検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 179 件

  • 1 / 1

  • <研究論文>山上碑新論

    頼 衍宏 日本研究 = NIHON KENKYŪ 65 9-32, 2022-10-31

    ...本碑の三行目における「娶生児」の部分に関しては、唐代の類書『初学記』の句読が本碑の文章の筆のはこび方に符合するらしい。本碑の四行目における「為記」「定文」の部分は、隋・唐の墓誌の銘文データベースから共通した実例を検出することができる。このような観点に立って、筆者は新しい読み下し文を提案したい。 思想の面に至っては、仏教説と儒教説が対立している。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『袖中抄』と類書

    池田, 昌広 京都産業大学日本文化研究所紀要 27 1-19, 2022-03-31

    ...和漢にわたる博引旁証ぶりが知られるけれど、類書からの孫引きも多い。小論は顕昭が利用した類書を明らかにしようとするものである。調査の結果、かれは『白氏六帖事類集』三十巻と、『修文殿御覧』三百六十巻とを併用したとの結論にいたった。両類書とも顕昭の家蔵本とは考えられず、守覚法親王の蔵書を借覧した蓋然性がたかい。守覚は仁和寺第六代御室をつとめた貴人、顕昭はそのサロンの一員であった。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 『三教勘注抄』と類書

    池田, 昌広 京都産業大学論集. 人文科学系列 54 352-331, 2021-03-31

    ...小論の調査によって、二著に引かれた多種な漢籍の少なくない部分が、原典から直接引かれたものではなく、『初学記』や附注『蒙求』などの類書から孫引きされたものと判明した。これら敦光の参照した類書は、おおむね従来も利用されてきた書である。学界の第一人者たる敦光でさえそうであったことは、当時の学問がなお博士家の伝統の範囲におさまっていた一証と考えられる。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 張伯英『法帖提要』訓注稿(11)

    澤田, 雅弘, 安藤, 喜紀, 小西, 優輝, 伊藤, 正紀, 大野, 愛, 和田, 勝美, 長谷川, 翔一, 村田, 萌, 長村, 恵子, 庄子, 滉一, 滑田, 一輝, 王, 思暢, 陶, 坤 書道学論集 : 大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌 17 A1-A16, 2020-03-31

    ...張伯英(1871~1949)の『法帖提要』は527種の法帖に対する類書中最大の提要で、『続修四庫全書総目提要』の一部をなしている。1996年斉魯書社が『続修四庫全書総目提要』全冊を影印したことでその全容が明らかになり、2006年には『張伯英碑帖論稿』にも翻刻収録された。提要内容は、真偽の判別や書格の論定が明解で、その見識の高さが知られる。...

    機関リポジトリ

  • 斉梁類書の誕生

    付 晨晨 史学雑誌 128 (2), 1-35, 2019

    ...<br> 目録に収録された類書を見ると、唐代までの類書の範囲は限られており、『皇覧』を強く意識した一連の書籍を指している。この理解から類書の発展を見ると、曹魏の初期に編纂された『皇覧』は、後代類書の規範ともなった南北朝末期の梁・北斉編纂の『華林遍略』『修文殿御覧』との間に、二五〇年ほどの開きがある。この空白期間は『皇覧』と斉梁類書の内容と歴史背景の差異を示す。...

    DOI

  • <研究論文>法隆寺薬師仏光背銘新論

    頼 衍宏 日本研究 = NIHON KENKYŪ 58 9-49, 2018-11-30

    法隆寺金堂に珍蔵されている「銅像薬師如来坐像」という国宝の光背銘は、日本の国語学ないし古典文学の領域で重要な位置を占めている。その文体について、現代の有力説では和文とされている。一方で、「正格の漢文」という波戸岡旭の説もある。ここでは、この少数説を支持して、訓詁・音韻・修辞という三つの側面から検証した。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『古事類苑』データベースから見えるもの

    相田 満 情報知識学会誌 28 (2), 97-104, 2018-05-26

    ...<p> 明治12年(1879)に建議から36年間の歳月を費やして完成された『古事類苑』全1000巻は、近代古典学の精華を体現した明治の代表的一大類書(古典的百科事典)といえる。本叢書の膨大なデータベースは、約2割の全文テキストデータベース以外は・画像・抄出・インデックスによる形態で複数のサイトから作成・公開が行われ、各公開データの組み合わせによって、その全貌を分析することが可能となってきた。...

