検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 56 件

  • 1 / 1

  • 鳥取大学フィールドサイエンスセンター 森林部門に関する備忘録

    佐野, 淳之 広葉樹研究 17 33-42, 2018-03-30

    ...蒜山の森で行われてきた山の神祭を納めに改称し、それまでのご神木であったクロマツ大径木が枯死したことから、二本立ちのスギを新しいご神木と定めた。伯耆の森(旧溝口演習林)の廃止の危機を契機として、それぞれの森の地域の子どもたちを対象とした森林教室を実施するようになった。...

    機関リポジトリ

  • インド北東部における焼畑農業の現代に―ナガランド州モコクチュン県の事例から―

    渡邊 三津子, 遠藤 仁, 小磯 学 日本地理学会発表要旨集 2018s (0), 000241-, 2018

    ...道具</b><br> 伐木や根の掘り起こしに使われる刀(<i>nok, nok chu</i>)、畑を耕したり、播種用の穴をあけたり、畝立をしたりするための鍬(<i>akubo, merjung</i>)、除草具(<i>alulem</i>)、収穫のための鎌(<i>nenok</i>)、熊手(<i>kiya</i>)、など用途に応じて数種類の農具が使われる。...

    DOI

  • ラオス南部地域における鍛冶技術

    天野 武弘 年次大会 2016 (0), S2010102-, 2016

    <p>The outskirts of Pakse city of southern Laos, there is a "blacksmith village" consisting of district of Lak18, Lak19, Lak20. I went to this district from 2014 to 2015 three times and performed a …

    DOI Web Site

  • 同志社大学所蔵城陽市西山2号墳出土資料調査報告 : 武器・農工具を中心として

    春日 宇光 同志社大学歴史資料館館報 (16) 21-31, 2013-10-30

    ...当古墳からは銅鏡や石製品なども出土しているが、今回の調査では武器・農工具を対象とし、武器は銅鏃1、鉄鏃1、鉄剣1を、農工具は短冊形鉄斧1、袋状鉄斧3、刀子3、直刃鎌1、1、その他不明鉄器1を報告した。特筆すべき遺物として、銅鏃が挙げられる。有樋型銅鏃と呼称される特殊な銅鏃で、奈良県東大寺山古墳などで出土しているが、全国的に希少な型式である。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 青銅製について

    岡,毅 みやき町文化財調査報告書 : 西寒水四本柳 (にししょうずよんほんやなぎ) 遺跡7・8区 10 74-77, 2013-03

    DOI

  • 沖縄県南城市におけるヒージャー・カーの水利用と水管理

    原 美登里, 酒井 拓明 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 223-, 2013

    ...その結果、盛岡市屋町のように、地域の水文化に関わる行事などが復活した地域も少なくない(原;2012)。沖縄県はその地形や地質から、古くから水資源の確保に苦労してきた地域である。そのため、琉球王国時代の集落は、ヒージャーと呼ばれる湧水およびカー・ガーと呼ばれる井戸を中心に形成され、1950年代まで生活用水や農業用水として利用されていた。...

    DOI

  • 製作の作業場ならびに道具に関する調査

    中村 滝雄, ペルトネン 純子, 長柄 毅一, 河原 雅典 GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 5 126-133, 2011-02

    ...富山県で泊を製作している大久保中秋氏(刃物・農土具製作所、昭和5 年生まれ)の作業場環境ならびに製作道具を調査し、その詳細を記録した。この調査によって、一般に鍛冶師が行う熱処理時の事例とは異なって、鍛造エリアが明るいこと、また製作道具が泊製作に特化したものではなく、特別な冶具なども無いことが確認できた。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • の製作工程ならびに経験則的鍛冶技術の調査

    中村 滝雄, 長柄 毅一, ペルトネン 純子, 河原 雅典 GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 5 82-93, 2011-02

