検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 275 件

  • Medical Opioid Disposal in Fukuoka and Kumamoto Cities

    太田 麻美, 倉田 真之介, 立麻 香帆, 猪阪 日向子, 樋口 義則, 西名 武士, 原口 恵子, 高木 淳一, 木原 太郎, 田中 泰三, 天方 奉子, 稲葉 一郎, 川尻 雄大, 小林 大介, 島添 隆雄 薬学雑誌 143 (5), 459-464, 2023-05-01

    <p>Medical expenses are increasing year by year in Japan. However, the quantity of disposed medical opioids is not well known. In this study, we assessed disposed medical opioids in community …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献9件

  • 成人型大動脈縮窄症の1治験例

    日高 秀昭, 堀部 達也, 中田 浩介, 沼口 亮介, 高木 淳, 西川 幸作, 吉永 隆, 岡本 健, 森山 周二, 福井 寿啓 心臓 55 (1), 58-62, 2023-01-15

    <p> 68歳男性の大動脈縮窄症に対し,下行大動脈人工血管置換術を施行した症例を経験した.高血圧症の治療歴があり,胸部大動脈瘤の精査を契機に大動脈縮窄症を指摘され当科に紹介された.自覚症状はなく,高血圧症に対して投薬されているほかは特記すべき既往歴はなかった.大動脈縮窄症以外の心血管系先天異常として左上大静脈遺残を認めた.左開胸,部分体外循環下に縮窄部と大動脈瘤を切除し,下行大動脈人工血管置換術…

    DOI 医中誌

  • 単独冠動脈バイパス術後の運動耐容能回復に関する研究

    荒木 直哉, 高木 淳, 西川 幸作, 吉永 隆, 福井 寿啓 九州理学療法士学術大会誌 2023 (0), 64-, 2023

    <p>【目的】 心臓手術後は可及的早期から心臓リハビリテーションを開始し、運動耐容能を含む身体機能の回復を目指すことが重要である。しかし、心臓手術後において連日運動耐容能を測定し、その回復を明らかにした報告はない。本研究では冠動脈バイパス術(Coronary artery bypass grafting:CABG)後における運動耐容能(6分間歩行距離)の回復に要する日数を調査し、その回復に影響を…

    DOI

  • 心臓手術後の運動耐容能回復に対する術前低心機能の影響についての検討

    荒木 直哉, 高木 淳, 西川 幸作, 吉永 隆, 岡本 健, 福井 寿啓 心臓 54 (8), 896-904, 2022-08-15

    <p><b> 目的</b>:術前低心機能の有無で心臓手術後心臓リハビリテーションの入院中における成績を比較すること,および術後運動耐容能の回復に影響を及ぼす因子を明らかにすること.</p><p><b> 方法</b>:2019年4月から2021年3月までに待機的に心臓手術を施行した症例のうち,術前歩行困難例や維持透析症例などを除く178例(69.4±10.3歳,男性112例)を対象とした.術前左室…

    DOI 医中誌

  • 左心耳閉鎖デバイスによる左心耳穿孔に対し緊急手術を施行した1例

    吉永 隆, 廣田 貴史, 定永 達明, 高木 淳, 西川 幸作, 岡本 健, 福井 寿啓 日本心臓血管外科学会雑誌 50 (6), 374-377, 2021-11-15

    <p>症例は81歳,男性.非弁膜症性心房細動に対し,左心耳閉鎖デバイスを用いた経皮的左心耳閉鎖術を施行された.左心耳でデバイスを展開した直後に心タンポナーデによるショック状態となったため,経皮的心肺補助装置を導入し心嚢ドレナージ術を施行された.しかし,持続的出血のため止血困難と判断し緊急開心術を行った.左心耳よりデバイスの一部が露出し損傷していたため左心耳切除術を施行し,さらに経中隔アプローチで…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • 重症再生不良性貧血を合併した不安定狭心症に対し人工心肺非使用冠動脈バイパス術を施行した1例

    廣田 貴史, 定永 達明, 高木 淳, 西川 幸作, 吉永 隆, 岡本 健, 海北 幸一, 辻田 賢一, 福井 寿啓 心臓 53 (11), 1213-1219, 2021-11-15

