検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 39 件

  • 1 / 1

  • 学校分野の協働観のパラダイムシフト

    鈴木 ちひろ 学校ソーシャルワーク研究 14 (0), 15-29, 2019-11-15

    <p>「チーム学校」など,学校における多職種連携協働の必要性は高まっている.しかし長きにわたり教師単一職種の均質性協働に慣れてきた学校にとって,多職種連携協働は簡単なことではない.</p><p>本稿は,学校分野とソーシャルワーク分野の協働論における協働観の比較という領域横断的な視点から,学校分野の協働観を考察することにより,その障壁を明らかにし,パラダイムシフトの可能性を提示することを目的とする…

    DOI

  • 和洋女子大学における小学生対象の科学実験プログラムの実践報告

    岡本, 由希, 鬘谷, 要, 髙梨, 一彦, 海老澤, 薫, 鈴木, ちひろ, 鈴木, 成美, 玉利, 舞花 和洋女子大学紀要 = The journal of Wayo Women's University 57 141-148, 2017-03-31

    近年、日本においては若者の理科離れが指摘されてきている。そのなかで、執筆者らは生活科学の立場から、子どもたちの科学への関心を深め、夏休みの自由研究のヒントになればと、平成17年(2005年)から12年間に渡って夏休み期間を活用した小学生対象の科学実験プログラムを実施してきた。そこで、理科に関連したこれまでの教育活動の取り組みの一貫として実践してきた科学実験プログラムのなかで、平成25年(2013…

    機関リポジトリ

  • 看護学部卒業後の目標管理ツールの活用状況に関する実態調査

    檜山, 明子, 吉川, 由希子, 菅原, 美樹, 山内, まゆみ, 田仲, 里江, 星, 幸江, 鈴木, ちひろ, 坂倉, 恵美子, 河原田, まり子, 中村, 恵子, Hiyama, Akiko, Yoshikawa, Yukiko, Sugawara, Miki, Yamauchi, Mayumi, Tanaka, Rie, Hoshi, Yukie, Suzuki, Chihiro, Sakakura, Emiko, Kawaharada, Mariko, Nakamura, Keiko 札幌市立大学研究論文集 8 (1), 101-105, 2014-05-31

    当大学看護学部では,SCU ラーニングポートフォリオを導入し,キャリア支援教育を行っている.その目的は,在学中から将来の目標を意識し,SCU ラーニングポートフォリオを卒業後のキャリアポートフォリオにつなげていくことにより,学生生活と社会をリンクさせることにある.そこで,本研究は本大学看護学部・助産学専攻科卒業生の目標管理ツール活用状況の実態を明らかにすることを目的とした. …

    機関リポジトリ 医中誌

  • 助産学の客観的臨床能力試験を受験した助産学専攻科生の評価

    山本, 真由美, 渡辺, 由加利, 山内, まゆみ, 多賀, 昌江, 大渕, 一博, 鈴木, ちひろ, 宮崎, みち子, 中村, 恵子 札幌市立大学研究論文集 7 (1), 61-66, 2013-03-31

    本研究の目的は,助産学の客観的臨床能力試験(Objective Structured Clinical Examination)を受験した助産学専攻科生がとらえた評価を明らかにすることである.研究方法は同意の得られた助産学専攻科生10名にコンピュータ入力による質問紙調査を実施した.OSCEを受験した結果,学生は,知識・技術不足を再認識しつつ,修了前の自己課題を明確化させていた.また,助産師として…

    機関リポジトリ 医中誌

  • モンテカルロ計算を用いたスカイシャイン線量修飾因子の検討

    鈴木 ちひろ, 阿部 琢也, 飯本 武志, 小佐古 敏荘, 田中 健一, 田辺 秀憲 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2011s (0), 774-774, 2011

    周辺環境(気象、遮蔽物等)がスカイシャイン線量に与える影響についてモンテカルロ計算コードMCNPXを用いた計算を行い、東京大学高速中性子源炉「弥生」を用いたスカイシャインベンチマーク試験の結果と比較した。

    DOI

  • DT中性子による鉛の核データベンチマーク実験

    近藤 恵太郎, 落合 謙太郎, 鈴木 ちひろ, 八木 貴弘, 大西 世紀, 高倉 耕祐, 佐藤 聡, 阿部 雄一, 今野 力 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2010s (0), 39-39, 2010

    鉛は核融合炉のブランケットにおける中性子増倍材の候補の一つとして検討が進められており、重要な元素の一つである。本研究では鉛の評価済み核データの精度検証を目的として、DT中性子源を用いたベンチマーク実験を実施した。 実験は原子力機構の核融合中性子源施設FNSで行った。厚さ45cmの立方体体系を構築し、反応のしきいエネルギーが0.3MeV以上の放射化箔(In, Ni, Al, Nb, …

    DOI

  • 風に対する建物応答低減のための高硬度ゴムダンパーによる極小振幅時付加減衰

    竹脇 出, 辻 聖晃, 吉富 信太, 谷 翼, 鈴木 ちひろ, 松本 達治 理論応用力学講演会 講演論文集 56 (0), 28-28, 2007

    本研究の目的は,高硬度ゴムを用いた粘弾性ダンパーによる極微小振幅時の付加減衰の評価法を構築して,建築物風応答の高硬度ゴムダンパーによる低減効果を明らかにすることである.最初に,高硬度ゴム単体に対する極微小ひずみ領域での定常加振およびランダム加振実験を実施し,極微小ひずみ領域から大ひずみ領域まで表現できる高硬度ゴムの力学モデルを構築する.次に,この力学モデルを建物モデルに組み込んで,固有値解析およ…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