検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 204 件

  • 気候変動による鉄道沿線の土砂崩壊の将来変化 ―複数の路線を対象とした解析―

    植村 昌一, 鈴木 博人 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    ...<p> 将来,地球温暖化による気候変動に伴って降水が増加することで,土砂災害のリスクは増大するといわれており,鉄道も影響を受けると考えられる.そこで本研究では,東北・関東地域における主要な線区で土砂崩壊の発生頻度が高い3つの鉄道路線を対象に,気候モデル(NHRCM02)によるRCP8.5シナリオに基づく数値実験の出力データを用いて,土砂崩壊発生数の将来変化の線区による差異を評価した.その結果,21世紀末...

    DOI Web Site

  • 人口稀薄地域において並行する鉄道とバスの連携とその課題

    柴田 卓巳 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 175-, 2024

    ...万円,共同経営を実施しなかった場合と比べて収支が改善すると想定されている.すなわち,共同経営によって大きく収支が改善し路線の維持につながるといったことは,特にインフラ産業であり多額の維持費が掛かる鉄道については期待できない.既存の路線を維持し活用することを前提とすれば,共同経営によって公共交通利用者の利便性が改善し,ひいては地域の魅力が向上するという効果が期待できるが,そうした可能性を踏まえつつも,鉄道路線...

    DOI

  • 列車種別を考慮した鉄道路線ネットワーク解析と駅のアクセシビリティ評価

    大久保 彰洋, 岸本 達也 都市計画論文集 58 (3), 531-538, 2023-10-25

    <p>鉄道ネットワークの分析は,グラフ理論を用いた研究がいくつか行われている。しかし,空間ネットワークの構築に急行や快速などの列車種別は考慮されておらず,列車種別が多様化した複雑な交通ネットワークを解析することは困難であった。本研究では,東京都市圏の各路線において列車種別の停車駅および運転本数を考慮した鉄道ネットワークモデルを構築し,2018年の首都圏の …

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 交通系ICカードデータを用いた鉄道利用に関する時空間的特徴の長期変動分析

    細江 美欧, 桑野 将司, 宮崎 耕輔 都市計画論文集 58 (3), 1670-1677, 2023-10-25

    ...<p>公共交通の活性化および再生のためには,利用実態に応じた運行計画の見直しが必要である.そこで,公共交通の利用実態の把握が重要となる.本研究では公共交通の利用実態とその長期変動を把握することを目的とする.分析に際して,鉄道路線「ことでん」を対象において,分析期間は2016年4月1日から2019年9月30日までと設定し,この期間に収集された交通系ICカードデータを用いる.本研究ではことでんの利用実態...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • Toni MorrisonのHomeでたどるアフリカ系アメリカ人の旅

    三井, 美穂, Mitsui, Miho 拓殖大学論集. 人文・自然・人間科学研究 49 113-131, 2023-03-25

    ...フランクが妹のシーを救出し,故郷に「ホーム」を築くまでの旅で描かれる地名やルートは,一見鉄道路線の関係で立ち寄っただけの,意味のない選択にみえるが,実はモリスンはその地名を使うことによって,複数の伏線を準備しながらアフリカ系アメリカ人の歴史を示唆している。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 蟻コロニー最適化による鉄道代替バスの経路探索法

    長岡, 慧, 山本, 佳世子 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 423-424, 2023-02-16

    ...わが国の過疎地域では,人口減少に伴い,ローカル線の利用者低迷が社会問題となっている.ローカル線が廃線となり,代替バスが走行する地域があり,同様な対応を行う地域が今後増加する可能性がある.そこで本研究は,鉄道を廃止した際の代替バスの経路探索法を提案することを目的とする.研究対象としてJR西日本の加古川線(西脇市駅~谷川駅間)を選定した.選定理由は,この路線は全国の鉄道路線の中で収支率が特に低く,周辺地域...

    情報処理学会

  • 鉄道路線図を用いた変則リバーシの実装と戦略性の評価

    高木, 隆宏, 長, 慎也 第64回プログラミング・シンポジウム予稿集 2023 105-115, 2023-01-06

    ...鉄道路線図を盤面としてリバーシを行うボードゲーム「オセ路線」を考案し,実装を行った.このゲームに戦略性が存在する,つまり各局面に有効手や悪手が適切に存在するかを検証するため,人間同士での対戦を行った.しかしゲーム試行回数が少なく,人間同士での対戦記録からは,プレイヤーの実力が関与しないゲームになっていないかなどの戦略性の有無を判断する要素については十分に評価することができなかった.そこでBot同士で...

    情報処理学会

  • 鉄道路線を対象とした地震時点検用センサーの効果的な配置法の提案

    名波 健吾, 和田 一範, 豊岡 亮洋 土木学会論文集 79 (22), n/a-, 2023

    ...年大阪府北部地震をはじめとして,鉄道構造物本体にはほぼ損傷が見られないものの,点検のために長時間鉄道運行が停止する事例が発生している.ここで,近年発展が著しいセンシング技術を活用することにより,点検を省力化して早期復旧を図ることが考えられる.ただし,鉄道における点検箇所は多岐にわたり,すべての対象箇所にセンサーを取り付けることは費用および労力の観点から容易ではない.そこで,本稿では点検時間や移動時間を踏まえた鉄道路線...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 気候変動による鉄道ネットワークの水害リスク変化の評価に関する研究

    田島 治希, 徐 非凡, 加藤 博和 土木学会論文集 79 (27), n/a-, 2023

    ...<p> 近年,気候変動による自然災害の激甚化・頻発化が懸念されている.交通分野において自然災害の影響は大きく,例えば鉄道が長期不通や廃止に追い込まれる事例は多数発生している.交通ネットワークについて,気候変動の影響を踏まえて水害対策を推進していくことは喫緊の課題であると言える.そこで本研究では,全国の鉄道路線を対象とした現在と将来における水害リスクの評価を目的とする.水害リスクの評価因数として“ハザード...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 経路検索データを用いた鉄道路線の需要予測モデルの提案

    細江 美欧, 桑野 将司, 森山 卓 土木学会論文集D3(土木計画学) 78 (5), I_539-I_551, 2023

    ...<p>公共交通の経路検索システムに蓄積される経路検索データには,検索者の「いつ,どこから,どこへ移動したい」という将来の移動意向が記録されている.本研究は,経路検索システムに現れる潜在需要が公共交通の需要変動の先行指標になる可能性に着目し,経路検索数から鉄道利用者数を予測するモデルの提案を目的とする.実証分析に際して,香川県で運行される鉄道路線「ことでん」を分析対象として,経路検索データと交通系 IC...

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 観測データと推定データを融合した鉄道沿線地震動推定手法の提案

    岩田 直泰, 森脇 美沙, 野田 俊太, 松林 弘智, 山本 俊六 日本地震工学会論文集 23 (2), 2_40-2_57, 2023

    ....しかし,鉄道の地震後の運転再開判断に対し,推定データの実務使用は一部の鉄道事業者を除き十分には進んでいない.これは,推定誤差の扱いが定まっていないことが一因であると考えられる.本研究では,実務における推定誤差の扱いの考え方を示した上で,観測データと推定データを融合した鉄道沿線地震動推定手法を提案する.さらに,鉄道事業者の地震計データの導入を想定した,提案手法による鉄道沿線地震動の推定事例を仮想の鉄道路線...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • ポスト郊外化期における東京大都市圏外部郊外の選別

    清水 友輝 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 289-, 2023

    ...</p><p>3) 列車速度の高い鉄道路線の駅周辺は,都心への通勤利便性の高さと郊外の居住環境を両立できる地域であり,東京就業者,郊外核就業者の両者にとっての居住地選択の対象になる.このため,東京大都市圏における「選ばれる郊外」として位置づけられる.</p><p></p><p>付記</p><p>本研究は,東京大学CSIS共同研究(No. 1079)による成果である....

    DOI

  • 千葉ニュータウンにおける21世紀初頭の居住地選択の新しい動向

    稲田 大晟, 坪本 裕之, 若林 芳樹 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 144-, 2023

    ...<p>千葉ニュータウン(以下,千葉NT)は,多摩,港北とならぶ首都圏の大規模ニュータウンの一つとして長期にわたって開発が進められてきた.その間に用地買収の難航や住宅需要の変化にともない,特定業務施設用地や複合的土地利用を導入するなどの計画変更がなされた結果,商業・業務用地の面積割合が多摩・港北に比べて極めて高くなっている.また,鉄道路線が延長されて成田市へのアクセスが高まったり,大規模物流施設やデータセンター...

    DOI

  • 大学生による東京都市区町村の名称認知と位置認知

    村越 貴光 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 63-, 2023

    ...つまり,名称は認知していても位置まで認知していないことが明らかになった.位置認知理由に関しては,訪問経験,居住経験,白地図にランドマーク,鉄道路線図を載せたことが認知に影響している.つまり,位置についてはヒントがあれば回答できることが判明した.事前調査で得られたランドマークは,大学生の余暇活動に関連する場所であり,位置まで回答できたと考えられる....