    ...泊はトンビの形態とその役割や、割込みをした地金に炭素鋼を鍛接し、両刃の構造でありながら片刃に仕上げられたであり、止め焼き法によって焼戻しを行うなど、特徴ある構造と技法で製作されていた。 その製作技術は、例えば、鍛接温度や焼戻しにおける酸化色の見極めなど、設定した目安によって実行されていた。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 下扇原遺跡出土の鉄製品

    村上,恭通 熊本県文化財調査報告 : 小野原遺跡群 257 241-282, 2010-03-31

    下扇原遺跡から出土した鉄製品は1,522点であり、うち1,128点は竪穴住居、土壙等、遺構から出土している。うち、918 点について器種を分類し、506 点には実測図を示して説明した。また、鍛冶遺構出土鉄製品は620点であるが、うち531点について器種を分類し、295点は実測図を示して説明している。鍛冶遺構は8軒であり、遺跡最大の鍛冶遺構からは鉄製品や鍛冶関連遺 …

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • 北陸における製作について

    中村 滝雄, ペルトネン 純子, 河原 雅典, 長柄 毅一 GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 4 146-153, 2010-02

    ...本稿は北陸地域における製作の鍛冶師と技術修得の状況やそのを調査して記録すると同時に、各を詳細に計測し比較検討を行うことにより形態的特徴を考察したものである。その結果、産地における専門鍛冶と地域に根ざした野鍛冶の状況やその製作環境などの違いを認識するに至った。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 青ヶ島の事例にみる災害と土地機能の回復に関する考察

    茗荷 傑 日本地理学会発表要旨集 2008f (0), 134-134, 2008

    ...彼らは救助船に取りすがって乗船を懇願したが、舟縁にかけた腕をで切断され、頭を割られ海に沈んで行った。<BR> なぜ八丈島は充分な数の救助船を派遣しなかったのか記録は残っていないが、八丈島も慢性的に食糧事情が悪く、青ヶ島島民を全て引き受ける余力がなかったためではないかと思われる。<BR> こうして青ヶ島は島の3分の2が焼き尽くされ無人島となった。...

    DOI

  • 弥生青銅器の成立年代

    春成 秀爾 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 137 135-156, 2007-03-30

    ...現在知られている資料では,近畿では和歌山県堅田遺跡から銅の鋳型が前期末の土器とともに見つかっている。北部九州では,福岡県庄原遺跡の銅の鋳型が中期初めないし前半の土器と出土している。また,中期初めの甕棺墓に副葬してあった銅戈に朝鮮半島の銅戈と区別できる北部九州独特の型式が知られているので,中期初めには青銅器の鋳造が始まっていたとみられる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 弥生時代と鉄器

    春成 秀爾 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 133 173-198, 2006-12-20

    ...鉄器は,弥生中期初めないし前葉に鋳造鉄斧またはその破片を再加工した斧,鑿,に始まり,その状態は中期後葉まで存続する。鋳造鉄斧は,2条突帯をもつ中国の戦国時代燕の型式である。燕の文化をよく示す明刀銭が九州・本州にきていないので,鋳造鉄斧の多くは当初から完全品だけでなく破片の形でもたらされたと考えられる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 前腕高度腱損傷・皮膚欠損に対して段階的再建術を施行した1例

    倉田, 佳明, 土田, 芳彦, 斉藤, 丈太, 佐藤, 攻 北海道整形外科外傷研究会会誌 = The Journal of Hokkaido Orthopaedic Traumatology Association 22 22-26, 2006-03-31

    ...を用いた自傷行為による,前腕伸側の高度腱損傷と軟部組織欠損の1例を経験した.初診時はデブリドマンと損傷組織の同定・評価を行い,その結果,全伸筋腱の断裂に対する腱機能再建と,軟部組織欠損に対する遊離皮弁術が必要と判断した.受傷7日後に腱移植・腱移行による機能再建と,深下腹壁動脈穿通枝皮弁による軟部組織再建を行った.再建術後早期に可動域訓練を開始し,良好な機能回復を得ることができた.重度四肢外傷の治療...

