検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 7 件

  • 1 / 1

  • 西日本小学児童におけるアレルギー疾患有症率調査―1992, 2002, 2012年の比較―

    西間 三馨, 小田嶋 博, 太田 國隆, 岡 尚記, 岡崎 薫, 金谷 正明, 久田 直樹, 熊本 俊則, 古賀 龍夫, 小林 伸雄, 里見 公義, 島田 康, 下村 正彦, 須田 正智, 砂川 功, 千阪 治夫, 永田 良隆, 中村 亨, 西川 清, 平場 一美, 藤野 時彦, 藤原 崇, 本荘 哲, 前田 利為, 松本 重孝, 南 武嗣, 宮里 善次 日本小児アレルギー学会誌 27 (2), 149-169, 2013

    西日本地方11県の同一小学校児童を対象に1992年(n=46,718),2002年(n=36,228),2012年(n=33,902)にアレルギー疾患有症率を調査し,次の結果を得た.<br> 1.1992, 2002, 2012年のそれぞれの有症率は,アレルギー性鼻炎(AR):15.9, 20.5, 28.1%,アトピー性皮膚炎(AD):17.3, 13.8, …

    DOI 医中誌 被引用文献18件 参考文献32件

  • 香川県下脳卒中地域連携パスのIT化の現状と在宅・介護分野を視野に入れた今後の課題

    出口 貴行, 大平 隆博, 多田羅 昭二, 藤本 俊一郎 理学療法学Supplement 2010 (0), BbPI2183-BbPI2183, 2011

    ...【目的】<BR>香川県では2008年11月より県や香川県医師会によるネットワーク「かがわ遠隔医療ネットワーク(以下K-MIX)」を利用して地域連携パスの送受信を行っている.現在は主として急性期病院と回復期施設にて連携されており,これまでそのデータを蓄積してきた.今後在宅・介護分野への連携も視野に含め,現状の把握とこれからの課題を明らかにすることを目的とし,データの分析を行った....

    DOI 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