検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 24 件

  • 1 / 1

  • 多摩丘陵の下部更新統上総層群小山田層〜飯室層の珪藻化石群集:<i>Lancineis rectilatus</i>の産出層位

    納谷 友規, 鈴木 毅彦 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 213-, 2023

    ...テフラの年代(1.392 Ma: 鈴木・村田,2011)よりも少し古い年代に制約される.ただし,今回はNKテフラより下位の層準からは<i>L. rectilatus</i>の産出が確認されなかった.これは,露頭の連続性が悪く稲城層,王禅寺層,飯室層の全区間を連続的に検討できていないからかもしれない.今後,ボーリングコア試料の検討なども含め,連続した層序区間での検討が望まれる.文献:小泉(1995)川崎市青少年科学館紀要...

    DOI

  • 地域在住脳損傷者の歩行能力・認知機能が移動能力に与える影響

    池谷 充弘, 石塚 ちあき, 安本 弥生, 吉本 麻美, 長澤 充城子, 黒川 誠子, 齋藤 薫, 隆島 研吾 理学療法学Supplement 46S1 (0), G-100_1-G-100_1, 2019

    <p>【はじめに・目的】</p><p>前回調査では地域在住損傷者の歩行能力(10m歩行タイム〔快適/最速〕・6分間歩行距離・TUG)と生活空間の広がりの関係性について調べ、生活空間が「自宅から800m以内の群」と「800m以上の群」では歩行能力に有意差が見られたが、「800m以上16km以内の群」と「16km以上の群」では有意差は見られず、歩行能力だけでは両群を区別できないという結果となった。今…

    DOI

  • 黒川における大学生による自然再生の取り組み

    野呂 恵子, 倉本 宣 日本緑化工学会誌 39 (1), 210-213, 2013

    ...明治大学は2004 年,神奈川県川崎市麻生区黒川に農場用地を取得した。農学部応用植物生態学研究室は耕作放棄地を2007 年に借地し,水田を再生して調査や農作業を開始した。多摩丘陵の自然豊かな場所に拠点を得たことで学生は里山に興味を示し,地域と関わりを持ちながら生き生きと活動を展開した。農場が完成するとさらに研究や活動の可能性が増した。...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 丘陵地の大学農場建設における低茎草原の保全と再生

    倉本 宣, 野呂 恵子, 鈴木 孝彦, 三谷 清 日本緑化工学会誌 38 (1), 248-249, 2012

    ...多摩丘陵の中央部に位置する川崎市麻生区黒川の大学農場建設工事現場において,盛土法面として造成する予定となっていた低茎草原に絶滅危惧植物が生育していることを発見した。造成計画を変更して,生育地ごと保全することとした。...

    DOI 被引用文献2件 参考文献4件

  • 環境都市に向かう川崎市の変容

    藤田 要 日本地理学会発表要旨集 2012a (0), 100162-, 2012

    ...日本全国における工業中心都市は,各地で環境都市へと変わりつつある.川崎市では,長年にわたって公害問題を引き起こしてきた反省から,行政を挙げて環境政策,地球温暖化政策を進めている.また,東京都に隣接した都心へのアクセスの良い都市であることから,高度経済成長期以降,人口増加が著しく,良好な住宅都市として発展している.川崎市は,現在,社会資本の充実とともに環境整備が欠かせない時期にあるため,暮らし環境の整備...

    DOI

  • 多摩丘陵における保全教育の展開

    倉本 宣, 野呂 恵子 日本緑化工学会誌 34 (1), 281-282, 2008

    ...農学部の大学生の保全教育を多摩丘陵の神奈川県川崎市麻生区黒川をフィールドとして展開するために,明治大学農場予定地と隣接する耕作放棄水田において,明治大学農学部応用植物生態学研究室の3年生,4年生,大学院生を対象として毎月1回,黒川谷戸プロジェクトと名づけて調査ないしは作業を行った。...