    DOI

  • 地方都市における鉄道の車窓景観の可視化に関する研究

    プラムーン パニタン, 三寺 潤 日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集 34 (0), 43-48, 2023

    ...また、地域鉄道と周辺環境との本質的な関係を読み解くことにより、移動そのものの質を高めるだけでなく、駅周辺および鉄道路線沿いの再生計画の基礎的な知見を提供することが可能となる。...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 中京都市圏における通勤・通学フローに着目した最適な立寄り型施設の配置駅

    田中 健一 都市計画論文集 57 (3), 1010-1017, 2022-10-25

    ...<p>中京圏の鉄道網を利用する通勤・通学フローを対象として,フローの空間特性の分析ならびに立寄り型の施設の配置場所を求めることを目的とする.大都市交通センサスの中京圏の調査対象地域の鉄道路線をもとに鉄道網データを作成し,経路情報が再現可能な通勤・通学フローをデータ化する.そして,通勤・通学フローのうち,途中通過する鉄道駅のどこかに施設が存在するようなフローの流量に着目し,流量を最大化するように,指定個数...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 東京近郊の鉄道沿線の住宅地の地価 : Twitter のデータを用いた解析

    田林, 雄 経済系:関東学院大学経済経営学会研究論集 285 26-37, 2022-01

    ...本研究では,はじめに東京近郊の複数の鉄道路線の住宅地の地価分布を明らかにした後に,Twitterに投稿された情報をもとに,各路線の地域に対する人々の評価と地価の関係についても明らかにすることを目的とした。結果として,都心部からの距離が長じるに従い地価は低減しており,路線ごとの価格差が示された。また,路線間の価格差はTwitterに投稿された意見の数(ツイート数)とよく相関していることが示された。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 地方鉄道路線におけるパターンダイヤの利便性評価に関する基礎的分析

    鈴木 崇正, 渡邉 拓也, 奥田 大樹, 深澤 紀子, 松本 涼佑 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 (5), I_811-I_821, 2022

    ...<p>列車の待ち時間は鉄道利用者にとって負担となりうる.経営状況の厳しい地方鉄道路線においては列車本数の増加は容易ではないため,パターンダイヤの導入など列車ダイヤの工夫を通じて利便性の向上を目指すケースもみられる.しかし地方鉄道路線において,運行本数や運行間隔などダイヤの特性が利用者の利便性評価に与える影響,特にダイヤのパターン化がもたらす効果に関する知見の蓄積は進んでいない.そこで,全国の地方鉄道路線沿線居住者...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • インターチェンジの設置に伴う周辺地域の変容

    平原 幸輝 都市計画報告集 19 (4), 350-351, 2021-03-03

    ...また、鉄道路線に近い地域では人口増加や企業集積の傾向が強く確認された。これらの結果から、追加インターチェンジの設置にあたっては、関係者の協力が重要であることが示唆された。</p>...

    DOI Web Site

  • 経路検索に現れる移動需要と駅周辺環境の関連性分析

    細江 美欧, 桑野 将司, 森山 卓 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_377-I_384, 2021

    ...<p>経路検索システムの検索履歴には,検索者の移動需要が含まれると考えられている.しかし,検索者の属性や移動目的の情報は記録されていないことから,どのような人のどのような移動目的による移動需要であるかは定量的に明らかにされていない.本研究では検索履歴に現れる移動需要と駅周辺環境の関連性から検索者像を推測した.具体的には,香川県で運行される鉄道路線「ことでん」を分析対象として,移動需要と駅周辺環境の関連性...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 全国の地方鉄道における列車ダイヤのパターン化と輸送密度の経年変化分析

    中川 大, 鈴木 克法, 松中 亮治, 大庭 哲治 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 (4), 316-329, 2021

    ...<p> 毎時同時刻に列車が発車する「パターンダイヤ」は,欧州等では多くの路線で取り入れられ,それに伴って利用者数も増加していると報告されている.一方,わが国においてはパターンダイヤの実施状況に関して分析した例は少なく,パターンダイヤと利用者数の変化との関係について分析した例もみられない.そこで本研究では,パターンダイヤの設定状況を表す「パターン率」を定義し,全国の地方鉄道路線におけるパターンダイヤの...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 北海道の鉄道路線維持のための地方自治体間の費用負担割合に関する研究

    越後 紘志, 岸 邦宏 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_1047-I_1059, 2021

    ...が運行されている路線があり,札幌市が受ける経済効果も小さくない.本研究では,鉄道路線による効果・影響を地域ごとに算出した.沿線自治体だけでなく,鉄道路線による恩恵を受けている自治体も費用を負担するべきという考え方に基づき費用負担割合を決定すると,札幌市も鉄道路線維持のために費用負担をするべきと示された....

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 長野県上田市およびその周辺における2019年台風19号を要因とする鉄道交通の被災と復旧過程

    松山 周一 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 131-, 2021

    ...研究方法は研究対象地域における主要なローカルメディアである信濃毎日新聞に掲載された記事と現地調査をもとに、2019年台風19号発生時における主な被災状況、復旧までの間における代行輸送等の実施概要、被災した鉄道路線の復旧の過程を明らかにしたうえで、それぞれの過程に応じた諸問題及びそれに対応して制定された各種施策について検討する方法を用いた。...

    DOI

  • 鉄道利用がもたらす正の効用の定量化に関する研究

    穴水 俊太朗, 中村 佳太郎, 大門 創, 森本 章倫 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_93-I_100, 2021

    ...<p>近年,利用者数の減少によって厳しい経営状況にある地方鉄道路線において,観光列車の運行など鉄道自体を観光資源として活用するといった鉄道への本源的需要を喚起する施策が数多く行われている.このような施策を考えていく上では,交通にかかる時間が負の効用をもたらすという考え方だけでなく,交通機関がもたらす正の効用の効果についても考慮する必要がある.そこで,本研究では交通機関の選択要因のうち,正の効用をもたらす...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 東日本大震災被災地の自動車保有状況の変化とその背景

    柴山 多佳児, 藤田 知也, 宇都宮 浄人 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_689-I_698, 2021

    ...<p>本研究では東日本大震災の被災地における被災状況および自動車の保有状況を比較し,宮城県・岩手県沿岸の被災地で,人口当たりの自家用車保有率が被災の規模に比例し増加する傾向があること,この地域はもともと軽自動車の割合が高い地域であったが,震災の後に軽自動車へのシフトが一段と進んだことを明らかにした.また,同地域の高速道路の震災後の復旧・整備状況と在来線鉄道路線のそれを比較し,さらに市町村道密度の変化...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • グラフ研磨を用いた乗降パターンによる駅のクラスタリング

    細江 美欧, 桑野 将司, 森山 卓 都市計画論文集 55 (3), 690-696, 2020-10-25

    ...<p>近年,ビッグデータの新たな分析手法として,クラスタリング手法の1つであるグラフ研磨が提案されている.グラフ研磨はグラフに属する頂点を類似指標に基づいてグルーピングする方法である.本研究では,グラフ研磨を用いて交通系ICカードの乗降履歴データに基づくOD表から乗降パターンが類似する駅を抽出する.具体的には,香川県で運行されている鉄道路線「ことでん」において利用可能な交通系ICカード「IruCa」...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 高速鉄道施設の大規模更新に関する政策上の論点

    竹内 健蔵 IATSS Review(国際交通安全学会誌) 44 (3), 214-222, 2020-02-29

    ...また、現行のプロジェクト評価手法が大規模更新を想定しているか、代替交通機関・代替鉄道路線の中でも特に並行在来線は、更新時の需要の受け皿として機能しうるか、更新時の費用負担や行政の支援はどうあるべきかという観点から、大規模更新を視野に入れた新しい政策の枠組みの必要性が主張される。</p>...

    DOI Web Site

  • 鉄道路線の廃止が沿線自治体の人口・所得水準変化率に及ぼす影響

    佐川 大輔, 中谷 友樹 季刊地理学 72 (2), 107-121, 2020

    ...<p> 道路網の整備による自動車交通へのシフトや人口減少を背景とした利用者数の減少等により,鉄道路線の廃止が地方を中心に継続して生じている。現存する鉄道路線においても,鉄道事業者から廃止を提案されている事例が存在するなど,この先,維持が困難となる鉄道路線の数は増えていくものと考えられる。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件 参考文献4件

  • オープンデータを活用した鉄道路線における列車遅延傾向可視化手法

    奥田 顕浩, 高橋 時市郎 画像電子学会研究会講演予稿 20.01 (0), 13-16, 2020

    ...日本の首都圏では,多くの乗客が通勤通学等のために鉄道路線を利用しているが,朝夕の時間帯では, 慢性的な遅延が発生し,目的地までの所要時間が増大する.本研究は,数か月分の鉄道運行に関わるオープンデー タを蓄積・分析し,慢性的な遅延が発生する傾向を可視化する手法を提案する....

    DOI

  • 外邦図を用いたジオリファレンス

    村上 優香, 小林 護, 大槻 涼 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 152-, 2020

    ...(2)は鉄道路線、道路といった人工物を基準として手動でジオリファレンスをおこなったものであり、測地系の違いにもある程度対応できるのではないかと期待しておこなった。</p><p></p><p>(1)ベースマップと比較すると、街路等で経度約0.00207°、緯度約0.00142°の誤差が生じた。</p><p></p><p>(2)街路等は比較的正確に一致した。...

    DOI

  • リヨン地下鉄における無人自動運転路線の安全施策に関する一考察

    永瀬 雄一 交通学研究 63 (0), 15-22, 2020

    ...本研究では、ホームドアを整備しないで無人自動運転を実施しているリヨン地下鉄を事例として、容易に線路に立ち入ることができる鉄道路線における無人自動運転運営の現状や動向を把握・整理し、日本における安全・安心に関する一般的な路線の無人自動運転の運営の在り方を考察した。一般的な路線への無人自動運転の導入については、運営事業者にとっても利用者にとっても“経験”が重要である。...

    DOI Web Site

  • 超高層建築物の群化による複合的環境影響に関する研究

    木村 颯希, 真鍋 陸太郎, 村山 顕人 都市計画報告集 18 (1), 87-91, 2019-06-06

    ...首都圏郊外における超高層建築物の立地特性としては、都心から放射状に延びる鉄道路線沿線への集中や既成市街地における開発の増加などの傾向が明らかになっている。このような超高層建築物の集積による周辺市街地環境への影響が懸念されている。...