    DOI Web Site Web Site

  • 張伯英『法帖提要』訓注稿(9)

    澤田, 雅弘, 池田, 絵理香, 齋藤, 尭, 小西, 優輝, 海老, 隆成, 李, 松樺 書道学論集 : 大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌 15 A1-A18, 2018-03-31

    ...張伯英(1871~1949)の『法帖提要』は527種の法帖に対する類書中最大の提要で、『続修四庫全書総目提要』の一部をなしている。1996年斉魯書社が『続修四庫全書総目提要』全冊を影印したことでその全容が明らかになり、2006年には『張伯英碑帖論稿』にも翻刻収録された。提要内容は、真偽の判別や書格の論定が明解で、その見識の高さが知られる。...

    機関リポジトリ

  • 『夷堅志』と南宋類書

    潘 超 地球社会統合科学研究 8 71-79, 2018-03-01

    The Encyclopedia of the Southern Song Dynasty contains the “Yijianzhi ” text. The timing of the publication of these books is closer to that of the book “Yijianzhi” so the early publication status …

    DOI HANDLE Web Site

  • 『菁華抄』(二)

    後藤, 昭雄 京都語文 25 102-117, 2017-11-25

    ...本書がどのような語句を採録しているか、宝貨部「金」を例として検討し、所収の六十二語について、中国、日本の類書、及び漢詩文における用例を指摘した(第二節)。本書と類似した類書として、平安朝末、鎌倉時代初期に成立した『幼学指南抄』、『文鳳抄』、『擲金抄』が現存する。そこでこれら三書の同じ「金」の項と比較することによって、本書の性格を明らかにしようと試みた(第三節)。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 气候变化与养生思想・导引

    早岛 妙听 中國古典文學研究 14 99-110, 2017-03-30

    ...日本平安时代就出现过“温暖化”时期,江户时代也曾有过“寒冷化”时期,今后我们还将结合当时的情况和当时出版过的大量养生类书籍,继续调查研究气候变化与养生思想、导引这一课题。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『守貞謾稿』巻之八「貨幣」に見る幕末期の町人意識と経済実態

    森島, 克一 京都産業大学日本文化研究所紀要 22 296-255, 2017-03

    ...『守貞謾稿』は、喜田川守貞が江戸末期の風俗や事物について書いた一種の類書であり、当代一級の資料とされる。本稿では、本書巻之八「貨幣」に拠り、喜田川守貞という一般町人の目線を通して、町人意識や貨幣経済の実態の探求を試みた。  第一に、本書の引用文献について検討した。そして、新井白石『寳貨通用事略』、太宰春台『経済録』、及び朽木昌綱『和漢古今泉貨鑑』の三書は引用文献に含まれると結論づけた。  ...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 張伯英『法帖提要』訓注稿(7)

    澤田, 雅弘, 澤岡, 雪子, 池田, 絵理香, 西原, 歩, 鄭, 緯, 安藤, 喜紀, 山下, 敬起, 舩田, 聖也, 張, 宇寧, 郭, 梓瑩 書道学論集 : 大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌 13 (1)-(25), 2016-03-31

    ...張伯英(1871~1949)の『法帖提要』は527種の法帖に対する類書中最大の提要で、『続修四庫全書総目提要』の一部をなしている。1996年斉魯書社が『続修四庫全書総目提要』全冊を影印したことでその全容が明らかになり、2006年には『張伯英碑帖論稿』にも翻刻収録された。提要内容は、真偽の判別や書格の論定が明解で、その見識の高さが知られる。...

