検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 222 件

  • HEART's Original [症例] 下壁および前胸部誘導でJ波を伴うST上昇と頻回の多形性心室頻拍を認めたBrugada症候群の1例

    岡崎 怜子, 宮内 靖史, 山本 哲平, 村田 広茂, 小杉 宗範, 平澤 泰宏, 岩崎 雄樹, 丸山 光紀, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 水野 杏一 心臓 39 (11), 992-996, 2007

    症例は32歳,男性.特記すべき既往や家族歴はない.3年前より冷水を嚥下中に眩暈を伴う動悸を自覚することがあった.誘因なく動悸が頻回に出現するようになり精査のため前医に入院した.心電図では発作性心房細動のほか,自然停止する多形性心室頻拍(polymorphic ventricular tachycardia;PVT)が頻発し,リドカイン静注でPVTは消失した.その後精査加療のため本院に転院した.1…

    DOI 医中誌

  • 医療用ウジを用いた多剤耐性緑膿菌(MDRP)感染糖尿病性壊疽の治療

    藤本 啓志, 宮本 正章, 高木 元, 山下 照代, 水野 博司, 小池 幸子, 高野 照夫 糖尿病 49 (7), 517-521, 2006

    53歳男性.左足趾4,5趾足底部鶏眼の感染を契機に足壊疽を発症.発症時には糖尿病を指摘された.創部より多剤耐性緑膿菌(MDRP)を認め,他院での治療に奏効せず,下肢切断が必要と診断され当院に転院した.当院で,医療用ウジによるデブリードメント治療を導入した.医療用ウジ約500匹を足底および足背の創部へ4日間付着させたのみで,他の治療法は一切併用しなかった.デブリードメント効果は著明で,創部の壊死,…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献21件

  • 第18回臨床不整脈研究会閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術後にみられたHV時間の交互現象および第4相ブロックとβ遮断薬の効果

    上野 亮, 丸山 光紀, 小林 義典, 宮内 靖史, 林 明聡, 岩崎 雄樹, 平澤 泰宏, 阿部 純子, 谷口 宏史, 堀江 格, 淀川 顕司, 舘岡 克彦, 岡崎 怜子, 山本 哲平, 村田 広茂, 小原 俊彦, 平山 悦之, 高山 守正, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 新 博次 心臓 38 (Supplement4), 95-102, 2006

    症例は74歳,女性.難治性の閉塞性肥大型心筋症に対し経皮的中隔心筋焼灼術を施行.術後一過性に完全房室ブロックとなったが,その後もPR時間延長を伴う右脚ブロックが見られたため電気生理学検査を行った.検査時,洞周期は一定だったが,著明なHV時間の一心拍ごとの交互変化が見られた(90⇔190msec).心房頻回刺激では刺激周期の短縮に伴いHV時間が正常化し,刺激周期350msecでAHブロックが起きる…

    DOI 医中誌

  • 重症急性肺血栓塞栓症に対する治療戦略―カテーテル治療を第一選択として―

    山本 剛, 佐藤 直樹, 田中 啓治, 高野 照夫, 中澤 賢, 田島 廣之, 隈崎 達夫 静脈学 16 (2), 79-85, 2005

    <p>重症急性肺血栓塞栓症に対し血栓溶解療法,カテーテル治療,外科治療のどれが最も有効であるかは明らかでない.重症急性肺血栓塞栓症に対し,カテーテル治療を第一選択とした治療戦略による臨床成績を検討.対象は重症急性肺血栓塞栓症患者,連続67例.カテーテル治療は,血栓溶解,破砕,吸引療法および一時型フィルター留置を併用して行った.臨床背景および院内予後を評価した.ショック18%,持続性低血圧10%,…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献14件

  • 第13回体表心臓微小電位研究会 Brugada症候群における薬物負荷の及ぼす影響

    淀川 顕司, 森田 典成, 高山 英男, 小原 俊彦, 小林 義典, 加藤 貴雄, 高野 照夫 心臓 36 (Supplement1), 8-11, 2004

    【背景】近年,Brugada症候群に対して,isoproterenol, quinidine, cilostazoleなどの有効性が指摘されている.【目的】これらの薬剤が本症候群に及ぼす影響を加算平均心電図(SAECG)を用いて比較検討する.【対象と方法】特徴的な心電図波形(RBBB+STE)を有し,電気生理検査で心室細動が誘発されたBrugada症候群5例.各々に対しまずContro1のSAE…

    DOI

  • 慢性心不全における潜在性心筋傷害(ongoing myocardial damage)

    清野 精彦, 高野 照夫, 説田 浩一 日本内科学会雑誌 93 (7), 1473-1479, 2004

    慢性心不全症例にみられる心機能悪化や組織学的心筋障害に,潜在性心筋傷害(ongoing myocardial damage)が関与している可能性について検討する.慢性心不全症例を対象に,急性冠症候群の診断に導入されている心筋筋原線維由来のトロポニンTと細胞質可溶性分画由来の心臓型脂肪酸結合蛋白(H-FABP)を測定することにより, NYHA分類が重症なほどOMD検出頻度が増大すること, …

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献1件 参考文献16件

  • 完全内臓逆位を伴う肝細胞癌の1切除例

    柿沼 大輔, 田尻 孝, 吉田 寛, 真々田 裕宏, 谷合 信彦, 川野 陽一, 水口 義昭, 清水 哲也, 高橋 翼, 秋丸 琥甫, 荒牧 琢己, 高野 照夫 日医大誌 71 (3), 209-212, 2004

