検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 263 件

  • 「雨の中の私」画の評定指標の作成に向けた試み : 大学生を対象として

    栗本 夏織, 飯田 稔洋, 石川 祥啓, 𠮷田 光成, 高田 夏子 専修人間科学論集. 心理学篇 13 1-14, 2023-03-15

    本研究では「雨の中の私」画において,評定指標や評定項目,評定基準が明確になっていない点に着目し,「雨の中の私」画の評定指標の作成を試みることを目的とした。大学生93人の描画を評定対象とし,臨床経験を持つ4人の評定者によって,描かれている内容を評定し,その一致度を算出した。その結果,雨の形態や人の形態,雨よけの仕方,雨よけの効果,絵の大きさや人の大きさ,傘の大きさに関しては,評定者による評定のばら…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 都市型高層病院の水とエネルギー消費量実積

    町田 晃一, 辻 裕次, 飯田 稔 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2017.8 (0), 113-116, 2017

    <p>順天堂B棟は、2013年12月に1期高層棟が部分竣工、2016年8月に全体竣工した。地下3階、地上21階、459の病床を持つ都市型の高層病院である。  住宅・建築物ネット・ゼロ・エネルギー(ZEB)化推進事業の採択、日本初となるLEED-Healthcare GOLDラベルの獲得に加え、様々な次世代環境医療建築としての最先端技術を導入している。 …

    DOI

  • 上行結腸間膜異常窩に生じた内ヘルニアの1例

    沖田 充司, 藤村 昌樹, 千野 佳秀, 田畑 智丈, 水谷 真, 下代 玲奈, 舛田 誠二, 佐藤 功, 飯田 稔, 熊野 公束 日本消化器外科学会雑誌 46 (3), 203-209, 2013

    A 46-year-old woman with abdominal pain was admitted to a local hospital and was given a diagnosis of ileus. However, as her condition did not improve after decompression with a long tube, and the …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献8件

  • 光神経ウェアによるランニング支援システム

    飯田 稔, 小山 勇也, 渡辺 一弘 自動制御連合講演会講演論文集 54 (0), 341-341, 2011

    近年,人間の動作を計測するための技術であるモーションキャプチャは,高齢者の生活支援やスポーツへの応用が期待されている.長距離ランニングは,フォームによって脚の一部に痛みや疲れを感じる.本研究では,拘束性が低いヘテロコア光神経伸縮センサを用い,フォアフット走法とヒール走法の違いを識別する検討を行った.実験結果よりフォアフット走法とヒール走法の違いを識別することができた.

    DOI

  • 都市部男性勤務者の32年間の身体所見の推移  ‐1977-2008年の定期健康診断成績の検討‐

    北村 明彦, 木山 昌彦, 岡田 武夫, 前田 健次, 井戸 正利, 中村 正和, 嶋本 喬, 飯田 稔, 石川 善紀 産業衛生学雑誌 52 (3), 123-, 2010

    <b>抄録:都市部男性勤務者の32年間の身体所見の推移―1977-2008年の定期健康診断成績の検討―:北村明彦ほか.大阪府立健康科学センター―目的:</b>近年,経済不況のもとでの厳しい労働環境に晒される勤労者の健康状態の悪化が懸念されている.本研究では,勤務者における循環器疾患のリスクファクターの動向をとらえるため,都市部の企業勤務者の最近32年間の定期健康診断成績を検討した. …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献5件 参考文献28件

  • 直腸穿孔を来した胃癌直腸転移の1例

    田畑 智丈, 藤村 昌樹, 佐藤 功, 舛田 誠二, 千野 佳秀, 沖田 充司, 弓場 孝郁, 飯田 稔, 有馬 良一, 米村 豊 日本消化器外科学会雑誌 43 (7), 710-716, 2010

    症例は69歳の男性で,2007年4月,4型胃癌で胃全摘術を施行した.術後は他医で補助化学療法を施行し,再発徴候なく経過した.2008年12月,汎発性腹膜炎で緊急手術を施行.手術所見は肛門縁より約3 cm口側の直腸(Rb)に全周性狭窄を認め,さらに約2 cm口側の拡張した直腸に間膜内への穿孔を認めた.過大侵襲を避けるため,穿孔部で直腸を切断し,人工肛門造設術を施行した.腹膜播種は認めなかった.後日…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献32件

  • 眼底所見と高血圧との関連についての疫学的研究

    岡田 睦美, 宇野 充子, 永野 英子, 北村 明彦, 木山 昌彦, 佐藤 眞一, 嶋本 喬, 飯田 稔 人間ドック(Ningen Dock) 22 (1), 29-34, 2007

