検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 143 件

  • 1 / 1

  • Narrow band imaging拡大観察および超拡大観察が診断に有用であった肛門管扁平上皮癌の1例

    立花 靖大, 青木 敬則, 五十嵐 聖名子, 原田 拓, 潟沼 朗生, 篠原 敏也, 後藤田 裕子, 太田 聡, 永塚 真, 菅井 有 日本消化器内視鏡学会雑誌 64 (6), 1241-1248, 2022

    <p>症例は64歳女性.既知の大腸ポリープ経過観察目的に施行した大腸内視鏡検査で肛門管に12mm大,7mm大と4mm大の扁平隆起性病変を認めた.Narrow band imaging(NBI)拡大観察では3病変ともに日本食道学会拡大内視鏡分類B1相当の血管であった.メチレンブルー染色による超拡大内視鏡観察では12mm大,7mm大の病変で核異型を伴う著明な核密度の上昇を認め,熊谷らの食道ECS …

    DOI 医中誌

  • 岸本直文著 : 『倭王権と前方後円墳』 : (塙書房、20年6月刊)

    青木 敬 市大日本史 24 135-142, 2021-05

    一 本書の構成と内容 : 本書は、著者が二〇一四年に京都大学大学院文学研究科へ提出した博士学位請求論文を改稿し、上梓したものである。著者が長年探究をすすめてきた大型前方後円墳の墳丘築造規格にかんする行論や、古墳の代表的な副葬品である三角縁神獣鏡をはじめとする青銅鏡の編年とその製作者の解明、さらに埴輪などの研究成果も取り込んだ論考などから倭国史を紐解き、王権の確立とその構造にまで論及した本書は、随…

    DOI 機関リポジトリ

  • 今月の症例 胃底腺型胃癌の1例

    小林 陽介, 濱本 英剛, 鈴木 雄一郎, 外園 正光, 須藤 豪太, 青木 敬則, 原田 拓, 田沼 徳真, 真口 宏介, 大森 優子, 篠原 敏也 胃と腸 52 (10), 1255-1258, 2017-09-25

    DOI

  • 動的ユーザ属性に基づくiBeacon情報提供方法の提案

    青木, 敬郎, 須藤, 悠也, 小川, 亮二, 狐崎, 直文, 戸辺, 義人 第77回全国大会講演論文集 2015 (1), 325-326, 2015-03-17

    本論文ではユーザ属性に適応したiBeacon情報提供サービスを提案する。iBeaconを単純に利用するとユーザの希望しない情報を受信したり、逆に必要な情報が届かない可能性が出てくる。そこで本研究では、ユーザ属性に適した情報のみフィルタリングしてユーザに提示することとする。提案システムでは年齢や性別などの静的情報に加えて、ユーザの行動履歴に基づいて同種拒絶型と連携推奨型の2種類の動的フィルタリング…

    情報処理学会

  • 大腸鋸歯状病変の診断と臨床的取り扱い

    山野 泰穂, 田中 義人, 松下 弘雄, 吉川 健二郎, 高木 亮, 原田 英嗣, 中岡 宙子, 檜森 亮吾, 吉田 優子, 田中 大貴, 佐藤 健太郎, 今井 靖, 菅井 有, 永塚 真, 山本 英一郞, 青木 敬則, 鈴木 拓 日本消化器病学会雑誌 112 (4), 676-682, 2015

    近年,大腸鋸歯状病変は大腸癌の前駆病変として注目を集めているが,その一方で臨床診断,取り扱いに関しては混沌としている.そこでわれわれは,大腸鋸歯状病変に対して拡大内視鏡所見を基盤とした病理および遺伝子学的検討を行うtranslational researchを行った.その結果,開II型pit,病理診断:SSA/P,遺伝子解析:<i>BRAF</i>変異,CIMP …

    DOI PubMed 医中誌

  • 著明な石灰化を伴った肝原発神経内分泌腫瘍の1例

    山崎 大, 辻 邦彦, 志田 勇人, 友成 暁子, 青木 敬則, 姜 貞憲, 桜井 康雄, 児玉 芳尚, 真口 宏介, 瀧山 晃弘, 篠原 敏也, 中島 収, 神代 正道 肝臓 54 (2), 152-160, 2013

    A 45-year old woman initially presented with a liver mass. Abdominal ultrasound revealed a 14 cm round mass with clear borders in the right hepatic lobe; the mass demonstrated both hyper- and …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献8件 参考文献88件

