検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 6 件

  • 1 / 1

  • 鉛蓄電池の電極における活性炭の使用

    大塚 麻由, 大串 直輝, 長谷川 圭一, 有馬 淳一, 岩崎 秀治, 田島 大輔 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 414-414, 2023-08-31

    <p>The purpose of this study is to investigate the use of various carbon materials for use in negative electrodes. The addition of carbon to NAM is known to be effective in suppressing sulfation and …

    DOI

  • 鉛蓄電池のサルフェーション劣化抑制に関する検討

    大塚 麻由, 大串 直輝, 長谷川 圭一, 有馬 淳一, 岩崎 秀治, 田島 大輔 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2022 (0), 320-320, 2022-09-15

    <p>二次電池である鉛蓄電池は充放電を繰り返し使用可能だが,使用していくうちに硫酸鉛結晶の可逆性が低下し,放電生成が蓄積する.本研究では,このサルフ ェーション現象を抑制し,鉛蓄電池の長寿命化を図ることを目的としている.この研究が進むことで鉛蓄電池の破砕鉛や破砕プラスチック,洗浄排水などの廃棄量が減り,環境への影響を低減させることにつながる.ポリビニルアルコールを使用した6種類の添加剤をそれぞれ…

    DOI

  • ナノ炭素コンポジット電池用電極の電気化学特性

    大串 直輝, 大塚 麻由, 長谷川 圭一, 有馬 淳一, 岩崎 秀治, 田島 大輔 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2022 (0), 327-327, 2022-09-15

    <p>鉛蓄電池の充放電において、完全に還元されなかった硫酸鉛が蓄積してしまい,放電容量が小さくなる。これはサルフェーション現象と呼ばれ,このサルフェーション対策としてカーボン添加が有効である。本研究では,サルフェーションの抑制によって鉛蓄電池の長寿命化を目的とし,カーボンを添加した鉛電極としてカーボン自体の特性を評価しカーボンの導電率及び電気化学測定を行った。カーボンは株式会社クラレ製の原料及び…

    DOI

  • 当院における脳腫瘍201Tl-SPECTとMRI fusion画像作成ソフトBEAT-Tlの使用経験について

    加藤木 孝宏, 高村 秀彰, 長谷川 圭壱, 柴田 靖 日本農村医学会学術総会抄録集 60 (0), 168-168, 2011

    <目的> 当院では2009年4月より筑波大学附属病院水戸地域医療教育センターが開設した。それに伴いRI検査では新たに脳血流や脳腫瘍の診断が始まった。今回、脳腫瘍の鑑別にも使用される201Tl-SPECTとMRI画像をfusion(融合)させ、画像作成ソフトBEAT-Tlを用いて解析し、その有用性について報告する。 <対象> 24症例(2009年8月~2011年3月) <装置> RI …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