検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 22 件

  • 1 / 1

  • 頭頸部癌の肺転移切除後の予後に関する検討

    佐々木 高信, 照屋 孝夫, 平野 惣大, 喜瀬 真雄, 花城 和彦, 青木 一雄 日本農村医学会雑誌 68 (2), 174-179, 2019

    2009年4月より2016年12月までの期間に,琉球大学医学部附属病院にて頭頸部癌(口腔,咽頭,喉頭,その他)からの肺転移巣を切除した21症例27切除術を後方視的に検討した。全症例の肺転移巣切除後5年全生存率(overall survival: OS)は56.7%,生存期間中央値(median survival time: …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか3件 参考文献9件

  • 宿泊型新保健指導における運動指導方法の検討

    喜瀬 真雄, 荒川 雅志, 津下 一代, 村本 あき子, 花城 和彦, 青木 一雄 理学療法学Supplement 2016 (0), 1302-, 2017

    <p>【はじめに,目的】</p><p></p><p>日本理学療法士協会は平成27年度宿泊型新保健指導試行事業において,長野県で検証事業を実施している。先行検証事業として平成26年度に行われた厚生労働省地域健康増進促進事業「沖縄における宿泊型の新たな保健指導プログラムの開発と効果検証・事業可能性検証事業」に参画した取り組みを報告し,宿泊型新保健指導における運動プログラム選択の妥当性について検討する…

    DOI

  • 保健・医療分野におけるICT 利活用の将来像

    青木 一雄 国際ICT利用研究学会論文誌 1 (1), 85-101, 2017

    本稿では,保健および医療分野のICT 利活用の将来像を厚生労働省,経済産業省,総務省等の資料をもとに概説し,今後の各工程の達成に向けての課題と問題点について言及し解決策を提示する。これらの保健・医療分野のICT 利活用の課題に対する具体的な解決策については,分野横断的かつ学際的な視点からの連携と共同研究が不可欠である。先日(2017年4月14 …

    DOI Web Site

  • 沖縄県那覇市の津波ハザードマップシステム活用の有効性

    松田 葉子, 仲本 奈々, 松田 翼, 喜瀬 真雄, 青木 一雄 パーソナルコンピュータ利用技術学会論文誌 10 (1), 1-8, 2016

    2011 年3 月に発生した東北地方太平洋沖地震以後,地域公共団体の防災情報は主要な避難情報源となっている。各市のホームページから閲覧できるハザードマップ(防災時の安全地域図・津波浸水予測図)は防災教育の第一段階として有効な手段である。沖縄県は過去100 年以上に渉り,大地震による津波を経験したことがない。 …

    DOI Web Site 医中誌

  • HCV高浸淫地域におけるHCV感染状況に関する血清疫学的研究

    後藤 俊夫, 三角 順一, 島岡 章, 青木 一雄, 安井 隆人, 工藤 政信 感染症学雑誌 67 (7), 635-641, 1993

    HCV高浸淫地域である大分県内一山村において, HCV感染状況を明らかにするために, 地域住民 (20歳~89歳) のHCV抗体陽性率の経年的変化およびHCV-RNA陽性率の両者から検討を加えた.<BR>同地域住民のHCV抗体 (C100-3抗体) 陽性率は, 全体で42.5%と非常に高値であるが, 40歳未満の年齢階級では, 0~14.3%の陽性率であるのに対し, 40歳以上の年齢階級では, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件

  • 単一球からの物質移動

    北浦 嘉之, 青木 一雄 化学工学 24 (3), 134-141, 1960

    Mass transfer rates from single-and hemi-spheres of camphor to air stream were determined from weight loss due to sublimation.<BR>The effect of air turbulence level and that of vibration, propagated …

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