    We report a case of hepatocellular carcinoma with situs inversus totalis treated by hepatectomy. A 70-year-old asymptomatic female with hepatocellular carcinomas in segments 5, 6 and 8 underwent …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献6件 参考文献4件

  • 発作性上室性頻拍におけるST低下の臨床的特徴とその発生機序

    小野寺 威夫, 小林 義典, 井野 威, 新 博次, 加藤 貴雄, 高野 照夫 心電図 23 (3), 262-270, 2003

    [目的] 発作性上室性頻拍 (PSVT) における心電図ST低下の特徴とその成因について検討した. [方法] 対象はPSVT91例 (男51例, 女40例, 年齢47±16歳) で, 年齢と頻拍周期, およびST低下の程度 (ΣST) の関係を検討.また頻拍による心筋乳酸代謝の変化を, さらに9例ではタリウム (TI) シンチグラフィーを用いて頻拍時心筋灌流異常の有無を検討した. [結果] …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献21件

  • 第12回体表心臓微小電位研究会 サルコイドーシスにおける潜在性心筋障害の早期診断

    淀川 顕司, 高山 英男, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 高野 照夫 心臓 35 (Supplement1), 20-22, 2003

    背景<BR>心サルコイドーシス(心サ症)では心電図異常が現れることが多いが,心合併症のない眼,肺サルコイドーシス(眼,肺サ症)の一部にも潜在性の心筋病変が存在している可能性がある.そこで眼,肺サ症の心電図QRS波を周波数解析し,正常例と比較検討.<BR>対象と方法<BR>心血管合併症をもたないQRS幅正常の眼,肺サ症(S)10例,対照として健常人(N)10例.各症例で加算平均心電図を記録,f-Q…

    DOI 医中誌

  • 第15回臨床不整脈研究会 開心術後の複数の心房性リエントリー性頻拍をカテーテルアブレーションにて根治しえた1例

    谷口 宏史, 小林 義典, 森田 典成, 岡崎 怜子, 舘岡 克彦, 堀江 格, 平澤 泰宏, 淀川 顕司, 阿部 純子, 岩崎 雄樹, 林 明聰, 川口 直美, 小原 俊彦, 大村 和子, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 新 博次 心臓 35 (Supplement4), 52-57, 2003

    症例は58歳男性.僧帽弁形成術施行後の心房粗動(AF)に対しカテーテルアブレーション(RF)を施行した.AFは粗動周期247msec,F波は心電図上II,III,aVFで陰性,V1誘導で陽性であった.AF中の心内マッピングでは心房興奮は三尖弁周囲反時計方向に旋回し,右房解剖学的峡部(isthmus)からの高頻度刺激にてconcealed …

    DOI 医中誌

  • 心筋梗塞領域誘導での運動誘発ST上昇の原因およびST上昇パターンの分析による検討

    草間 芳樹, 馬渕 浩輔, 酒井 俊太, 本間 博, 岸田 浩, 高野 照夫 心電図 21 (3), 263-269, 2001

    梗塞領域誘導で認められる運動誘発ST上昇の成因に心筋虚血が関与しているかを, 運動誘発ST上昇パターンの分析により心筋虚血の関与が判別可能かを検討した, 〔検討1〕Q波心筋梗塞患者で運動誘発ST上昇を示し, 梗塞責任冠動脈に対するPTCAに成功した21例を対象とした.PTCAにより運動時間が延長 (490±148→619±162sec, p<0.01) .運動誘発ST上昇の総和は減少した …

    DOI 医中誌 参考文献11件

  • 急性肺動脈血栓塞栓症  I. 病因と病態  4. 血栓性素因

    木内 要, 高野 照夫, 小川 晃生 日本内科学会雑誌 90 (2), 212-216, 2001

    急性肺動脈血栓塞栓症患者ではプロテインCおよびプロテインS欠乏症やループスアンチコアグラントあるいは抗カルジオリピン抗体といった抗リン脂質抗体など止血,血栓,線溶系の異常が認められ,このような凝固亢進状態は急性肺動脈血栓塞栓症の発症としてばかりでなく,その重症度,難治性,再発に関与している可能性があり,治療法を選択する場合にはこれらを考慮する必要がある.

    DOI Web Site Web Site ほか2件 被引用文献1件 参考文献5件

  • 第13回臨床不整脈研究会 冠静脈洞巨大憩室からの高周波通電により副伝導路離断に成功したWPW症候群の1例

    阿部 純子, 小林 義典, 舘岡 克彦, 谷口 宏史, 宮内 瑞穂, 岩崎 雄樹, 森田 典成, 林 明聡, 大村 和子, 平山 悦之, 加藤 貴雄, 高野 照夫 心臓 33 (Supplement5), 46-50, 2001

    症例は32歳女性.幼少時より動悸発作自覚,10歳時WPW症候群と診断.今回,動悸発作に対する精査加療目的で入院.体表心電図でデルタ波はI誘導で陽性,II誘導で陰性,V1誘導でR/S<1.心臓超音波検査では,器質的疾患の存在は示唆されなかった.電気生理学的検査では冠静脈洞(CS)内に留置した多極カテーテルにて心房,心室刺激および房室回帰性頻拍中の心房および心室最早期興奮部位を左側後中隔領域に認めた…

    DOI

  • 急性肺動脈血栓塞栓症  II. 診断の進歩  5. 肺動脈造影

    田島 廣之, 隈崎 達夫, 高野 照夫 日本内科学会雑誌 90 (2), 254-257, 2001

    急性肺動脈血栓塞栓症に対する確定診断のための肺動脈造影とinterventional radiology (IVR)について概説した.肺動脈造影の安全性は,造影剤やカテーテル等の周辺器材・機器の進歩により明らかに向上している.また,本疾患に対するIVRは,その良好な治療効果から,可能なかぎり試みる価値がある.