    目的:眼底所見の出現・変化に及ぼす高血圧の長期的な影響を明らかにするため,経年的な循環器疫学研究を行っている秋田県井川町で,健診時に撮影した眼底写真を用いたコホート研究を行った.方法:1963-1966年(追跡開始時30-59歳),1978-1981年(追跡終了時)の両時点に眼底検査を実施した男434人を前期コホート(以下前期),同様に,1986-1989年,2001-2004年の両時点に眼底検…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献5件

  • 大阪府八尾市における脳卒中の入院患者率と病型割合の推移

    北村 明彦, 中川 裕子, 今野 弘規, 木山 昌彦, 岡田 武夫, 佐藤 眞一, 佐藤 實, 岡田 廣, 飯田 稔, 嶋本 喬 日本公衆衛生雑誌 53 (5), 347-354, 2006

    <b>目的</b> わが国の都市部において発生する脳卒中の病型割合の実態,およびその動向については明らかでない。そこで,大阪の一都市において,1990年代~2000年代の脳卒中入院患者を Hospital-based に調査し,脳卒中の入院患者率ならびに病型割合の推移について検討した。<br/><b>方法</b> …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献15件

  • 脳卒中予防対策地域における脳卒中発生状況と重症度の推移に関する疫学的研究

    北村 明彦, 山海 知子, 小西 正光, 佐藤 眞一, 今野 弘規, 大平 哲也, 内藤 義彦, 磯 博康, 谷川 武, 山岸 良匡, 齋藤 正寧, 岸 マサ, 山崎 妙子, 飯田 稔, 嶋本 喬 日本公衆衛生雑誌 51 (1), 3-12, 2004

    <b>目的</b> わが国の今後の脳卒中対策に資するため,脳卒中予防対策を長期間実施した地域における,1964年の対策開始当初から最近までの脳卒中発生者の発生時症状と 1 年後の予後を検討し,脳卒中の重症度の推移について明らかにする。<br/><b>方法</b> 対象集団は,秋田県井川町(2000年人口6,116人)である。1964-69年(I期),1970-79年(II期),1980-89年(…

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献25件

  • CDC/CRMLNによる血清総コレステロールの標準化

    中村 雅一, 飯田 稔, 折茂 肇, 中村 治雄 動脈硬化 = The journal of Japan Atherosclerosis Society 27 (1), 7-15, 2000-01-15

    To verify the accuracy of data obtained in the Pravastatin Antiatherosclerosis Trial in the Elderly (PATE Study), and thus to add further support to its conclusions regarding the impact of …

    J-STAGE 医中誌 参考文献24件

  • 長期自然体験が児童の内発的動機づけに及ぼす影響

    蓬田 高正, 飯田 稔, 井村 仁, 関 智子, 岡村 泰斗 野外教育研究 3 (2), 13-22, 2000

    The purpose of this study was to examine the effect of two-week camp on intrinsic motivation. The subjects were a total of 53 elementary school children in two experimental groups (N=27 and N=26) …

    DOI 被引用文献1件

  • CDC/CRMLNによる血清総コレステロールの標準化

    中村 雅一, 飯田 稔, 折茂 肇, 中村 治雄 The Journal of Japan Atherosclerosis Society 27 (1-2), 7-15, 1999

    To verify the accuracy of data obtained in the Pravastatin Antiatherosclerosis Trial in the Elderly (PATE Study), and thus to add further support to its conclusions regarding the impact of …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 老年者のADL・QOLの実態調査の概要報告

    上田 一雄, 飯村 攻, 澤井 廣量, 嶋本 喬, 飯田 稔, 上島 弘嗣, 小澤 秀樹, 児玉 和紀, 柴田 茂男, 田中 繁道, 田中 平三, 柊山 幸志郎, 堀部 博, 蓮尾 裕, 大喜 雅文 日本循環器管理研究協議会雑誌 34 (1), 64-71, 1999

    To elucidate actual state of activity of daily life (ADL) and quality of life (QOL) in Japanese old people, questionnaires originally constructed by JACD, were sent by mail or public nurses' direct …

    DOI 医中誌

  • 健常日本人における魚摂取が血小板の機能,数,代謝に及ぼす影響

    今野 弘規, 大平 哲也, 工藤 美奈子, 山海 知子, 谷川 武, 磯 博康, 嶋本 喬, 梅村 詩子, 小池 和子, 佐藤 眞一, 飯田 稔 日本衛生学雑誌 53 (4), 601-610, 1999

    To investigate changes in platelet function, count and metabolism following fish intake among Japanese, we conducted an experimental intervention study of seven healthy Japanese volunteers (4 males …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献5件 参考文献39件