    DOI Web Site

  • ソーシャルメディアの口コミでみる関心・評価とまちのあり方―西宮北口駅周辺の飲食店を事例に―

    水野 優子 武庫川女子大学情報教育研究センター紀要 26 1-10, 2019-03-01

    ...調査対象駅一帯は,鉄道路線によって複数のエリアに分断されている。高い集客力のショッピングモールが開設されたエリアは関心度が高いが評価は芳しくない。一方,古くから商店街を形成するエリアは関心度以上の評価を得ている。しかし,これらの相違はエリアそれぞれの特色であり,相乗的に補完し合うことでまち全体として多様性と魅力度を高めており,駅を中心としたまちづくりの一つのあり方を示している。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 鉄道の廃止が並行道路の混雑およびCO<sub>2</sub>排出量に与える影響評価

    吉村 彰大, 松野 泰也 日本LCA学会誌 15 (1), 54-69, 2019

    ...そのため本研究では、鉄道路線の廃止が並行道路に与える影響の評価と、それに伴う経済的 / 環境的負担の比較、検討を通じて、路線が持つ社会的な存在意義の評価に新たな切り口を提供することを目的とした。具体的には、鉄道の存廃による並行道路の混雑変化への影響と、CO<sub>2</sub>排出量変化を評価した。さらに、路線の赤字と廃止によって必要となる道路改良費を比較した。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • イギリスの鉄道存廃基準の日本との比較 ─ビーチングレポートと特定地方交通線─

    渡邉 亮 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 (5), I_755-I_762, 2019

    ...イギリスでは1960年代後半に大規模な鉄道路線の見直しが実施された.その根拠となったのが,ビーチングレポートである.このレポートでは,当時大幅な赤字であったイギリスの鉄道の収支改善のために15の提言が行われるとともに,各線区の存廃を厳密に収支に基づき決定することが盛り込まれていた.このレポートに基づき,イギリスでは「ビーチングカット」と呼ばれる路線の廃止が断行されたが,計画は完遂することなく,今日に...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 盛土本体と滑動部の振動特性を考慮した鉄道盛土の実用的な滑動変位量の算定手法

    坂井 公俊, 荒木 豪, 室野 剛隆 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 75 (4), I_667-I_673, 2019

    ...<p> 盛土の振動特性を考慮した上での滑動変位量を実務的に算定する手法を整理した.具体的には,過去に提案されている片側非線形モデルを適用する際に必要となる盛土本体と滑動部の振動特性(固有周期,非線形特性)を簡易に推定する手法を提案するとともに,各手法の妥当性を確認した.今回提案した手法を用いることで,盛土の振動特性を考慮した上での応答値を簡易に算定することが可能となり,鉄道路線のような延長の長い施設...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 地元に留まる専門学校卒業生

    小林 直弘 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 273-, 2019

    ...加えて、彼らが進学した専門学校の所在地は、高校付近や通学時に使われていた鉄道路線のターミナルに集中しており、彼らの生活圏は専門学校進学後も高校時代とあまり変わらないことが伺える。次に、就職後の生活圏を把握するために、専門学校卒業者の就業地を確認した。その結果、初職の就業地にばらつきがみられ、中には都心部に通勤する者もいたが、転職後の就業地は地元(調布市周辺)であることが多かった。...

    DOI

  • 岐阜県における木造駅舎の基礎的研究

    藤井 耀午, 清水 隆宏 日本インテリア学会 論文報告集 29 (0), 45-52, 2019

    ...さらに,標準図の中でも最小規模のものを多数採用するなど,鉄道路線が山間部に延びる岐阜県の地方路線ならではの特色も把握された。なお,標準図には「些少ノ変更」が許されており,これによって鉄道路線や地域性を要因とした建築的特徴が各木造駅舎の細部意匠に表れていることが明らかとなった。...

    DOI

  • 非負値テンソル因子分解を用いた交通系ICカードデータからの移動パターンの抽出に関する研究

    細江 美欧, 桑野 将司, 谷本 圭志 都市計画論文集 53 (3), 1320-1326, 2018-10-25

    ...本研究では,交通系ICカードデータの新たな分析手法として非負値テンソル因子分解に着目し,その適用可能性を検討することを目的とする.具体的には,香川県高松市において運行されている鉄道路線「ことでん」で利用可能な交通系ICカード「IruCa」の2013年12月1日から2015年2月28日までの15ヶ月分の乗降履歴データに非負値テンソル因子分解を適用し,乗車時間帯,利用者区分,乗車駅,降車駅を同時に考慮した...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献5件

  • IoTによる地域交通理解と持続可能性

    山口, 弘純 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集 2018 467-467, 2018-06-27

    ...過疎地を含む地域交通は 「不採算性」 を主な原因とするバス鉄道路線縮小や撤退が相次ぎ,利便性の低下や高齢者の活動量低下など負のスパイラルに陥っているケースが多いが,そもそも交通需要の実態が正しく把握されておらず,利用者や事業者などステークホルダー間の理解が不足していることも一因である.本講演では,地域交通の現状を IoT で理解する大学 ・ 地方自治体連携プロジェクトを紹介するとともに,その持続可能性...

    情報処理学会

  • 簡易なオープンデータを用いた鉄道路線内の移動需要推定手法

    根本, 晃輔, 長谷部, 浩二, 阿部, 洋丈, 加藤, 和彦 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 443-444, 2018-03-13

    ...本研究では、鉄道の時刻表における各時間帯の列車の運行本数が、その時間帯における移動需要の大小に依存することに着目し、鉄道路線の時刻表と各駅の1日あたりの乗降人数を入力とし、各駅・各時間帯の各駅における乗車人数・降車人数を出力する、移動需要の推定手法を提案する。提案手法は、利用可能なデータが簡易なオープンデータに限られている場合でも移動需要を予測することを可能にする。...

    情報処理学会

  • 顧客との合意形成を加速するシミュレーションデータ分析技術の開発

    前田, 太一, 加藤, 学 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 369-370, 2018-03-13

    ...そこで、本研究では、交通シミュレーションで得られた複数の鉄道路線案を対象に、コストや移動時間、周辺道路の混雑率といった価値指標と、路線案の因果関係の分析技術を開発した。1000案の路線案を作成し、駅の緯度、及び経度と価値指標の相関を分析し、各価値指標への駅位置の影響を定量化した。...

    情報処理学会

  • 列車運行ダイヤを考慮した鉄道乗りつぶしのための旅行プランの生成

    亀田, 遼希, 大谷, 紀子 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 327-328, 2018-03-13

    ...全線完乗とは,ある特定の鉄道路線すべてを全区間乗車した状態であり,鉄道乗りつぶしは,全線完乗を目指してまだ乗車したことのない区間を乗車する鉄道趣味の1ジャンルである.鈴木らは,全線完乗するための最短距離の経路を求める手法を提案している.しかし,実際の鉄道乗りつぶしでは列車運行ダイヤを考慮する必要があり,時間が取れない鉄道ファンにとっては短時間でより長い距離を乗りつぶせることが重要である.本研究では,...

    情報処理学会

  • 昭和初期における乗合バス事業の路線網の復原と地域特性-岐阜県を事例として-

    井上, 学, 田中, 健作 じんもんこん2017論文集 2017 111-118, 2017-12-02

    ...,順次路線は拡大されていった.当初のバス事業は鉄道が未開通の地域で卓越しており,鉄道と同様の機能を有して運行されていた. 1920 年代後半になると,事業者の参入や路線開設が相次いだ.この時点でもバス交通は鉄道の培養としての機能を拡大させながらも,鉄道と同様の主要幹線としての機能を有し,基幹路線とそこから派生する路線という階層性が表れた.1930 年以降になると,小規模な事業者が増加するとともに,鉄道路線...

    情報処理学会

  • 交通状況による遅延を考慮し円滑な乗換を保証するバス時刻表の設計

    田中 健裕, 高松 瑞代, 菅原 宏明, 田口 東 都市計画論文集 52 (3), 1320-1326, 2017-10-25

    ...路線を対象として,交通状況による遅延を考慮し円滑な乗換を保証するバス時刻表を設計する.路線バスは渋滞などの影響を受けやすく,遅延が発生しやすい.また,一度発生した遅延は交通網全体に広がり,大勢の利用者が遅延の影響を受けることがある.一つの路線だけを対象とする場合は,実態に合わせてバス停間の運行時間に余裕をもたせることで遅延を抑えることができる.しかし,実際の公共交通ネットワークでは,複数のバス路線や鉄道路線...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • ジオタグ付きツイートを用いた交通路の抽出法

    谷, 直樹, 風間, 一洋, 榊, 剛史, 吉田, 光男, 斉藤, 和巳 情報処理学会論文誌データベース(TOD) 10 (2), 31-41, 2017-06-28

    ...,まずツイート投稿中またはその前後にユーザが移動したと推定されるツイート群を抽出し,対象地域を細分化した矩形領域内のツイートをHough変換して,交通路の断片である近似線分群を求める.次に,連続していると推定される近似線分をグループ化して,3次スプライン曲線で近似・補間することで,連続した交通路として抽出する.実際に,JR山手線周辺の領域の抽出結果を可視化して,提案手法の特徴を分析する.また,特に鉄道路線...