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献5件

  • 第12回心臓性急死研究会 III群抗不整脈薬塩酸ニフェカラントが急性心筋梗塞患者の血行動態に及ぼす影響

    掃部 弘行, 品田 卓郎, 小原 俊彦, 今泉 孝敬, 畑 典武, 田中 啓治, 加藤 貴雄, 高野 照夫 心臓 32 (Supplement5), 124-130, 2000

    塩酸ニフェカラントの急性心筋梗塞(AMI)に伴う心室性不整脈に対する効果と循環動態に及ぼす影響を調べた.心室性不整脈を有する発症から10日以内のAMI7例を対象とした.塩酸ニフェカラント0.3mg/kgを5分間で静注後,0.4mg/kg/hrの速度で2から4時間持続点滴静注し,前後で心電図変化,循環動態,血中薬物濃度などを比較した.本剤は,心室性期外収縮に対し7例中4例(57.1%)で有効であっ…

    DOI 医中誌

  • 研究 急性心筋梗塞患者におけるprehospital careの進歩

    高野 照夫, 太田 眞夫, 馬渕 浩輔, 高山 守正, 安武 正弘, 田中 啓治, 川名 正敏, 笠貫 宏, 中村 泰, 相良 耕一, 内山 隆史, 癸生川 恵一, 木村 満, 斎藤 徹, 上嶋 権兵衛, 住吉 徹哉, 斎藤 克巳, 中西 成元, 坂井 誠, 村上 幹高, 一色 高明, 林田 憲明, 長尾 健, 上松 瀬勝男, 本江 純子, 山口 徹, 田村 勤, 吉野 秀朗, 本宮 武司, 木村 佑介 心臓 32 (10), 763-772, 2000

    東京都CCUネットワークの利用状況を調査し,心臓病救急医療および急性心筋梗塞の初期治療の実態,特に再灌流療法の有用性を検討した.過去17年間(1982~1998年)に本システムによって収容された患者総数は39,609例で,うち急性心筋梗塞は13,646例におよび全体の1/3を占めた.急性心筋梗塞のCCU収容前の主訴を調べると胸痛が84.3%,呼吸困難5 . 3 % , 動悸0 . 3 % , …

    DOI

  • 症例 広範囲ST低下を呈したバルサルバ洞動脈瘤破裂の1例

    上村 竜太, 高山 守正, 和田 健太郎, 関戸 司久, 安武 正弘, 高野 照夫, 大久保 直子, 矢島 俊己, 田中 茂夫 心臓 32 (11), 897-901, 2000

    症例は24歳男性.1998年2月16日の正午より動悸,呼吸困難が出現し急性心不全を疑われ,当院の集中治療室に紹介入院となる.心電図は正常洞調律で頻脈,I,II,III,aVFとV3~6誘導と広範囲のST低下を認めた.経食道心エコー図では右冠動脈洞に浮遊性の膜様構造物を認め,収縮期に右冠動脈洞から右心房への左右シャントを認めた.右心カテーテル検査にて右心房における酸素飽和度の増加,肺体血流比は6…

    DOI 医中誌

  • 早期興奮時における時間的および空間的再分極不均一性の増大  単一早期刺激と二連続早期刺激の比較

    清水 秀一, 小林 義典, 宮内 靖史, 川口 直美, 斎藤 寛和, 新 博次, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 早川 弘一 心電図 19 (4), 351-361, 1999

    我々は以前にイヌ心室筋を用いて, 単一早期刺激 (S2) と二連続早期刺激 (S3) の活動電位持続時間 (APD) Restitution (R) 動態に特徴的な差が存在することを示し, これが細胞内カルシウム濃度の心拍毎変動に起因することを報告した, かかるRestitution動態の差がヒト心室筋においても認められるか否かについて検討した.徐脈性不整脈を有する15例で右室心尖部 …

    DOI 医中誌 参考文献13件

  • 急性冠症候群における標準四肢誘導心電図aVR誘導のST上昇の意義に関する研究

    酒井 俊太, 高野 照夫, 高山 守正, 早川 弘一 心電図 18 (6), 849-857, 1998

    急性冠症候群発作時の標準四肢誘導心電図aVRのST上昇の意義について検討した.不安定狭心症 (UAP: 220例) は発作時, 急性心筋梗塞 (AMI: 485例) は収容時所見でそれぞれaVRのST上昇群, 非上昇群の4群に分け, 臨床所見, 冠動脈障害枝数を比較した.UAPでST上昇群の3枝/左主幹部病変例の占める比率は49%, 非上昇群3%で, ST上昇群で有意に多かった …

    DOI 医中誌 参考文献30件

  • 研究 虚血性心疾患の危険因子

    木全 心一, 細田 瑳一, 田村 光司, 平盛 勝彦, 南野 隆三, 高野 照夫, 柴田 淳一, 早崎 和也, 高橋 早苗, 小松 行雄, 戸嶋 裕徳, 柳沼 淑夫, 中村 元臣 心臓 29 (2), 111-119, 1997

    1)対象は1983年から1988年の間に急性心筋梗塞で入院し,退院前に冠動脈造影などの精密検査を受け,梗塞発症後6カ月以上生存した2,653例である.これらの症例で,梗塞発症後6カ月以降に生じた再梗塞と突然死の頻度と,その危険因子について検討を加えた.対象とした因子の各レベルごとの,再梗塞と突然死の性・年齢調整相対危険度をMantel-Haenszel法で求めた.この方法では,性と年齢以外の危険…