    <p> 重症再生不良性貧血治療中に不安定狭心症を合併し,準緊急で冠動脈バイパス術を施行した症例を経験した.症例は79歳男性.胸痛を主訴に救急搬送され,精査にて左冠動脈主幹部病変を伴う不安定狭心症の診断で当科紹介となった.再生不良性貧血に対して当院血液内科で輸血管理されており,術前の血液検査で白血球数800/μL,血小板数1.1×10<sup>4</sup>/μL,ヘモグロビン値8.2 …

    DOI 医中誌

  • 冠動脈バイパス術における術中グラフト評価

    西川 幸作, 吉永 隆, 高木 淳, 岡本 健, 福井 寿啓 日本心臓血管外科学会雑誌 50 (5), 5-xi-5-xiv, 2021-09-15

    <p>冠動脈バイパス術(CABG)の早期および遠隔成績はグラフト開存率に大きく依存する.グラフト閉塞の原因には,グラフトの質や吻合部のトラブル,吻合部末梢側の血管床などさまざまな因子が存在する.そのため,CABGにおいては,良質なグラフトを適切な標的冠動脈に吻合するとともに,術中にグラフト血流を評価することが重要となる.本邦における日常臨床で最も普及している術中グラフト評価法には,トランジットタ…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献11件

  • Anti–USAG-1 therapy for tooth regeneration through enhanced BMP signaling

    Murashima-Suginami, A., Kiso, H., Tokita, Y., Mihara, E., Nambu, Y., Uozumi, R., Tabata, Y., Bessho, K., Takagi, J., Sugai, M., Takahashi, K. Science Advances 7 (7), 7-, 2021-02-10

    Uterine sensitization–associated gene-1 (USAG-1) deficiency leads to enhanced bone morphogenetic protein (BMP) signaling, leading to supernumerary teeth formation. Furthermore, antibodies …

    DOI HANDLE Web Site 被引用文献4件 参考文献44件

  • 大型構造物の油圧支持システムのモデル化

    服部 友哉, 川口 昇, 江崎 豊, 高木 淳治, 佐藤 訓志, 山田 克彦 日本機械学会論文集 87 (900), 21-00059-21-00059, 2021

    <p>In the control of a large structure, hydraulic equipment is often used because it requires a large output. In this study, we focus on the telescope as an example of a large structure, and model …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献13件

  • 大型構造物の油圧支持システムの実験的評価

    服部 友哉, 川口 昇, 江崎 豊, 高木 淳治, 齋藤 正雄, 杉本 正宏, 佐藤 訓志, 山田 克彦 日本機械学会論文集 87 (900), 21-00060-21-00060, 2021

    <p>In the control of a large structure, hydraulic equipment is often used because it requires a large output. In this study, we focus on a telescope as an example of a large structure, and …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献7件

  • 3次元数値波動水槽を用いた浮遊ケーソンの動揺に関する研究

    高木 淳史, 渡部 真史, 有川 太郎 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_775-I_780, 2021

    <p> ケーソンの据付作業における波浪による動揺を予測し制御することは作業効率向上につながる.本研究では,流体運動に伴う構造物の移動や変形,構造物の接触を解析することが可能な固気液三相の数値波動水槽を用いてケーソンの動揺を検討し,水理模型実験と数値計算結果の比較を行った.その結果,格子サイズを変えることで動揺の最大変位やその傾向は水理実験とよく一致した.また,ケーソンとマウンドの衝突を喫水深を変…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 環状ペプチドとタンパク質の融合による新しいバイオ医薬品モダリティの創成

    菅野(中村) 希, 高木 淳一 ファルマシア 57 (9), 820-824, 2021

    本稿では,我々が最近開発した新しい標的認識分子を作製する技術であるLassoGraft法について紹介する.これは, 受容体などに高い親和性をもつ環状ペプチドのアミノ酸配列を、任意のタンパク質表面に融合して抗体様タンパク質を作製する技術である.我々は, 土台タンパク質の機能を損ねずに環状ペプチドの標的結合能を付与できることを明らかにし,その広範な応用例を報告した.さらにウイルス粒子による遺伝子治療…