  • わが国におけるくも膜下出血の危険因子に関するコホート研究

    山海 知子, 磯 博康, 嶋本 喬, 北村 明彦, 内藤 義彦, 佐藤 眞一, 岡村 智教, 今野 弘規, 飯田 稔, 小町 喜男 日本衛生学雑誌 53 (4), 587-595, 1999

    Purpose: To examine the risk factors for subarachnoid hemorrhage, for few prospective data have been available on risk factors of subarachnoid hemorrhage among Japanese.<br>Methods: A 9.4-year …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献4件 参考文献35件

  • キャンプカウンセラーの勢力とその源泉

    多田 聡, 飯田 稔 野外教育研究 1 (2), 1-11, 1998

    The purpose of this study was to investigate the power resources of camp counselor. The subjects were 49 (26 boys and 23 girls) campers in the fifth to twelfth grade. The questionaire containing 36 …

    DOI

  • スギ花粉症に対するペミロラストカリウム (アレギサール®錠) の季節前投与の検討

    道下 秀雄, 飯田 稔, 岩佐 英之, 杉山 順子 耳鼻と臨床 43 (1), 71-81, 1997

    1995年のスギ花粉症患者58例にペミロラストカリウム (アレギサール®) を投与し, その季節前投与による症状抑制効果について検討した. 有効性の解析は季節前投与群35例 (花粉飛散前平均投与期間: 3.6週), 治療投与群11例の計46例を対象とした.<BR>1) 飛散初期において季節前投与群の方が治療投与群に比べ, 鼻汁, 鼻閉, 日常生活支障度, 下甲介粘膜の腫脹, …

    DOI

  • 避難行動に関する研究―年代層別にみた避難行動特性とその対策―

    飯田 稔, 村井 健祐 日本火災学会論文集 42 (2), 37-48, 1995

    火災発生時に,より早く,確実に,かつ冷静に避難できる条件について,人間の行動と心理の面から研究するため,火災発生時を想定し,迷路を利用した避難実験を行った。<br>旅館,ホテル等では火災に備え避難経路や誘導灯を事前に確認することが重要であることは経験的に認識されている。<br>本研究では,これらの重要性について検証するとともに,高齢者,壮年,青年及び年少者の行動特性及び年代層に合わせた避難対策に…

    DOI Web Site 被引用文献3件

  • わが国における心電図所見頻度の地域差についての検討

    堀部 博, 飯田 稔, 磯村 孝二, 上島 弘嗣, 上田 一雄, 小澤 秀樹, 加藤 孝之, 小西 正光, 笹出 千秋, 澤井 廣量, 柴田 茂男, 嶋本 喬, 杉本 恒明, 戸嶋 裕徳, 土井 光徳, 松崎 俊久, 柳川 洋, 渡辺 隆, 渡辺 佳彦 日本循環器管理研究協議会雑誌 29 (3), 190-197, 1995

    1990年の厚生省循環器疾患基礎調査の30歳から89歳の心電図検査を受けた8,139例について, 全国を地理的に6つの地域に, 人口規模別に5つに分けて, 心電図所見頻度の地域差を検討した。男性では, 頻発する期外収縮および心房細動は関東地域に多く, ことに指定都市に期外収縮が有意に多かった。西日本地域に完全左脚ブロックが多く, 期外収縮が少ない結果が得られた。女性では, 東北地域において, …

    DOI

  • HDLコレステロールと歩行習慣の関連

    岡村 智教, 飯田 稔, 森山 ゆり, 土井 光徳, 磯 博康, 嶋本 喬, 小町 喜男 The Journal of Japan Atherosclerosis Society 21 (8), 585-589, 1993

    To investigate the relation between HDLC levels and walking habits, we performed a cross-sectional study on 459 men aged 40-69 who participated in a health examination of southwest rural towns in …

    DOI Web Site

  • 食習慣と血清中脂肪酸構成に関する地域比較研究

    梅村 詩子, 小池 和子, 磯 博康, 山海 知子, 嶋本 喬, 佐藤 眞一, 飯田 稔, 飯田 恭子, 小町 喜男 日本衛生学雑誌 48 (5), 939-954, 1993

    Appropriate dietary instruction on fat intake is required for Japanese to prevent coronary heart disease because there has been a consistent increase in fat intake during the past two decades. To …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献5件

  • HDLコレステロールと歩行習慣の関連

    岡村 智教, 飯田 稔, 森山 ゆり, 土井 光徳, 磯 博康, 嶋本 喬, 小町 喜男 動脈硬化 21 (8), 585-589, 1993

    To investigate the relation between HDLC levels and walking habits, we performed a cross-sectional study on 459 men aged 40-69 who participated in a health examination of southwest rural towns in …