    情報処理学会

  • 市街地形状と鉄道網の連携度に関する世界大都市間比較分析

    安 成光, 松橋 啓介, 鈴木 勉 都市計画論文集 52 (1), 34-41, 2017-04-25

    ...本研究では,Landsat衛星画像を分類することによって,都市毎の市街地変化を,また,OSM地図データから,鉄道網の時系列変化を計測し,都市間の比較を行った.先進国の大都市では1985年以降市街地拡大が少ない一方,新興国や途上国での急速な市街地拡大によって都市形状が顕著に変化したことや,都市毎の鉄道路線整備に差異が見られることを明らかにした.次に,市街地拡大による移動時間増加と鉄道網整備による移動時間短縮効果...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件 参考文献3件

  • イギリスにおける機関車向けハイブリッド車両の実証試験

    篠宮 健志 電気学会誌 137 (3), 143-144, 2017

    ...<p>1.背景</p><p>イギリスでは,1970年代より長距離鉄道路線においてHST(High Speed Train)と呼ばれる車両が活躍しており,編成中の両先頭車にディーゼルエンジン,発電機,整流装置,主電動機を搭載したDEL(Diesel Electric Locomotive:電気式ディーゼル機関車)方式のシステム</p>...

    DOI Web Site

  • 「特定地方交通線転換鉄道」の利用状況と路線再生の要因に関する研究

    井本 雅史, 岩崎 義一, 山口 行一 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 15 (0), 41-44, 2017

    本稿では、地方鉄道の利用者数減少とそれに伴う地域衰退を背景に、鉄道会社が実施している路線活性化策に着目し、利用者の増加に効果的な要因を明らかにすることを研究目的とする。調査対象路線は特定地方交通線転換鉄道20社とし、利用者数等の統計データの収集と三角グラフ・回帰分析・数量化分析一類を用いて分析した。これらの分析から、利用者の増加には、定期外利用者に視点を置いた、地元食材や地酒を提供するイベント列…

    DOI Web Site

  • 等価1自由度モデルを用いた盛土の地震時非線形挙動の評価

    坂井 公俊, 荒木 豪, 室野 剛隆 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 73 (1), 174-186, 2017

    ...<br> さらに多様な特性を有する盛土に対して静的非線形解析を実施しこれを一般化することで,盛土高さ等の容易に入手可能な情報のみから等価1自由度モデルを構築する手法を提案した.提案法は盛土の動的応答を従来より簡便に評価することができるため,延長の長い鉄道路線などを対象とした場合の応答評価法として有効である....

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献5件

  • ホームドア導入における列車運行安定性に関する研究

    足立 茂章, 高見 淳史, 原田 昇, 是澤 正人 土木学会論文集D3(土木計画学) 73 (1), 73-84, 2017

    ...近年,首都圏の鉄道路線においてホームドアの導入が進んでおり,設置路線においては軌道内転落事故や列車接触事故が減少している.一方,ホームドア導入時の列車運行計画では,従来の停車時間にホームドアの稼働時間を付加するため,各駅の停車時間は増加し所要時間も増加することになる.朝ラッシュ時間帯に着目すると,ホームドア導入により,車側付近の旅客接近や混雑が解消され,停車時間の安定化が確認された.また,車側の安全確認...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 乗合バス事業の初期段階におけるバス路線網の特性

    井上 学, 田中 健作 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100252-, 2017

    ...そのため、資料の統一性には欠けるものの、当時の道路網や鉄道路線などバス路線網と比較検討しやすい特徴を持つ。<br><br> そこで、本発表では両資料を用いて当時の路線網の復原を試みた。今回は中部地方の4県(長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)を対象とした。...

    DOI

  • 移動実態に即した履歴情報のグループ化手法

    疋田, 敏朗, 山口, 利恵 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 2016 195-202, 2016-07-06

    ...\n 本論文では従来の位置座標を用いた二次元のグリッド符号化ではなく,移動実態を解析し,ヒューリスティックにより鉄道路線ごとに符号化する方法,そして統計的な手法と機械学習を用いて自動的にエリアを区切る方法の2つの方法を提案した....

    情報処理学会

  • スマートフォンの加速度・磁気センサを併用した鉄道車両の移動状態推定

    樋口, 雄大, 山口, 弘純, 東野, 輝夫 情報処理学会論文誌 57 (4), 1274-1283, 2016-04-15

    ...本論文では,スマートフォン等のモバイル機器に内蔵された加速度センサと磁気センサとを組み合わせることで,端末保持者が乗車する電車の移動状態を高精度に検出する手法を提案する.提案方式では,磁気センサを用いて鉄道車両の電気系統の動作状況を検出するとともに,走行状態に応じた特徴的な加速度特性をもとに判定結果を補正することで,揺れの少ない車両でも高精度な移動状態判定を実現している.京阪神エリアの複数の鉄道路線...

    情報処理学会

  • 粘性土高切土の地震時崩壊事例を対象とした修正Newmark法による再現解析

    中村 宏, 三平 伸吾, 羽矢 洋, 山内 真也, 古関 潤一 土木学会論文集C(地圏工学) 72 (2), 155-163, 2016

    ...東北地方太平洋沖地震で発生した鉄道切土斜面の崩壊事例を対象として,実務設計的な視座で再現解析を行った.これまで粘性土地山は,一般に盛土に比べて安定性が高く,耐震性も高いとして取り扱われてきたが,粘性土高切土が崩壊した当該事例は復旧に多大な時間を要し,今後の営業鉄道路線の設備管理の観点においても無視できない崩壊規模であった.そこで,現地での地盤調査と不撹乱試料の室内土質試験を実施し,これらの結果と近傍...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 伝言板から見る鉄道と社会の変化

    片山 雅木 日本地理学会発表要旨集 2016a (0), 100016-, 2016

    ...国有鉄道における伝言板は「告知板」という名称で明治37年に新橋、横浜、大阪など8駅に設置されたのが始まりで、その後大正から昭和にかけて住宅地が都市郊外に移り、大都市圏中心に通勤・通学の足として電車網が急速に整備され発展するとともに、各鉄道路線が交わるところに設けられたターミナル駅が人々が交差する場所となり、伝言板の設置とあいまって待ち合わせの場所となっていった。...

    DOI

  • 鉄道システムにおける絶縁協調と雷保護

    渡邉 朝紀, 安喰 浩司 電気学会誌 135 (4), 214-216, 2015

    ...2011年7月に中国の寧波と福州を結ぶ高速鉄道路線の高架上で高速列車の追突事故が発生した<sup>(1)</sup>。きっかけは雷撃による信号装置の故障であった。その後信号保安装置にたよらない形で高速運転が継続され,さらに関係者の間で運...

    DOI Web Site Web Site

  • 戦間期の朝鮮・満洲間の食料貿易

    荒木 一視 日本地理学会発表要旨集 2015a (0), 100002-, 2015

    ...例えば,魚類の場合,連京線(大連・新京)沿線の9駅を含む合計15駅が仕向先となっているのに対し,粟の場合は京義線の27駅を始めとして,朝鮮全土に広がる幹線・支線を合わせて33の鉄道路線の合計154駅が仕向先としてリストアップされている。これは仕向先が新義州や平壌に集中する蕎麦などとも異なり,産地と都市の消費地を連結するチェーンというよりも,産地と農村の消費地を連結するチェーンと見なすことができる。...

    DOI

  • 旧高千穂鉄道沿線における地下速度構造および地震動の空間変動評価

    岩田 直泰, 津野 靖士 物理探査 68 (2), 91-100, 2015

    ...<br>  著者らは,鉄道路線に沿った詳細な地下速度構造と地震動の推定手法を提案している。本研究では,提案手法を旧高千穂鉄道に沿った約600mの盛土区間に適用することを試みた。対象は谷を盛土で渡り,尾根を切通で貫き,再び谷を盛土で渡る区間であり,この盛土,切通,盛土の3地点に地震計を設置して地震観測を行った。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • 川崎市における転入行動からみた世帯あたりの子ども数の上昇要因

    佐藤 将 日本地理学会発表要旨集 2015a (0), 100140-, 2015

    ...<br>3.分析結果<br>まずは川崎市が公表している国勢調査の独自集計データを用いて2005年と2010年とで比較して平均子ども数が上昇した地域を選出し,分布特徴について見ていきたい.図の上昇した地域の中から平均子ども数の割合が高い地域をみると,川崎区・宮前区において多く分布しており,鉄道路線から離れた地域に多く分布していることがわかる.これを踏まえて,まずは入居直後による子ども数への影響として2005...

    DOI

  • スマートフォンのセンサーを用いた鉄道車両の路線分類

    川上礼次, マッキンケネス, 永井保夫, 藤吉誠 第76回全国大会講演論文集 2014 (1), 55-56, 2014-03-11

    ...日本の鉄道路線はとても複雑である。その為、高度なコントロール技術と緻密なスケジューリングにより管理されている。しかし線路の保守作業を行うための保守用車両は軌道回路による位置管理がされておらず衝突の危険性がある。...