    DOI

  • 研究 急性冠症候群の発症状況

    高野 照夫, 木内 要, 子島 潤, 高山 守正, 内田 拓実, 本宮 武司, 本江 純子, 高橋 早苗, 長尾 健, 上松 瀬勝男, 上嶋 権兵衛, 小船井 良夫, 住吉 徹哉, 広沢 弘七郎, 坂井 誠, 片桐 敬, 横井 尚, 木村 満, 河合 靖, 中西 成元, 内田 達郎, 一色 高明, 内山 隆史, 山口 徹, 田村 勤, 林田 憲明, 吉野 秀朗, 相良 耕一, 木村 佑介 心臓 29 (7), 583-592, 1997

    1982年1月から1994年12月までの13年間に東京都CCUネットワークに収容された急性心筋梗塞9,525例と狭心症3,287例のうち,発症状況が明らかな急性心筋梗塞9,525例と狭心症1,043例を対象とし,発症状況,特に発症時間と発症時の身体活動について検討した.急性心筋梗塞は男に多く(75.1%),発症年齢は男は60歳台(22.2%),女は70歳台(9.7%)に多かった。死亡率は1982…

    DOI

  • 症例 高齢者(76歳)Fallot四徴症の病態と長期生存要因の考察

    河住 茂, 名知 仁子, 三田村 宏, 村中 正治, 加藤 貴雄, 高野 照夫 心臓 28 (10), 802-807, 1996

    症例は76歳,女性.生下時から哺乳不良で,小児期は運動時呼吸困難, チアノーゼがあり, 頻繁に蹲踞の姿勢をとった.青年期には症状はやや軽減しNYHA II度となり,57歳時の心臓カテーテル検査ではVSD+PS,心エコー検査でFallot四徴症(TOF)と診断された.64歳頃から症状が悪化しNYHA …

    DOI 医中誌

  • 心原性ショック:診断と治療の進歩 I. 病因と病態生理 4. 救急医療における実態

    高野 照夫, 青木 聡 日本内科学会雑誌 85 (1), 16-20, 1996

    急性心筋梗塞によるショックの発症後6時間以内CCU収容の割合は, 1982年と最近3年間(1989~1991年)とほぼ同じであったが,死亡率は70.9%に対し56.0%と減少傾向にあった.これらを収容時間帯に分析すると,発症4時間以内では73.5%と54.2%で両群間で有意差を認めなかったが,最近3年間の方が低値を示した.また冠血行再建療法は非施行群に比し,生存率が有意に高かった.再梗塞によるシ…

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件 参考文献5件

  • 急性肺血栓塞栓症に対する超選択的t-PA動注血栓溶解療法

    田島 廣之, 村上 隆介, 川俣 博志, 後藤 慎介, 飯田 英次, 青山 俊也, 大矢 徹, 隈崎 達夫, 高山 守正, 子島 潤, 高野 照夫, Tajima Hiroyuki, Murakami Tyusuke, Kawamata Hiroshi, Goto Shinsuke, Iida Eiji, Aoyama Toshio, Oya Toru, Kumazaki Tatsuo, Takayama Morimasa, Nejima Jun, Takano Teruo, タジマ ヒロユキ, ムラカミ リュウスケ, カワマタ ヒロシ, ゴトウ シンスケ, イイダ エイジ, アオヤマ トシヤ, オオヤ トオル, クマザキ タツオ, タカヤマ モリマサ, ネジマ ジュン, タカノ テルオ 日本医学放射線学会雑誌 55 (6), 423-424, 1995-05-25

    機関リポジトリ

  • 研究 急性心筋梗塞におけるショックの対策

    高野 照夫, 横山 広行, 太田 眞夫, 内田 拓実, 浅井 邦也, 酒井 俊太, 鈴木 郁代, 星野 公彦, 国見 聡宏, 今泉 孝敬, 富田 喜文, 子島 潤, 草間 芳樹, 高山 守正, 宗像 一雄, 田中 啓治, 早川 弘一 心臓 27 (1), 12-22, 1995

    急性心筋梗塞の死亡は最近減少したが,早期収容例のポンプ不全の死亡率は依然高値にあり,さらに低下させる必要がある.本研究では急性心筋梗塞によるショックの臨床背景とその発症因子を調べ,死亡率低下の方策を得るため,急性心筋梗塞458例を対象とし,収容時ショック52例,収容後ショック発症19例,非ショック387例の3群に分類,検討した.収容時ショック群は高齢,最大CK値高値,心血行動態・腎機能異常を示し…

    DOI

  • 急性心筋梗塞症の早期収容体制の問題点と対策

    青木 英彦, 高野 照夫, 土師 一夫, 有馬 新一, 舘田 邦彦, 早崎 和也, 柴田 淳一, 平盛 勝彦 日本集中治療医学会雑誌 1 (2), 85-93, 1994

    Most deaths from acute myocardial infarction (AMI) occur before the patient arrives at the hospital. In the previous symposium at Sapporo, it was emphasized that in order to reduce mortality from …

    DOI 医中誌 被引用文献2件

  • 臨床 急性心筋梗塞症例の早期収容体制

    高野 照夫, 内田 拓実, 家所 哲夫, 子島 潤, 高山 守正, 田中 啓治, 田村 勤, 本江 純子, 山口 洋, 横井 尚, 山口 徹, 出川 敏行, 木村 満, 嶽山 陽一, 鈴木 紳, 広沢 弘七郎, 高橋 早苗, 林田 憲明, 堀江 俊伸, 内田 達郎, 小山 雄次, 一色 高明, 飯沼 宏之, 関 顕, 中西 成元, 上嶋 権兵衛, 上松瀬 勝男, 長尾 建, 石井 俊彦, 吉野 秀朗, 坂井 誠, 本宮 武司 心臓 26 (5), 494-502, 1994

