検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 13 件

  • 1 / 1

  • 霧島火山新燃岳2018年3月噴火で火口内を埋める溶岩

    地学雑誌 127 (3), Cover03_01-Cover03_02, 2018-06-25

    ...が火口から約1.8 kmの地点にまで飛散し,3月25日と4月5日の爆発的噴火では噴石とともに,ごく小規模な火砕密度流が火口縁から400 m程度流下した.新燃岳では5月14日にも宮崎県の太平洋岸にまで降灰をもたらす噴火が発生しており,さらに4月19日と26日には北西へ約5 km離れた硫黄山でごく小規模な噴火が起こるなど,霧島火山群では火山活動が活発な状況となっている.写真中央奥には,尖った山頂をもつ高千穂峰火山...

    DOI Web Site

  • 2011年新燃岳噴火後の高千穂峰山頂部の景観変化

    黒木 貴一, 宗 建郎, 出口 将夫 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100017-, 2016

    ...そこで新燃岳噴火の2011年以降,既に高千穂峰山麓の開析谷を中心に,土砂移動が掃流によることを観察し,簡易レーザー距離計により地形変化を多頻度で計測し,二次移動は次第に終息に近づいてきたことを示した。また安定した降下テフラの土壌化に関する層相変化も継続観察している。本研究では,山麓の対極となる高千穂峰(1574m)山頂部を対象に,現地観察と画像データ解析による地形変化情報を分析した結果を報告する。...

    DOI

  • 神話聖地の地理風水

    目崎 茂和 日本地理学会発表要旨集 2008s (0), 49-49, 2008

    ...本研究の発表では、<BR> (1)高天原・黄泉国・根堅洲国・常世など神話の仮想空間を地理学的に検討する<BR> (2)「国生み神話」の島々の地理構造を検討する<BR> (3)竺紫日向・高千穂峰、出雲、倭、伊勢、熊野などの聖地を風水学的に検討する...

    DOI

  • 日本神話の地理風水

    目崎 茂和 日本地理学会発表要旨集 2006f (0), 47-47, 2006

    ...日本の地勢風水は、中国・朝鮮の地勢・龍脈などで関連して、山陰・山陽の陰陽国分類のほか、日向・高千穂峰、出雲国地理の地名・神名など、統一的に分類がなされていることが判明した。...

    DOI

  • 商人の遺伝子:日向商人:作家/加来耕三挿画/有福辰也

    加来 耕三 日経ベンチャー (216) 110-113, 2002-09

    ...悠久の昔、天照大御神あまてらすおおみかみの孫に当たる邇々藝命ににぎのみことが、大御神の命を受け、高天原たかまがはらから筑紫つくし(九州)の日向の高千穂峯たかちほのみねに天あま降くだった。これを"天孫降臨てんそんこうりん"と呼ぶ。...

    PDF Web Site

  • 高千穂峰付近の異常地震活動

    神沼 克伊, 増谷 文雄, 山口 勝 火山.第2集 19 (1), 11-18, 1974

    Earthquakes occurred in and near the Takatiho volcano are charactrized by the very shallow depth of their hypocenter. An earthquake swarm which has deeper focus than usual one occurred on June 17, …

    DOI Web Site

  • 新燃岳・高千穂峰付近の地震活動

    神沼 克伊, 山口 勝, 増谷 文雄 火山.第2集 19 (1), 1-10, 1974

    The seismic activities around the Sinmoe-dake and the Takatiho-no-mine are discussed on the basis of the data obtained by the seismological observation networks of the Kirisima Volcano Observatory …

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