検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 17 件

  • 1 / 1

  • 「忍者・服部半蔵」の誕生──昭和三九年までの作品を対象に

    田村 梨紗 忍者研究 2020 (3), 25-38, 2020

    ...昭和30 年代に、小説をはじめマンガやアニメ、テレビドラマ、映画や演劇作品などに忍者として描かれ、定着した。  「忍者・服部半蔵」の生成過程で重要な作品に、柴田錬三郎『赤い影法師』(昭和35)、山田太郎の短編「忍者服部半蔵」(昭和39)がある。前者は服部半蔵を、主人公と深く関わり物語を貫く中心人物として描いた。...

    DOI Web Site

  • 生きることは、聴くこと、伝えること

    大越 桂, 副島 賢和, 小沢 浩 日本重症心身障害学会誌 43 (1), 3-8, 2018

    ...2009年のテレビドラマ「赤鼻のセンセイ」で取り上げていただきました。院内学級ってご存知ですか。病院の中の学校で、病気やけがで入院している子どもたちと学習したり遊んだりします。でも、子どもたちに、「ねえねえ、病院にも学校があるんだよ」というと、「病気で入院しているのに、なんで勉強しなきゃならないの?」と言われます。 これは入退院を繰り返していた小学校5年生の子どもの詩です。...

    DOI Web Site

  • マルチ・コンテンツツーリズムの可能性

    安田 亘宏 コンテンツツーリズム学会論文集 4 (0), 1-1, 2017

    ...小説では、司馬遼太郎の『新選組血録』、『燃えよ剣』、池波正太郎の『幕末新撰組』、浅田次郎の『壬生義士伝』等々、おそらく新選組をテーマにした小説は100以上あるだろう。映画もまた多い。片岡千恵蔵主演の『新選組』(1958年)から『幕末純情伝』(1991年)、ビートたけし主演の『御法度』(1999年)等々、時代のスターが新選組を演じている。テレビドラマも強烈である。...

    DOI

  • ローカル・ソフトパワーとしてのマンガ

    小谷 敏 International Journal of Human Culture Studies 2015 (25), 194-211, 2015-01-01

    ...</p><p> アメリカ人エコノミスト,ダグラス・マックグレイが,2002年に『フォーリンポリシー』誌上に発表した,<i>Japan’s Gross National Cool</i> によって,ソフトパワーということばは,日本社会でも知られるようになった.マンガやアニメ,J-pop にテレビドラマ,さらにはファッション,建築,料理といった日本のポピュラー文化は,1990年代以降,世界で熱狂的な支持...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 長野県安曇野市におけるメディアの効果と地域の再編 : NHK連続テレビ小説『おひさま』がもたらすもの

    アリマ, タカユキ, キクチ, トシオ, アライ, カザネ, オオノ, ハジメ, サクラザワ, ハルキ, サナダ, フウ, トガワ, ナミ, ナカジマ, カズマサ, ハセガワ, コウイチ, ヤマグチ, トモミ, ヤマダ, マサキ, Arima, Takayuki, Kikuchi, Toshio, Arai, Kazane, Ono, Hajime, Sakurazawa, Haruki, Sanada, Fuu, Togawa, Nami, Nakajima, Kazumasa, Hasegawa, Koichi, Yamaguchi, Tomomi, Yamada, Masaki, 有馬, 貴之, 菊地, 俊夫, 新井, 音, 大野, 一, 桜澤, 明樹, 真田, , 戸川, 奈美, 中島, 一優, 長谷川, 晃一, 山口, ともみ, 山田, 将彰 観光科学研究 (5) 1-14, 2012-03-30

    ...テレビドラマや映画の放映が地域、および地域の観光にもたらす影響はメディア誘発型観光の研究として取り組まれてきた。しかし、放映中の地域の状況を調査し、報告した事例は少ない。そこで、本報告では『おひさま』放映中の安曇野の状況を調査した。安曇野はかな自然と景観を持ち、過去のメディアや『おひさま』でもその特性が大きく伝えられている。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 小規模離島における学校の役割と住民意識

    堀本 雅章 日本地理学会発表要旨集 2012s (0), 100013-, 2012

    ...本研究では、沖縄県内に位置する日帰り海水浴客の多い本部町水納島、成人の大半を学校教職員と役場職員が占める座間味村慶留間島、島民の70%が70歳以上の高齢者である宮古島市大神島、テレビドラマの影響で急速に観光地化した竹富町鳩間島における学校の役割等について比較した。これらの島を取り上げたのは、同一県内にあり、人口規模が類似するなどの共通点が多いことによる。...

    DOI

  • 情報倫理ビデオ教材の作成と評価

    辰己丈夫, 中村純, 村田育也, 岡部成玄, 深田昭三, 中西通雄, 山之上卓, 森田敏夫, 長谷川文憲, 河野弘, 岡田隆之, 岩田敬, 川原田剛士, 小田島幸 情報教育シンポジウム2003論文集 2003 (12), 43-48, 2003-08-22

    ...このようにして完成したビデオ教材は、短篇テレビドラマであり、主な学習者である大学1年生が実際に事件・事故に巻き込まれたときの様子を想像するに十分な内容を含んでいる。また、これらのビデオ教材のそれぞれのテーマに対して、Javascriptを用いた簡単な自己点検テストを用意した。そして、、実際に、複数の大学1年生の授業に本ビデオ教材を用いた。...

    情報処理学会 被引用文献2件

  • 1 / 1
ページトップへ