検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 35 件

  • 1 / 1

  • 北陸新幹線・敦賀延伸と能登半島地震

    櫛引 素夫 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 99-, 2024

    ...</p><p><b>2.北陸新幹線への影響</b></p><p> 発災直後、テレビでは震度5強の揺れに襲われた金沢駅の電光掲示板が、激しく揺れて機能しなくなるSNS経由の動画などが報じられた。だが、北陸新幹線は橋脚が壊れるなどの被害は受けなかったとみられる。発生直後は安全確認で長野-金沢間の運行を見合わせ、富山-金沢間では4本の列車が立ち往生したが、2日午後に運行を再開した。...

    DOI

  • 金沢港と金沢駅を結ぶシャトルバスの有料化に向けた料金支払意思に関する分析 ―クルーズ船客を対象とした検討―

    山谷 佳史, 藤生 慎, 森崎 裕磨, 中林 弘貴 AI・データサイエンス論文集 4 (3), 794-800, 2023

    ...<p>クルーズ旅客を対象としたシャトルバスが金沢港~金沢駅間で石川県の負担のもと運行されている.しかしながら,クルーズ船の寄港回数が増加すると,シャトルバスを自治体の負担のみで運行することには財政的な限界が存在するため,シャトルバスの有料化などの対策が必要である.本研究では,シャトルバスの有料化に向けて,クルーズ船旅客を対象として実施したアンケート結果を基に,生存分析を利用したシャトルバスの支払意思額...

    DOI

  • 北陸新幹線敦賀延伸開業を控える北陸地方における人流動向に関する基礎的分析

    西岡 洸紀, 藤生 慎, 森崎 裕磨, 福岡 知隆 AI・データサイエンス論文集 4 (3), 952-961, 2023

    ...金沢~敦賀間の延伸開業により,福井県が新幹線沿線地域となる.福井県では,敦賀開業に伴う時間短縮効果により,首都圏のみならず関西圏など他地域との交流人口の大幅な増加が見込まれている.そのため,2024年春以降,北陸地方における人流動向が大きく変化することが予想される.そこで本研究では,人流動向の変化により予想される鉄道・航空の競合を見据え,北陸新幹線敦賀開業前における,北陸新幹線停車駅である福井駅や金沢駅...

    DOI

  • 街に適した体験を創出する空間メディア―金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピングと街巡りへ誘うしくみづくり―

    出原 立子, 根岸 一平 日本画像学会誌 61 (1), 39-45, 2022-02-10

    ...<p>本研究では,金沢を舞台にした街・人・文化をつなぐメディアを創ることを目的として,金沢駅「鼓門」を対象にしたプロジェクションマッピング,さらに駅から街中へ誘い回遊性向上をねらいとしたモバイル端末の位置情報を活用した体験型の空間メディアシステムを開発し,実証実験を行った.公共の街中で活用する空間メディアシステムの開発にあたり,街に適した表現や体験を作ることを重視し,金沢の街の特性を活かしたグランドデザイン...

    DOI Web Site

  • 立体形状を活かした生成型プロジェクションマッピング

    吉田 和人, 出原 立子 デザイン学研究作品集 25 (1), 1_14-1_17, 2020-03-31

    ...本研究は、金沢駅「鼓門」の立体格子形状を活かしたイメージを自動生成するプロジェクションマッピングの制作方法を構築することを目的とする。鼓門の形は、緩やかなうねりを有する立体格子形状の上裏と一葉双曲面の二本の柱で構成された対称性の形である。この立体形状に合わせた3Dプロジェクションイメージを自動生成するためのアルゴリズムを設計し、3次元CGプログラミングによって開発を行った。...

    DOI

  • 観光産業の拡大による宿泊施設の過剰供給

    池田 千恵子 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 167-, 2020

    ...悪化やデジタル化による支店の統廃合や移転により,ホテルに適した用地が市場に放出されたことによる.金沢市の上堤町から南町の金融機関が集積していた百万石通りでは,ホテルの開業が続いている(図1).二つめは,中心市街地の衰退である.片町や竪町は,老朽化したビルやテナントが撤退したビルが増加している.これらがホテルの用地として買収され,ホテルの建設が進んでいる.三つめは,金沢市による誘致である.金沢市は,金沢駅西口...

    DOI

  • COVID-19における観光需要の大幅な減少と宿泊施設への影響

    池田 千恵子 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 151-, 2020

    ...宿泊施設への影響について報告を行う.金沢市は2015年3月の北陸新幹線開通後の2016年には,宿泊客数が308万4854人と300万人を突破した.その後も,2019年には宿泊客数が343万1493人と大幅に伸びていた.宿泊客数の増加に伴い,宿泊施設も2015年の119施設8,838室から2019年には345施設11,834室と急激に増加した.金沢市内中心部における宿泊施設の分布の特徴として,ホテルは金沢駅周辺...

    DOI

  • <b>加賀平野北部の浅部地下地質構造と地盤の有効熱伝導率</b>

    石原 武志 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 129-, 2019

    ...</u></b><b><u>加賀平野北部</u></b><br><br> 北東側を宝達丘陵,南西側を手取川扇状地に限られた範囲を加賀平野北部とする.沿岸部には長大な砂丘が発達し,その内陸側の北東部には潟湖である河北潟が分布する.河北潟と手取川扇状地の間は低平な蛇行原・デルタが広がり,内陸部の金沢駅周辺には,犀川と浅野川の扇状地が分布する.金沢駅の南東側には,後期更新世の河成段丘群が発達する(中村ほか...