    DOI 医中誌

  • 腸骨動脈ステント留置後の感染性仮性動脈瘤に対する一手術例

    堀部 達也, 野口 亮, 高木 淳, 細田 康仁, 岡本 健, 福井 寿啓 日本血管外科学会雑誌 29 (4), 225-229, 2020-07-17

    <p>閉塞性動脈硬化症に対するカテーテル治療後に発症したステント留置部感染性仮性動脈瘤に対する手術例を経験した.症例は68歳女性.両下肢の閉塞性動脈硬化症に対して右外腸骨動脈および左総腸骨動脈から外腸骨動脈にかけてステント留置を施行された.ステント留置後4カ月後に持続する左背部痛があり,背部痛自覚4日後に近医を受診.発熱と炎症反応の上昇を認め,血液培養でグラム陽性球菌が検出された.また造影CTで…

    DOI 医中誌

  • SENDデータ可視化コミュニティ (CNUV) のSpotfire SEND Viewer(SSV)の紹介

    松村 美沙, 高木 淳二, 葛本 雅宣, 鳥塚 尚樹, 大石 尚孝, 栃谷 智秋, 小野里 知哉, 野里 佳那, 田中 優香, 堀 浩一郎 日本毒性学会学術年会 47.1 (0), P-257-, 2020

    <p> SEND(Standard for Exchange of Nonclinical Data)形式による毒性試験の電子データ(SENDデータ)提出がFDAより義務化され、近年は多くの製薬企業がSENDデータの蓄積を進めていると思われる。SENDデータは、一定の形式に整形されたデータであり、規制当局への承認申請だけでなく、可視化や解析を通した新たな毒性学的知見の創出など、創薬研究への利活用…

    DOI

  • 超音波テレメトリーを用いた,汽水湖におけるニホンウナギの生息場所利用の把握

    海部 健三, 竹野 遼馬, 三田村 啓理, 高木 淳一, 市川 光太郎, 脇谷 量子郎, 板倉 光, 石井 潤, 荒井 修亮 応用生態工学 22 (1), 73-82, 2019-07-28

    <p>ニホンウナギは重要な水産資源だが,現在個体群は減少し,環境省および IUCN によって絶滅危惧種に区分されている.個体群を回復させるための対策が求められているが,その生育城である河川や沿岸域の環境をどのように回復すべきか,知見は限られている.本研究では成育場である河川や湖沼,沿岸域の環境の回復策に資することを目指し,福井県久々子湖において,超音波テレメトリー手法を利用して,ニホンウナギ …

    DOI Web Site Web Site 参考文献18件

  • 超音波テレメトリーを用いた,人工池における石の間隙がニホンウナギの隠れ場所として果たす機能の把握

    海部 健三, 竹野 遼馬, 高木 淳一, 市川 光太郎, 脇谷 量子郎, 板倉 光, 平江 多績, 猪狩 忠光, 三田村 啓理, 荒井 修亮 応用生態工学 22 (1), 83-92, 2019-07-28

    <p>鹿児島県水産技術開発センターの所有する人工池(21.2 m × 36.0 m,水深1.1 m)において,間隙を持つ石積み,および,間隙が埋められた石積みを作成し,超音波テレメトリー技術を利用してニホンウナギ 8 個体の行動追跡を試みた.砂泥底の実験池内に直径約 1 m,高さ約 0.7 m の円錐型に,石積みを6 基設置した.石積みのうち 3 基に関しては,実験開始 9 …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献11件

  • SINE (Stent graft-induced new entry) による順行性偽腔内血流が原因と思われる反復性急性下肢動脈閉塞症の1例

    高木 淳, 蒲原 啓司, 古賀 秀剛, 吉田 望 日本心臓血管外科学会雑誌 48 (1), 65-68, 2019-01-15

    <p>症例は,53歳女性.急性大動脈解離A型に対して,上行弓部置換(J-graft 24 mm,Open Stent Graft併用),CABG(SVG-RCA)を施行した.術後,退院にむけてリハビリテーションを励行中(術後33,38日目)に右下肢急性動脈閉塞を発症し,血栓除去を行った.どちらも右総大腿動脈閉塞で器質化血栓を認めた.周術期不整脈はなく,CTで明らかな左心内血栓も認めなかったため,…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献7件

  • 熊本地震による伝統的町家の被災実態・復興過程の記録とまちづくり

    磯田 節子, 坂田 純一, 柏原 利武, 冨士田 シゲ子, 平川 晃, 高木 淳二, 伊東 龍一, 松下 隆太 住総研研究論文集・実践研究報告集 45 (0), 189-198, 2019

