検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 128 件

  • 1 / 1

  • 時刻表情報を考慮した都営バスのオープンデータによる渋滞検知手法の提案

    畠中, 希, 青柳, 宏紀, 藤田, 智也, 山名, 早人, 小口, 正人 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 1152-1156, 2023-06-28

    日本における交通渋滞による経済的損失は年間 12 兆円上ると試算されており,渋滞を検知し回避することは喫緊の課題である.現在,交通渋滞の検知は主に道路上に設置されている感知器によって行われている.しかし,道路上に感知器が設置されていない場合があるため,全ての道路の交通渋滞を検知することは難しい.また,他に交通渋滞を認識する手法として民間企業が運営する渋滞予測サービスがあるが,これらのサービスの多…

    情報処理学会

  • 都営バスのオープンデータを用いた渋滞検知の精度向上についての検討 -運行特性を活用して-

    畠中, 希, 青柳, 宏紀, 藤田, 智也, 山名, 早人, 小口, 正人 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 203-204, 2023-02-16

    交通渋滞による経済的損失を回避するために渋滞検知は重要となる.渋滞情報は道路上に設置されている感知器等でリアルタイムに収集されている.ゆえに感知器が設置されていない道路では渋滞を検知できない.また,近年路線バスのオープンデータ化が進んでいる. 路線バスは地域住民の移動手段であるため,感知器がない道路も走行している.よって,本研究では網羅的に渋滞を検知するため都営バスのオープンデータを用いる.ま…

    情報処理学会

  • 見比べKIZKI処理による商用印刷機における印刷物検査手法

    青木 公也, 白村 佑真, 伊藤 大陽, 青柳 広太, 三ヶ尻 晋, 奈良 亙, 鎌田 卓治, 石塚 稜 精密工学会誌 87 (12), 975-986, 2021-12-05

    <p>In the commercial printing machine envisioned in this study, an electronic document is printed, and its image is captured by a built-in reader to detect defective parts (stains and …

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 高速サーバ群の構築と運用

    丸山 真佐夫, 齋藤 康之, 栗本 育三郎, 渡邊 孝一, 倉持 憲司, 青柳 宏昭 木更津工業高等専門学校紀要 49 (0), 13-18, 2016

    <p>This paper shows a construction and operations of high performance computing servers. The servers which introduced in 2013 were funded in a revised national budget. This server system contains …

    DOI Web Site

  • 女性における化粧行動の目的と自意識の関連

    柳澤, 唯, 安永, 明智, 青栁, 宏, 野口, 京子 文化学園大学紀要. 人文・社会科学研究 22 27-34, 2014-01-31

    本研究では,青年期から高齢期までの女性を対象に,インターネットによる質問紙調査法を用いて,女性の化粧行動の目的(気持ちの切り替え,リラクセーション,身だしなみ,同性への意識・同調,異性への意識・魅力向上)と公的及び私的自意識の関連について検討することを目的とした。また,化粧行動の目的や自意識と個人の基本的属性(年齢,職業の有無,婚姻状況,1 …

    機関リポジトリ HANDLE

  • 思春期の選択性緘黙児に対する心理療法のプロセス

    青柳 宏亮, 丹 明彦, 菅谷 正史 カウンセリング研究 46 (3), 167-176, 2013

    本研究では,来談までの過去3年間にわたり,家以外の場面では一言も話さなかった選択性緘黙症状をもつ中学3年生男子の事例を検討した。医療機関における薬物療法で成果が得られなかった本児に対し,相談機関では不安・緊張状態のモニタリングとコントロールを中心とした心理療法を実践した。選択性緘黙児は,話さない自分を知る人の前では頑なに緘黙を継続する傾向がある。本児は初回面接で話さなかったため,初回面接以降,話…

    DOI Web Site 医中誌

  • 心理臨床場面でのノンバーバル・スキルに関する実験的検討

    青柳 宏亮 カウンセリング研究 46 (2), 83-90, 2013

    本研究では,心理臨床場面におけるカウンセラーのノンバーバル・スキルのひとつであるミラーリングの効果について検討を行った。実験協力者16人に対して,キャリア・プランについての模擬カウンセリングが実施され,カウンセラーのミラーリングと,クライエントの共感についての体験・評価との関連が分析された。その結果,カウンセラーがミラーリングを行った群は行わなかった群に比べてクライエントがより共感を認知しやすく…

    DOI Web Site 医中誌

  • 情報工学科の教育用計算機システム環境について

    大枝 真一, 齋藤 康之, 青柳 宏昭, 倉持 憲司 木更津工業高等専門学校紀要 42 (0), 13-16, 2009

    This paper shows the computer system for education at Department of Information and Computer Engineering. This system adopts the Linux OS and has been working since 2001. Moreover this system …

    DOI

  • マルクスにおける労働と教育の結合の構想 : 国際労働者協会ジュネーブ大会における教育論争を手がかりとして

    青柳 宏幸 近代教育フォーラム 17 (0), 205-219, 2008

    マルクスが労働と教育の結合を主張したことは余りにもよく知られているが、この場合、教育と結合されるべきとされた労働は資本制的生産関係下における賃労働としての児童労働であった。本稿は、国際労働者教育協会ジュネーブ大会における教育論争に注目し、その中にマルクスを位置づけることを通して、労働と教育の結合が彼の当時の社会変革構想の要約的表現であったことを明らかにしたものである。マルクスは、イギリス工場法の…

    DOI Web Site

  • 公開講座「Linux入門」実施報告

    齋藤 康之, 和崎 浩幸, 丸山 真佐夫, 米村 恵一, 大枝 真一, 青柳 宏昭, 倉持 憲司 木更津工業高等専門学校紀要 39 (0), 15-20, 2006-01-31

