検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 40 件

  • 1 / 1

  • キトサンを用いたL-乳酸精製法の提案

    赤尾 聡史, 川口 竜世, 佐々木 航介, 高田 雅史, 竹内 健人 土木学会論文集G(環境) 78 (7), III_205-III_212, 2022

    <p> バイオマスプラスチックであるポリ乳酸の製造コスト低減化には,発酵液からの乳酸精製法の改善が必要とされる.本研究では,乳酸カルシウム晶析法に代わりキトサンを用いた乳酸塩による乳酸精製法を検討した.乳酸発酵過程でキトサンを中和剤として用いてキトサン乳酸塩を生成し,アセトンを用いた貧溶媒添加法によりキトサン乳酸塩を培養液から回収する方法を示した.また,キトサン乳酸塩をアンモニア水中に添加するこ…

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 後天性XIII因子欠乏症に伴うAnnular elastolytic giant cell granulomaの1例

    関東 裕美, 栗川 幸子, 小関 光美, 伊藤 正俊, 天野 英夫, 高田 雅史, 荒井 一歩 日本皮膚科学会雑誌 108 (5), 747-, 1998

    肉眼的血尿,打撲後の出血性ショックで他科に入院中両手背の環状紅斑に気づいた.組織学的検索でAnnular elastolytic giant cell granuloma(AEGCG)と診断した.生検後抜糸部の易出血性にもとづき,諸検査より後天性凝固第XIII因子欠乏症と確定診断した.XIII因子製剤の補充療法でXIII因子活性値は一時的に上昇した.しかし患者のXIII因子抗体(凝固因子インヒビ…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献14件

  • 急性白血病骨髄移植後にみられた好中球機能障害

    加藤 雅子, 高田 雅史, 中山 道弘, 志越 顕, 梅田 正法, 辻 明良 臨床血液 38 (7), 566-571, 1997

    骨髄生着後にみられる易感染性の要因を明らかにするため,同種骨髄移植を受けた29歳,AML例の好中球機能を,生着後1, 3, 6, 12カ月目に測定した。急性GVHDはI度であり,慢性GVHDはみられなかった。移植後,上,下気道感染を数回合併したがいずれも1カ月以内に改善した。生着後早期には3種類の遊走因子に対するchemotaxis, random mobility, …

    DOI PubMed 医中誌 参考文献17件

  • 妊娠中期に発症し,分娩に成功した8;21転座型急性骨髄性白血病

    中山 道弘, 高田 雅史, 加藤 元浩, 志越 顕, 梅田 正法, 田中 政信, 平川 舜 臨床血液 37 (11), 1265-1270, 1996

    症例は28歳,女性。平成5年2月6日(妊娠26週)の妊婦検診で貧血と血小板減少を指摘され,精査,周産期管理目的で当院に入院。入院時検査ではRBC 215×10<sup>4</sup>/μ<i>l</i>, Hb 8.2 g/d<i>l</i>, Plt 6.3×10<sup>4</sup>/μ<i>l</i>, WBC 6,300/μ<i>l</i>, 芽球43.0%, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件 参考文献13件

  • 多発性骨髄腫におけるVCAP療法に対する反応性と予後との関係に関する検討

    梅田 正法, 安濃 周威知, 高田 雅史, 志越 顕, 加藤 元浩, 白井 達男 臨床血液 35 (3), 272-278, 1994

    少なくとも6カ月以上生存した多発性骨髄腫症例50例につき,VCAP療法に対するM蛋白の反応性と生存期間の関係を検討した。また,VCAP療法の治療効果としての血色素量の改善と生存期間との関係についても検討した。M蛋白が50%以上減少するのに6カ月以上を要した患者の生存期間は6カ月以内に50%以上減少した患者の生存期間より長期であった。また,治療前に血色素量が10 …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件

  • rhGM-CSF併用前処置法による自家末梢血幹細胞移植を行った難治性AMLの1例

    田野崎 隆二, 岡本 真一郎, 高橋 聡, 井上 登紀子, 菊野 薫, 青木 克益, 高田 雅史, 入江 誠治, 嶋根 みゆき, 東條 有伸, 池淵 研二, 谷 憲三朗, 佐藤 典治, 小澤 敬也, 浅野 茂隆 臨床血液 34 (8), 946-951, 1993

    Recombinant human granulocyte-macrophage colony-stimulating factor (rhGM-CSF)はcyclespecificな抗腫瘍剤との併用で,これに感受性のある急性骨髄性白血病(AML)に対してその抗腫瘍効果を増強する可能性が知られている。この理論に基づいて,治療抵抗性AML …

    DOI PubMed 医中誌

  • 血小板増多を伴った骨髄線維症を合併したIgGλ型多発性骨髄腫の1例

    高田 雅史, 梅田 正法, 志越 顕, 白井 達男 臨床血液 32 (9), 1001-1005, 1991

    血小板増多を伴った骨髄線維症を合併したIgGλ型多発性骨髄腫の1例を報告する。72歳の男性が,右背部痛と舌からの出血を主訴として受診,1989年5月18日に当科に入院した。入院時,肝脾腫を認めた。RBC 3.80×10<sup>6</sup>/μ<i>l</i>, Hb 12.2g/d<i>l</i>, Ht 36.9%, Plt 753×10<sup>3</sup>/μ<i>l</i>, …

    DOI PubMed 医中誌

  • 肝疾患とDIC

    小林 紀夫, 斉藤 裕幸, 権守 日出海, 安藤 潔, 高田 雅史, 田中 広, 前川 正 臨床血液 27 (10), 2022-2027, 1986

    Hemostatic abnormalities of patients with various types of liver disease registered to the Japanese Research Committee on Coagulopathy including DIC were analysed. In patients with liver cirrhosis, …

    DOI PubMed

  • 血栓溶解療法

    前川 正, 田中 廣, 小林 紀夫, 権守 日出海, 高田 雅史 The Journal of Japan Atherosclerosis Society 10 (2), 205-211, 1982

    The results obtained in a number of clinical trials which have been conducted to evaluate thrombolytic therapy of pulmonary embolism, acute myocardial infarction and cerebrovascular disease in …

    DOI Web Site

  • 血栓溶解療法

    前川 正, 田中 廣, 小林 紀夫, 権守 日出海, 高田 雅史 動脈硬化 10 (2), 205-211, 1982

    The results obtained in a number of clinical trials which have been conducted to evaluate thrombolytic therapy of pulmonary embolism, acute myocardial infarction and cerebrovascular disease in …

    J-STAGE 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