    「小川町商店街の歴史的町並み・伝統的町家の復旧・復興とまちづくり」 宇城市小川町商店街には江戸期末から明治・大正の立派な町家が残る。2016年の熊本地震で被災した。本稿は小川町商店街という一地方都市の小さな町の熊本地震からの復興の記録である。震災後2年半が経過した今,公費解体された町家も多く空地が広がる。地震から約1年後に我が国で初めての取組である,被災した未指定文化財への修復補助が決定した。小…

    DOI

  • TMTのキーテクノロジー

    江崎 豊, 加藤 篤, 高木 淳治, 川口 昇 レーザー研究 46 (6), 304-, 2018

    segment handling system. The technical requirements for the STR system are very challenging on its performance and interface condition with telescope-mounted optics and observation instruments. The …

    DOI Web Site Web Site

  • SEND標準を利用した非臨床試験の組織病理学・毒性学的考察

    魚田 孝志, 保田 昂之, 髙木 淳二, 岩﨑 智昭, 岡島 伸之, Suresh MADHAVAN 日本毒性学会学術年会 44.1 (0), P-87-, 2017

    Nonclinical studies are mandated to be formatted in CDISC SEND format under a published schedule. The trial designs used for SEND data sets are different from the traditional study design used by …

    DOI

  • 実験教育を目的とした真空蒸着装置の改良

    高木, 淳, 大鐘, 亮 愛知工業大学研究報告 = Bulletin of Aichi Institute of Technology 51 20-24, 2016-03-31

    "A vacuum evaporator is a primary device of the vacuum technology. It is mainly used for film manufacture of metal and metal oxide and is industrially useful for a semiconductor and electronic …

    機関リポジトリ

  • 薬局における禁煙支援に必要な環境整備を 薬剤師に対する意識調査から探る

    安部 慶太, 淺澤 貴裕, 田城 涼子, 矢野 由美, 濱地 慎吾, 阿部 勝, 吉村 宏, 福岡 英樹, 髙木 淳一, 原口 恵子, 東 千鶴, 瀬尾 隆 禁煙科学 vol.9 (06), 1-4, 2015

     福岡市薬剤師会では、平成17年より禁煙サポート委員 会を設置して禁煙サポート薬剤師及び薬局の制度を設 け、平成18年4月より禁煙支援や防煙教育などの様々な テーマの研修会を行ってきた。1研修で1単位を取得で き、通算で3単位取得して当会の禁煙サポート委員会に申 請すると禁煙サポート薬剤師として登録される仕組みで ある。登録された薬剤師は、薬局開設者の許可を得て、 …

    DOI

  • CEMOVIS試料作製法

    岩崎 憲治, 宮崎 直幸, 伊藤 喜子, 高木 淳一 顕微鏡 47 (1), 44-50, 2012-03-30

    <p>CEMOVISは,液体に近いガラス状の氷に細胞や組織等の厚い試料を固定し,そのまま冷却ガス窒素雰囲気中で超薄切片を作製する技術である.樹脂切片のように架橋・脱水・染色を行わないため,それにともなう微細構造の破壊や,構成分子の流出が起きない.尚かつ水和した状態の試料を観察できるので,より生きている状態に近い細胞・組織観察が期待できる.一方で,新しい方法ゆえにアーティファクトに対する検証も続い…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献21件

  • 脂質メディエーター産生酵素ATXの結晶構造

    西増 弘志, 高木 淳一, 青木 淳賢, 濡木 理 日本結晶学会誌 53 (3), 207-212, 2011

    Autotaxin (ATX), also known as Enpp2, is a secreted lysophospholipase D that hydrolyzes lysophosphatidylcholine to generate lysophosphatidic acid (LPA), a lipid mediator that activates G-protein …

    DOI Web Site 参考文献28件

  • 「螺旋型工学教育プログラムの開発整備」事業の総括

    渡邊 信一, 高木 淳二, 長谷川 光司, 入江 晃亘, 横田 和隆, 杉山 均 工学教育 59 (5), 23-29, 2011

    In this paper, we introduce spiral engineering education program of Innovation Center for Research and Engineering Education (ICREE) which has been founded since 2005 in order to carry out …