    情報処理学会

  • 鉄道路線網における最適なパルスタイムテーブルの探索

    大庭 哲治, 中川 大, 松中 亮治, 原田 容輔, 松原 光也 都市計画論文集 49 (3), 423-428, 2014

    ...における制約を考慮した上で探索時間の短縮を図った,パルスタイムテーブル探索システムを構築し,丹後中丹地域を中心とした鉄道路線網を対象として,総期待所要時間を指標として最適なパルスタイムテーブルを探索した.その結果,現在のダイヤから約13.3%の総期待所要時間を減少させ,利便性を向上させることができることを示した.また,各駅間において期待所要時間が増加しないような指標を用いてパルスタイムテーブルを探索...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件

  • 東海地域台風豪雨時における公共交通の帰宅困難状況と情報入手・正確性との関係分析

    藤田 素弘, 大橋 雅也, 坂本 淳 土木学会論文集D3(土木計画学) 70 (5), I_75-I_83, 2014

    ...本研究では,東海地方に大きな被害をもたらした平成23年台風第15号時の公共交通の帰宅困難状況について調査した.今回の豪雨では,各鉄道路線において復旧状況が異なるため,帰宅できた人と帰宅断念者の割合および帰宅方法が鉄道路線ごとに異なっていることがわかった.鉄道の運行情報の取得状況を調べた結果,取得した情報が正しかったとする人は6割程度となった.帰宅行動選択モデルや帰宅所要時間モデルを構築し,運休情報を...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 新疆ウイグル自治区における農産物の海外市場展開とその課題

    古澤 文, 渡邊 三津子 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100245-, 2014

    ...また両国間では高速道路整備、国際鉄道路線の新規開通など交通インフラ整備も進められ、今後さらなる物流量増大が予想される。  <br><br>3.カザフスタンの青果物市場における輸入野菜の販売状況<br> カザフスタン東部の大都市、アルマトゥ市における輸入野菜の販売状況について、バザールの農産物卸売販売業者、スーパーにて聞き取りをした。結果は以下の通りである。...

    DOI

  • 指定された2点間の経路の見やすさを考慮した略地図生成

    竹内真樹, 森口昌樹, 今井桂子 第75回全国大会講演論文集 2013 (1), 479-480, 2013-03-06

    ...必要な情報を強調するために道路や建物情報の変形や取捨選択などを行ない,簡略化した地図を略地図という.現在,略地図は鉄道路線図,ホームページなど様々な場面で利用されている.略地図生成の既存研究として,道路網全体に対して道路間の距離を長くするなど道路網全体を見やすくするものがある.しかし,既存手法ではユーザーが通る経路に対して配慮されているとは限らない.そこで,本研究では,経路と他の道路間の距離や経路上...

    情報処理学会

  • Twitterからの列車遅延情報収集手法の検討

    新井誠也, 平川豊, 大関和夫 第75回全国大会講演論文集 2013 (1), 607-608, 2013-03-06

    ...通信サービスの発達により,駅構内に直接行かなくてもWeb経由で簡単に各鉄道路線の列車運行情報を入手することが可能となった.しかし,従来サービスの多くが各鉄道会社から公式に提供される運行情報を引用して運営されており,それらは即時性に欠けるといった問題がある.刻一刻と運行状況が変化する中,即時性に優れた運行情報の提供が求められる.一方,近年Twitterが注目を集めている.Twitter上では,即時性に...

    情報処理学会

  • Twitterからの列車遅延情報収集手法の検討

    新井誠也, 平川豊, 大関和夫 第75回全国大会講演論文集 2013 (1), 607-608, 2013-03-06

    ...通信サービスの発達により,駅構内に直接行かなくてもWeb経由で簡単に各鉄道路線の列車運行情報を入手することが可能となった.しかし,従来サービスの多くが各鉄道会社から公式に提供される運行情報を引用して運営されており,それらは即時性に欠けるといった問題がある.刻一刻と運行状況が変化する中,即時性に優れた運行情報の提供が求められる.一方,近年Twitterが注目を集めている.Twitter上では,即時性に...

    情報処理学会

  • 時系列ジャイロセンサーデータによる路線予測

    マッキン ケネスジェームス, 藤吉 誠 日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 29 (0), 106-106, 2013

    ...日本の鉄道路線はとても複雑である。その為、高度なコントロール技術と緻密なスケジューリングにより管理されている。しかし線路の保守作業を行うための保守点検車両は軌道回路による位置管理がされておらず衝突の危険性がある。本研究では保守点検車両に搭載したジャイロセンサーと車速パルスによって、線路分岐での列車の走行ルートを判定し、列車の現在の線路位置を予測することを目的としている。...

    DOI

  • 観光客の行動と目線を考慮した観光案内図の必要性

    助重 雄久, 佐竹 里菜 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 208-, 2013

    ...<BR> また、金沢市の案内図に関して指摘した諸問題も、a.遠い観光地間までの移動は徒歩でなく公共交通機関を使うと考え、市内の地下鉄・鉄道路線図を案内図の下に入れる、b.目線に入りやすい地下鉄の出口正面や横断歩道横に設置する、c.案内板の面と垂直方向に「iマーク」を表示して、側方からくる人にも一目で案内板の存在がわかるようにする、d.案内板の裏面に巨大な矢印表示を配置することで、反対側の歩道から横断歩道...

    DOI

  • ジャイロセンサーを搭載した鉄道車両の路線分類学習

    川上 礼次, マッキン ケネスジェームス, 永井 保夫, 藤吉 誠 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2013 (0), 1D52-1D52, 2013

    ...<p>日本の鉄道路線はとても複雑である。その為、高度なコントロール技術とスケジューリングで管理がされている。しかし突発的に発生する路線や機器のメンテナンスを行う点検車両は管理されておらず事故の危険性がある。本論文では電車にジャイロセンサーを搭載し路線を判断することで電車が同じ路線を走らないようにすることを目的としている。複数の知的手法をジャイロセンサーの実データに適応した結果を比較する。</p>...

    DOI Web Site

  • 公民協力による不採算JR路線の運営手法の一考察-高山本線の活性化事例から-

    黒崎 文雄, 河田 卓也 交通学研究 56 (0), 51-58, 2013

    ...しかし、自動車等との競争が激しくなる中で、過度な内部補助は、競争力のある鉄道路線に対する投資やサービスを低下させることにつながり、結果的に鉄道の機関輸送分担率をさらに低下させる危険性をはらんでいるといえる。一方、地方都市においては、必ずしも自動車を利用しなくても、徒歩と公共交通で都市サービスを享受できる社会を実現するために、軌道系交通をはじめとする公共交通をさらに活性化する必要性が高まっている。...

    DOI Web Site

  • 東京都心部および近郊部における年齢構造の時系列分析

    牧村 雄, 日比野 直彦, 森地 茂 土木学会論文集D3(土木計画学) 69 (5), I_265-I_274, 2013

    ...年齢構造の時系列分析を行った.その結果,人口増減は20歳代前半で最大であり,上の年代ほど小さい傾向にあることから,特定地域の急速な高齢化を避けるための施策を20~30歳代をターゲットに検討することが重要であることを指摘した.また,15~24歳の増加と25~44歳の減少のために年齢構造が大きく変化しない傾向の強い地域,特定年代の集積があるために他地域よりも高齢化が急速に進み輸送需要が減少する可能性のある鉄道路線...

    DOI Web Site 被引用文献4件 参考文献1件

  • 鉄道路線図の表記方法と検索性

    小林 岳人, 日比野 治雄, 小山 慎一 日本デザイン学会研究発表大会概要集 60 (0), 189-, 2013

    ...鉄道路線図をデザインする上で、利用者が適切な経路を簡単に選択できるように配慮をすることは大変重要である。これまでに、鉄道路線図の表記方法について(e.g.長尾、鵜飼)、ガイドラインが作成された。そして現在使用されている多くの路線図にこのガイドラインは反映されている。しかし近年では、路線や駅が増加したこと、路線図上に駅ナンバリングが記入されたことにより、路線図は以前に増して複雑になっている。...

    DOI

  • 東日本大震災に伴う鉄道の復旧と利用者の利用状況及び交通行動

    関口 直人 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 126-, 2013

    ...<BR>経営が苦しい鉄道路線が多くなる中で,2011年3月11日に発生した東日本大震災はJR線,私鉄線に大きな被害を与えた.震災の被害から全線運休となったが,復旧を遂げた路線やBRT化を進める路線もあるが,鉄道を復旧させるためには費用面など様々な課題がある.被災した第三セクター鉄道には国からの補助により復旧費用は全額負担となったが,過疎化により,利用者が減少しているなど問題が山積みである. ...

    DOI

  • 首都圏における子供の多い世帯の分布の地域差とその要因

    佐藤 将 日本地理学会発表要旨集 2012s (0), 100159-, 2012

    ...<br>3.結果と今後の課題<br>平成22年における1世帯あたりの子供の人数は都心部から離れた山間部の地域、平野部では鉄道路線のない地域、都心に直通する鉄道路線のない地域で多いことが明らかになった(図1)。これは立地上の関係で土地が安いからと推測される。またコーホート分析より子供の人数推移と規模の特徴から山間部、都心部、郊外部の3つのカテゴリーに分けることができた。...

    DOI

  • 中国における高速鉄道と航空の旅客特性と機関選択

    花岡 伸也 交通学研究 55 (0), 133-142, 2012

    ...本研究では、複数の高速鉄道路線があり、競合する航空路線の多い上海をケーススタディとして、高速鉄道と航空の旅客特性の分析および高速鉄道と航空の機関選択モデルの推定を行った。その結果、中国では高速鉄道と航空の利用者間の所得階層が異なることが明らかになった。また、機関選択モデルの推定結果において、アクセス時間とラインホール時間だけでなく、個人月収が説明力のある変数として推定された。...

    DOI

  • 東日本大震災に伴う鉄道の不通・復旧と旅客流動の変化

    今井 理雄 日本地理学会発表要旨集 2012s (0), 100210-, 2012

    ...東日本大震災は鉄道インフラに多大な痕跡を残したが,その復旧にあたっては,ルート選定,資金面をはじめ,様々な課題が指摘されている.被災した全ての鉄道路線において全面復旧が予定されるが,不通時の輸送体系や利用者の逸走,復旧後の持続可能性などに不安要素も残される.被災路線は概ね,過疎高齢化の進む地域にあり,輸送需要の下支えとなってきた高校生をはじめとする通学利用が減少傾向にある.仮に鉄道を復旧したとしても...

