検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 13 件

  • 1 / 1

  • 多摩川近代改修の夜明け前 ──平間の渡し下流の攻防──(その2)

    和田 一範 水利科学 63 (5), 63-117, 2019-12-01

    ...この突堤は,背後にある神奈川県橘樹郡道兼用の伊勢浦堤と食い違うように配され,二つをあわせて霞堤としても機能していた。 神奈川県側,御幸村のこの地先には大変有効であったこの突堤は,対岸東京府側矢口村には,洪水流を対岸に向ける,脅威であった。東京府側,矢口堤防に大きな脅威をもたらすこの突堤を,矢口村の地域住民は相当,嫌っていた。...

    DOI Web Site

  • 多摩川近代改修の夜明け前 ──平間の渡し下流の攻防──(その1)

    和田 一範 水利科学 63 (4), 56-102, 2019-10-01

    ...この突堤は,背後にある神奈川県橘樹郡道兼用の伊勢浦堤と食い違うように配され,二つをあわせて霞堤としても機能していた。 神奈川県側,御幸村のこの地先には大変有効であったこの突堤は,対岸東京府側矢口村には,洪水流を対岸に向ける,脅威であった。東京府側,矢口堤防に大きな脅威をもたらすこの突堤を,矢口村の地域住民は相当,嫌っていた。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • アミガサ事件と有吉堤,多摩川直轄改修への道(その2)

    和田 一範 水利科学 62 (2), 84-126, 2018-06-01

    ...有吉知事においても,良く知られた郡道改良事業着工と並行して,多摩川の直轄改修事業化に向けて様々な取り組みを展開しており,この人なりの有吉劇場とも言うべき,ダイナミックなシナリオが見える。 本論文は,アミガサ事件の勃発から,有吉堤着工までの空白の期間,内務省直轄化に向けて,どのようなシナリオが描かれ調整がなされたのか,論考を行ったものである。</p>...

    DOI Web Site

  • アミガサ事件と有吉堤,多摩川直轄改修への道(1)

    和田, 一範 水利科学 62 (1), 1-27, 2018-04

    ...有吉知事においても,良く知られた郡道改良事業着工と並行して,多摩川の直轄改修事業化に向けて様々な取り組みを展開しており,この人なりの有吉劇場とも言うべき,ダイナミックなシナリオが見える。本論文は,アミガサ事件の勃発から,有吉堤着工までの空白の期間,内務省直轄化に向けて,どのようなシナリオが描かれ調整がなされたのか,論考を行ったものである。...

    日本農学文献記事索引

  • アミガサ事件と有吉堤,多摩川直轄改修への道(その1)

    和田 一範 水利科学 62 (1), 1-27, 2018-04-01

    ...有吉知事においても,良く知られた郡道改良事業着工と並行して,多摩川の直轄改修事業化に向けて様々な取り組みを展開しており,この人なりの有吉劇場とも言うべき,ダイナミックなシナリオが見える。 本論文は,アミガサ事件の勃発から,有吉堤着工までの空白の期間,内務省直轄化に向けて,どのようなシナリオが描かれ調整がなされたのか,論考を行ったものである。</p>...

    DOI Web Site

  • 有吉堤竣工100年,アミガサ事件の背景を考察する(その2)

    和田 一範 水利科学 61 (5), 71-101, 2017-12-01

    ...この論文は,既報, ・多摩川近代改修にみる,防災の主役,自助・共助と,公助との連携について,2016年 4 月,水利科学 No. 348(第60巻第 1 号) ・有吉堤竣工100年・郡道改良事業を検証する,2016年12月,水利科学 No. 352(第60巻第 5 号) の続編である。</p><p></p>...

    DOI Web Site

  • 有吉堤竣工100年,アミガサ事件の背景を考察する(その1)

    和田 一範 水利科学 61 (4), 38-72, 2017-10-01

    ...この論文は,既報, ・多摩川近代改修にみる,防災の主役,自助・共助と,公助との連携について,2016年 4 月,水利科学 No. 348(第60巻第 1 号) ・有吉堤竣工100年・郡道改良事業を検証する,2016年12月,水利科学 No. 352(第60巻第 5 号) の続編である。</p>...

    DOI Web Site

  • 横浜市道志水源かん養林の形成過程

    泉 桂子 東京大学農学部演習林報告 = 東京大学農学部演習林報告 第百五号 11-78, 2001-06

    ...今回は,横浜市により水道水源かん養のために所有・直接管理されている横浜市水源林(大正5(1916)年経営開始,山梨県南都留郡道志村)を対象として取り上げた。水源林問題は河川をめぐる上下流の相互関係とも捉えられ,水源林問題の解明に当たってはこの上下流の関係成立過程が極めて重要な意味を持つ。そこで本研究では,横浜市水源林の経営前史における上下流の相互関係について明らかにすることを目的とした。...

    DOI 機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 ほか3件 被引用文献1件

  • 日本と中国における西欧進化論の受容 : 加藤弘之の権力国家思想と厳復の「郡道」の理念を中心として

    Huang Jiahua 年報人間科学 20-1 195-210, 1999

    日本と中国の近代化は、様々な外来文化・思想の受容を伴ったが、なかでも西欧進化論の果たした役割は大きかった。本稿は日本の加藤弘之の権力国家思想と中国の厳復の「群道」の理念の形成を中心にとりあげ、その日中両国の西欧進化論の受容について比較しながら、それぞれ辿った道筋を描く。西欧進化論の受容には、スペンサーの学説が圧倒的な人気を得たが、但し、日本と中国の両方ともあまりスペンサーに強調された個人主義の部…

    DOI HANDLE Web Site

  • 秋田縣由利郡道川村沖の試錐について

    岩佐 三郎 石油技術協会誌 19 (4), 117-121, 1954

    The first submarine test boring for oil in Japan was executed by the late Tokusaburo Iwasa in the sea 1, 970m off Michikawa-mura, Yuai-gun, Akita Prefecture using a springg pole drilling machine …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