    DOI 被引用文献2件 参考文献5件

  • 卒後初期臨床研修プログラムに関する実態調査 全国アンケート調査結果報告

    戸倉 康之, 畑尾 正彦, 伊藤 澄信, 小寺 一興, 熊坂 一成, 黒川 高秀, 桑名 信匡, 前川 喜平, 松山 敏剛, 宮本 尚彦, 西崎 統, 大滝 純司, 坂井 文彦, 高久 史麿, 山内 俊雄 医学教育 28 (3), 157-161, 1997

    The aim of this study is to report and analyze the results of a questionnaire concerning the present programs for the junior residents in the postgraduate clinical course in Japan.<BR>A …

    DOI 医中誌 被引用文献3件 参考文献6件

  • 卒後臨床研修の義務化に関する委員会報告

    畑尾 正彦, 戸倉 康之, 伊藤 澄信, 小寺 一興, 熊坂 一成, 黒川 高秀, 桑名 信匡, 前川 喜平, 松山 敏剛, 宮本 尚彦, 西崎 統, 大滝 純司, 坂井 文彦, 高久 史麿, 山内 俊雄 医学教育 26 (4), 233-237, 1995

    The aim of this study is to report the results of the workshop which was designed to define several indispensable conditions for the implementation of the compulsory clinical training. These …

    DOI 医中誌 参考文献1件

  • 卒後臨床研修の義務化 全国アンケート調査結果報告

    戸倉 康之, 畑尾 正彦, 伊藤 澄信, 小寺 一興, 熊坂 一成, 黒川 高秀, 桑名 信匡, 前川 喜平, 松山 敏剛, 宮本 尚彦, 西崎 統, 大滝 純司, 坂井 文彦, 高久 史麿, 山内 俊雄 医学教育 26 (1), 19-25, 1995

    本研究の目的は卒後臨床研修義務化の是非に関するアンケート調査の結果を明らかにすることである. 日本医学教育学会卒後教育委員会は全国の大学病院80施設, 臨床研修指定病院266施設の計346施設の院長, 研修担当者, 研修医に対して卒後臨床研修の義務化に関する21の質問を含むアンケート調査を行い, 260施設 (75.1%) からの回答を得た. これらの調査結果を集計分析したところ, …

    DOI

  • 行政プロセスの数量的把握について<SUP>*</SUP>

    黒川 和美 公共選択の研究 1989 (14), 56-79, 1989

    Firstly, the environmental problem in Kawasaki city case is analysed and tried to be modeled to political economic one. In this paper some new variables are introduced to explain the situations, …