    急性心筋梗塞の初期治療の実態を,CCUネットワークにおける過去10年間の成績をもとに分析した.また本制度の創世期の'82年と各種冠動脈再建療法が確立しつつある最近3年間('89~'91年)との成績も比較した.過去10年間にCCUに収容された急性心筋梗塞は7,543例で,年度別死亡率は'82年19.5%であったが徐々に低下傾向を示し,'91年10.7%と最も低値を示した.また発症からCCU収容まで…

    DOI

  • 救急医療から見た急性心筋梗塞

    高野 照夫 順天堂医学 39 (4), 461-468, 1994

    東京都では急性心筋梗塞が疑われる患者を必ずCCUに収容し, より多く救命できるように, 都内21病院のCCU施設と東京消防庁救急隊・都医師会・都衛生局の4者が協力して, 心臓循環器救急医療体制 (CCUネットワーク) を1987年に整備確立し運営している<sup>1) </sup>. この東京都CCUネットワークが作られた理由は, 急性心筋梗塞発症直後の数時間以内に多い死亡率を, …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 研究 急性心筋梗塞に伴う心室重複破裂8例の臨床病理学的特徴

    田中 啓治, 長野 具雄, 真鍋 辰哉, 清野 精彦, 高野 照夫, 小坂 真一, 早川 弘一 心臓 25 (4), 381-387, 1993

    昭和48年4月より平成2年1月までに日本医科大学集中治療室に収容された急性心筋梗塞1,885例のうち,“心室重複破裂”すなわち心室中隔穿孔と心室自由壁破裂の合併した8例の臨床病理学的特徴を明らかにした.頻度は全梗塞例の0.4%で,中隔穿孔の17.0%,自由壁破裂の14.3%にあたる.性別は男7例,女1例,年齢は54~82歳で,梗塞部位は,前壁中隔2例,前壁側壁3例,下壁2例(1例は右室梗塞を合併…

    DOI

  • 臨床 急性心筋梗塞における血中リポ蛋白( a ) の意義

    富田 喜文, 高野 照夫, 清野 精彦, 高山 守正, 宗像 一雄, 太田 真夫, 田中 啓治, 大竹 稔, 早川 弘一 心臓 25 (3), 281-288, 1993

    急性心筋梗塞患者において,リポ蛋白(a)(Lp(a))の冠動脈硬化症に及ぼす影響を明らかにするため,発症直後と4 週後に血中Lp(a)を測定し, これと冠動脈造影所見による冠動脈硬化重症度,および各種血中脂質関連物質などとの関係について検討した.対象は,発症から12時間以内に入院した急性心筋梗塞患者55例(男43例,女12例).4週後の血中Lp(a)は平均22.1±15.8mg/d<I>l</I…

    DOI

  • 集会記事

    妻鳥 昌平, 工藤 翔二, 横島 一彦, 大西 正樹, 大久保 公裕, 池田 雅一, 滝沢 竜太, 奥田 稔, 八木 聰明, 福田 憲昭, 中川 俊, 南和 文, 大村 文敏, 加藤 和義, 小林 明雄, 高橋 るりか, 雑賀 寿和, 清水 由規, 梶原 浩嗣, 須崎 紳一郎, 松田 潔, 鈴木 克昌, 黒川 顕, 持丸 博, 高橋 卓夫, 川並 汪一, 佐藤 雅史, 仁井 谷久暢, 北山 浩氣, 鈴木 健, 大津 文雄, 葉梨 亜矢, 山中 博之, 佐々木 美典, 長野 具雄, 真鍋 辰哉, 大木 清司, 田中 隆, 田中 邦夫, 大須 賀勝, 杉木 雄治, 長澤 紘一, 国見 聡宏, 斉藤 勉, 木村 陽一, 小谷 英太郎, 高野 仁司, 森下 真, 浅井 邦也, 酒井 俊太, 大國 真一, 雪吹 周生, 富田 喜文, 草間 芳樹, 宗像 一雄, 岸田 浩, 早川 弘一, 星野 公彦, 横山 広行, 高山 守正, 高野 照夫, 小原 俊彦, 野村 敦宣, 田寺 長, 藤田 信輔, 小野 寺威, Douce Roland, Purohit A. K., Smith Graham, ブロメ マイケル A, Grimfeld A., 河上 裕, Letournel E., Pai Emil F., 石坂 公成 日本医科大学雑誌 60 (1), 77-86, 1993

    DOI Web Site

  • 研究 急性心筋梗塞における右心機能不全発現機序

    雪吹 周生, 田中 啓治, 清野 精彦, 高野 照夫, 早川 弘一 心臓 24 (1), 3-12, 1992

    AMI急性期に出現する右心機能不全の病態生理学的機序を解明するため,熱希釈法でRVEF 0.40以下の前壁梗塞8例(A群),下壁梗塞10例(I群)を対象にその血行動態,断層心エコー図所見を検討した.A群はI群に比しCKmax, PAPs, PCWPが高値で,RVEFはCKmax,CIとr=-0.85,0,76(p<0.01,p<0.05)の相関を,RVESVIはこれらとr=0.83,-0.81(…

    DOI

  • 特集 急性心筋梗塞 II. 診断の進歩 4. 急性心筋梗塞の重症度をどう評価するか

    高野 照夫, 子島 潤 日本内科学会雑誌 81 (8), 1186-1191, 1992

    急性心筋梗塞の重症度評価には,かつて患者背景をスコアー化し総合判定するNorrisやPee1の指数が用いられていた.最近では本症の本態が心筋壊死であり,重症度は梗塞サイズに直接影響されるという考え方に変遷した.かかる観点から,心筋逸脱酵素,冠状動脈病変や心筋壁運動異常から梗塞巣の大きさを推測し重症度を知る試みがなされている.しかしこれらのみでは重症度を規定するに十分でないと考え,臨床の場で遭遇す…