    DOI 被引用文献1件 参考文献19件

  • 学科横断的PBL形式科目「創成工学実践」における授業評価

    渡邊 信一, 高木 淳二, 長谷川 光司, 入江 晃亘, 杉山 均, 横田 和隆 工学教育 59 (2), 47-51, 2011

    The present paper describes a student evaluation of Inter-Departmental core curriculum “Problem-Based Learning (PBL) ” in the Faculty of Engineering at Utsunomiya University. The PBL is …

    DOI 被引用文献1件 参考文献8件

  • RE2‐xMxCuO4酸化物焼結体の熱電特性

    一野 祐亮, 野々山 公亮, 貝川 真悠朋, 高木 淳, 吉田 隆, 高井 吉明 電気学会論文誌. A 127 (6), 341-345, 2007

    La<sub>2-<i>x</i></sub>Sr<sub><i>x</i></sub>CuO<sub>4</sub>(LSCO) and Sm<sub>2-<i>x</i></sub>Ce<sub><i>x</i></sub>CuO<sub>4</sub>(SCCO) polycrystal bulks with <i>x</i> = 0 ∼ 0.10 were made by …

    DOI Web Site Web Site 参考文献6件

  • 工学部全学生を対象とした螺旋型工学教育プログラムの実施

    渡辺 信一, 高木 淳二, 横田 和隆, 長谷川 光司, 淵澤 定克 精密工学会学術講演会講演論文集 2006A (0), 839-840, 2006

    宇都宮大学では「21世紀ものづくり・人づくり」をテーマに平成14年度に附属ものづくり創成工学センターを発足させ,大学初年度学生に対するPBL授業科目の実施,インターンシップの推進などを中心に学科横断的な創造性教育,ものづくり教育に取り組んできた.平成17年度からは,5ヵ年計画で「創造的技術者養成のための螺旋型工学教育プログラムの開発整備」に取り組んでいる.本報ではものづくり創成工学センターが中心…

    DOI

  • Reliability-based inspection schedule for damage-tolerant structures

    朝田, 洋雄, 伊藤, 誠一, 少路, 宏和, 戸井, 康弘, 藤原, 康弘, 大八木, 隆春, 高木, 淳二, Asada, Hiroo, Ito, Seiichi, Shoji, Hirokazu, Toi, Yasuhiro, Fujiwara, Yasuhiro, Oyagi, Takaharu, Takaki, Junji 航空宇宙技術研究所特別資料 = Special Publication of National Aerospace Laboratory 31 135-146, 1996-05

    航空機の耐損傷胴体構造を解析し、Bayesの信頼性解析の有用性を実証した。数値計算例の結果は、検査中に多数の亀裂データが得られなくても、この解析は不確定パラメータの推定により適当な非定期的検査スケジュールを生成することを立証した。実際の場合のように一連の航空機を検査すると、多数の亀裂と破損の可能性が見出され、Bayesの解析をさらに実用的なものとしている。構造要素における疲れ亀裂の開始と伝搬およ…

    機関リポジトリ

  • 入力推定型逆問題の色再現への応用

    高木, 淳 情報処理学会論文誌 37 (2), 269-277, 1996-02-15

    カラーCRT カラー・ハードコピー カラー写真等の色出力機器へ所望の色を再現することを色再現と呼んでいるが コンピュータ・グラフィクス(CG)の分野でも この色再現の重要性が日増しに高まっている. 最近ではCRTに表示された色をさらにカラー・ハードコピー等で紙面に正確に印刷する要望が高まっている. CG画像の色をCRTに正確に再現する色再現方法はほぼ確立されている. しかし …

    情報処理学会 被引用文献1件 参考文献17件

  • 世界最大20万k<I>l</I>LNG地下タンクの開発と施工

    高木 淳, 中下 兼次, 和賀 秀悦, 名倉 健二 Concrete Journal 34 (2), 23-32, 1996

    東京ガス (株) 根岸工場にて, 建設が進められていた世界最大容量20万k<I>l</I>のLNG地下タンクは, 2基のうち1基が昨年11月に完成した。この地下タンクは, 大容量化のひとつの到達点であり, またこれからの新たな出発点となる地下タンクである。その建設には, 最新鋭の技術が駆使されており, 軟岩における竪型NATM, …

    DOI Web Site

ページトップへ