    DOI

  • 呼吸器感染症に対するHBKとAmikacinの薬効比較成績

    原 耕平, 斉藤 厚, 山口 恵三, 重野 芳輝, 平 和茂, 小田 敏郎, 林 敏明, 富田 弘志, 増山 泰治, 斎藤 玲, 富沢 磨須美, 中山 一朗, 阿部 守邦, 松橋 尚生, 石川 清文, 氏家 昭, 中林 武仁, 小六 哲司, 平賀 洋明, 菊地 弘毅, 山本 朝子, 武部 和夫, 岡本 勝博, 相楽 衛男, 田村 豊一, 遠藤 勝実, 入江 達朗, 上原 修, 田村 昌士, 伊藤 隆司, 小原 一雄, 宮本 伸也, 金澤 知博, 高橋 寛, 三浦 一樹, 黒川 博一, 安井 昭二, 高橋 敬治, 佐藤 忍, 池田 英樹, 中村 秀範, 安村 誠司, 五十嵐 浩一, 星 光, 八鍬 直, 滝島 任, 井田 士朗, 今野 淳, 大泉 耕太郎, 青沼 清一, 渡辺 彰, 長井 弘策, 佐藤 和男, 林 泉, 勝 正孝, 河合 美枝子, 荻原 宏治, 河合 健, 味澤 篤, 佐藤 成明, 石川 和仁, 宮原 正, 池本 秀雄, 渡辺 一功, 礒沼 弘, 小林 宏行, 河合 伸, 吉田 雅彦, 国井 乙彦, 真下 啓明, 山根 至二, 鵜飼 徹朗, 小山 優, 飯島 福生, 可部 順三郎, 石橋 弘義, 宇野 裕子, 谷本 普一, 蝶名林 直彦, 中森 祥隆, 吉村 邦彦, 中谷 龍王, 中田 紘一郎, 増田 剛太, 根岸 昌功, 楊 振典, 東 冬彦, 船津 雄三, 藤森 一平, 小林 芳夫, 大久保 隆男, 伊藤 章, 佐野 文彦, 松崎 道男, 浅田 裕子, 小田切 繁樹, 鈴木 周雄, 室橋 光宇, 福田 勉, 吉池 保博, 松村 正典, 木内 充世, 松本 文夫, 深谷 一太, 滝上 正, 庄田 昌隆, 荒川 正昭, 和田 光一, 関根 理, 青木 信樹, 大山 馨, 中村 忍, 中村 毅, 山本 俊幸, 鈴木 幹三, 足達 暁, 久世 文幸, 中西 通泰, 倉沢 卓也, 久保 嘉朗, 西山 秀樹, 池田 宣昭, 稲葉 宣雄, 鍵岡 朗, 三木 文雄, 生野 善康, 井上 英二, 村田 哲人, 谷澤 伸一, 坂元 一夫, 高松 健次, 副島 林造, 二木 芳人, 日野 二郎, 中川 義久, 西本 幸男, 山木戸 道郎, 上綱 昭光, 長谷川 健司, 栗村 統, 佐々木 英夫, 福原 弘文, 田村 正和, 螺良 英郎, 福山 興一, 森本 忠昭, 澤江 義郎, 長野 準, 横田 剛男, 横田 欣児, 篠田 厚, 石橋 凡雄, 高本 正祇, 原田 泰子, 北原 義也, 加地 正郎, 市川 洋一郎, 那須 勝, 後藤 純, 後藤 陽一郎, 山崎 仁志, 田代 隆良, 松本 慶蔵, 大石 和徳, 泉川 欣一, 籠手田 恒敏, 中島 学, 小松 浩平, 中田 雅也, 千住 玲子, 安藤 正幸, 菅 守隆, 新堀 俊文, 中川 敏幸, 吉田 和子, 小張 一峰, 中富 昌夫, 田中 恒男 感染症学雑誌 61 (1), 22-53, 1987

    新しいアミノ配糖体系抗生物質HBKの呼吸器感染症 (肺炎・肺化膿症および慢性気道感染症) に対する有効性と安全性を比較する目的で, amikacin (AMK) を対照薬として全国50機関のもとで二重盲検比較試験を行った. 使用した薬剤は, HBK 1日200mg (力価) とAMK 1日400mg (力価) であり, 1日2回, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 小児急性化膿性中耳炎に対するCefiximeとCefaclorの薬効比較試験

    馬場 駿吉, 木下 治二, 森 慶人, 鈴木 賢二, 島田 純一郎, 河村 正三, 大西 信治郎, 上田 良穂, 小林 恵子, 伊藤 依子, 坂本 裕, 小川 茂雄, 川崎 順久, 土橋 信明, 渋井 弘一, 渡辺 洋, 和田 昌士, 板橋 隆嗣, 藤巻 豊, 岩田 重信, 内藤 雅夫, 西村 忠郎, 徳田 寿一, 本堂 潤, 小出 明美, 河合 岩, 向井 研, 丸尾 猛, 伊藤 晴夫, 和田 健二, 稲垣 光昭, 波多野 努, 征矢野 薫, 加藤 眞二, 高野 剛, 鈴木 康夫, 松永 亨, 荻野 仁, 浅井 英世, 白石 孝之, 松永 喬, 田中 治, 森 望, 石田 稔, 有賀 秀治, 宮本 浩明, 芦田 健太郎, 眞銅 昌二郎, 三好 敏之, 仙波 治, 仁村 多美子, 田矢 直三, 津田 守, 堀 哲二, 大川内 一郎, 奥村 隆司, 稲留 欣一, 原田 康夫, 夜陣 紘治, 鈴木 衛, 田頭 宣治, 中田 将風, 竹林 脩文, 和田 秀毅, 屋敷 建夫, 築家 大介, 野田 益弘, 黒川 道徳, 村上 譲, 菊屋 義則, 吉岡 達生, 大山 勝, 勝田 兼司, 橋本 真実, 古田 茂, 前山 拓夫, 小幡 悦朗, 小川 敬, 坂本 邦彦, 松山 博文, 小川 和昭, 清田 隆二, 森山 一郎, 田淵 えり子, 深水 浩三, 桑原 章吾, 清水 喜八郎, 出口 浩一 The Japanese Journal of Antibiotics 40 (1), 1-24, 1987