    J-STAGE

  • 厚生省循環器病研究委託費による研究班長報告

    磯村 孝二, 飯村 攻, 児島 三郎, 嶋本 喬, 田中 平三, 飯田 恭子, 谷垣 正人, 飯田 稔, 伊東 蘆一, 矢野 敦雄, 新井 宏朋, 大野 良之, 大月 邦夫, 大谷 篤, 石川 善紀, 多田羅 浩三, 多田 学, 佐藤 智, 中島 紀恵子, 鏡森 定信, 小澤 秀樹, 青木 伸雄, 植田 浩司, 加藤 裕久, 神谷 哲郎, 北田 実男, 森 忠三, 国分 達郎, 藤田 敏郎, 上島 弘嗣, 上田 一雄, 大国 真彦, 堺 薫, 三上 聖治, 村田 光範, 尾前 照雄, 仁村 泰治, 小町 喜男, 稲田 紘, 大和田 國夫, 加藤 寛夫, 山口 武典, 今泉 昌利, 中島 健二, 吉田 洋二, 岩塚 徹, 籏野 脩一, 稲垣 義明, 山木戸 道郎, 小西 正光, 川上 忠志, 柳川 洋, 木村 慶, 児玉 俊一, 笹出 千秋, 田代 寛美, 堀部 博 日本循環器管理研究協議会雑誌 22 (3), 413-432, 1988

    DOI

  • シンポジウムI

    尾前 照雄, 小澤 秀樹, 住吉 徹哉, 栃久保 修, 戸嶋 裕徳, 出浦 照國, 飯田 稔, 上田 一雄 日本循環器管理研究協議会雑誌 21 (3), 283-324, 1987

    DOI

  • シンポジウムI

    尾前 照雄, 小澤 秀樹, 住吉 徹哉, 栃久保 修, 戸嶋 裕徳, 出浦 照國, 飯田 稔, 上田 一雄 日本循環器管理研究協議会雑誌 21 (1), 9-19, 1986

    DOI

  • 正常血圧者の左室形態に及ぼす日常的な肉体労働の影響

    中西 範幸, 小西 正光, 秋山 雅彦, 高山 佳洋, 寺尾 敦史, 内藤 義彦, 伊藤 裕康, 飯田 稔, 土井 光徳, 嶋本 喬, 小町 喜男 日本老年医学会雑誌 21 (5), 477-484, 1984

    To evaluate the influences of daily physical labor on left ventricular (LV) dimensions, echocardiographic examinations were performed in 471 normotensives (men ages 30-59 years) consisting of …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件

  • シンポジウムII

    小澤 秀樹, 澤井 廣量, 関 顕, 望月 茂樹, 飯田 稔 日本循環器管理研究協議会雑誌 17 (3), 225-258, 1983

    DOI

  • 気管支喘息II

    川合 満, 木原 令夫, 中村 清一, 宮下 美智子, 藤川 晃成, 長岡 滋, 牧野 荘平, 福田 健, 本島 新司, 山中 栄一, 田中 一正, 田中 波香, 片山 治代, 吉尾 卓, 金重 博司, 刑部 義美, 国枝 武文, 中神 和清, 鈴木 一, 里見 智正, 猿田 栄助, 野口 英世, 長谷川 高明, 小倉 庸蔵, 北澤 式文, 松本 修一, 高木 健三, 佐竹 辰夫, 永坂 博彦, 伊藤 剛, 多代 友紀, 城 卓志, 飯田 稔, 市川 寿男, 越野 健, 藤村 政樹, 南 真司, 石崎 武志, 佐賀 務, 宮保 進, 宮本 昭正, 長野 準, 小林 節雄, 中島 重徳, 国分 二三男, 青木 伸子, 小林 英樹, 西片 光, 飯島 正之, 岡田 哲郎, 清水 慶一, 実田 俊一, 野田 雅行, 古屋 章, 足立 満, 高橋 昭三, 青木 秀夫, 新井 宗博, 土屋 智, 近藤 忠徳, 須永 吉信, 田中 哲治, 桑原 英真, 根本 俊和, 笛木 隆三, 馬島 徹, 嘉山 保美, 江原 久夫, 林 直樹, 佐久間 文明, 桂 戴作, 山口 道也, 岡安 大仁, 後藤 幸生, 加藤 忠, 原田 純 日本胸部疾患学会雑誌 21 (Supplement), 240-244, 1983

