検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 31 件

  • 1 / 1

  • 篠山層群の砕屑性ジルコン年代と西南日本白亜紀弧内層の層序見直し:関門層群との対比

    堤 之恭, 長谷川 遼, 磯﨑 行雄 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 56-, 2023

    <p>日本列島の白亜紀整然層は,前弧・弧内・背弧堆積物の3種に分類される.弧内・背弧堆積物は一般に陸成層からなり,これまで対比精度が劣る非海棲生物化石と凝灰岩・火山岩の放射年代のみが年代推定手段だった.篠山層群は兵庫県に産する非海成相白亜系で,下部の大山下層と上部の沢田層からなる(坂口, 1960; 林ほか, …

    DOI

  • 始新世日本に起きた2回の地殻改変イベント:古第三系砂岩の後背地年代解析からの予察

    磯崎 行雄, 中野 智仁, 長谷川 遼, Godot Juliana, 堤 之恭, 可児 智美 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 038-, 2021

    <p>中新世に起きた日本海の拡大は現在の列島の形を決めた主要なイベントであったが、その直前の古第三紀の古地理の詳細については未解明の点が多く残されている。とくに低温高圧型三波川変成岩の最初の地表露出(成田ほか, 1999)および低角度の古中央構造線(plaeo-MTL; 磯﨑・丸山, 1991)の活動開始の時期がともに始新世であったと推定されている(長谷川ほか, 2019; 磯﨑ほか, …

    DOI

  • 白亜紀西南日本の前弧砂岩と後背地の経年変化

    長谷川 遼, 磯﨑 行雄, 山本 純之, 堤 之恭 地学雑誌 129 (3), 397-421, 2020-06-25

    <p> To reconstruct the tectono-sedimentary history of the Cretaceous fore-arc in Japan, U–Pb dating is conducted of detrital zircons in Upper Jurassic and Cretaceous shallow-marine sandstones from …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献6件 参考文献39件

  • 破片化した過去の前弧堆積盆地

    長谷川 遼, 磯﨑 行雄, 堤 之恭 地学雑誌 129 (1), 49-70, 2020-02-25

    <p> To reconstruct the tectono-sedimentary histroy of the fore-arc basin that developed along the Cretaceous–Paleogene arc-trench system in Japan, a provenance analysis is carried out by U–Pb dating …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献6件 参考文献31件

  • 中央構造線(MTL)の活動開始時期

    長谷川 遼, 磯﨑 行雄, 大友 幸子, 堤 之恭 地学雑誌 128 (3), 391-417, 2019-06-25

    <p> In order to constrain the onset timing of the Median Tectonic Line in SW Japan, detrital zircon geochronology is examined for pre-Miocene undated sandstones at both sides of the subhorizontal …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献8件 参考文献38件

  • 古生代日本の前弧地殻の変遷

    長谷川 遼, 安井 敏夫, 堤 之恭, 磯﨑 行雄 地学雑誌 126 (5), 617-640, 2017

    <p> To reconstruct the already lost tectonic framework of the Early-Middle Paleozoic arc-trench system, U–Pb ages of zircons are analyzed using LA-ICPMS from mid-Paleozoic arc-related granitoids and …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件 参考文献31件

  • 低角MTLの活動時期:三河大野地域のMTL両側に産する白亜系砂岩の比較ジルコン年代学

    磯崎 行雄, 長谷川 遼, 大友 幸子, 堤 之恭 日本地質学会学術大会講演要旨 2017 (0), 051-, 2017

    【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)

    DOI

  • サークル活動によるプロジェクト型生産システム

    星野 実, 加藤 朗人, 長谷川 育哉, 長谷川 遼平, 松本 和重, 坪田 光平 職業能力開発研究誌 31 (1), 32-41, 2015

    学生のサークルである「金型クラブ」は、生産技術者の素養を身につけるため、冶工具の設計製作などについての研究を実施するために設立された。授業で学んだ知識や技能を実際の設計製作に結び付けることを目指している。その過程において、教材開発や教材コンクールへの応募、研究発表や日中韓学生金型グランプリなどの学外活動への参加をした。その結果、職業訓練教材コンクールでは、教材開発をシステム化できたことにより厚生…

    DOI Web Site

  • 日中韓大学金型グランプリへの挑戦とその評価

    星野 実, 太田 和良, 前田 晃穂, 國谷 恭平, 安武 蒼一郎, 本田 雄一, 加藤 朗人, 長谷川 育哉, 長谷川 遼平, 小山田 孝輔 職業能力開発研究誌 30 (1), 175-184, 2014

    日中韓大学金型グランプリは,金型について学ぶ日本・中国・韓国の大学生が同一課題で設計・製作を行い,その成果を金型の世界的な展示会である「INTER MOLD」にて展示し発表を行う。第五回大会からは、学生のサークルである「金型倶楽部」に所属する10名の学生も参加した。本論文は、大学金型グランプリに挑んだ「金型倶楽部」の設計製作手法およびその評価である。

    DOI Web Site

  • 太陽の黒点観測 : 太陽の自転周期を求める(<特集>北海道支部)

    岡崎 隆, 藪 菜月, 秋元 来舞, 長谷川 遼太, 藤野 忠 物理教育 60 (1), 61-63, 2012

    太陽黒点が日々移動することを観察することによって太陽が自転していることが分かる。ビデオカメラを用いた太陽黒点位置の観察記録を行い,黒点の位置変化から太陽の自転周期を求めることを試みた。緯度によって異なる自転周期「差動回転」が得られれば,太陽の自転の不思議,黒点生成のなぞに迫ることができる。

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 1 / 1
ページトップへ