    DOI Web Site PubMed

  • 日本医科大学医学会第1回公開「シンポジウム」講演要旨

    菊地 吾郎, 早川 弘一, 岸田 浩, 高野 照夫, 田中 啓治, 浅野 伍朗, 田中 茂夫, 小川 剛, 栗田 明, 永吉 広和, 水野 杏一, 五十嶋 一成, 横山 和子, 永積 惇, 馬越 正通, 中川 俊, 中神 義三, 北原 東一, 佐々木 映子, 畑 三恵子, 矢島 純, 本田 光芳, 松尾 千恵美, 小林 毅之, 中山 恵二, 斉藤 陽子, 青木 雅子, 大坪 保雄, 木島 一洋, 小川 博康, 小西 英喜, 高橋 英彦, 進 純郎, 河村 尭, 荒木 勤, 竹内 久美, 織田 利光, 横田 明重, 西島 重光, 角田 隆, 朝倉 啓文, 越野 立夫, 磯崎 太一, 石川 博臣, 林 端成, 小川 秀臣, 諏訪 喜宣, 中山 裕樹, 佐々木 茂, 名知 仁子, 長澤 紘一, 黒川 浩史, 長野 具雄, 筒井 仁, 関山 達也, 勝田 悌実, 里村 克章, 荒牧 琢己, 中島 敦夫, 布施 環, 大村 直子, 羽田 和正, 氏家 隆, 葉山 修陽, 飯野 靖彦, 原 一男, 赫 彰郎, 菊池 隆介, 原田 雄一, 関 純一, 倉田 文秋, 嶋崎 譲, 上田 征夫, 原 文男, 川並 汪一, 佐藤 雅史, 春山 勝, 安室 尚樹, 鈴木 達也, 奥山 裕, 中野 博司, 山下 直博, 渕上 正章, 大庭 建三, 妻鳥 昌平, 山下 浩二, 坂本 俊樹, 中川 洋子, 渡理 英二, 横室 公三, 草 博昭, 野手 洋治, 志村 俊郎, 中沢 省三, 山下 陽一, 矢沢 珪二郎, Constant Jules 日本医科大学雑誌 58 (4), 470-486, 1991

    DOI Web Site

  • 症例 アセチルコリンにより梗塞責任冠動脈が顕性化した正常冠動脈を有する急性心筋梗塞の1例

    宗像 一雄, 安武 正弘, 大村 和子, 今泉 孝敬, 中込 明裕, 富田 善文, 斉藤 寛和, 高山 守正, 杉木 雄治, 高野 照夫, 早川 弘一 心臓 23 (7), 763-767, 1991

    梗塞発症5時間の緊急冠動脈造影(CAG)はほぼ正常で,慢性期CAG・左室造影(LVG)検査時に実施したアセチルコリン(ACh)冠動脈内注入にて前下行枝近位部に高度冠動脈攣縮が誘発され,梗塞責任冠動脈が顕性化した症例を経験したので報告する.<BR>症例は52歳,女性.急性心筋梗塞にて当院集中治療室に入室.入室時心電図所見でII,III,aV<SUB>F</SUB>,V<SUB>2</SUB>-V<…

    DOI 医中誌

  • 日本医科大学医学会第73回例会抄録

    辺見 弘, 大竹 稔, 矢嶋 浩三, 堀内 淳一, 南 和文, 中川 俊, 福田 憲昭, 加藤 和義, 井村 洋, 布施 明, 木村 昭夫, 大塚 敏文, 諌山 和男, 池田 幸穂, 小林 士郎, 中沢 省三, 重盛 千香, 郡司 裕則, 郡司 啓文, 岡田 邦彦, 勝見 敦, 川前 金幸, 安田 和弘, 加藤 寛彦, 林 瑞成, 高橋 英彦, 佐々木 茂, 荒木 勤, 根本 芳広, 菊池 三郎, 石原 楷輔, 高木 清, 山口 稔, 西島 重光, 梅沢 勝弘, 角田 隆, 朝倉 啓文, 越野 立夫, 田中 幸太郎, 小川 秀臣, 諏訪 喜宜, 中山 裕樹, 河村 堯, 八島 正明, 関戸 司久, 田寺 長, 遠藤 康実, 大村 和子, 上田 洋一, 佐々部 典子, 小野寺 威夫, 黒木 伸一, 斉藤 寛和, 井野 威, 新 博次, 加藤 貴雄, 岸田 浩, 早川 弘一, 奥村 英正, 藤森 ひろみ, 亀井 真一郎, 清野 精彦, 田中 啓治, 高野 照夫, 佐々木 美典, 佐藤 直樹, 安武 正弘, 野村 敦宣, 草間 芳樹, 高山 守正, 宗像 一雄, 今泉 孝敬, 中込 明裕, 富田 喜文, 説田 浩一, 畑 典武, 矢島 俊巳, 二宮 淳一, 田中 茂夫, 野村 武夫, 小倉 宏道, 葉梨 亜矢, 関山 達也, 赤池 正博, 里村 克章, 勝田 悌実, 荒牧 琢己, 奥山 裕, 笹井 恵子, 鈴木 達也, 春山 勝, 平井 真明, 中野 博司, 渕上 正章, 山下 直博, 大庭 建三, 妻鳥 昌平, 岡部 基二, 岩沢 博俊, 清水 由規, 鈴木 隆晴, 山崎 佳子, 塚本 浩, 鈴木 健, 大津 文雄, 針谷 吉人, 長澤 紘一, 森山 雄吉 日本医科大学雑誌 58 (3), 356-366, 1991