    機関リポジトリ

  • 張伯英『法帖提要』訓注稿(6)

    澤田, 雅弘, 賈, 川, 澤岡, 雪子, 大沢, 珠弥子, 湯淺, 圭祐, 池田, 絵理香, 西原, 歩, 陳, 俊光, 鄭, 緯, 浅野, 泰之 書道学論集 : 大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌 12 (1)-(31), 2015-03-31

    ...張伯英(1871~1949)の『法帖提要』は527種の法帖に対する類書中最大の提要で、『続修四庫全書総目提要』の一部をなしている。1996年斉魯書社が『続修四庫全書総目提要』全冊を影印したことでその全容が明らかになり、2006年には『張伯英碑帖論稿』にも翻刻収録された。提要内容は、真偽の判別や書格の論定が明解で、その見識の高さが知られる。...

    機関リポジトリ

  • 一九六〇年代「和習研究」追考 : コーパスに基づく再検討

    頼 衍宏 日本研究 = Nihon Kenkyū 51 41-62, 2015-03-31

    日本上代文学の研究成果の金字塔の一つと評価されているのが小島憲之『上代日本文学と中国文学――出典論を中心とする比較文学的考察』(1962~65)である。出版されて以来、中国文学もしくは国文学の立場から相次いで書評が寄せられている。特に頂点となったのは日本学士院賞恩賜賞を授与されたことであろう。しかし、1965年に公表された審査要旨においては「中国の典籍から出典をとりあげる場合に異論のある点もない…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『天地瑞祥志』から見た『山海経』の受容と伝播

    劉, 捷 東アジア研究 13 366-356, 2015-03

    ...その内容は,天地の間に存在するさまざまな符応に関する知識を収集した類書であり,時代が異なり,性質も異なるさまざまな古典文献を引用している. そのうち,動物の符応に関する「禽惣載」と「兽惣載」においては,『山海経』という特別な先秦文献が極めて大きな役割を果たしている....

    Web Site Web Site

  • 雄略紀5年「葛城山の猟」の出典

    池田, 昌広 京都産業大学論集. 人文科学系列 48 177-191, 2015-03

    ...果たして,瀬間説は『華林遍略』から『太平御覧』にいたる古類書の継承関係についての誤解にもとづき立論されたことが明白になった。やはり『藝文類聚』利用の徴証は皆無といわねばならない。小論は,『華林遍略』説の蓋然性の高さを再確認するとともに,和類書『秘府略』を利用した『華林遍略』収載文の復元をも実施した。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 『白氏六帖』の特質

    大渕 貴之 中国文学論集 43 95-104, 2014-12-25

    ...一 詩人白居易の類書という従前の評価 二 三才の「人」に厚い部立て構成 三 唐令と対偶表現との収載 四 政務用類書『白氏六帖』の盛行と『北堂書鈔』の衰退...

    DOI HANDLE Web Site

  • 真名表記が可能にしたもの

    佐倉 由泰 日本文学 63 (7), 45-57, 2014-07-10

    ...この真名表記テキストは、類書、往来物としての本質を生かし、名詞の列叙、用言の列叙を駆使して、世界の豊かさ、活力と秩序を表象している。そこには、吏の漢学から類書・往来物の漢学へと展開した数百年にわたる知の伝統が息づいている。この広範に流通した知の系脈の内実と意義を捉えることは、古代から中世に至る日本の表現史、文化史、学問史の帰趨を明らかにする上で不可欠である。</p>...

    DOI Web Site

  • 張伯英『法帖提要』訓注稿(5)

    澤田, 雅弘, 浅野 , 泰之, 中村, 亜由視, 入山, 征弘, 青木, 豊, 澤岡, 雪子, 松岡, 美佐希, 賈, 川, 包, 永勝, 塩島, 敏子, 栗, 躍崇, 大嶋, 英里 書道学論集 : 大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌 11 (1)-(25), 2014-03-31

    ...張伯英(1871~1949)の『法帖提要』は527種の法帖に対する類書中最大の提要で、『続修四庫全書総目提要』の一部をなしている。1996年斉魯書社が『続修四庫全書総目提要』全冊を影印したことでその全容が明らかになり、2006年には『張伯英碑帖論稿』にも翻刻収録された。提要内容は、真偽の判別や書格の論定が明解で、その見識の高さが知られる。...