    新しい経ロセフェム剤, Cefixime (CFIX) の小児急性化膿性中耳炎に対する有効性及び安全性を検討するため体重10~30kgの患者245例を対象とし, Cefaclor (CCL) を比較対照薬とする二重盲検試験を実施した。その成績は次のとおりである。<BR>投与量はCFIXでは3~6mg/kg/日 (分2回), CCLでは2投~40mg/kg/日 (分3回) …

    DOI PubMed 医中誌

  • 急性陰窩性扁桃炎に対するCefiximeの臨床評価Cefroxadineを対照とする二重盲検群間比較試験

    松永 亨, 荻野 仁, 浅井 英世, 白石 孝之, 河村 正三, 大西 信治郎, 上田 良穂, 小林 恵子, 伊藤 依子, 坂本 裕, 川崎 順久, 小川 茂雄, 土橋 信明, 渋井 弘一, 渡辺 洋, 和田 昌士, 板橋 隆嗣, 藤巻 豊, 馬場 駿吉, 木下 治二, 森 慶人, 鈴木 賢二, 島田 純一郎, 岩田 重信, 内藤 雅夫, 西村 忠郎, 徳田 寿一, 本堂 潤, 小出 明美, 河合 岩, 向井 研, 丸尾 猛, 伊藤 晴夫, 和田 健二, 稲垣 光昭, 波多野 努, 征矢野 薫, 加藤 眞二, 高野 剛, 鈴木 康夫, 松永 喬, 田中 治, 森 望, 石田 稔, 有賀 秀治, 宮本 浩明, 芦田 健太郎, 眞銅 昌二郎, 三好 敏之, 仙波 治, 仁村 多美子, 田矢 直三, 津田 守, 堀 哲二, 大川内 一郎, 奥村 隆司, 稲留 欣一, 原田 康夫, 夜陣 紘治, 鈴木 衛, 田頭 宣治, 中田 将風, 竹林 脩文, 和田 秀毅, 屋敷 建夫, 築家 大介, 野田 益弘, 黒川 道徳, 村上 譲, 菊屋 義則, 吉岡 達生, 大山 勝, 勝田 兼司, 橋本 真実, 古田 茂, 前山 拓夫, 小幡 悦朗, 小川 敬, 坂本 邦彦, 松山 博文, 小川 和昭, 清田 隆二, 森山 一郎, 田淵 えり子, 深水 浩三, 桑原 章吾, 清水 喜八郎, 出口 浩一 The Japanese Journal of Antibiotics 40 (1), 25-54, 1987

    1. Cefixime (CFIX) の急性陰窩性扁桃炎に対する有効性, 安全性を客観的に評価するため, Cefroxadine (CXD) を対照薬として二重盲検群間比較試験を実施した。CFIXは1回100 mgを1日2回朝・夕食後, CXDは1回250 mgを1日3回朝・昼・夕食後経口投与した。<BR>臨床効果検討症例数は202例 (CFIX群103例, CXD群99例) …