    DOI

  • 都市鉄道の混雑緩和と速達性向上のための3線運行手法の提案

    江口 弘 運輸政策研究 13 (4), 002-009, 2011-01-31

    ...<p>都市鉄道の輸送サービス水準は,積極的な設備投資によって大きく改善されてきた.その一方で,一部の鉄道路線では未だに激しい混雑が発生している.近年,鉄道事業者の設備投資意欲は低下しており,今後,これらの路線の輸送サービスの改善は困難な状況にあると言える.本研究では,海外で導入されている運行手法を参考にして,複線路線に単線路を追加した3線による運行手法を提案する.この手法では従来の線増方法より少ない...

    DOI Web Site

  • 線状施設の震災後機能停止期間に関するシステムリスク解析

    吉川 弘道, 静間 俊郎, 高澤 尚子, 中村 孝明 土木学会論文集F4(建設マネジメント) 67 (2), 92-108, 2011

     The present paper deals with evaluation and simulation of seismic system risk of intercity railway system. The analytical framework of the proposed method system combining reliability theory by …

    DOI 参考文献4件

  • リスクファイナンスのための線状施設の地震リスク評価

    大峯 秀人, 吉川 弘道, 矢代 晴実, 大滝 健 土木学会論文集F6(安全問題) 67 (1), 14-26, 2011

    ...<br> 本手法は,線状施設を離散的に取扱い,既往の分析技術を活用し,各種構造物の脆弱性と構成から集約地震ロス関数を設定し分析するものである.集約地震ロス関数の設定は,構造物の脆弱性に関する既往研究を統一の損傷レベルへの分類,地震動強度指標へ変換し実施する.また試算として首都圏を放射線に延びる直線20kmの鉄道路線を想定し,分析を行う....

    DOI 被引用文献6件

  • 交通ネットワーク上の関連地名の分散パターンの分析

    風間 一洋 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2011 (0), 3C1OS145-3C1OS145, 2011

    ...<p>地域情報検索で用いられる地名は,存在する検索対象の地域選択可能性の違いから,利用パターンに固有の特徴がある.そこで,サーチエンジンのクエリログから得られる各地名を使用したユーザ集合間のJaccard係数から各地名の関連地名集合を求め,鉄道路線ネットワークにおける地理的分散パターンを分析する.さらに,地理的分散パターンと細密配置パターンとの距離差を用いて地名関連特性を定量化し,その性質を分析する...

    DOI Web Site

  • 鉄道廃線事例の類型化-関係主体の行動を中心に-

    板谷 和也 交通学研究 54 (0), 105-114, 2011

    ...鉄道路線の廃止が届出制となった2000年以降、各地で鉄道廃線事例が増加しているが、これらの廃線事例を主体的に取り上げてその動向を論じた研究は限られている。そこで本研究では2000年以降の廃線事例における存廃問題に関わった主体を明らかにし、その活動の方向性を類型化した。...

    DOI 被引用文献1件

  • ラムゼイ運賃形成から見た鉄道相互乗り入れ運賃の分析

    竹内 健蔵 運輸政策研究 13 (3), 015-023, 2010-10-29

    ...<p>2社の鉄道企業がそれぞれの所有する鉄道路線を相互に他社に利用させる場合のラムゼイ運賃について分析を行った.2社全体の収支均衡を求めるプール制共通運賃,個々の企業の採算を確保する個別採算制共通運賃,個々に収支均衡できる運賃を求めた後にそれらを合算する併算運賃,合併して1社で提供する運賃について,ラムゼイ運賃の観点から比較検討を行った.数値例によるシミュレーションも合わせた結果,共通運賃には通常の...

    DOI Web Site

  • 相互に連携する交通インフラの構築~局所的サービスから大域的サービスへ~

    永瀬秀彦 デジタルプラクティス 1 (3), 129-134, 2010-07-15

    ...局所的サービス”であった.しかし,2007年3月に開始した首都圏での相互利用によって現在首都圏では,鉄道(31社)だけでなくバス(77社),一部の大手タクシー会社と,ほぼすべての種類の陸上交通機関にてSuicaカード1枚で利用できるようになっただけでなく,事業者間,路線間において双方向での利用が可能な“大域的サービス”となり,Suicaは交通インフラとなった.この首都圏相互利用では,複雑な網の目状の鉄道路線...

    情報処理学会

  • 相互に連携する交通インフラの構築\n~局所的サービスから大域的サービスへ~

    永瀬秀彦 デジタルプラクティス 1 (3), 129-134, 2010-07-15

    ...局所的サービス"であった.しかし,2007年3月に開始した首都圏での相互利用によって現在首都圏では,鉄道(31社)だけでなくバス(77社),一部の大手タクシー会社と,ほぼすべての種類の陸上交通機関にてSuicaカード1枚で利用できるようになっただけでなく,事業者間,路線間において双方向での利用が可能な"大域的サービス"となり,Suicaは交通インフラとなった.この首都圏相互利用では,複雑な網の目状の鉄道路線...

    情報処理学会

  • 大震災時における都市鉄道の代行バス運行に関する研究

    室井 寿明, 森地 茂 土木計画学研究・論文集 27 (0), 181-192, 2010

    ...都市において大震災が発生した場合,複数の都市鉄道路線で復旧に数ヶ月もの期間を要する恐れがあり,鉄道の長期途絶が経済社会活動の停滞に与える影響は極めて大きく,代替交通手段の確保が必要である.そこで本研究では,鉄道が復旧するまでの交通機関として代行バスに着目した.まず,阪神・淡路大震災時の代行バスの成果と課題を整理し,その技術的・制度的工夫および成果と課題について把握し,震災時の都市鉄道の効果的な代行バス...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • 東京近郊の鉄道結節点における乗降客数・乗換え構造・容積率指定に関する研究

    近藤 愛, 大沢 昌玄, 岸井 隆幸 都市計画論文集 45.3 (0), 703-708, 2010

    ...特に「複数の鉄道路線が結節している鉄道駅の周辺地区」(本研究では、「鉄道結節点」とする) は、単に複数の路線があるというだけではなく鉄道から鉄道への乗換え客を発生させるため、一般的な駅と比較しても大きなポテンシャルを秘めており、こうした地域を都市計画でどのように取り扱うかについては、非常に重要な課題と考えられる。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • 東京大都市圏における職業構成の空間的パターンとその変化

    小泉 諒 季刊地理学 62 (2), 61-70, 2010

    ...しかし,メッシュ単位での結果では,15∼30km圏で鉄道路線に沿った放射状パターンがみられ,郊外では鉄道からの距離による職業構成の居住分化が強まってきている。これは,市区町村単位での分析では見いだせなかった傾向で,郊外住宅地の居住分化と社会的分極化が同時進行していることを示唆している。...

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献17件

  • 東京近郊の鉄道結節点における乗降客数・乗換え構造・容積率指定に関する研究

    近藤 愛, 大沢 昌玄, 岸井 隆幸 都市計画論文集 45 (0), 118-118, 2010

    ...特に「複数の鉄道路線が結節している鉄道駅の周辺地区」(本研究では、「鉄道結節点」とする) は、単に複数の路線があるというだけではなく鉄道から鉄道への乗換え客を発生させるため、一般的な駅と比較しても大きなポテンシャルを秘めており、こうした地域を都市計画でどのように取り扱うかについては、非常に重要な課題と考えられる。...

    DOI

  • 鉄道利用者の総旅行時間を最小化する新設高速路線の経路

    鵜飼 孝盛 都市計画論文集 44 (0), 127-127, 2009

    本論文では,利用者の負担を最小化する高速鉄道の経路について議論する.大量輸送機関は人々の交流に不可欠なものであり,国土の開発のインフラストラクチャーとなるものである.特に,新幹線などのように高速鉄道は所要時間を大きく減少させ,その影響は広範囲に及ぶ.そのため,新たな路線を建設する際には様々な意見が出ることとなる.しかしながら,それらの意見は定量的に状況を把握しているとは言い難い.本論文では,まず…

    DOI

  • 東京大都市圏における職業階層変数の空間的パターンとその変化

    小泉 諒 人文地理学会大会 研究発表要旨 2009 (0), 38-38, 2009

    ...す職業構成については,市区町村単位のデータについては倉沢・浅川(2004)や浅川(2006)がいうようなセクターパターンから同心円パターンへの変化がある程度認められた.メッシュ単位での分析でも,東京都心から15km圏内と外周部については,これと同様の傾向が確認されたが,これは東京都心部での住宅供給の増加によるホワイトカラー層の人口回帰を反映したものと考えられる.しかし,15~30km圏については,鉄道路線...

    DOI

  • 鉄道利用者の総旅行時間を最小化する新設高速路線の経路

    鵜飼 孝盛 都市計画論文集 44.3 (0), 757-762, 2009

    本論文では、利用者の負担を最小化する高速鉄道の経路について議論する。大量輸送機関は人々の交流に不可欠なものであり、国土の開発のインフラストラクチャーとなるものである。特に、新幹線などのように高速鉄道は所要時間を大きく減少させ、その影響は広範囲に及ぶ。そのため、新たな路線を建設する際には様々な意見が出ることとなる。しかしながら、それらの意見は定量的に状況を把握しているとは言い難い。本論文では、まず…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献6件

  • 地方都市圏における鉄道路線MMの試行と課題

    伊藤 雅 土木計画学研究・論文集 25 575-580, 2008

    This paper intended to examine Mobility Management (MM) of railway in a local city area by handling a case study in the city of Wakayama. Based on analysis of two railway lines, change of awareness …

    DOI

  • 鉄道の利用促進を目的としたモビリティ・マネジメントの取組と課題

    木内 徹, 土井 勉, 藤井 聡 土木学会論文集D 64 (1), 111-121, 2008

    ...<br> 筆者らは,複数の鉄道路線を対象に,その利用促進を目的としてMMに取組んできた.それらの取組みにおいて,アンケート調査から測定される意識・交通行動においては,一定の鉄道利用促進効果が確認されたが,実際の利用者数においては集計的効果が得られるまでにはいたらなかった.本報告は,鉄道利用促進のためのMMの事例について報告するとともに,その中から得られた課題をとりまとめるものである....