    DOI

  • 循環器疾患の疫学的研究における血清脂質測定の標準化について

    馬場 昭美, 田中 平三, 伊達 ちぐさ, 林 正幸, 田中 ゆかり, 岡崎 邦夫, 吉川 賢太郎, 堀本 豊範, 島田 豊治, 山本 博司, 大和田 国夫, 中村 雅一, 飯田 稔, 小町 喜男 日本衛生学雑誌 38 (2), 606-613, 1983

    In any epidemiologic study of cardiovascular disease, standardized total serum cholesterol (CH) and triglyceride (TG) measurements are indispensable if different studies are to be compared and …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献1件

  • シンポジウムII

    小澤 秀樹, 澤井 廣量, 関 顕, 望月 茂樹, 飯田 稔 日本循環器管理研究協議会雑誌 17 (1), 22-29, 1982

    DOI

  • 2. 近年の生活環境の変化と脳卒中の動向

    小町 喜男, 嶋本 喬, 飯田 稔, 小西 正光 脳卒中 3 (2), 82-85, 1981

    わが国の脳卒中は漸次減少傾向をみせている.病型別および5歳階級別にみた年齢別の死亡率では, 脳出血は45歳以上の各年齢階層に死亡率の減少が明確に認められる.脳梗塞は60歳以上の各年齢階層に死亡率の増加がみられる.このようなわが国の脳卒中の病型変化が, 近年の生活環境の変化といかなる関係にあるかを明らかにすることは, 今後のわが国の脳卒中対策を考える上で重要である.しかし, …

    DOI

  • 感染症II

    副島 林造, 宍戸 春美, 永武 毅, 高橋 淳, 松本 慶蔵, 原田 知行, 宇塚 良夫, 力富 直人, 隆杉 正和, 西岡 きよ, 荒井 澄夫, 小西 一樹, 本田 一陽, 佐藤 裕子, 滝島 任, 垣内 成泰, 内田 実, 飯田 稔, 横山 和敏, 森本 英夫, 下村 泰造, 福本 仁志, 堀口 洋一, 武内 敦郎, 河野 雅和, 三木 文雄, 高松 健次, 別府 敬三, 塩田 憲三, 久保 研二, 前田 富実雄, 竹浦 茂樹, 伊藤 隆, 河地 英昭, 岸本 広次, 戸谷 康信, 森瀬 雅典, 高納 修, 下方 薫 日本胸部疾患学会雑誌 19 (Supplement), 45-48, 1981

    DOI

  • 脳梗塞・心筋梗塞の疫学調査成績よりみた場合

    小西 正光, 飯田 稔, 嶋本 喬, 上島 弘嗣, 谷垣 正人, 中西 範幸, 小澤 秀樹, 伊藤 政志, 海塩 毅一, 小町 喜男 The Journal of Japan Atherosclerosis Society 8 (3), 455-465, 1980

    To define the etiologic factors of cerebral infarcttion and myocardial infarction in Japan, epidemiological and pathological studies were carried out. The results are summarized as follows:<br>1) In …

    DOI Web Site 医中誌

  • 肺小細胞癌の治療-とくに長期生存例の検討

    横山 和敏, 内田 実, 飯田 稔, 森本 英夫, 垣内 成泰, 下村 泰造, 傍島 徹, 武内 敦郎 肺癌 20 (4), 341-347, 1980

    Seventeen patients with small cell carcinoma of the lung treated in our clinic during 8 years from 1972 to 1979, were evaluated and 4 long-term survivors of more than 2 years were recognized.The …

    DOI Web Site 医中誌

  • 扁平上皮癌, 腺癌を合併した肺芽細胞腫の一例

    森本 英夫, 内田 実, 飯田 稔, 横山 和敏, 垣内 成泰, 下村 泰造, 傍島 徹, 佐々木 進次郎, 武内 敦郎, 斎藤 雅文, 芝山 雄老, 中田 勝次 肺癌 20 (4), 387-393, 1980

    A 45 year-old male case of pulmonary blastoma, squamous cell carcinoma and adenocarcinoma of the lung was reported with some discussion of the nature of pulmonary blastoma. He had three tumors, 2 in …

    DOI Web Site 医中誌

  • 自然気胸の治療

    横山 和敏, 内田 実, 飯田 稔, 森本 英夫, 垣内 成泰, 下村 泰造, 武内 敦郎 日本胸部疾患学会雑誌 18 (4), 240-246, 1980

    One hundred and thirty-one cases of spontaneous pneumothorax from 1972-1979 were evaluated clinically the literature reviewed.<br>The yearly incidence of spontaneous pneumothorax has been increasing …

    DOI PubMed 医中誌

ページトップへ