    DOI Web Site

  • 内科救急医療の臨床: 診断と治療の進歩 臨床医に必要な救急の基本 循環管理

    高野 照夫, 太田 真夫 日本内科学会雑誌 80 (12), 1886-1891, 1991

    急性心筋梗塞をはじめとする循環器疾患に対する診療体制が各地域に整備され,その救命率は上昇した.循環器疾患は早期診断・早期治療が原則であり,また刻々と変化する循環動態や不整脈発生の早期対応が予後をよりよくする.それゆえ,的確な病態の把握のため十分な監視と,予測される事態に対策ができるよう準備しておくことが大切であるので,循環器疾患の管理の実際につぎ述べた.

    DOI Web Site PubMed

  • 心筋酸素需要バランス(SDR)測定装置の開発と臨床応用

    杉本 忠彦, 加治 正弘, 佐々木 建志, 浅野 哲雄, 池下 正敏, 田中 茂夫, 庄司 佑, 高野 照夫 人工臓器 18 (2), 499-502, 1989

    We have developed a device which automatically measures SDR, diastolic pressure time index devi ded by tension time index, which was introduced by Dr. Buckberg, We have improved it so that we may …

    DOI

  • 臨床 蛋白分解酵素阻害薬ウリナスタチンの虚血心筋保護に関する臨床的検討

    島井 新一郎, 高野 照夫, 木内 要, 森 規勝, 雪吹 周生, 清野 精彦, 田中 啓治, 加藤 貴雄 心臓 21 (9), 1076-1081, 1989

    発症後24時間以内の急性心筋梗塞60例を対象とし,蛋白分解酵素随害薬であるウリナスタチンの虚血心筋保護効果を穎粒球エラスターゼ値(α<SUB>1</SUB>-proteinase inhibitor elastase complex)およびCK,CK-MB最大値,早期予後を指標として調べた.ウリナスタチンの投与は30例に対して,8時間おきの一回静注(20万単位)法で行い総量300万単位で終了した…

    DOI

  • 急性心筋梗塞における顆粒球エラスターゼ値(α<sub>1</sub>-proteinase inhibitor-elastase complex)測定の意義

    島井 新一郎, 高野 照夫, 大矢 智恵, 高田 加寿子, 清野 精彦, 田中 啓治, 加藤 貴雄, 菊池 恭一, 大竹 稔, 早川 弘一, 奥村 英正, 盤若 博司 日本内科学会雑誌 76 (3), 383-390, 1987

    急性心筋梗塞(AMI)の30例を対象とし,顆粒球エラスターゼ測定の意義を検討した. AMIでの顆粒球エラスターゼ最大値は207.3±70.lμg/<i>l</i>と,正常対照群の106.5±29.1μg/<i>l</i> (n=13)に比べ有意の高値を示し,白血球数最大値,収容時PCWPとの間に有意の正相関を認めた.生存群と早期死亡群との比較では発症後24時間以降,後者で有意の高値が認められ,最…

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 研究会 第6回 心臓核医学研究会 タリウム-201心筋SPECTを用いた全心筋容積対梗塞容積比の定量法に関する基礎的検討

    斎藤 了一, 奥山 厚, 山岸 嘉彦, 隈崎 達夫, 恵畑 欣一, 田中 啓治, 高野 照夫, 説田 浩一, 宗像 一雄, 早川 弘一, 坂根 圭太郎 心臓 18 (1), 112-118, 1986

    タリウム-201心筋SPECTを用いた客観的定量評価法として,全左室心筋重量と梗塞重量の比を求めるプログラムを考案し,基礎的検討を行った.本法は,短軸断層像を用い,梗塞部の内外側縁を円で近以することによって定量を行おうとするもので,カウントに対する梗塞レベル(threshold level)の決定に関しては,心臓ファントームを用い,カメラ振角,サンプリングタイム,カメラ総回転角の組合せを8通りに…

    DOI

  • 軽度の心き高進を主訴とした高齢者肺血栓塞栓症の1例

    中野 博司, 南 順文, 武内 寛, 野崎 太矩祠, 大庭 建三, 妻鳥 昌平, 盤若 博司, 高田 加寿子, 高野 照夫, 本多 一義 日本老年医学会雑誌 23 (6), 611-615, 1986

    An 86-year-old male showed transient palpitation when was under medical treatment for prostatic cancer, stage D<sub>2</sub>. The signs and laboratory findings were tachypnea, tachycardia, arterial …

    DOI PubMed

  • 臨床 Isosorbide 5-mononitrate(TY-10368)のうっ血性心不全に対する効果

    田中 啓治, 高田 加寿子, 福間 長知, 洪 芳樹, 島井 新一郎, 洪 基哲, 清野 精彦, 加藤 貴雄, 高野 照夫, 子島 潤, 早川 弘一 心臓 18 (10), 1180-1187, 1986

    うっ血性心不全患者14例を対象として,7例にTY-10368 (5-ISMN) 40~80mgを,また7 例にISDN 10mgを経口投与し,血行動態および薬物血中濃度を測定した.両剤を比較し以下のごとく結果を得た.<BR>(1)両剤は肺うっ血の指標であるPCWPをほぼ同等に低下させた(PCWP最大変化率;TY-10368-33.6%, …