    DOI Web Site 被引用文献3件

  • 特定駅駅勢圏の全世帯を対象とした鉄道利用促進TFPの実証分析

    谷口 綾子, 染谷 祐輔, 藤井 聡 運輸政策研究 10 (3), 011-018, 2007-10-25

    ...結果,既に鉄道を利用している世帯に鉄道利用回数の増加が見られたほか,あまり利用していない世帯については,年に数回から月に2回程度,頻度にして約6倍の神鉄利用回数の増加が見られた.自動車利用についても,既に鉄道を利用している世帯にバス無料チケット付きTFPを実施すると自動車走行距離が約3割減少し,その影響は心理的な部分にも及ぶという効果が得られた.これらは,TFPによって特定の駅の駅勢圏を対象として,鉄道路線...

    DOI Web Site

  • 鉄道駅自由通路設置の費用負担と効果に関する研究

    徳岡 美穂子, 中井 検裕, 中西 正彦 都市計画論文集 42.1 (0), 112-117, 2007

    ...駅の自由通路は鉄道路線に遮断されることなく往来できるため利便性や安全性の向上に貢献している。従って、設置関係者の間では費用は行政の負担が大きいのが妥当とされていることが多い。しかしながら、自由通路設置による経費の削減や乗降客数の変化により鉄道事業者も利益を得ることが予想される。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献4件

  • 地方中核都市-福岡市における高齢化の進行と住宅地の持続に関する研究

    長沼 佐枝, 荒井 良雄, 江崎 雄治 日本地理学会発表要旨集 2007s (0), 25-25, 2007

    ...<BR> 3調査結果の概要<BR>  2000年時点では,都心部にある既成の市街地では高齢化が進んでいるものの,福岡市全体としては,老年人口比率が低い地区が多く高齢化はさほど進んでいない.しかし,2015年になると,鉄道路線沿いや都心地区の高齢化の進行が比較的緩やかなのに対して,郊外地域,特に1970-1980年に造成された縁辺部の住宅地に老年人口比率が高い地区が広がっている.このことから,福岡市では...

    DOI

  • 鉄道運行管理システム向け共通ソフトウェアアーキテクチャの開発

    角本喜紀, 西島, 英児, 水津, 宏志, 先崎, 隆, 薦田憲久 情報処理学会論文誌 47 (1), 209-216, 2006-01-15

    ...においてもソフトウェア開発の効率向上がこれまで以上に強く要求されている.本論文では,鉄道運行管理システムにおいて,様々なシステム構成に共通に適用可能とするソフトウェアアーキテクチャとこれを実現するミドルソフトを提案する.提案ミドルソフトは,受信データのバッファリングと提示処理を1 つの処理モジュールにて実行することにより排他制御のない高信頼な構造を実現する.また運行情報をシステム構成に依存せずつねに鉄道路線全体...

    情報処理学会 Web Site 参考文献17件

  • 公共交通の存続および活性化をめぐる地域社会の対応

    高橋 悠 日本地理学会発表要旨集 2006s (0), 245-245, 2006

    ...鉄軌道の現状と活性化の動向日本の公共交通は事業者による独立採算運営が基本である.しかし,いわゆる交通弱者に対する移動手段の維持という観点から,単に赤字という理由だけで公共交通の廃止を容認することは難しい.そのため,自らの経営基盤としての鉄道を活性化させ,地域住民の足としての機能を維持するため,事業者側による様々な経営努力が行われている.民間事業者の赤字鉄道路線は,主に不動産や乗合バスなどの関連事業の...

    DOI

  • 手描き地図の特性の数値化による分析

    松井 孝雄, 山元 貴継, 内藤 健一, 太刀掛 俊之 日本地理学会発表要旨集 2006s (0), 207-207, 2006

    ...を設け,一枚一枚の手描き地図の特性を分類・数値化した. (1)描画範囲:手描き地図に表現された空間的範囲の広がりを,学内のみから複数以上の市町村を含むまで,5つに分類した.(2)ランドマークの数:手描き地図で明確に示された建物や店といったランドマークの数を集計した.(3)エッジの数:手描き地図に名称入りで描かれた「河川」「県の輪郭」といったエッジの数を集計した.(4)パスの数:手描き地図に描かれた鉄道路線...

    DOI

  • 京阪神大都市圏における駅の乗降者数の分布に関する分析

    香川 雄一, 小口 高, 財城 真寿美, 小池 司朗, 山内 昌和, 江崎 雄治 日本地理学会発表要旨集 2006f (0), 63-63, 2006

    ...なお、バッファ人口を含め駅の分布図を見ると、大阪、神戸、京都からそれほど離れていなくても鉄道路線が敷設されていないところが多い。都市化の推移に地形的要因も加味される必要があるだろう。...

    DOI

  • 韓国における交通ネットワークの時空間構造

    伊藤 悟 日本地理学会発表要旨集 2006f (0), 107-107, 2006

    ...<BR> (1) 鉄道ネットワークの時間的な利便性は,1990年以降,韓国中央部に位置する大田周辺,さらには,ソウルから大邱にかけての一帯が高く,そこから離れるに従い,徐々に低下するという同心円的な構造を呈してきた.しかし,2004年のKTX開業によって,その沿線地帯を軸に利便性が飛躍的に高まったため,結果としてソウルに到達する基幹鉄道路線沿いであるか否かによって,利便性の較差が広がり,同心円的な構造...

    DOI

  • 都心とその周辺における人口変動

    小池 司朗, 武者 忠彦, 江崎 雄治, 小口 高 日本地理学会発表要旨集 2004s (0), 110-110, 2004

    ...<br> また,主要鉄道路線から1km以内に存在するメッシュをバッファリングによって抽出し,沿線別の自然増加数・社会増加数の集計を行った.その結果,社会増加率については都心から北東側を中心とする沿線と南西側を中心とする沿線との間で明瞭な差があり,北東側は南西側に約5年のタイムラグをもって追随する動きがみられた.一方,自然増加率については同一方向でも沿線別に差異が表れ,全体として古くから存在する鉄道の...

    DOI

  • 東京大都市圏郊外の高齢化

    江崎 雄治, 荒井 良雄, 長沼 佐枝 日本地理学会発表要旨集 2004s (0), 119-119, 2004

    ...年には30-50 km帯の高齢化水準が最も高くなることがわかった.また後者については30-50 km帯を対象に,1)鉄道路線を含むメッシュ,2)1)を除く鉄道路線から1 km以内のメッシュ,3)1)2)を除くメッシュに3区分して変化をみたところ,2000年には3者の間にほとんど差がなかったが,2015年には高齢化水準が3)→2)→1)の順となった.これは,近郊よりも遠郊において,また駅の近くよりも駅...

    DOI

  • 東京都心三区で働く女性の居住地選択

    中澤 高志 地理科学 58 (1), 3-21, 2003

    ...披女たちは交通の利便性などの立地条件を最優先して,持家の取得場所を決定しており,多くは前住地と同一の鉄道路線上で持家を取得している。シングル女性の持家取得を取り巻く状況は依然として厳しいが,借家への居住を継続する意思を持つシングル女性は少なく,持家の取得に踏み切るシングル女性の数は確実に増加するものと思われる。...

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献64件

  • 地方鉄道事業者の課題と展望

    土’谷 敏治 日本地理学会発表要旨集 2003f (0), 152-152, 2003

    ...ところで,鉄道路線の存廃を論議するにしても,また助成制度や交通政策を検討するにしても,まずその鉄道路線のおかれている現状や利用状況の把握が不可欠である.そのうち経営側の視点に立った分析は,当該事業者の経営上の資料から可能であるが,利用者側の分析は利用者や沿線居住者に対する新たな調査が必要であり,一部の鉄道路線を除いて十分な資料が入手困難な状況にある.今回,千葉県銚子市の銚子電鉄について,利用者に対する...

    DOI

  • 東京都における都市農業経営と農地転用との関係

    池上 絵美子 日本地理学会発表要旨集 2003f (0), 185-185, 2003

    ...<BR><BR><B>解析結果</B>細密数値情報から農地転用の特徴をみると、鉄道路線の沿線の集落に宅地への転用が目立つ一方で、商業用地や工業用地への転用は、主要道路周辺の宅地への転用が少ない集落で行われている。次に、農業経営を定量的に分類するため、農業集落カードのデータを用いて解析を行った。まず、規模、就業形態、労働力、農地利用に関する21変数について主成分分析を行った。...

    DOI

  • 環状線の存在しない鉄道路線網の位相図化の研究 : 銭道路線図位相図化・デザイン方法の研究(3)

    長尾 徹, 鵜飼 連彦, 佐藤 弘喜 デザイン学研究 49 (4), 65-74, 2002

    ...本論では普遍的な鉄道路線網の位相図化の指針を確立することを目的とし、「環状線が存在しない路線網」である名古屋近郊区間の路線認知地図の観察と架空路線網による再生実験を行った。認知地図の観察からは、路線網の基軸となる路線の存在が確認された。被験者に強い印象与えている要因は「直線で表記する」および「2つ以上の路線が組み合わされて何らかの形状を成す」であることが判明した。...