  • リンパ管侵襲陽性であった胃分化型粘膜内癌の1例

    青木 敬則, 野村 昌史, 三井 慎也, 田沼 徳真, 金子 昌史, 友成 暁子, 山崎 大, 永井 一正, 真口 宏介, 篠原 敏也 日本消化器内視鏡学会雑誌 54 (5), 1633-1637, 2012

    症例は75歳女性.体重減少を主訴に当センターを受診.上部消化管内視鏡検査で胃体下部に隆起性病変を認めたため,精査・加療目的に入院となった.精査の結果,分化型の粘膜内癌と診断し,ESDを施行した.病理組織学的には深達度Mの高分化管状腺癌であったが,粘膜内のリンパ管に癌の浸潤を認めた.幽門側胃切除術(D1+α郭清)を追加したが,腫瘍の遺残はなかった.<BR>M,Post,Type …

    DOI 医中誌 参考文献16件

  • 下行結腸に発生した陥凹型早期大腸低分化腺癌の1例

    青木 敬則, 野村 昌史, 三井 慎也, 田沼 徳真, 金子 昌史, 村上 佳世, 山崎 大, 真口 宏介, 篠原 敏也, 菅井 有 日本消化器内視鏡学会雑誌 54 (10), 3418-3425, 2012

    症例は61歳男性.近医で施行した大腸内視鏡検査にて下行結腸に10mm大の陥凹性病変を認め,精査加療目的に当センターを紹介された.精査の結果,粘膜下層浅層までの浸潤癌と診断し,内視鏡的粘膜下層剥離術を施行した.病理組織学的には,陥凹部に一致して粘膜下層へ浸潤する(腫瘍表層から1,500μm)低分化腺癌を認め,リンパ管侵襲陽性であった.外科的治療を追加したが,腫瘍遺残やリンパ節転移を認めなかった.I…

    DOI 医中誌 参考文献43件

  • 前治療歴のない肝原発Sarcomatoid carcinomaの1例

    松居 剛志, 辻 邦彦, 一箭 珠貴, 駒場 福雄, 姜 貞憲, 児玉 芳尚, 桜井 康雄, 加藤 新, 青木 敬則, 志田 勇人, 三井 慎也, 野村 昌史, 金子 真紀, 金 俊文, 階子 俊平, 矢根 圭, 栗田 亮, 小山内 学, 潟沼 朗生, 高橋 邦幸, 真口 宏介, 安保 義恭, 大森 優子, 篠原 敏也 日本消化器病学会雑誌 107 (7), 1175-1183, 2010

    症例は66歳,女性.腹部違和感を主訴に当院を受診し,腹部超音波検査で肝右葉に9cm大の巨大腫瘤を認め,精査加療目的に入院となった.基盤肝病変は正常肝で,全身検索ならびに各種画像診断の結果,他臓器に原発巣はないことから,肝右葉の単発の肝内胆管癌と診断し肝右葉切除術を施行した.病理学的には腫瘍の大部分が紡錘形腫瘍細胞で占められ,免疫染色も併せて,肝原発のSarcomatoid …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件 参考文献33件

  • 特集 インダストリアル触感デザイン

    望山 洋, 井野 秀一, 藤本 英雄, 武居 直行, 村山 英之, 青木 敬隆, 仲谷 正史, 川副 智行, 石丸 園子, 和宇慶 朝邦 日本バーチャルリアリティ学会誌 14 (3), 6-31, 2009-09-30

    DOI

  • 古墳における墳丘と石室の相関性

    青木 敬 日本考古学 14 (23), 41-65, 2007

    As a result of a classification study conducted on interrelationships of burial mounds and stone chambers for mounded tombs (kofun), they were divided into three types: mound preference type from …

    DOI Web Site

  • 医療用輸液バッグ製剤の表示デザイン—医療事故防止のためのデザインリニューアルとその効果検証—

    小松原 明哲, 城所 扶美子, 村山 純一郎, 土屋 文人, 青木 敬隆, 上西 伸一, 安田 尚司, 辻本 隆亮 人間生活工学 6 (2), 28-35, 2005

    ソフトバッグ型輸液製剤の取り違いを防止するために、ある企業の57種類の輸液製剤の表示デザインの全面リニューアルが、人間中心設計に基づき実施された。医療現場、及びメーカ担当者への調査に基づき、表示に対する要求事項を明らかとし、これに基づきパッケージデザイナのデザインノウハウを盛り込み、弁別性、明瞭性、類似性の原則に基づくデザイン案が作成された。デザイン案を類似性評価実験及び、医療従事者への確認調査…