    DOI

  • スマートフォンアプリから取得したGPSデータを用いた訪日外国人の観光行動に関する基礎的分析

    酒井 貴史, 藤生 慎, 小橋川 嘉樹, 高山 純一 土木学会論文集D3(土木計画学) 74 (5), I_581-I_590, 2018

    ...観光業の需要を担う存在になることが大きく期待されている.このような状況の中,効果的な観光振興を行うために,より詳細な訪日外国人の行動の把握が今後重要となる.そこで,本研究では訪日外国人の正確な行動をGPSデータを用いて分析し,訪日外国人の行動実態を捉えることを目的として,金沢を訪れた外国人の宿泊地の実態と金沢市での観光行動の分析を行った.その結果,外国人は金沢市観光とセットで周辺の県にも訪問する傾向.金沢駅周辺...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 第138年会(金沢)を振り返って

    向 智里 ファルマシア 54 (8), 747-747, 2018

    ...日本薬学会最大の行事である年会は,8つの支部がその計画と運営を担当し,全国で開催されている.11年単位で担当支部が決められていて,その内訳は関東支部が3回,関西支部が2回,その他の6支部がそれぞれ1回である.2007年に北陸支部が担当した第127年会(富山:富山大学)開催を受けて,11年ぶりに北陸支部の出番が回ってきた.今回は金沢大学の教員が中心となり,3月25日(日)から4日間,金沢駅周辺を主な舞台...

    DOI

  • 金沢の心象風景が北陸新幹線開業後どう変わったか

    伊藤 悟, 掛上 麻衣 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100150-, 2017

    ...同図のように金沢駅に関連する語句の出現率増加が著しく、加えて近江町市場や金沢観光の定番ともいえる金沢城、兼六園、ひがし茶屋街も増加した。他方、香林坊や片町などでは出現率低下が集中する。場所による出現率増減の偏在が明瞭である。<br><br><b>飲食</b><b> </b>飲食に関わる語句で先の条件に当てはまったものは27個であった。...

    DOI

  • 金沢駅「鼓門」における鑑賞型プロジェクションマッピングの実践

    山内 暢人, 出原 立子 日本デザイン学会研究発表大会概要集 63 (0), 260-, 2016

    ...そこで、我々はその連携事業として金沢駅もてなしドーム「鼓門」において、鑑賞型プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」を実施した。  本研究では、映像コンテンツの設計・制作を行うにあたり、次のようなプロセスで進めた。まず、フィールドワークに基づくコンセプト策定、現地における映像投影予備実験に基づいて要件定義と設計を行い、次に、プロトタイプ制作とその投影予備実験を実施し最終設計、制作を行った。...

    DOI

  • 金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピング

    出原 立子, 前田 祐太朗, 藤井 朝比 デザイン学研究作品集 20 (1), 1_20-1_23, 2015

    ...平成27年北陸新幹線金沢開業に向けて、新しい金沢のイメージを表現し、開業に向けての気運を市民と共に高めることを目的として、金沢駅もてなしドーム正面に位置する「鼓門」におけるプロジェクションマッピングのイベントを2013年10月12、13日に開催した(図1)。...

    DOI

  • 金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピングの実践

    出原 立子, 藤井 朝比, 前田 祐太朗 日本デザイン学会研究発表大会概要集 61 (0), 153-, 2014

    ...本事業の一環として、我々は金沢の玄関口である金沢駅東口にある「もてなしドーム」において、プロジェクションマッピングを用いた実証実験を行った。 本研究のねらいは、ICTを活かし街の付加価値を創出する方法を実践的に追求することにある。...

    DOI

  • 都市空間における構成要素情報と人間行動

    池田 岳史, 川合 康央, 益岡 了 日本デザイン学会研究発表大会概要集 56 (0), F09-F09, 2009

    ...本稿では,駅空間における誘導,位置,案内,規制といった目的地への移動を伴う利用者の行動に直接働きかける既設サインについて,これまでの一連の研究を踏まえ,新たにJR金沢駅においての調査結果を述べる。 調査の結果,JR金沢駅は既に東口,西口ともに駅前広場空間の整備が完了し,常設サインも設置済であった。...

    DOI

  • 大型空間・金沢駅東広場ドームにおけるディスプレイデザイン

    大場 吉美 デザイン学研究作品集 12 (1), 66-71, 2007

    ...本作品は、金沢駅周辺整備事業の一環であり、その最後を飾る施設である金沢駅東広場の竣工を祝う式典のディスプレイデザインである。金沢には、文化都市を自負している市民の高い美意識があり、加えて多様な時代への共感を求めることと、祝祭の演出表現までがデザインに求められた。短期間の制作条件と高さ29m×巾80m×奥行き60mの大型空間のディスプレイデザインは、いかなる素材と手法が最適な解かが課題であった。...

    DOI

  • 都市景観における空間構成要素と人間行動

    池田 岳史, 川合 康央, 益岡 了 日本デザイン学会研究発表大会概要集 50 (0), 87-87, 2003

    ...空間把握,位置同定の必要性が高い都市空間として,場所の経験に乏しい他都市からの来訪者が多く利用し,複数の交通機関が集中する基幹ターミナル界隈を研究対象として取り上げ,前報までにJR名古屋駅,JR金沢駅,及び,JR岐阜駅における調査結果を述べてきた。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