    This paper shows an open lecture "Introduction to Linux". Linus B. Torvalds first developed the Linux kernel when he was a university student. There are various Linux systems with many applications, …

    DOI

  • 情報工学科の教育用計算機システム環境

    齋藤 康之, 和田 州平, 丸山 真佐夫, 和崎 浩幸, 米村 恵一, 大枝 真一, 青柳 宏昭, 倉持 憲司 木更津工業高等専門学校紀要 38 (0), 29-35, 2005-01-31

    This paper shows the computer system for education at Department of Information and Computer Engineering. This system adopts the Linux OS. Moreover client machines are based on the diskless system. …

    DOI

  • ラジオ・テレビ番組情報編集配信システム

    青柳 宏紀 情報管理 37 (8), 679-686, 1994

    日刊編集センターが開発·運用している「ラジオ·テレビ番組情報編集配信システム」の概要·特徴·運用について述べる。本システムは, 放送局から発表になる資料からラジオ·テレビ番組表と同解説記事を効率的に制作配信する事を目的にしたシステムである。このシステムで制作した情報は, 主に新聞や雑誌のラジオ·テレビ欄に利用されている。

    DOI Web Site Web Site

  • 粘土科学の現状と展望

    佐藤 満雄, 井上 克弘, 山中 昭司, 芝崎 靖雄, 青柳 宏一, 鈴木 啓三, 久保 博, 黒田 一幸 粘土科学 29 (1), 29-41, 1989

    DOI

  • HCPチャートによるプログラム再利用支援システムについての一考察

    熊谷, 千都子, 西尾, 元一, 青柳, 廣 全国大会講演論文集 第37回 (ソフトウェア工学), 898-899, 1988-09-12

    当社ではHCPチャート記法による設計支援システムHCPチャートプロセッサを開発し、実用に供している。HCPチャートによる設計は構造化プログラミングに有効な手段であるが、更に生産性向上を狙うとなると設計情報の再利用という観点からの支援方法が必要となる。今回、HCPチャートによる段階的詳細化過程をデータベース化し、再利用することによって設計を支援する方式について考察したので以下に報告する。

    情報処理学会

  • 構文解析機能を組み込んだHCPチャートプロセッサ

    熊谷, 千都子, 田中, 亘, 青柳, 廣 全国大会講演論文集 第33回 (プログラミング言語およびソフトウェア工学), 783-784, 1986-10-01

    構造化プログラミングのための実用的開発環境の実現を目指し、私達が開発を進めてきた設計ドキュメント作成ツールが、 HCPチャートプロセッサである。現在パーソナルコンピュータif800mode150,60上で稼働しており、設計効率の向上と管理しやすい美しいドキュメントの作成に役立っている。また、機械による支援は設計仕様の標準化を強力に押し進めている。HCPチャートプロセッサの中心となる機能は、ワープ…

    情報処理学会

  • たい積岩中の自生鉱物を用いた古地温の解析法

    青柳 宏一 石油技術協会誌 44 (6), 367-371, 1979

    Transformation temperatures of authigenic minerals in the diagenetically altered sedimentary rocks of the various basins in Japan were reported. For paleo-temperature analysis, it is necessary to …

    DOI 被引用文献1件

  • 継変作用下における炭化水素の第1次移動

    青柳 宏一, 浅川 忠 石油技術協会誌 42 (2), 76-89, 1977

    Petroleum such as oil and gas generated from kerogen under low temperature will migrate primarily from source rocks to reservoir rocks. Much water will be necessary as a carrier of these …

    DOI 被引用文献1件

  • 炭酸塩岩のダイアジェネシス

    青柳 宏一 石油技術協会誌 42 (6), 402-407, 1977

    Diagenesis is defined as the process involving physical and chemical changes in sediment after deposition that converts it to consolidated rock. Carbonate rocks are mainly composed of carbonate …

    DOI

  • Na型ベントナイトの昇温高圧圧密について

    青柳 宏一, 風間 利栄, 須藤 能光 石油技術協会誌 41 (3), 125-130, 1976

    Na-bentonite and sea water were mixed and compacted under the programming temperature and pressure to clear the physical conditions of transformation of clay minerals and the primary migration of …

    DOI

  • 粘土の昇温高圧圧密について

    青柳 宏一, 小林 登, 風間 利栄, 沢 敏雄, 佐々木 三郎 石油技術協会誌 40 (3), 111-116, 1975

    Transformation of clay mineral facies in mudstones have been controlled mainly by overburden pressure and geothermal temperature. In primary migration of proto-petroleum from source rocks to …

    DOI

  • 石油貯留岩のたい積岩石学的な評価法とその実例

    青柳 宏一 石油技術協会誌 39 (5), 269-278, 1974

    The main reservoir rocks in giant oil fields of the world are sandstones and carbo-nate rocks. In Japanese oil fields, however, the reservoir rocks are such sedimentary rocks as sandstones (59per …

    DOI 被引用文献1件

  • 秋田地域新第三系炭酸塩岩の孔隙性の起源

    青柳 宏一 石油技術協会誌 37 (4), 169-176, 1972

    Primary porosity in carbonate rocks originates from primary pore-spaces between and also within particles during deposition. Secondary porosity is a modification of primary porosity influenced by …

    DOI

  • 秋田油田地域における炭酸塩岩の分布とその成因

    青柳 宏一, 佐藤 富人, 風間 利栄 石油技術協会誌 35 (2), 67-76, 1970

    Since 1967, the writers have studied the stratigraphical and geographical distributions of carbonate rocks of the Funakawa, Onnagawa and Nishikurosawa formations of the Neogene in the Akita oil …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