    機関リポジトリ

  • 「古記」所引『漢書』顔師古注について

    池田, 昌広 京都産業大学論集. 人文科学系列 47 73-86, 2014-03

    ...「古記」が引用している種々の漢籍は,ほとんど原本系『玉篇』や類書など第2次編纂物からの孫引きだが,くだんの師古注文はそうではなく,『漢書』顔師古本から直接引用されたものと考えられる。また,その引用にあたって吉備真備の教導のあった蓋然性がたかい。この考察結果は,つぎの2つの問題の究明に資する。1つは「古記」の撰者問題。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 『藝文類聚』編纂考

    大渕, 貴之 日本中國學會報 62 44-58, 2010-10-09

    1.「歐陽詢撰」の問題 2.採録詩文に見る歐陽詢主導の痕跡 3.齊王文學袁朗の積極的關與 4.『藝文類聚』編纂と武德期の皇位継承争い 5.太宗李世民と『藝文類聚』

    HANDLE Web Site Web Site

  • 『古事類苑・地部』の採録項目にみる特性

    中西 和子, 山田 奨治 日本地理学会発表要旨集 2010s (0), 206-206, 2010

    ...明治政府の一大プロジェクトである『古事類苑』は、明治12(1879)年より同40年まで28年の期間をかけて編纂された、我が国最大の類書である。『原稿受領簿』から明らかになった編纂経緯と、執筆担当者であった当時の“国学者”の地名分類および選択の特質について報告する。...

    DOI

  • 古代末期漢文表現の〓古と創造(<特集><過去>と<未来>を結ぶ中世)

    山崎 誠 日本文学 59 (7), 13-22, 2010

    ...匡衡の文章を意識していること、類書に依拠しているらしいこと等から始めて、漢籍読書体験が表現にどのように反映しているか、それをどのように追跡できるか。五代・宋の文化の新知識との接触吸収の問題にふれつつ、その表現が誰によって継承されたかという点を論じた。...

    DOI Web Site

  • 平安期の金言集と敦煌通俗類書

    伊藤, 美重子, ITO, Mieko 大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」活動報告書 平成20年度 海外教育派遣事業編 108-111, 2009-03-31

    application/pdf

    HANDLE Web Site

  • 陸機の書簡

    佐藤 利行 広島大学大学院文学研究科論集 66 1-10, 2006-12

    ...西晋陆机(261~303)的书信在史书或类书中被保留至今。在《晋书》卷92左思传中的"与弟云书曰"中有"此间有伧夫, 欲作三都赋, 须有成, 当以覆酒翁耳"。此外, 在《太平御览》卷185居处部13"廊"中的"陆机与弟云书曰"也可见"听讼观东, 作百丈许廊屋"。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 敦煌諸写本による『金蔵論』巻五、六の解明

    宮井 里佳 印度學佛教學研究 55 (1), 68-71,1188, 2006

    The <i>Jinzang lun</i> _??__??__??_ — a kind of Buddhist encyclopedia — was compiled by Daoji _??__??_ in the Northern Zhou period in China. It seemed that the <i>Jinzang lun</i> was lost in China, …

    DOI

  • 冬虫夏草図譜の歴史 ―西洋・東洋から図像学的発達をみる―

    奥沢 康正, 金城 典子, 梶山 直樹, 梶山 昭子, 田村 哲二 日本菌学会大会講演要旨集 50 (0), 182-182, 2006

    ...自然科学(冬虫夏草)とアートの出会い  諸外国の菌類書中に見る図譜の数は膨大で、何から手を付ければよいのか戸惑いを感じましたが、図像学的発達の副タイトルから以上のA-Fの項目に区分、これに従って展示することにしました。さらに分類した目的と各項目の概略史を〔1〕とし、展示した図譜の説明を〔2〕としました。諸氏のご批判を仰ぎたいと思います。...