    DOI

  • 研究 急性心筋梗塞に伴う心不全における塩酸ブナゾシンの心血行動態および末梢循環動態に対する効果

    高野 照夫, 草間 芳樹, 田中 啓治, 洪 基哲, 島井 新一郎, 清野 精彦, 堀越 晴男, 早川 弘一, 村上 昌 心臓 17 (7), 697-703, 1985

    急性心筋梗塞に伴う心不全(肺毛細管圧>20mmHg)7例にわが国で開発されたα遮断剤である塩酸ブナゾシン1~2mgを経口投与し,心血行動態および末梢循環動態に対する効果を検討した.塩酸ブナゾシン投与後,末梢循環動態では下腿血流量と下腿静脈容量が増大の傾向を,下腿血管抵抗が低下の傾向を示した.これに伴い,心血行動態では肺毛細管圧,中心静脈圧,平均血圧,全末梢血管抵抗が有意の低下を示し,心係数,一回…

    DOI

  • 日本医科大学医学会第56回例会抄録

    朝岡 守, 永井 眞之, 清水 由規, 清水 洋一, 河瀬 澄男, 高屋 善章, 山口 文男, 花牟 礼康生, 磯 長光, 倉 禎二, 松久 威史, 清水 義人, 大島 博, 田中 映吾, 野口 譲治, 立花 隆司, 高橋 望, 古村 孟, 多賀 谷敬, 平岡 保紀, 林 昭棟, 阿部 裕行, 中神 義三, 伊藤 保博, 上田 建志, 中沢 省三, 北村 裕, 秋丸 現甫, 曽我 龍紀, 庄司 佑, 大村 浩, 岡本 哲, 田中 幸太郎, 米山 剛一, 若月 雅美, 石野 尚吾, 荒木 勤, 横田 明重, 山口 暁, 小川 隆吉, 若麻 績佳樹, 越野 立夫, 室岡 一, 黄田 道信, 藤森 十郎, 川村 晴也, 中村 洋, 吉野 槇一, 小畑 清一郎, 尾形 永太郎, 菊池 三郎, 恩田 圭司, 渡辺 誠, 佐竹 裕, 黒田 賢二, 七野 真, 白井 康正, 山田 光輝, 福田 憲昭, 宇佐美 文章, 迫田 哲司, 千葉 由雄, 大村 文敏, 松尾 博由, 山崎 典之, 中川 俊, 宮下 次廣, 伊藤 公一郎, 斎藤 了一, 青海川 秀敏, 三谷原 重雄, 奥山 厚, 西川 博, 清水 浩, 恵畑 欣一, 五十嵐 義晃, 和田 良仁, 菊池 隆介, 赤石 健, 青木 文, 笹森 斉, 伊藤 正, 加藤 富三, 石原 聖久, 文入 正敏, 白井 洋司, 平井 隆, 中込 裕明, 長野 具雄, 古明地 弘和, 塚本 浩, 小林 義典, 草間 芳樹, 畑 典武, 岸田 浩, 早川 弘一, 奥村 英正, 田中 啓治, 高野 照夫, 白山 正人, 藤木 健夫, 塚川 光利, 松村 英幸, 越智 真理子, 斉藤 隆亮, 藤波 茂忠, 手塚 博幸, 赫 彰郎, 加部 直美, 神谷 達司, 溝口 正明, 荒木 俊彦, 後藤 達範, 宮崎 徳蔵, 永積 惇 日本医科大学雑誌 52 (4), 502-508, 1985

    DOI Web Site

  • 心筋硬そく急性期における血小板TXA2合成能の変化

    山崎 博男, 田上 憲次郎, 山口 敦美, 黒岩 京子, 宗像 純司, 川越 栄, 黒木 伸一, 高野 照夫 血液と脈管 15 (2), 149-151, 1984

    A thromboxane A<sub>2</sub> (TXA<sub>2</sub>) synthetizing activity of platelets collected from myocardial infarction (MI) was measured and compared with that of healthy subject. Platelets were …

    DOI

  • 臨床 急性心筋梗塞の初期治療システム-東京都CCUネットワークの集計成績-

    高野 照夫, 植田 俊郎, 田中 啓治, 本田 喬, 町井 潔, 斎藤 頴, 上松瀬 勝男, 中田 八洲郎, 矢吹 壮, 上嶋 權兵衛, 丁 栄市, 小林 正樹, 小船井 良夫, 半田 孝志, 山科 章, 上田 慶二, 荻野 孝徳, 宮下 英夫, 本宮 武司, 岩根 久夫, 岡田 道雄, 加藤 和三, 中西 成元 心臓 16 (11), 1139-1148, 1984

    東京都CCUネットワークの利用状況を調査し,急性心筋梗塞の初期治療の実態を明らかにした.昭和57年1年間に本システムによって収容された患者総数は2,419例で,急性心筋梗塞は822例で全体の3分の1を占めた.発症からCCU収容までの時間を検討すると,平均約16時間を要しその内訳はdecision timeが平均7時間56分,physician …

    DOI

  • 臨床 急性心不全におけるニトログリセリン軟膏の臨床的検討

    高野 照夫, 木村 栄一 心臓 15 (1), 61-70, 1983

    全国2 7 施設において急性心筋梗塞および弁膜症などに伴う急性心不全1 6 3 例を対象とし, nitroglycerin 軟膏心窩部塗布の血行動態に及ぼす影響と,同時に臨床的効果を検討した.1回塗布(急性効果)による血行動態の観察では,肺毛細管圧,中心静脈圧,平均血圧,doubleproduct,金末梢血管抵抗が有意に低下した.その効果は,塗布後15分から始まりおよそ6時間持続した.連続塗布(…

    DOI

ページトップへ