    DOI 参考文献6件

  • 鉄道路線図における駅シンボル表記に関する研究 : 鉄道路線図位相図化・デザイン方法の研究(2)

    鵜飼 達彦, 長尾 徹, 永田 喬, 釜池 光夫 デザイン学研究 49 (3), 111-120, 2002

    ...鉄道路線図は、公共性の高さにも関わらず、公的な基準がなく、路線図デザインの先行研究も少ない。本論は鉄道路線図デザインの基本となる路線網の普遍的な位相図化における路線結節部の駅シンボル表記方法の確立を目的とした。本論におけるシンボル単体の図形記憶実験と路線図上での記憶実験から路線図の記憶に関して駅表記方法の影響はないことが判明した。...

    DOI 参考文献12件

  • 鉄道路線図の成り立ちと検索性に優れた位相図化について

    長尾 徹, 芥田 幸一, 柴田 吉隆, 馬 敏元 デザイン学研究 48 (5), 5_55-5_64, 2002

    ...<p> 鉄道路線図は、駅と路線のつながりという位相関係の表示が目的であり、距離や方位、縮尺から解放された地図である。位相図とは、点と線の系列を表示するネットワーク図のことをいい、鉄道路線図もこれにあたる。本論では、まず鉄道路線図の成立過程を調査した。次に鉄道路線網がどのように認知されているかの観察調査を行った。...

    DOI

  • 多次元尺度法によって到達時間を視覚化した鉄道路線

    伊藤 英明, 高梨 令, 粂田 起男, 森 典彦 日本デザイン学会研究発表大会概要集 49 (0), 49-49, 2002

    The purpose of this research is to make the route map which visualizes arrival time. It targets the route in the Corporation subway and the under metropolitan management subway in Tokyo. Arrival …

    DOI

  • カンザス州におけるグレインエレベーターの地域的展開と垂直的統合

    斎藤 功, 仁平 尊明, 二村 太郎 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 74 (12), 661-684, 2001

    ...に伴って19世紀後半からグレインエレベーターが建設された.エレベーター社は穀物を購入するだけでなく,農業資材や日用品を販売することによって,農家との密接な関係を保った.しかし,農協や製粉会社など,郡域の農家から穀物を集荷する地方のエレベーター社は,吸収・合併を繰り返したたあ,現在に至るまで同じ社名で存続しているのはわずかである. 1950年代後半以降,フリントヒルズ西端の旧チザムトレイルに沿った,鉄道路線...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献44件

  • 鉄道におけるユーザIDベースの料金徴収方式の適用と評価

    田中, 幹夫 情報処理学会論文誌 40 (7), 3097-3108, 1999-07-15

    ...優れたサービスを実現する可能性を持っている.しかし実現するシステム側の負荷が大きく その構築方法や性能 コストの解析・評価が課題となる.当論文では 交通機関内の旅客移動を反映するためのモデルを提案し そのモデルに基づいたシステム実現方法として 交通機関利用者の予想される移動に合わせて必要情報の複製を分散配置する方式 および 必要情報を移動させる方式に関して 性能やコストの解析を行う.そして 現実の鉄道路線...

    情報処理学会 Web Site 参考文献27件

  • 鉄道開業による舟運の衰退過程に関する一考察

    鈴木 盛明, 福島 二朗, 為国 孝敏, 中川 三朗 土木史研究 18 445-452, 1998

    ...そのため、従来からの舟運は、鉄道路線が並行して敷設されたこともあって、大きな影響を受け、その結果として衰退過程をたどることとなる。本研究では、巴波川舟運と両毛鉄道、および集散地としての栃木市を事例として、鉄道の開業に伴う舟運の衰退過程について実証的な分析を行い、考察を行った。...

    DOI

  • 旧国鉄路線・網走線と名寄線の施工順位の交替比較

    横平 弘, 小池 則満 土木史研究 17 519-524, 1997

    北見地方で明治末期に敷設された網走線と、大正期の名寄線の施工順位を交替させてその効果を検討した結果、まず道央への路線距離が短縮されるため、後者が明治・大正期の幹線として有利であり、さらに前者と湧網線の迂回路線の短絡化、施工難路線の後送り化、急勾配区間の解消による輸送力の増強、終端部路線の肓腸線化の回避、沿岸部停滞集落の早期再興など、多くの成果が得られた。

    DOI

  • DPを用いた鉄道路線設計の三次元最適化モデル

    叶 霞飛, 青島 縮次郎 土木計画学研究・論文集 13 837-846, 1996

    This paper aims to develop a three-dimensional optimization model for railway alignment design based on Dynamic Programming. In the model, the optimization of railway alignment design is regarded as …

    DOI

  • 北見地方における初期の鉄道路線の形成過程

    横平 弘 土木史研究 13 205-220, 1993

    ...1921 (大正10) 年までに敷設された北見地方の鉄道路線について, その当初計画とその後の形成過程をたどると, 当地方内陸部の急速な発展を反映して, いずれも当初計画とは異なった路線形態となった。...

    DOI

  • 鉄道が都市の発展に与えた影響に関する史的研究

    為国 孝敏, 榛沢 芳雄 土木史研究 12 65-79, 1992

    ...これらを背景にして渋谷は、鉄道路線網の拡充・整備が人口、土地利用、地価等に影響を与えっっ発展を遂げた。その都市化過程を本研究では鉄道の視点から土木史的に解明した。その結果、渋谷は鉄道の集中と都市化が有機的に結合して発展したことがわかった。また都市機能を立体化させることによって、昭和初期に駅を中心とした賑わいの場を創生する基礎を確立していたことがわかった。...

    DOI

  • 公共交通ネットワークからみた近接空間の変化 : 岩手県を事例として

    橋本 雄一 経済地理学年報 38 (3), 211-228, 1992

    ...分析の結果, 盛岡市とその周辺地区, 県南の東北本線沿線地区, 県北の東北本線沿線地区, 八戸線沿線地区, 北リアス線沿線地区, 南リアス線沿線地区, 釜石線沿線地区, 大船渡線沿線地区など, 主要な鉄道路線ごとに近接空間が形成されていることがわかった....

    DOI Web Site 被引用文献4件

  • インドにおける用水路灌漑技術の確立過程

    多田 博一 土木史研究 10 231-238, 1990

    ...これに対して鉄道は, 1825年にリヴァプール・マンチェスター間の鉄道路線が開業して以来19世紀を通じて, イギリス最大の輪出産業に成長していき, 技術的にも世界の先端を切っていた。...

    DOI

  • 道施設に関する地図型土木史データベース検索システムの開発

    窪田 陽一, 長束 裕行 土木史研究 10 123-130, 1990

    ...昨年開発した鉄道路線データに関する地図型データベース検索システムを改良して、埼玉県内の全鉄道路線を調査して得た、路線、駅及び橋梁に関する資料のデータベースへの入力を行い、さらに検索システムに追加させる形で検索結果を地図情報として出力表示させるためのプログラムの開発及び検索システム全体の完成をめざした。また、検索機能の強化並びに処理速度の向上をも図っている。...

    DOI

  • 東京大都市圏内部の年齢階級別人口移動パターン

    矢野 桂司 Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 62 (4), 269-288, 1989

    ...<br> その結果,ライフ・ステージの変化に対応すると考えられる東京大都市圏の人口移動は,年齢階級に関して,0~14歳の幼・少年層の子供を伴う30歳以上の壮年層に代表される年齢層と,20歳代の若・青年層に代表される年齢層に大別され,それぞれ異なる移動パターンを呈していることが判明した.前者の移動は区部縁辺地域から隣接する周辺近郊地域への移動で,それらは都心部から放射状に広がる鉄道路線網に規定されたセクター...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献7件 参考文献6件

  • 関西地方における寺社参詣鉄道の成立と発展について

    天野 光三, 前田 泰敬, 二十軒 起夫 日本土木史研究発表会論文集 8 (0), 88-95, 1988

    ...<BR>しかし、戦後、昭和30年代に入り、観光ニーズの多様化や、急速なモータリゼイションなどにより乗客の大幅な減少が引き起され、経営基盤が揺り動かされている鉄道路線も少なくない、また一方では、能勢電鉄や水間鉄道などのように、都市化の波に洗われ、通勤通学輸送を主体とした都市近郊鉄道に脱皮しつつある路線も出てきている。...

    DOI

  • 旧城下町における鉄道の導入とその後の町の変容に関する研究

    新谷 洋二, 堤 佳代 日本土木史研究発表会論文集 7 (0), 113-119, 1987

    ...<BR>さらに、市街化の進む過程において、鉄道路線が壁となり、そこで市街化の進度が鈍くなる都市と、それを一早く乗り越えていく都市とがみられる。これにも同様の理由が挙げられる。付け加えて、そのポテンシャルが近世以来のものだけでなく、近代以降形成されたものをも含む。...

    DOI

  • 戦前の関東圏における観光関連鉄道路線の展開と誘客策に関する研究

    稲葉 克己, 渡辺 貴介 日本土木史研究発表会論文集 6 (0), 98-102, 1986

    ...第二次世界大戦前にほぼ完成された関東圏の鉄道網において、その鉄道敷設目的は、産業振興・沿線開発・通勤通学客輸送など多岐に渡っていたが、観光客輸送を目的とした観光関連鉄道路線と言える路線も数多く存在していた。それらの路線は。東京から各観光地に到達する方法の違いにより、「直結型」、「枝分型」、「回遊型」、「延伸型」、「創造直結型」、「創造枝分型」と呼べる6タイプに分類でき、時代と共に変遷していった。...

    DOI

ページトップへ