    DOI Web Site 被引用文献7件

  • 圧電セラミクスによる複合材料積層板の硬化モニタリング

    大島 信生, 青木 敬, 梅本 智史, 元木 信弥, 福田 武人 日本複合材料学会誌 27 (5), 237-242, 2001

    The piezoelectric ceramics is embedded in the glass fiber reinforced plastics (GFRP) laminate. A dielectric sensor is also embedded in the GFRP laminate as a reference sensor for the degree of cure. …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献13件

  • コーヒーマンナン由来マンノオリゴ糖の腸内細菌資化性

    浅野 一朗, 中村 保幸, 星野 宏充, 青木 敬司, 藤井 繁佳, 井村 直人, 飯野 久和 日本農芸化学会誌 75 (10), 1077-1083, 2001

    A mannooligosaccharide mixture was obtained by hydrolysis of spent coffee grounds. Furthermore, β-1, 4-D-mannobiose, β-1, 4-D-mannotriose, β-1, 4-D-mannotetraose, and, 6-1, 4-D-mannopentaose were …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献14件 参考文献18件

  • 電子応力による一軸ひずみfcc/bcc相転移の考察

    小竹 茂夫, 木全 央幸, 青木 敬, 鈴木 泰之, 妹尾 允史 材料 47 (10), 1006-1011, 1998

    Quantum stress on valence electron, named electron stress (σ), in K and Al has been calculated by using pseudopotential method under strict uniaxial strain deformation. Electron pressure (<i>p</i>) …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献27件

  • 流線の曲率を考慮した蛇行水路の河床変動計算

    西本 直史, 清水 康行, 青木 敬三 土木学会論文集 1992 (456), 11-20, 1992-11-20

    蛇行水路の薄い流れを対象とした2次元浅水流モデルによる河床変動計算において, らせん流強度式に流路の曲率を用いた場合には, 最大洗堀深とその位置が十分に表現されない. そこで, 河床変化に伴う流れの変化を表現できる流線に着目し, らせん流強度式に流線の曲率を用いる計算手法を提案するとともに, その有効性を確認した. なお, 本計算では砂州の発達による局所的な河床の陸地化について対処している.

    DOI Web Site Web Site 被引用文献6件 参考文献4件

  • エキスパートシステムにおける不確実性を伴った推論およびそのペトリネット表現

    金, 群, 青木, 敬一 全国大会講演論文集 第45回 (人工知能及び認知科学), 85-86, 1992-09-28

    エキスパートシステムは、知識ベースと推論エンジンを基本構成要素としている。知識ベースを完全に正しい事実とルールで構築するのが理想的である。しかし、現実には、推論中に必要となる事実やルールなどのデータが欠落していたり曖昧であったり、不確実な場合がある。これらに対してもエキスパートシステムは推論が可能でなければならない。ペトリネット(Petri …

    情報処理学会

  • 水圧鉄管内面に適用するエポキシタールの実用性

    青木 敬雄 Journal of the Japan Society of Colour Material 52 (7), 374-379, 1979

    近年, 厚膜型塗料としてエポキシタール系塗料が広く用いられるようになった。しかし, 長期耐久性に関する実証的…報告は少なく, 経験的に用いられている例が多い。<BR>そこで, 水力発電所における水圧鉄管の取り替え機会にエポキシタール系塗料4種を主体とした8種類の塗装系について, その実用性を検討するため, 水圧鉄管内面で試験塗装を行なった。<BR>塗膜の耐久性評価は, …

    DOI Web Site Web Site

  • 海水の動滞水条件における防食塗膜の耐久性

    青木 敬雄 Journal of the Japan Society of Colour Material 50 (7), 381-388, 1977

    海水の流動条件における防食塗膜の耐久性については前報で報告したが, 実際の海水揚水発電では, 鉄管内を流れる海水は揚水および発電時の流動条件に滞水条件が加味される。そのため, これら条件を考慮した動滞水条件で防食塗膜の耐久性ならびに生物付着などについて実験検討を行なった。実験は動滞水臨海実験装置を試作し, 8時間間隔の動滞水条件で行なった。約2か年間の実験の結果, …

