検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 7 件

  • 1 / 1

  • 限定ラベルによる希少性効果と商品需要の知覚の関連

    宮城 円, 越智 綾花 日本認知心理学会発表論文集 2021 (0), 55-55, 2022

    ...「本日限り」など限定販売に関する文字情報を商品に付すことで、その魅力や購買意欲が高まることが知られている。こうした限定ラベルの効果は、希少性効果の表れだと説明される。希少性効果とは、対象の入手可能性が制約されることでその価値や魅力が高まることをいう。希少性効果の生起は、単なる対象の少数状態ではなく、その対象が減少する様子を目の当たりにすること、すなわち減少的変化によって規定されるという。...

    DOI

  • ウェアラブルDDS:酵素に応答して薬物を放出するコンタクトレンズ

    庵原 大輔 ファルマシア 50 (10), 1026-1026, 2014

    ...スマートフォンに続く次世代型端末として,ウェアラブル端末が世界中で脚光を浴びている.ウェアラブル端末は身につけて持ち歩くことができる情報端末の総称で,2014年4月に限定販売されたグーグル・グラスがその代表例である.<br>なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.<br>1) Hiratani H....

    DOI 医中誌

  • 限定ラベルが商品魅力・選択に及ぼす影響

    布井 雅人, 中嶋 智史, 吉川 左紀子 認知心理学研究 11 (1), 43-50, 2013

    ...本研究では,「限定」することが,商品の魅力評価および商品選択に及ぼす影響について検討を行うことを目的とした.実験では,限定販売であることを示す限定ラベル刺激(期間限定・数量限定・地域限定)と限定無関連ラベル刺激を作成し,商品画像刺激とともに対呈示した.実験1では,商品の魅力度評定が行われ,実験2では,同時に呈示された二つの商品から買いたいほうを選択する強制二肢選択課題が行われた.その結果,すべての限定条件...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 1 / 1
ページトップへ