    DOI

  • 経営学の授業における日本語教材の活用

    篠崎 恒夫 リメディアル教育研究 1 (1), 45-52, 2006

    ...しかし,経営学領域においては,『やさしい…』という類書は年々冊数を増やしているが,知識の「美味しさ」を誇るだけで肝心の動機付けはおろそかになっている。...

    DOI

  • 文献紹介-日本労働研究機構『学校から職場へ-高卒就職の現状と課題-』

    朝日 素明, アサヒ モトアキ, Motoaki ASAHI 摂南大学教育学研究 (0) 75-86, 2005-01

    ...高卒者の職業生活への移行の課題に関して高校生とその在籍する高等学校を対象として実施された調査としては、これほど大々的なものは他にあまり類を見ず、特にパネル調査という方法そのものが稀有であり、これまで公刊されてきた類書にもあまり例がない。本書はこのパネル調査の特質を生かして進路希望意識の変化、高校進路指導の実態や評価などを分析し、興味深い知見をもたらしている。...

    機関リポジトリ

  • 朝鮮儒学者李晬光の世界地理認識

    鈴木, 信昭 朝鮮学報 192 31-84, 2004-07

    ...その結果、李晬光の世界地理に関する知識は、主に中国の史書や地理書、或いは類書によって得られたものであることが明らかとなった。さらには、ヨーロッパ地域の国々を叙述した部分については、主に当時の日本人から得た伝聞によるものであり、『坤輿萬國全園』に基づいたものではなかった。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 陳繹曾の『文筌』とその周辺 : 著者、書誌、その他

    李, 長波 デュナミス 5 113-141, 2001-10-15

    ...最後、本文以『文章一貫』(寛永二十一年版)爲例、考察了『文筌』在後來的詩文評類書中的引用状況及態度。指出『文章一貫』引用『文筌』之處多有訛誤、其所據文本當以元刊本『増入文筌諸儒奥論策學統宗』本最爲接近。『文筌』晩於『文説』十数年而成、且内容多有發揮、當爲陳氏詩文評類著述之総結。其内容與同時代乃至歴代同類書相比亦有可觀、遠非「體例繁碎、大抵妄生分別、強立名目、殊無精理。」...

    HANDLE Web Site

  • 『世説新語』と先行書

    岡本, 洋之介 佛教大學大學院紀要 28 59-76, 2000-03-01

    ...次いで、『世説新語」の文章と内容・語句が一致・類似する先行書の文章を類書等から捜索し、未指摘例を挙げた。また、既指摘例であっても別に発見した記事がある場合は、増補として、挙げた。 このような一致・類似例は、先行研究及び筆者の発見を合計して約百九十にのぼる。これは『世説新語』全体の十七パーセント強に相当する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 特集 コンピューター利用技術98:速める:官庁提出書類を スイスイ作る

    日経コンストラクション = Nikkei construction (214) 47-49, 1998-08-28

    ...アイサンテクノロジーが4月に発売した「シビル・シート」(CVL-Sheet)は,「書類の殿堂」と言えるほど,各官庁ごとの提出書類書式を集めたユニークなソフトだ。 その種類は,なんと250種類。北は北海道から南は鹿児島まで,各都道府県や建設省,日本道路公団の主要な書式が収めてある。 メーンとなる書式は,出来形管理表とコンクリート品質管理表だ。...