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 鉄塔塗装による防食塗膜の耐久性

    青木 敬雄 Journal of the Japan Society of Colour Material 50 (10), 562-572, 1977

    電力中央研究所600kV塩原試験場において, 試験送電鉄塔に従来の亜鉛メッキに代る防食法として塗装による方法をとり上げ, 試験塗装を行ない, その耐久性について検討した!塗装初期の状態から6か年経過までの状態についてはさきに報告したが, 15か年を経過した塗膜の状態を1975年に調査した。結果はおおむねつぎのとおりである。<BR>1.ジンクリッチ系塗料は工業的ふん囲気ではよくなかったが, …

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 流動海水条件における防食塗膜の耐久性

    青木 敬雄, 島田 実 Journal of the Japan Society of Colour Material 49 (9), 543-551, 1976

    現在, わが国の電力事業において海水を利用する揚水発電の計画も進められており, 諸設備の建設に当たっては海水を使用するため, その腐食対策は大きな課題の一つに挙げられている。そこで, 水圧鉄管のような大型鋼構造物を想定し, その内面を対象とし海水の流動条件における防食塗膜の耐久性について実験検討を行なった。実験は模擬水路をもつ臨海実験装置および実験室においては回転試験装置を用いた。約16か月間の…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • Rifampicinによる腎結核の治療成績

    鈴木, 唯司, 三国, 恒靖, 青木, 敬治, 楠美, 康夫, 舟生, 富寿 泌尿器科紀要 21 (7), 651-660, 1975-07

    We have used Rifampicin (RFP), PAS, and INH in combination for treatment of renal tuberculosis. To adult patients, 450 mg of RFP, 5 g of PAS, and 0.3 g of INH were given by oral route every day. …

    HANDLE Web Site 医中誌

  • 慢性腎機能障害患者における副腎皮質ホルモンの代謝

    舟生 富寿, 工藤 茂宣, 大野 和美, 二川原 和男, 人見 浩, 鈴木 唯司, 三国 恒靖, 寺山 百合子, 青木 敬治, 平山 順朗, 小野寺 孝夫, 菅原 茂 日本腎臓学会誌 17 (9), 823-836, 1975

    Metabolism of adrenocortical hormone in patients with chronic impaired renal function was investigated in this study. Urinary 17-OHCS (total, free and fractions-com. F, comp. E, THF, THE) we(re …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 送電鉄塔の防食試験塗装について (第3報)

    青木 敬雄, 島田 実 CORROSION ENGINEERING DIGEST 16 (3), 115-121, 1967

    On the test of protective coatings for power transmission towers at the Shiobara 600kV Laboratory of the Central Research Institute of Electric Power Industry, the results of inspection after one …

    DOI Web Site

  • 送電鉄塔の防食試験塗装について (第3報)

    青木 敬雄, 島田 実 防蝕技術 16 (3), 115-121, 1967

    On the test of protective coatings for power transmission towers at the Shiobara 600kV Laboratory of the Central Research Institute of Electric Power Industry, the results of inspection after one …

    Web Site

  • 送電鉄塔の防食試験塗装について (第2報)

    青木 敬雄, 島田 実 CORROSION ENGINEERING DIGEST 13 (3), 113-117, 1964

    On the test of protective coatings for power transmission towers at the Shiobara 600kV Laboratory of the Central Research Institute of Electric Power Industry, the result of inspection after one …

    DOI Web Site

  • 塗装塗膜の断面をみる一方法

    青木 敬雄, 島田 実 CORROSION ENGINEERING DIGEST 12 (7), 328-329, 1963

    It is important for us to observe the cross sections of painted steels in the study of anticorrosive coatings. But it is not easy task to prepare the cross sections of painted steels.<br>We found an …

    DOI Web Site Web Site

  • 送電鉄塔の防食試験塗装について

    青木 敬雄, 島田 実 CORROSION ENGINEERING DIGEST 12 (3), 143-149, 1963

    Different protective coatings were applied instead of zinc galvanized to 16 power transmission towers and steel structures at the Shiobara 600kV Laboratory of the Central Research Institute of …

    DOI Web Site Web Site

  • コールタールエナメルの吸水性, もろさおよび付着性について

    青木 敬雄, 島田 実 Journal of the Japan Society of Colour Material 33 (10), 456-458, 1960

    水中構造物あるいは鉄管に使用されるコールタールエナメルの物性について, 特に常温形, 加熱形の吸水性, もろさおよび加熱形の被塗面温度とエナメルの加熱温度の相違による付着性とについて検討を行なった。(1) 常温形の吸水性は吸水量よりむしろ水中における剥落損失量が大である。(2) もろさは常温形より加熱形の方が低温度においては温度変化に対し鋭敏である。(3) …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