴木 忠, 長岡 秀樹, 倉林 正彦 心臓 45 (7), 781-786, 2013

    ...初回心電図は明らかな変化を認めず,トロポニンTなどは陰性でありいったん帰宅の方針となった.帰宅直前,心電図モニタでSTが著明に上昇.急性冠症候群(acute coronary syndrome;ACS)の診断で緊急カテーテル検査・治療となった.症例2は高血圧症のある59歳,女性.2012年2月,週末早朝の胸痛で救急外来受診.心電図,採血(WBC,トロポニンT,CKMBなど)で異常を認めずいったん帰宅,週明...

    DOI 医中誌

  • 特集1 富士通、再成長への正念場:株価に透ける二つの課題

    日経コンピュータ = Nikkei computer (816) 26-29, 2012-08-30

    ...週明けの株式市場で、今の富士通を象徴する出来事があった。株価が前週末の終値と比べて45円(13.3%)安い292円に急落し、一時300円を割り込んだのだ。株式分割を考慮すると、1980年以来、実に32年ぶりの安値である。8月に入っても株価は低迷し、300円付近で一進一退を続けている(図1)。 引き金は、7月27日に発表した2012年4〜6月期の連結決算。...

    PDF Web Site

  • エアーウォーターシリンジから供給される水の細菌学的検討 第2報 : エンドトキシン濃度について

    竹木 幸恵, 今井 敏夫, 福田 雅臣, 内野 卯津樹, 小林 寅〓, 小島 健一郎, 高橋 秀明, 加賀美 毅樹, 加藤 弘之, 丹羽 源男 口腔衛生学会雑誌 45 (5), 801-806, 1995

    ...そこでこの研究では週明けのエアーウォーターシリンジから供給される水の細菌数,エンドトキシン濃度を測定し,ならびに細菌の同定を行った。細菌数は標準寒天培地にて37℃,48時間培養後算定した。エンドトキシン濃度はエンドスペシー(生化学工業社製)にて測定した。細菌の同定は各種同定培地,自動細菌同定システムVITEK system(bio-Merieux社製)を用いた。以下がその結果である。...

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献15件

  • 1 / 1
ページトップへ