    機関リポジトリ 医中誌 被引用文献1件

  • マツノムツバキクイムシ孔道から分離されるAmbrosiella属菌

    升屋 勇人, 市原 優, 窪野 高徳 日本林学会大会発表データベース 115 (0), G11-G11, 2004

    ...樹皮表面を火炎滅菌したあと、火炎滅菌したで樹皮を剥ぎ、マツノムツバキクイムシ孔道を部位ごとに卵室、長さ5mm以下の幼虫孔、長さ5-10mmの幼虫孔、長さ10-15mmの幼虫孔の4つにカテゴリ分けした。各カテゴリで最も母孔から遠い幼虫孔先端部の樹皮片(2x2x2mm)をそれぞれ1個ずつ切り取り、1%麦芽寒天培地上で2ヶ月間、18℃暗所で培養し、その間に樹皮片から出現した菌を分離した。...

    DOI

  • 中国東北部の森林資源の減少と劣化に関する歴史の分析

    王 賀春, 植木 達人, 王 賀新, 宋 相禄 日本林学会大会発表データベース 114 (0), 144-144, 2003

    ...しかし日本からの移民の増加に伴って,良質な道具が徐々に入り込み,特に’36年の林業開拓民の入山によって,日本製の大鋸,斧,,鍼,刃広,鳶,角廻し,木回し等の効率の良い良質な道具が普及した。これにより,伐根位置の低下や楔の使用による伐倒方向の制御等が可能となり,作業の安全性と能率は格段に上がった。...

    DOI

  • 特集 ムーアの法則にはもう頼らない:技術の組み合わせで勝負 日本メーカーにチャンス到来

    日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (803) 90-95, 2001-08-27

    ...歴史的ともいえるハイテク不況に直面し,NECが半導体事業の構造改革に大おおなたを振るっている(図1)。2001年7月末日,中期経営戦略の発表会に臨んだNEC 代表取締役社長の西垣浩司氏の表情はひときわ厳しかった。その場でNECはDRAM事業からの撤退を宣言したのである注1)。 産業の米とまでいわれるDRAMは,大手半導体メーカーの戦略製品の1つだった。...

    PDF Web Site

  • 片手で保持して操作する道具の重量と作業強度(人間環境学)

    松原, 周信, 瀧本, 義彦 京都府立大学学術報告. 人間環境学・農学 49 1-4, 1997-12-25

    ...また, 測定した11項目を変量とする, と鋸による作業を判別するための線形判別関数を求め, これを用いてもとの, 鋸を用いる作業に関する各12,計24個のデータについて, 判別得点を求めた。正しく判別されたデータの割合は, , 鋸いずれについても83.3%で, おおむね正しく判別がなされた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 005 第Ⅳ章 遺物

    岩永, 省三, いわなが, しょうぞう, Iwanaga, Shozo, 玉田, 芳英, たまだ, よしひで, Tamada, Yoshihide, 臼杵, 勲, うすき, いさお, Usuki, Isao, 加藤, 真二, かとう, しんじ, Kato, Shinji, 舘野, 和己, たての, かずみ, Tateno, Kazumi, 松井, 章, まつい, あきら, Matsui, Akira 奈良国立文化財研究所学報 第56冊 65-124, 1997-03-31

    type:Article

    機関リポジトリ

  • 藤ノ木古墳出土農工具の提起する問題(日本の農耕文化の諸問題Ⅱ)

    白石 太一郎 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 70 267-290, 1997-01-31

    ...奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳からは,金銅製や金銅装の馬具,銅鏡,玉飾り,金銅製装身具,飾り大刀などの豪華な副葬品とともに,斧・・刀子・のみ・鎌・鋤などの鉄製農工具の雛型品が合わせて100点近く出土している。それらの鉄製農工具類はいずれも,横穴式石室内に石室の主軸と直交する方向に置かれた家形石棺と石室奥壁の間の狭い空間に,馬具や挂甲などとともに置かれていた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 作業対象物の身体に対する高さと作業強度の関係(B. 生活科学)