    PDF Web Site

  • 明治大正期歯科医術開業試験受験書の比較書誌学的研究

    "森山,徳長, 塩津,二郎, 亀谷,博昭, 石川,達也, 長谷川,正康" 日本歯科医史学会会誌 20 (4), 246-250, 1995-07-25

    ..."本邦の歯科医学教育においては,ようやく明治末に歯科医学専門学校が2校誕生し,卒業と共に歯科医師免許が下付される道が開けた.その前後も歯科医術開業試験受験者のための受験書は数多く出版された.さきにわれわれは明治期歯科医学書の比較書誌学的研究を発表したが,そのカテゴリー中に開業試験受験書が欠落していた.本論文では改めて,社会的にその必要がなくなった大正末期までの類書を分類・整理し,その書誌的概略を解説...

    NDLデジタルコレクション 医中誌 参考文献9件

  • 類書と成語(三) : 類書の変容と「出藍」の成立

    湯浅, 邦弘 島根大学教育学部紀要. 人文・社会科学 28 71-95, 1994-12-25

    ...筆者は既に、中国の古典を出拠とする成語の誕生について、中国古代の百科全書「類書」との関わりから考察を加えている札、本稿では、この「出藍」の成立過程を辿りながら、類書と成語との関係、及び類書自体の性格の変化について検討を加えてみることとしたい。  ...

    機関リポジトリ Web Site

  • 魯迅輯『古小説鉤沈』校釈 : 『列異伝』

    富永 一登 広島大学文学部紀要. 特輯号 54 (2), 1-92, 1994-12-20

    ...我试图通过重新研究类书所引的六朝小说、把『古小说钩沈』变成比较完整的六朝小说辑佚书、对其中的某些词语附了注解、并将全书译成日文、又对每条中出现的相类的故事作了考察。冀以为研究中国古代小说的基础资料。本文对『列异传』进行了研究。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 魯迅輯『古小説鉤沈』校釈 : 祖台之『志怪』

    富永 一登 広島大学文学部紀要 53 144-163, 1993-12-10

    ...我试图通过重新研究类书所引的六朝小说, 把『古小说钩沈』变成比较完整的六朝小说辑佚书, 对其中的某些词语附了注解、并将全书译成日文、又对每条中出现的相类的故事作了考察。冀以为研究中国古代小说的基础资料。 本文对被认为是在东晋末期祖台之的『志怪』进行了研究。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 電子編集とは何か? (特集:編集工学-DTPとSGML-)

    柚口 篤 情報の科学と技術 43 (12), 1062-1070, 1993

    ...電子編集とは「編集それ自身のためになされるもの」をいい,原稿のデジタル化や企画案づくりにコンピュータを利用し,類書検索に書誌データベースを利用したり,校正,編集支援ソフトを活用することである。従来の編集作業を時間的にも,空間的にも,より軽減することを目的とする。...

    DOI Web Site

  • 蚕から分離した細菌

    中筋 祐五郎, 児玉 礼次郎 日本蚕糸学雑誌 38 (6), 471-480, 1969

    Taxonomical and pathological studies were carried out on twenty-six strains of gram-negative bacteria isolated from epizootics in population of silkworms in various parts of Japan. The results …

    DOI

  • 近松門左衛門の幼少年時代について

    森 修 人文研究 12 (6), 574-588, 1961

    1、これまでの研究 : 近松門左衛門の全貌は今なお多くの伝説につつまれている。なかでも近松の幼少年時代については、これまで全然不明のままに放置されていた有様である。しかし作者の幼少年時代の生活環境が、その作者の成長にとって、大きな影響をもつことは、今さらいうまでもない。そこで近松の幼少年時代をしることは、作者近松の究明に多くの示唆を与えるにちがいない。……

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 1放線菌 (K125a株) の生産する抗菌性物質

    奥田 朝晴, 安原 昭三, 梅沢 純夫 The Journal of Antibiotics, Series B 7 (1), 4-6, 1954

    ...茲に報告する1種(K125a株) は, BERGEYの分類書中に該当するものがなく, その抗菌像は各種の細菌及び徽類を阻止している。余等は本株の産生する有効成分の単離を企図し, 培養, 抽出実験をおこなつたところ, 液体培地の組成及び成分濃度によつて, 少くとも2種類以上の抗生物質を産生することを知つた。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