    DOI PubMed 医中誌

  • 複雑性尿路感染症に対するCeftazidimeとCefoperazoneの比較検討

    河村 信夫, 日原 徹, 宮北 英司, 川嶋 敏文, 長田 恵弘, 勝岡 洋治, 岡田 敬司, 木下 英親, 松下 一男, 大越 正秋, 熊本 悦明, 広瀬 崇興, 江夏 朝松, 土田 正義, 高田 斉, 能登 宏光, 松尾 重樹, 金子 裕憲, 富永 登志, 岸 洋一, 新島 端夫, 北村 唯一, 西村 洋司, 斉藤 功, 浅野 美智雄, 弓削 順二, 斎藤 豊一, 町田 豊平, 小野寺 昭一, 鈴木 博雄, 長久保 一朗, 星長 清隆, 松井 基治, 高梨 勝男, 山本 泰秀, 鈴木 恵三, 久住 治男, 大川 光央, 平野 章治, 美川 郁夫, 名出 頼男, 藤田 民夫, 小川 忠, 平林 聰, 柳岡 正範, 置塩 則彦, 石黒 幸一, 森口 隆一郎, 小林 克寿, 坂 義人, 河田 幸道, 西浦 常雄, 土井 達朗, 石山 俊次, 説田 修, 磯貝 和俊, 竹内 敏視, 鄭 漢彬, 財津 晃, 吉田 修, 東 義人, 石神 襄次, 守殿 貞夫, 荒川 創一, 原田 益善, 大部 亨, 安野 博彦, 大島 秀夫, 田 珠相, 片岡 頚雄, 奥平 浩, 川端 岳, 富岡 収, 山崎 浩, 大森 弘之, 公文 裕已, 近藤 淳, 難波 克一, 白神 健志, 片山 泰弘, 赤枝 輝明, 高本 均, 鎌田 日出男, 久米 隆, 仁平 寛巳, 児玉 光人, 小深田 義勝, 森山 浩之, 黒川 一男, 藤村 宣夫, 湯浅 健司, 北田 真一郎, 吉峰 一博, 妹尾 康平, 江藤 耕作, 植田 省吾, 熊澤 浄一, 中牟田 誠一, 松屋 福蔵, 下前 英司, 大井 好忠, 川畠 尚志, 後藤 俊弘, 川原 元司, 阿世知 節夫, 坂本 日朗, 永田 進一, 八木 静男, 小畠 道夫, 島田 剛, 上野 一恵 感染症学雑誌 58 (9), 862-893, 1984

    複雑性尿路感染症に対するCeftazidime (CAZ) とCefoperazone (CPZ) の有効性, 安全性および有用性を二重盲検法により比較検討し, 以下の成績を得た.<BR>CAZは1日1gあるいは2gを, また, CPZは1日2gを1日2回点滴静注により5日分投与した.<BR>UTI薬効評価基準による総合臨床効果は, CAZ 1g群125例で有効率63%, CAZ …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件

  • Cefadroxilの基礎的ならびに臨床的検討

    入交 昭一郎, 河野 通律, 松岡 康夫, 東 冬彦, 藤森 一平, 横山 剛, 中村 功, 本田 克二, 中山 昇二, 黒川 達也 CHEMOTHERAPY 28 (Supplement2), 186-194, 1980

    Laboratory and clinical investigations have been made on a new cephalosporin antibiotic, cefadroxil.<BR>MICs of the drug were determined on 61 strains of various bacteria isolated from lesions of …