    松原, 周信, 瀧本, 義彦 京都府立大学学術報告. 理学・生活科学 46 15-18, 1995-11-30

    ...4人の被験者に実験室において, 測量用のポールを立木に見立て, 床から40cm, 120cm, 200cmのところにそれぞれ枝があるものと想定し, および鋸を用いて枝打ち模擬動作を行わせ, その際の酸素摂取量と心拍数を測定した。同じ被験者についてステップテストを実施し, 心拍数に対する酸素摂取量の回帰直線を求めた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 弥生鉄器の諸問題

    村上,恭通 熊本県文化財調査報告 : 二子塚 117 467-470, 1992-03-31

    ...二子塚遺跡における弥生時代後期の鉄製品は、素環頭短剣、小型短剣、鉄鏃といった武器、大小の袋状斧、、刀子、棒状鉄器といった工具、鋤先、摘鎌、曲刃鎌といった農具からなる。利器は鉄器化し、すべて鍛造品で在地生産品と考えられ、中国東北地方や朝鮮半島製品は含まれていない。弥生時代中期までは舶載鉄器が散見されるが、後期になると舶載鉄器がなくなる点は熊本 県域の特徴である。...

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • ATM用フレーム間符号化方式

    黒田 英夫, 落 幸広, 藤村 誠, 池原 雅章 テレビジョン学会技術報告 15 (3), 29-36, 1991

    This paper discribes a new video coding method for ATM networks. In this method, video signals are divided into large movement signals and small movement sigals because of large movement signals are …

    DOI

  • 未熟練林業労働者における枝打ち作業の強度と功程(B. 生活科学)

    松原, 周信, 瀧本, 義彦, CHIKANOBU, MATSUBARA, YOSHIHIKO, TAKIMOTO 京都府立大学学術報告. 理学・生活科学 = The scientific reports of the Kyoto Prefectural University. Natural science and living science 41 67-72, 1990-11-19

    ...単位時間当たりの酸素摂取量は, を用いた作業の方が鋸よりも6.9%小さく, 枝打ち1本当たりの酸素摂取量は, の方が鋸より8.7%大きかった。これは, 未熟練者にとっての方が操作がむずかしく, 思い切って力を込めることができず, 結果として作業に時間がかかるためで, 単位時間当たりの枝打ち本数は, を用いた作業は鋸に対し14.5%小さかった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 彫と未完成像

    久野, 健, Kuno, Takeshi 美術研究 (203) 1-13, 1959-03-30

    Japan in ancient times appears to have been divided into two cultural spheres, east and west, with the border approximately at the central part of its main island (approximately the line connecting …

    機関リポジトリ

  • ティラーに関する2・3の実験

    吉田 富穂, 松居 勝広, 池内 義則 農業機械学会誌 20 (2), 69-73, 1958

    Experiment of the tiller was conducted to find out by means of field tests the performance of tilling, using five types of rotor. Two types of rotor were named “Hanagata” and “Nataba” made at the …

    DOI

  • 関東の彫について

    久野, 健, Kuno, Takeshi 美術研究 (186) 21-42, 1956-12-20

    Wood statues showing numerous marks of carving with a round chisel on their surfaces are collectively called by art historians as “nata-bori” (hatchet carving). There have been two different …

    機関リポジトリ

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 66 1931-11-15

    ...減俸に続く馘首の 学園に稀な大旋風 学部長会議で対策審議 反対運動展開せん/欠員多き法文はこの大厄を免れるか/部長の欠員で弁論部行悩む 高専大会開催も期日未決定、危まる/臨時講義 法文学部 日本仏教史 地方財政論 社会事業法制一般 刑法第二部 民法物権法/攻撃の投書二つ カラクリの曝露!東洋軒の値下は結局質の低下だ(山本進)/攻撃の投書二つ 東洋軒よ、反省せよ暴利だ!...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