検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 4 件

  • 1 / 1

  • 3級ピリジン型樹脂の再処理適用のための熱的安全性評価

    佐藤 嘉彦, 岡田 賢, 秋吉 美也子, 松永 猛裕, 鈴木 達也, 小山 真一, 小澤 正基 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2009s (0), 519-519, 2009

    高速炉を基軸とする新しい燃料サイクルの開発を目指した先進オリエントサイクル開発の一環として,3級ピリジン型樹脂による分離プロセス技術の構築を目指し,樹脂をメタノール/塩酸,硝酸系で用いる際の基礎熱化学特性を把握するための試験を実施した.

    DOI

  • <b>無機過酸化物一町燃剤系組成物の燃焼危険性評価</b>

    渡辺 正俊, 石田 英史, 伊藤 葵, 田村 昌三, 吉田 忠雄, 村永 浩太郎, 安部 隆幸, 森崎 繁 安全工学 27 (1), 8-14, 1988-02-15

    ...<p><tt><b>改良型タイムープレッシャー法により,無機過酸化物一可燃剤系組成物の着火時の燃焼による圧力発生挙動からその燃焼危険性評価をした.酸素バランス0の燃焼速度が最大となる組成において,無機過酸化物セルロース系組成物の燃焼危険性を評価した.酸化剤として金属過酸化物を用いた場合は,ペルオキソ酸および過酸化水素付加物の場合より燃焼時の圧力上昇速度は大きく,組成物の燃焼時の圧力上昇速度に及ぽす粒子径...

    DOI Web Site

  • <b>混合危険予測のための改良プログラム </b><b>REITP2とその性能</b>

    大内博史,吉田忠雄, 宇田川 玲子 安全工学 22 (1), 12-19, 1983

    ...<p><tt><b>混合危険予測のための計算機プログラムEITPの問題点を改良してREITP2を作製した.このプログ ラムは物質名,分子式,生成熱を入力することによって計算を行ない,単独化合物または混合物の分解生成物または反応生成物を想定し,これをもとに分解熱または反応熱(Q<sub>REITP2</sub>)を予測するこどができる,また,ある種の計算のために酸素バランスにょる補正値(Q<sup>corr...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • コイの1トン飼育装置とこれによる養殖例

    佐伯 有常, 青江 優夫 水産増殖 10 (Special1), 13-27, 1962

    ...<br>4) 用水の酸素バランスと餌→コイ→濾過生物間のN化合物の移行状態は予想にほぼ一致した。<br>5) 濾過生物の増加に伴う濾過池手入れの時期と用水の酸性化の速さについての考察を行なった。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