    DOI Web Site 医中誌

  • Carbenicillin indanyl sodiumの臨床治験成績

    勝 正孝, 斎藤 玲, 加藤 康道, 富沢 磨須美, 中山 一朗, 矢島 〓, 桜庭 喬匠, 松井 克彦, 松本 慶蔵, 木村 久男, 西岡 きよ, 野口 行雄, 宇塚 良夫, 本田 一陽, 真下 啓明, 深谷 一太, 国井 乙彦, 鈴木誠, 上田 泰, 松本 文夫, 斎藤 篤, 嶋田 甚五郎, 大森 雅久, 小林 千鶴子, 柴 孝也, 山路 武久, 三枝 幹文, 中川 圭一, 可部 順三郎, 渡辺 健太郎, 横沢 光博, 藤森 一平, 藤井 俊宥, 島田 佐仲, 権田 信之, 関根 理, 薄田 芳丸, 樋口 興三, 大久保 滉, 岡本 緩子, 右馬 文彦, 呉 京修, 上田 良弘, 塩田 憲三, 三木 文雄, 尾崎 達郎, 浅井 倶和, 川合 馗英, 久保 研二, 寺田 忠之, 原 耕平, 那須 勝, 斎藤 厚, 提 恒雄, 広田 正毅, 中富 昌夫, 岩永 正明, 堀内 信宏, 緒方 弘文, 石山 俊次, 中山 一誠, 岩本 英男, 岩井 重富, 鷹取 睦美, 川辺 隆道, 坂田 育弘, 川村 弘志, 柴田 賀代子, 水足 裕子, 熊本 悦明, 水戸部 勝幸, 宮本 慎一, 西尾 彰, 大越 正秋, 東福 寺英之, 池田 直昭, 勝岡 洋治, 長久保 一朗, 青木 清一, 置塩 則彦, 稲富 丈人, 名出 頼男, 鈴木 恵三, 西浦 常雄, 河田 幸道, 坂 義人, 多田 茂, 袴田 隆義, 斎藤 薫, 堀内 英輔, 加藤 広海, 石神 襄次, 三田 俊彦, 片岡 頌雄, 新島 端夫, 近藤 捷嘉, 荒木 徹, 石部 知行, 佐々木 健一郎, 田中 求平, 中野 博, 黒川 一男, 藤村 宣夫, 百瀬 俊郎, 熊沢 浄一, 中牟田 誠一, 江藤 耕作, 樋口 正士, 時任 高洋, 岡元 健一郎, 大井 好忠, 川畠 尚志, 永田 進一, 松田 静治, 丹野 幹彦, 柏倉 高, 高瀬 善次郎, 白藤 博子 CHEMOTHERAPY 23 (2), 828-841, 1975

    Carbenicillin indanyl sodium (I-CBPC) was used for the treatment of 480 patients with urinary tract infection at 26 institutions. As for <I>Pseudomonas</I> infection, it would not pertinent to …

    DOI Web Site 医中誌

  • Pivampicillinの二重盲検法による急性下部尿路感染症に対する臨床評価

    石神 襄次, 熊本 悦明, 高安 久雄, 大越 正秋, 斉藤 豊一, 海野 良二, 西浦 常雄, 新島 端夫, 仁平 寛己, 黒川 一男, 百瀬 俊郎, 江藤 耕作, 岡元 健一郎 CHEMOTHERAPY 22 (4), 645-653, 1974

    1) Clinical effects of pivampicillin and ampicillin were compared on acute urinary tract infections in the field of urology by a double blind method.<BR>2) Pivampicillin was used in 136 cases (123 …

    DOI Web Site 医中誌

  • Lincomycinの臨床的研究

    水原 春郎, 藤森 一平, 小川 順一, 黒川 光一, 影山 公一, 田中 健彦, 伊藤 周治, 松田 三和, 石田 堅一, 勝 正孝 The Journal of Antibiotics, Series B 18 (2), 70-73, 1965

    Lincomycinは米国Upjohn社によつて研究開発された新らしい抗生剤で,<I>Streptomyees lincolnensis</I>から分離され, グラム陽性菌に対して抗菌力を示す抗生物質である。<BR>我々は今回, Lincomycinの供与を受け, 当院外来ならびに入院患者について, 内科, 外科, 小児科の各領域にわたつて本剤を使用し, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 小児の数種疾患に対するAminobenzyl Penicillinの使用成績

    市橋 保雄, 瀬長 良三郎, 八坂 篤, 増田 稔, 黒川 光一, 星野 利勝 The Journal of Antibiotics, Series B 16 (1), 75-76, 1963

    D-(-)-a-Aminobenzyl penicillin または6-[D-(-)-α-Amino-phenyl-acetamido] penicillamic acidは, 遊離で, ほとんど水に溶けず, 酸に強く, グラム陽性菌とグラム陰性菌に対する広域性をもつといわれる。<BR>我々は最近, Aminobenzyl penicillin (ヴィクシリン明治) を使用する機会を得たので, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